2007/02/01】 広島での祈り [ 祈り ]
比嘉良丸さんからのお祈りの呼びかけです。
本日より岡山でのご神事が始まりました。
熊山遺跡、血洗いの滝でお祈り、和気神社に参拝しました。
明日以降も岡山の各地にて祈りを奉げてまいります。
いつもお祈りしていることですが、自然界の調和、大地の調和、自然と人間の調和、人の心の調和、すべての調和を願っています。
これから始まる未来のために。。。
子供たちが笑顔ですごせるように祈っています。
マコトの教育再生は行政のみにて成るものではありません。
家族の当たり前の幸せ。その中で子供をしっかりと育ててゆきましょう。
2月1日よりは広島での祈りが始まります。
原子力の『火』が二度と街を破壊することのないように。。。
人の手によって作り出された破壊の火が死の暗闇をもたらすことのないように。私たち自身の心がどうあるべきなのかを問いかけながら祈りを共にしていただけませんでしょうか。
現地に来ていただける方は
2月1日10:00に宮島へ渡るフェリー乗り場に来てください。
12:00 弥山(みせん)頂上にて祈り
16:30 広島平和記念公園にて祈り
共に平和を祈りましょう。
最終更新日 2007年01月27日 00時07分07秒
【 1/21、22 能登での祈り追記】 [ 祈り ]
良丸さんから明日以降のお祈りの詳細に関する
連絡が入りました
明日21日は
8:00 新潟県柏崎刈羽原発→糸魚川河口
17:00~18:00 石川県白山媛神社
明後日22日は
8:00 福井県美浜原発→立神半島先端
出来ましたら、多くの真心の祈り力添えを上記の
時間に合わせていただきたいとのことでした
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします
*本日は13~14時に能登半島禄剛崎、16:30志賀原発と
お祈りを続けられたそうです
本日のお祈りを合わせてくださった方々
本当にありがとうございました。
最終更新日 2007年01月20日 18時31分33秒
【 1/20 13:00】 能登半島禄剛崎での祈り [ 祈り ]
1月3日 満月の祈りでもお願いしましたが、良丸さんは今年に入ってから『西』に大きなエネルギーが高まる気配を感じ続けています。
能登で大きなエネルギーが動くという啓示を受け取った方もいらっしゃいます。
http://plaza.rakuten.co.jp/ookunimiroku/diary/200612280000/
今週、能登半島でお祈りしたいという想いがこみ上げて来ていましたが、25日から始まる岡山・広島での御神事もとても大切です。
ここのところ御神事が続いていて、交通費が捻出できない状態にあり、能登半島についてはお祈りを断念せざるをえない状況でした。
しかし、どうしても自分の中での不安が消えず、今日、能登にお祈りに行くことを決意しました。ここで行かなかったら、とても大きな後悔をすることになることを感じたので。。。
『神ごと』においては、自分の直感を何よりも優先させなければならないことがあります。良丸さんにとって。。。今がその時だそうです。
1/19 石川入り
1/20 13:00 能登半島の先端 禄剛崎にてお祈り
1/21~23 福井,富山,新潟を回り沖縄に戻ります
1/24 8:00 沖縄 大国みろく大社にてお祈り
上記の予定となっております。
皆さんにお願いしたいのは、
【1/20 13:00】 能登
【1/24 8:00】 沖縄
この日にお祈りを合わせていただくことをお願いいたします。
祈りのイメージは『調和』
大陸(中国と朝鮮半島)との調和をイメージしてください。
それは人と人の調和のみならず、大地の調和をイメージしてください。
地球の調和を願うために、まず隣国との調和をイメージしましょう。
いたずらに地震を恐れるのではなく、私たちの地球が『愛』によって包まれ、人にも大地にも調和がもたらされることを祈りましょう。
恐れをイメージしないでください。
良丸さんが最近受け取ったビジョンをひとつ紹介します。
『旗』が見えたそうです。
【大きな旗】日の丸の中に全ての国の旗が散りばめられている地球の旗
これを調和の象徴だと受け取っています。
皆さんの『調和』の想いを地球に届けてください。
最終更新日 2007年01月16日 22時13分37秒
【2007/01/03】 満月の祈り [ 祈り ]
今年もあと僅かとなりました。
みなさんにとって今年はどんな一年だったのでしょう。
そして来年はどんな一年になるのでしょう。
年末の忙しい最中ではありますが、大掃除を通して今年一年の自分を振り返り、御魂(みたま)を磨いてまいりましょう。(^^)
今年一年、祈りを通してみなさんと意識を共有させていただいたこと。
本当にありがとうございました。
来年もまた素晴らしい未来の為、祈りを共にしていただけたら幸いです。
来年初めての満月の日(1月3日)1/3(22:58が満月の時間)
素晴らしい自分であるように、素晴らしい家族であるように、素晴らしい日本であるように、素晴らしい地球であるように。。。
共に祈りましょう!
