こころのかけはしセレモニー in 富士
- 2011/06/04
- 09:00
いつも真心のお力添えありがとうございます。
この度、6月18日に「こころのかけはしセレモニー in 富士」を開催する運びとなりました。3月11日の東海関東大震災後、政治、経済、平和、環境、原子力発電所の事故など、世の中の様々な動きが、最悪の流れに向かっているように思われます。
世の中を創っているのは、一人一人の意識や判断、そこから生まれる行動であり、その結果がこの世の中に反映されています。
その流れの中にあっても、しっかりと望む未来を描き、願い、意識を高めることによって、日々の生活を営むなかで、よき未来を創りゆくための行動を起こしていく源としたいと、考えております。
是非、会場に足をお運びいただき、ご参加いただければと思っております。大切な方々とともに、安心して暮らせる日々の営みを、未来を創っていくために、皆さまとともに祈りたいと思います。
http://inorinowa.web.fc2.com/index.html
≪メッセージ・お水をお送りください≫
未来へのメッセージ・手紙をお寄せ下さい。自身の未来を描き想像し、行動するきっかけとなるような決意、大切な方々と共に歩む想い、子供たちへの想い、未来へ残していきたい想いや伝えたいメッセージ。大切な方々のため、子供たちのため、世の中のため、地球のため、自分自身のため、どんなメッセージでも結構です。
このような世の流れの中で、今一度、自らが何を望むのか、どんな未来へと歩いてゆきたいのか、どんな世界を子供たちに残したいのか、見つめ、考え、言葉にして発することで、それは必ずや未来へと、地球規模で反映されていきます。皆様の願い、祈りを、ぜひお寄せください。
また、同時に全国のお水も募集しております。
水は、命です。これまで続けられてきた水の循環によって、私たちだけでなく、すべての命がその恵みを受けてきました。今後、水の重要性はますます高まっていきます。私達にとっては、当たり前に存在している水。その水の本当のありがたみを忘れることなく、またこれまでの命の循環が変わることなく、途切れることなく、恵みをもたらしていただけるようにという意味合いで、メッセージとともにお焚き上げさせていただきます。手紙の灰は大地に戻り、お水の蒸気は天に昇り、私たちの願い祈りを届けていきたいと思っております。
お水は水道水でもかまいません。水道の水を飲める国は世界的にも数少ない恵みです。50cc程度を下記の住所へ送ってください。「未来へのメッセージ」をお手紙でお送りくださる場合も下記の住所へお願いいたします。
412-0041 静岡県御殿場市ぐみ沢51-1
江藤賢二 様 宅 こころのかけはし 宛
メッセージのお焚き上げは、セレモニー後、宿泊施設「山中湖 かじや」の敷地内湖畔にて行います。また、18日夜、19日朝にお祈り、瞑想会も行います。19日の勉強会とあわせて、ぜひご参加ください。
ご宿泊には、「山中湖 かじや」をご利用いただけます。5,000円/1泊2食付きで宿泊いただけます。18日夜のお焚き上げ神事、懇親会へのご参加を予定している方はぜひご利用ください。
なお、ご予約の際は「いのりのセレモニー参加です」と一言添えてご予約お願いいたします。
山中湖 かじや
〒401-0502 山梨県山中湖畔平野1943 TEL/FAX 0555-65-8716
http://www13.plala.or.jp/family-a/
※お電話での予約の際は、19時から22時であれば、確実にご対応いただけるようです。
※※メルマガを配信しています。是非ご登録下さい
<こころのかけはし メルマガ登録>
※本日、メルマガを配信しております。
登録してもメルマガが届かない方は、ご登録時のアドレスが違っているか、もしくは、inorinowa.orgにて届くメールが迷惑メールとしてブロックされている可能性がございます。
お手数ではございますが、アドレスを改めてご登録いただくか、inorinowa.orgにて届くメールを許可するように、パソコン、携帯を設定していただけますようお願いいたします。
この度、6月18日に「こころのかけはしセレモニー in 富士」を開催する運びとなりました。3月11日の東海関東大震災後、政治、経済、平和、環境、原子力発電所の事故など、世の中の様々な動きが、最悪の流れに向かっているように思われます。
世の中を創っているのは、一人一人の意識や判断、そこから生まれる行動であり、その結果がこの世の中に反映されています。
その流れの中にあっても、しっかりと望む未来を描き、願い、意識を高めることによって、日々の生活を営むなかで、よき未来を創りゆくための行動を起こしていく源としたいと、考えております。
是非、会場に足をお運びいただき、ご参加いただければと思っております。大切な方々とともに、安心して暮らせる日々の営みを、未来を創っていくために、皆さまとともに祈りたいと思います。
http://inorinowa.web.fc2.com/index.html
≪メッセージ・お水をお送りください≫
未来へのメッセージ・手紙をお寄せ下さい。自身の未来を描き想像し、行動するきっかけとなるような決意、大切な方々と共に歩む想い、子供たちへの想い、未来へ残していきたい想いや伝えたいメッセージ。大切な方々のため、子供たちのため、世の中のため、地球のため、自分自身のため、どんなメッセージでも結構です。
このような世の流れの中で、今一度、自らが何を望むのか、どんな未来へと歩いてゆきたいのか、どんな世界を子供たちに残したいのか、見つめ、考え、言葉にして発することで、それは必ずや未来へと、地球規模で反映されていきます。皆様の願い、祈りを、ぜひお寄せください。
また、同時に全国のお水も募集しております。
水は、命です。これまで続けられてきた水の循環によって、私たちだけでなく、すべての命がその恵みを受けてきました。今後、水の重要性はますます高まっていきます。私達にとっては、当たり前に存在している水。その水の本当のありがたみを忘れることなく、またこれまでの命の循環が変わることなく、途切れることなく、恵みをもたらしていただけるようにという意味合いで、メッセージとともにお焚き上げさせていただきます。手紙の灰は大地に戻り、お水の蒸気は天に昇り、私たちの願い祈りを届けていきたいと思っております。
お水は水道水でもかまいません。水道の水を飲める国は世界的にも数少ない恵みです。50cc程度を下記の住所へ送ってください。「未来へのメッセージ」をお手紙でお送りくださる場合も下記の住所へお願いいたします。
412-0041 静岡県御殿場市ぐみ沢51-1
江藤賢二 様 宅 こころのかけはし 宛
メッセージのお焚き上げは、セレモニー後、宿泊施設「山中湖 かじや」の敷地内湖畔にて行います。また、18日夜、19日朝にお祈り、瞑想会も行います。19日の勉強会とあわせて、ぜひご参加ください。
ご宿泊には、「山中湖 かじや」をご利用いただけます。5,000円/1泊2食付きで宿泊いただけます。18日夜のお焚き上げ神事、懇親会へのご参加を予定している方はぜひご利用ください。
なお、ご予約の際は「いのりのセレモニー参加です」と一言添えてご予約お願いいたします。
山中湖 かじや
〒401-0502 山梨県山中湖畔平野1943 TEL/FAX 0555-65-8716
http://www13.plala.or.jp/family-a/
※お電話での予約の際は、19時から22時であれば、確実にご対応いただけるようです。
※※メルマガを配信しています。是非ご登録下さい
<こころのかけはし メルマガ登録>
※本日、メルマガを配信しております。
登録してもメルマガが届かない方は、ご登録時のアドレスが違っているか、もしくは、inorinowa.orgにて届くメールが迷惑メールとしてブロックされている可能性がございます。
お手数ではございますが、アドレスを改めてご登録いただくか、inorinowa.orgにて届くメールを許可するように、パソコン、携帯を設定していただけますようお願いいたします。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
