製造部だより
賛助会の皆様にはいつも真心からのお力添えをいただきまして、まことに感謝申し上げます。
ありがとうございます。
沖縄では、東京講演会が開催されました、6月23日に梅雨明けとなり、日差しの強さもまして、蝉も朝からこれからとばかりに鳴いております。
6月7日より沖縄でのお祈りから始まりました、グアテマラの大長老 ドン・アレハンドロ氏、エリザベス・アラウホ女史、ニュージーランド、ワイタハ族のテ・ポロハウ氏を迎えての日本列島縦断のお祈りのご神事も全国3ヶ所の講演会(神戸講演会はワイタハ事務局主催です。)、山中湖でのセレモニーを、開催しながら、6月23日の東京講演会を
終えて、日本での行程もひと段落となりました。
その間、ご協力、お世話になりました各地の関係者の皆様、ご出演いただいた皆様には、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
私個人も16日、17日の山中湖のセレモニーに、現地でのスタッフとして参加させていただきまして、得がたい体験をさせていただきました。
ボランティアスタッフのみなさまにおかれましては、担当業務毎の役割を責任を持ちこなしつつ、夫々の連携も上手くとれて、準備期間から、当日までの過酷なスケジュールの中、素晴らしい場と時間をお作りいただきまして、本当にありがとうございました。
ご参加くださいました方々、様々な形でご支援くださいました皆様
本当に感謝申し上げます。
この開催が、なされましたのもお力添えをいただきました皆様のご理解、ご協力があってのことでございます。
今回、開催されました、札幌講演会、富士いのりのセレモニー、東京講演会につきまして、こちらの不行き届きにて、参加受付にて、ご参加のかたに、ご心配、ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
昨日、比嘉 良丸、りか夫妻は、長老の方々とともに、次のご神事の地となりますキルギスタンへと出発いたしました。
製造部のたよりといたしましては、以前お伝えいたしました、福島県被災地支援となります、焼き塩 100g 1、000個 の製造をしている最中であります。
前回のマスクフィルター、500個の配布と合わせ、詳細が届きましたら、賛助会のみなさまへ製造部だよりとしてお伝えいたします。
昨年8月よりはじまりました、「プロジェクト つなぐ未来 賛助会」も来月を迎え、1年となります。 今後の管理も含め、自動払込の準備も進めています。
これからも、「プロジェクト つなぐ未来 賛助会」にみなさまのご理解、ご協力をどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
平成24年6月25日
こころのかけはし祈りの和
伊豆 修