現在の状況と11月の予定
- 2015/11/13
- 14:58
新暦11月13日(旧暦10月2日 辛卯 大安)
いつも真心のお力添えありがとうございます。
今回、急遽鳥取を変更し九州に入ったという事はは、前回お伝えいたしましたが、
これは、白山火山帯の動きで大きく地殻変動に繋がる動きを押える御神事になります。
なんとか間に合いまして、一番危惧していた内容は打開、回避できました。
その後、沖縄トラフ、中央構造線、霧島火山帯に沿って桜島、大分、四国、本州へと流れていく動きがあり、
九州から豊後、瀬戸内、紀伊水道、そして四国、和歌山、奈良といったところを警戒しながら御神事を行っております。
阿蘇での神々とのやり取りは3時間ほどかかりました。
昨日の新月の御神事では、その大きな動きのバランスがかみ合って、中央構造線の動きにつながる動きをなんとか先送りできたと思います。
本日は、大分から四国を縦断して大阪まで中央構造線に沿って御神事を行います。そこまでは油断がならないという事ですので、明日沖縄に戻るはその御神事を続けます。
その後、長距離を走り続けている為、修理と整備の為一旦車の預けます。
明日、我が宮の大祭の為沖縄に一旦戻ります。
そして15日(日)私どものミロク大社の大祭、艮光明大神様の復活祭である艮祭りとなります。
大祭の次の日からは、沖縄本島及び海上での御神事を行います。
沖縄トラフ、琉球海溝、霧島火山帯といった自然のしくみについてと、戦後日本とアメリカや中国といった国同士の駆け引き、政治の駆け引きで、
今なお沖縄という小さな島に負担がかかっております。
その政治の動きを絡めていく御神事となります。
11月20日は、私の検査の為、病院へ参ります。
11月21日に、本州に上がり大阪へ預けてある車を受け取り、そのまま福島にむけて内陸を東北に向けて進んでまいります。
福島での口伝えの後、神室山に向かう予定でしたが、勉強会前に内陸、長野県御嶽山、八ヶ岳、浅間山、群馬県妙義山、春名山、赤城山、
栃木県日光、那須、福島県磐梯山、吾妻山、出羽三山 羽黒山、月山、湯殿山、そして秋田県山形県をまたがる神室山へ御神事に行き
その後、福島に入ります。
もし余裕がありましたら、動画配信を行いたいと思いますが変更があるかもしれません。
すでに通信に使っているタブレットの通信容量7Gをまもなく超えてしまいます。
大変申し訳ありませんが今回は、動画配信や写真が少なくなります。
最後に、今現在このように御神事を滞りなく行えますのも、皆様のご支援、支えの御蔭でございます。
心より感謝申し上げます。
誠に心苦しい事ではございますが、今後とも、出来ますならば皆様のご支援、ご協力、
祈り合わせのお力添えをお願いいたします。
比嘉良丸

*桜島以降の行程予定図*(地図上の番号は大まかになります)
壇ノ浦
桜島
鹿児島県川内原発
13・熊本県八代~熊本県阿蘇山 91.4Km
14・熊本県阿蘇山~大分県佐伯 114Km
15・大分県佐伯~愛媛県伊方原発 109Km
16・愛媛県伊方原発~兵庫県淡路島 329Km
17・兵庫県淡路島~大阪 62.3Km
※良丸氏より送られてきた写真


阿蘇山へ向かう道中


阿蘇山


とても雄大な景色です
※本日の地震一覧表
いつも真心のお力添えありがとうございます。
今回、急遽鳥取を変更し九州に入ったという事はは、前回お伝えいたしましたが、
これは、白山火山帯の動きで大きく地殻変動に繋がる動きを押える御神事になります。
なんとか間に合いまして、一番危惧していた内容は打開、回避できました。
その後、沖縄トラフ、中央構造線、霧島火山帯に沿って桜島、大分、四国、本州へと流れていく動きがあり、
九州から豊後、瀬戸内、紀伊水道、そして四国、和歌山、奈良といったところを警戒しながら御神事を行っております。
阿蘇での神々とのやり取りは3時間ほどかかりました。
昨日の新月の御神事では、その大きな動きのバランスがかみ合って、中央構造線の動きにつながる動きをなんとか先送りできたと思います。
本日は、大分から四国を縦断して大阪まで中央構造線に沿って御神事を行います。そこまでは油断がならないという事ですので、明日沖縄に戻るはその御神事を続けます。
その後、長距離を走り続けている為、修理と整備の為一旦車の預けます。
明日、我が宮の大祭の為沖縄に一旦戻ります。
そして15日(日)私どものミロク大社の大祭、艮光明大神様の復活祭である艮祭りとなります。
大祭の次の日からは、沖縄本島及び海上での御神事を行います。
沖縄トラフ、琉球海溝、霧島火山帯といった自然のしくみについてと、戦後日本とアメリカや中国といった国同士の駆け引き、政治の駆け引きで、
今なお沖縄という小さな島に負担がかかっております。
その政治の動きを絡めていく御神事となります。
11月20日は、私の検査の為、病院へ参ります。
11月21日に、本州に上がり大阪へ預けてある車を受け取り、そのまま福島にむけて内陸を東北に向けて進んでまいります。
福島での口伝えの後、神室山に向かう予定でしたが、勉強会前に内陸、長野県御嶽山、八ヶ岳、浅間山、群馬県妙義山、春名山、赤城山、
栃木県日光、那須、福島県磐梯山、吾妻山、出羽三山 羽黒山、月山、湯殿山、そして秋田県山形県をまたがる神室山へ御神事に行き
その後、福島に入ります。
もし余裕がありましたら、動画配信を行いたいと思いますが変更があるかもしれません。
すでに通信に使っているタブレットの通信容量7Gをまもなく超えてしまいます。
大変申し訳ありませんが今回は、動画配信や写真が少なくなります。
最後に、今現在このように御神事を滞りなく行えますのも、皆様のご支援、支えの御蔭でございます。
心より感謝申し上げます。
誠に心苦しい事ではございますが、今後とも、出来ますならば皆様のご支援、ご協力、
祈り合わせのお力添えをお願いいたします。
比嘉良丸

*桜島以降の行程予定図*(地図上の番号は大まかになります)
壇ノ浦
桜島
鹿児島県川内原発
13・熊本県八代~熊本県阿蘇山 91.4Km
14・熊本県阿蘇山~大分県佐伯 114Km
15・大分県佐伯~愛媛県伊方原発 109Km
16・愛媛県伊方原発~兵庫県淡路島 329Km
17・兵庫県淡路島~大阪 62.3Km
※良丸氏より送られてきた写真


阿蘇山へ向かう道中


阿蘇山


とても雄大な景色です
※本日の地震一覧表

お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
