【369コラム 001】富士山山頂でのシンクロ
- 2012/09/03
- 16:33
今月からブログを充実させる試みとして、【369コラム】という「雑感日記」スタートさせました。
執筆は「祈りの和」のスタッフが担当しますので、お時間のあるときにでもお読み下さいませ♪
第一回目のコラムは「富士山山頂でのシンクロ」です。
8月24日、富士山山頂の火口付近で「祈り合わせ」をやっていたときのことでした。

私たち巡礼スタッフの目に、火口を囲むように並んでいく人々の姿が見えました。
もっと正確に言うなら火口ではなく、約3キロの「お鉢巡りコース」を囲んだのです。
その人たちは何やら旗のようなものを手にしていたので、
きっと何かで富士山頂をぐるっと一回りさせて囲むつもりなのかな、などと思っていました。

そして祈り合わせが終わり、私たちスタッフが三々五々、山小屋へと帰ろうとしたとき、
その人たちは一斉に「僕らはみんな生きている」を合唱し始めたのです
合図はリーダーと思しき人物のやまびこ(反射)を利用した「大声」で行われていました(笑)。
富士山頂は広いですが、火口がちょうど反射板の役割になって、
とても原始的な手法ですが「大声」でちゃんと指示ができていたんですね。
この歌が始まると同時に、上空をヘリが周回し始めました。
それが報道関係者のヘリであろうことは、すぐにわかりました。
その翌日、WEBニュースでこの山頂をジャックした人々の正体、および、目的が判明しました。
東京新聞(web版)によると、こんなイベントだったそうです。
「東日本大震災で被災した人たちの夢が書かれたハンカチが二十二日、富士山頂に向けて、富士宮市を出発した。佐賀市在住のドリームアーティスト大志(たいし)さん(37)=本名・内山大志=が、岩手、宮城、福島県などで集めたもので、二十四日朝に山頂に着いた後、空高く掲げて成就を祈願する。」
ニュース・ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012082302000233.html
これがヘリからの上空写真です。

(空撮画像は東京新聞より転載http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012082502000208.html)
この画像では見えませんが、この中に、巡礼チームも写っているんですね(笑)。
たまたま私もカメラを持っていましたので、このイベントの模様を撮影することができました。

報道によると、山頂で急遽参加した人も含めて、総勢700名のボランティアが参加して山頂約3キロの距離を
「人の和」によって囲んだそうです。
そしてそこにはこんな「夢」たちが書かれていました^^

「セレブになる!」とか、可愛いですよね。ぜひ、なって欲しいものです。
「祈りの和」でも福島への支援を続けておりますが、「祈り合わせ」とシンクロするかのように、もうひとつの壮大な祈りのイベントが行われてた、というのがなんとも印象的な富士山巡礼でした。
また、こうした各地で行われる祈りのイベントが、いつかどんどん歩調を合わせ、
やがて大きうなうねりとなって世界中を覆っていけば、
きっと世の中も変わるのだろうな、などと思ったりもしました。
(執筆担当:撮影班 町田)
執筆は「祈りの和」のスタッフが担当しますので、お時間のあるときにでもお読み下さいませ♪
第一回目のコラムは「富士山山頂でのシンクロ」です。
8月24日、富士山山頂の火口付近で「祈り合わせ」をやっていたときのことでした。

私たち巡礼スタッフの目に、火口を囲むように並んでいく人々の姿が見えました。
もっと正確に言うなら火口ではなく、約3キロの「お鉢巡りコース」を囲んだのです。
その人たちは何やら旗のようなものを手にしていたので、
きっと何かで富士山頂をぐるっと一回りさせて囲むつもりなのかな、などと思っていました。

そして祈り合わせが終わり、私たちスタッフが三々五々、山小屋へと帰ろうとしたとき、
その人たちは一斉に「僕らはみんな生きている」を合唱し始めたのです
合図はリーダーと思しき人物のやまびこ(反射)を利用した「大声」で行われていました(笑)。
富士山頂は広いですが、火口がちょうど反射板の役割になって、
とても原始的な手法ですが「大声」でちゃんと指示ができていたんですね。
この歌が始まると同時に、上空をヘリが周回し始めました。
それが報道関係者のヘリであろうことは、すぐにわかりました。
その翌日、WEBニュースでこの山頂をジャックした人々の正体、および、目的が判明しました。
東京新聞(web版)によると、こんなイベントだったそうです。
「東日本大震災で被災した人たちの夢が書かれたハンカチが二十二日、富士山頂に向けて、富士宮市を出発した。佐賀市在住のドリームアーティスト大志(たいし)さん(37)=本名・内山大志=が、岩手、宮城、福島県などで集めたもので、二十四日朝に山頂に着いた後、空高く掲げて成就を祈願する。」
ニュース・ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012082302000233.html
これがヘリからの上空写真です。

(空撮画像は東京新聞より転載http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012082502000208.html)
この画像では見えませんが、この中に、巡礼チームも写っているんですね(笑)。
たまたま私もカメラを持っていましたので、このイベントの模様を撮影することができました。

報道によると、山頂で急遽参加した人も含めて、総勢700名のボランティアが参加して山頂約3キロの距離を
「人の和」によって囲んだそうです。
そしてそこにはこんな「夢」たちが書かれていました^^

「セレブになる!」とか、可愛いですよね。ぜひ、なって欲しいものです。
「祈りの和」でも福島への支援を続けておりますが、「祈り合わせ」とシンクロするかのように、もうひとつの壮大な祈りのイベントが行われてた、というのがなんとも印象的な富士山巡礼でした。
また、こうした各地で行われる祈りのイベントが、いつかどんどん歩調を合わせ、
やがて大きうなうねりとなって世界中を覆っていけば、
きっと世の中も変わるのだろうな、などと思ったりもしました。
(執筆担当:撮影班 町田)
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