祈りについて
みなさんに再度お知らせしたいことがあります。
自然の理を捻じ曲げるような祈りをしてはならないということです。
地震や噴火は大自然の生命運動です。それを押さえつけるような祈りをしてはならない。そう教え(啓示)を受けています。
地震や噴火など、恐怖のビジョンをもって祈りをすると、それは念によって地震を縛りつける祈りになってしまいます。
大自然の生命活動を縛りつければ、それは違う形で噴出したり、徐々に蓄積されたエネルギーはやがて弾けて、一気に放出されることになります。
私たちの祈りは縛りではないはずです。
私たちの祈りは創造です。
素晴らしい未来を創造するために…幸せな未来をイメージしましょう♪
良丸さんだけではなく多くの方が受け取っている啓示
大きな自然災害(地震・噴火)が起こるという啓示
アセンションという言い方だったり、大祓いという言い方で表現されたりしていますが、内容的には同じことです。
どうしてそういうメッセージを受け取る人がいるのか。。。
みなさんひとりひとりがその意味を考えていただけたらありがたいです。
神(地球)は私たちに気づきを求めているのだと思います。
神のメッセージを受け取り伝えること。
良丸さんは「我が言葉を伝えよ!」とメッセージを受けています。
一部の神人(かみんちゅ)が神に祈りを奉げれば良いという段階ではなくなってきています。傲慢の誹りをうけたり、嘘つき、狂人呼ばわれされようとも、伝えなければならないことがあります。
それは…99.9999%の普通で平凡な私たちにできること。
それこそが真に大切なことなのだと感じています。
イメージしてみていただけませんか!
真に平和な世界を!
互いを尊重する思いやりのある世界を!
いじめの無い世界を!
自然と共存している世界を!
イメージ(想像力)
リアルな社会生活においても想像力は求められます。
自らの行動がどのような未来をもたらすのか。。。
想像力を働かせて生きてゆきましょう。
いじめられている人は、どれほどの苦痛を味わっているのか。
自分に置き換えて考えてみましょう。
心無い言葉、振る舞いがもたらす諍いを。。。
そして・・・
痛めつけられている地球の想いを。。。
地球が私たちにメッセージくれています。
北・・・千島の地震
東・・・伊豆諸島の群発地震
南・・・フィリピンの噴火、台湾の地震
そして良丸さんは西、大陸のほうに気配を感じています。
2007年 最初の満月の日
私たちの創造する素晴らしい未来を!
自然と共存して生きてゆく未来をしっかりとイメージして、
みんなの笑顔があふれる場所を築いてゆきましょう!
そのために、どう行動してゆくのかを自分自身に問いかけながら。
最終更新日 2007年01月16日 20時54分54秒
2007/1/25~ 岡山,広島にての御神事 [ 祈り ]
mixiかみんちゅネットワークからの転載です。
(一部ブログ向けに書き換えています。)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2007年<亥>を迎えました。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年は、これまで以上に変化の大きな一年になりそうです。大国みろく大社の比嘉良丸さんは、昨年末に引き続き、真剣にご神事に臨むようです。
皆様にはいつもご協力頂きまして大変感謝しております。
ありがとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、1月は、巡礼というよりは<御神事>の意味合いが強くなります。そのため、世界の調和(地震・津波などの自然災害の鎮静と、世界の軍事的・政治的な過激な動きの抑制)に焦点を当て、これまで以上に真剣に祈りに参加をして頂ける方とネットワークを築いていくことになりそうです。
1月は、岡山・広島を巡ります。一緒に参加して、神事に参加して頂ける方を募ります。現地で合流できる方、ご連絡をお願いします。
以下、今のところの予定を記します。
1月25日 岡山入り 岡山神社参拝
1月26日 熊山-熊山神社-熊山遺跡-イワクラ-向山公園-石長姫神社(熊山は、出口王仁三郎がスサノオの命の御陵であるとした場所。遺跡が墓標であるとのこと)
1月27日 吉備津彦神社-吉備中山(吉備津彦の御陵)-神道山(黒住教本部・日拝所)-総社
1月28日 鬼ノ城-鯉食神社-吉備津神社(鳴釜神事に参加・桃太郎の鬼退治の原型といわれる、吉備津彦=桃太郎VS温羅ウラ=鬼の伝説があrます。落とされた温羅の首がうなったことから、釜を鳴らす神事が行われています。釜の鳴り方で吉凶を占います)-楯突遺跡-イワクラ神社(多数のイワクラを祀る)
1月29日 金光教本部(艮の金神をまつる)-艮神社(山あいにひっそりとある)-笠岡(大本にゆかりのあるお宮とその周辺の遺跡を回ります)
29日夜より広島・福山へ移動。2月2日頃まで広島を巡礼。
予定は大幅に変わる可能性もあります。
宿泊をともにされる方、現地で部分的に参加される方、お早めに下記までご一報ください。
okinawa_junrei@musubi.jp
迷惑メール対策として全角で記載しています。メールをくださる方は半角で入力してくださるようお願いいたします。
また、祈りを合わせていただく時間なども今後決めますので、またお知らせいたします。
最終更新日 2007年01月15日 07時08分44秒