お知らせ
- 2011/01/27
- 10:36
*****
新旧と本来の新年が明けますが、本当の意味での厄払いとして、大国みろく大社の2月6日の節分祭にご参加れ、新たな人生のスタートをきりませんか
毎年2月6日に、当宮大国みろく大社では、節分祭を執り行っております。
この節分祭につきましては、私の母が当時広島で体験したことがきっかけとなっております。
私の母が、広島で大国みろくの大国主の神様から、きびだんごを頂くということを体験致しました。
この時に母が感じましたのは、すべてを祓い清める神の神徳を頂くという教えを受け取ったことから、この日を節分祭と名づけました。
また、私が結婚して初めて、広島へ夫婦で御神事に行きました時に、大国様が現れ、私に伝えてきたことがあり、その時、一緒に同行していた方に神が入り、伝えてきたことがあります。
「我が、そなたの母にきびだんごを渡した大国主である
そなたが生を受けて嫁をもらうことが出来たのは、そなた方の母、父の命を救い、未来を託したからである。きちんと我の元に改めて挨拶に来るように、出雲の地へ」ということを2008年に伝えられ訪れるという出来事がありました。
大国様のこの世の復興と清めをする、神からの厄払いと神徳を頂くという大きな意味があるのがこの節分祭りになります。
また大国みろく大社の聖地には、艮金神様、大国様、みろく様、天津神七神様がお立会いする場所でもあります。
この部分を詳しく説明してゆきますと、長文になってしましますので、改めてお伝えすることといたします。
新たな年の、清め改めに良いスタートとなることと思います。2月6日(日)の節分祭には是非ともご参加くださいませ。
この日は、日曜日でございますので、内地からのお越しの方も是非ご検討くださいませ。
この日の時間ですが、午前中から裏の聖地を回り、その後、大体6時ごろからお宮にての祈りとなります。
御神事の兼ね合いからも、午後3時までは、ご参加いただきたいと思います。
最終的に終わりますのは、夜となります。
当日お帰りになられます方は、夜遅い飛行機の便をお願いいたします。大体、当宮から那覇空港までは、50分程かかります。
もしくは、余裕をもって翌日7日(月)の便でお帰りいただくのが、慌てること少なくよいかと思います。
<企画>
津堅島や東の聖地、パワースポットを案内いたします。
今後も執り行います、聖地巡礼Lite。
案内人が、各テーマに沿って聖地を案内いたします。
今回は、「良縁」
善き伴侶と巡りあい、夫婦として結ばれ、晴れて家族となり、女性は出産、男性は新しい家族を迎えるという内容に沿った聖地をご案内いたします。
コースは、東の各聖地と津堅島となります。
今年初めてのご案内ということで今回は案内料はいただきませんが、ガソリン代等の諸経費として2日間6000円とさせていただきます。
この機会に是非ご参加ください
開催日:2月4日(金)5日(土)と2日間を通してとなります
参加定員:6名
参加費:お一人様6000円(ガソリン代込み)
持ち物等の詳細は、お申し込み後お返事しますメールにて記載いたします。
注1※離島へ渡るフェリー代、飲食費などご自身にかかる費用は各自でお願い致します。
注2※津堅島は、1日で一周出来る島でもあります。島内で自転車の貸し出しもしております(個人負担となります)
参加人数によっては、移動の車も離島へ渡す場合もございます。その際には、事前にご相談させていただきます。
注3※比嘉夫妻は、6日の御神事の準備がありますので、直接ご案内はいたしませんが、専門のスタッフがご案内させていただきます。
注4※内地からのお客様は、みろく屋へお泊りいただけます(別途2000円:素泊まり)沖縄本島内の方は、現地集合(大国みろく大社)となります。
<同時募集>
4日(金)5日(土)大国みろく大社周辺のお掃除ご協力者募集
旧正月までに御宮周辺の掃除や、6日の節分祭の準備等を本来なら行わなければならないのですが、ギリギリまで内地への御神事で留守の為、お宮、及び周辺の掃除、
祭りの準備をお手伝いご協力くださいます方を募集いたします。
内容>大国みろく大社御宮とその周辺の掃除、草刈、6日(日)節分祭りのお供えの準備のお手伝い
持ち物>軍手、鎌などの掃除道具、ぞうきん
ご協力くださいます方は、掃除日当日、大国みろく大社までお越しくださいませ。
各問い合わせ、申し込みは、
369musubi@gmail.comまでご連絡ください。
新旧と本来の新年が明けますが、本当の意味での厄払いとして、大国みろく大社の2月6日の節分祭にご参加れ、新たな人生のスタートをきりませんか
毎年2月6日に、当宮大国みろく大社では、節分祭を執り行っております。
この節分祭につきましては、私の母が当時広島で体験したことがきっかけとなっております。
私の母が、広島で大国みろくの大国主の神様から、きびだんごを頂くということを体験致しました。
この時に母が感じましたのは、すべてを祓い清める神の神徳を頂くという教えを受け取ったことから、この日を節分祭と名づけました。
また、私が結婚して初めて、広島へ夫婦で御神事に行きました時に、大国様が現れ、私に伝えてきたことがあり、その時、一緒に同行していた方に神が入り、伝えてきたことがあります。
「我が、そなたの母にきびだんごを渡した大国主である
そなたが生を受けて嫁をもらうことが出来たのは、そなた方の母、父の命を救い、未来を託したからである。きちんと我の元に改めて挨拶に来るように、出雲の地へ」ということを2008年に伝えられ訪れるという出来事がありました。
大国様のこの世の復興と清めをする、神からの厄払いと神徳を頂くという大きな意味があるのがこの節分祭りになります。
また大国みろく大社の聖地には、艮金神様、大国様、みろく様、天津神七神様がお立会いする場所でもあります。
この部分を詳しく説明してゆきますと、長文になってしましますので、改めてお伝えすることといたします。
新たな年の、清め改めに良いスタートとなることと思います。2月6日(日)の節分祭には是非ともご参加くださいませ。
この日は、日曜日でございますので、内地からのお越しの方も是非ご検討くださいませ。
この日の時間ですが、午前中から裏の聖地を回り、その後、大体6時ごろからお宮にての祈りとなります。
御神事の兼ね合いからも、午後3時までは、ご参加いただきたいと思います。
最終的に終わりますのは、夜となります。
当日お帰りになられます方は、夜遅い飛行機の便をお願いいたします。大体、当宮から那覇空港までは、50分程かかります。
もしくは、余裕をもって翌日7日(月)の便でお帰りいただくのが、慌てること少なくよいかと思います。
<企画>
津堅島や東の聖地、パワースポットを案内いたします。
今後も執り行います、聖地巡礼Lite。
案内人が、各テーマに沿って聖地を案内いたします。
今回は、「良縁」
善き伴侶と巡りあい、夫婦として結ばれ、晴れて家族となり、女性は出産、男性は新しい家族を迎えるという内容に沿った聖地をご案内いたします。
コースは、東の各聖地と津堅島となります。
今年初めてのご案内ということで今回は案内料はいただきませんが、ガソリン代等の諸経費として2日間6000円とさせていただきます。
この機会に是非ご参加ください
開催日:2月4日(金)5日(土)と2日間を通してとなります
参加定員:6名
参加費:お一人様6000円(ガソリン代込み)
持ち物等の詳細は、お申し込み後お返事しますメールにて記載いたします。
注1※離島へ渡るフェリー代、飲食費などご自身にかかる費用は各自でお願い致します。
注2※津堅島は、1日で一周出来る島でもあります。島内で自転車の貸し出しもしております(個人負担となります)
参加人数によっては、移動の車も離島へ渡す場合もございます。その際には、事前にご相談させていただきます。
注3※比嘉夫妻は、6日の御神事の準備がありますので、直接ご案内はいたしませんが、専門のスタッフがご案内させていただきます。
注4※内地からのお客様は、みろく屋へお泊りいただけます(別途2000円:素泊まり)沖縄本島内の方は、現地集合(大国みろく大社)となります。
<同時募集>
4日(金)5日(土)大国みろく大社周辺のお掃除ご協力者募集
旧正月までに御宮周辺の掃除や、6日の節分祭の準備等を本来なら行わなければならないのですが、ギリギリまで内地への御神事で留守の為、お宮、及び周辺の掃除、
祭りの準備をお手伝いご協力くださいます方を募集いたします。
内容>大国みろく大社御宮とその周辺の掃除、草刈、6日(日)節分祭りのお供えの準備のお手伝い
持ち物>軍手、鎌などの掃除道具、ぞうきん
ご協力くださいます方は、掃除日当日、大国みろく大社までお越しくださいませ。
各問い合わせ、申し込みは、
369musubi@gmail.comまでご連絡ください。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
