事務局掲載
- 2017/03/11
- 09:00
皇紀2677年 西暦2017年 平成29年 ひのと酉年
新暦3月11日 旧暦2月14日 丁(ひのと) 酉 先負
*丁(ひのと) とは
火(五行) 蝋燭の様な弱い火・ともし火を意味。成長後に勢いが止まった状態。(十干の意味)
*先負(せんぶ)とは
「先んずれば負け」の意。午前中は凶、午後は吉。
*月齢12.5 小望月(こもちづき)
満月(望月)の前夜。幾望(きぼう)ともいう。幾は「近い」の意味。翌日の満月を楽しむということで待宵月(まつよいづき)と呼ぶこともある
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
いつも真心のお力添えありがとうございます。
本日は、3月9日15時の祈り・3月10日15時の祈り・国内外の地震情報・マーケット情報・ニュースを掲載しております。
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
**3月9日15時の祈り合わせに伝えられた御言葉**
地震についての油断は 決して しないことである
大なり小なり いつ起きても おかしくない状態は
常に続いており
人々の気の緩みは 大きな惨事を 生むことにも繋がる
敢えてこれらは 伝えられずとも
経験した者 知っている者達は
しっかりと 対処対応をしていくであろう
それで良いのである
そのまま 忘れることなく
その 防災の意識を しっかりと持ち 務めゆかれよ
日々の暮らし 生活を 歩みゆかれよ
今一度改めて その 地震に対する考えを 見直すこと
改めて 確認することは 大切である
備えてきた者達も 今改めて 確認し
もう一度 準備し直し 装備し直し
備品を見直し 確認することは 大切なことになりゆく
同じような状況に 二度と陥ることがないように
人々のその意識により 多くの事柄は 回避出来るものでもある
いつものように 時を同じくして 願い 祈りゆく者達よ
大切なる日々の暮らし生活の中に 自らを磨きゆく事柄は
数多くありゆく
情報に踊らされることなく 惑わされることなく
きちんと物事を見詰め
落ち着いて対処 対応をすることにより 未然に防ぐことや
いたずらに流れを大きく変えることがないように
善き流れ 善き状態を 保つことは出来ゆく
思いの丈だけに任せ 身を任せ 行動することは
必要なこともあれば 危険なこともありゆく
今一度 大切なる流れを 見失うことなく 進みゆけるように
穏やかに 冷静に 判断しながら 進みゆかれよ
いつものように 全ての事柄が行えずとも
慌てることなく 出来る事から こなしゆき 行いゆき
その日の事柄を 行うべき事を
きちんと消化してゆくことは 必要である
忘れることがなきように 後回しにすることも余りせず
しっかりと 日に 日に 対処 対応をしてゆくことは
この後 正に 不可欠になりくる
流れに 遅れることなく きちんと乗り
しっかりと歩みゆかれよ
そして 流れを 見間違えることなく
しっかりと 調和と 平和と 互いの尊重と 支えと 協力を
しっかりと出来る未来を 見つけゆかれよ
戦 争いではない 平和の世を
力により 武力により 為し得る 平和ではなく
調和と 協力により 創ることの出来る平和を
知恵を絞り 生み出しゆかれよ
*動画*
*画像をクリックすると動画視聴サイトに移動します
*3月9日 15時の祈り合わせ

**3月10日15時の祈り合わせに伝えられた御言葉**
きちんと整えても尚
万全とゆうものには 遠い道のりかもしれない
しかし だからと言って 諦めるのではなく
しっかりと 準備 備え整え
例え 些細な備えであったとしても
備えている 備えていないでは
大きく 変わってくるものである
意識を常に持つ 日常の中に於いて
確かに厳しいことかもしれない
しかしながら 日々の中の 数分でも
1ヶ月の中の 数時間でも
意識していることと していないことでは 大きく違いゆく
ゼロと一 例え 一であったとしても
全く何もない状態よりは 良いことなのである
改めて問う
人はこの地球を どのように受け止めているのか
命達の楽園で あり続けるためには
命達を守る役目である人々が
人間達が 意識をしっかりと持ち
未来へと 繋ぎ続けゆかなければいけない
そのためには この星を知るとゆうことも 大切なことである
この星の周期と そして その動きとを しっかりと知りゆき 理解し 進みゆくことは 大切なことになりゆく
人は それを知ることにより
心構えとゆう 足固めを作ることが出来る
二度と同じ過ちを 繰り返さない
次なる進化へと 進みゆくための 大切なる一歩である
命を しっかりと守り
次なる命達が 世代達が
安心して生きてゆくことの出来る世の中を
自然と共に 共存しゆくことの出来る世の中を
過去から学び 未来へと活かし 歩み続けてゆきなさい
*動画*
*画像をクリックすると動画視聴サイトに移動します
*3月10日 15時の祈り合わせ

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
*3月10日15時時点の地震情報
*画像をクリックすると少し大きくなります。
地震分布図

⑦2017年3月10日/14時25分頃/三陸沖/M4.4/震度1
⑥2017年3月10日/11時40分頃/網走地方/M2.4/震度1
⑤2017年3月10日/11時23分頃/網走地方/M3.4/震度3
④2017年3月10日/9時49分頃/網走地方/M3.3/震度2
③2017年3月10日/7時13分頃/島根県東部/M3.2/震度1
②2017年3月10日/6時53分頃/和歌山県北部/M2.3/震度1
①2017年3月10日/5時49分頃/岐阜県飛騨地方/M2.6/震度2
※番号は発生順であり、震度や大きさに関係はありません。
番号は震源地にあてていますが、④⑤⑥はほぼ同じ震源地で
起きていますが、番号が重なってしまうため多少ずらして
掲載しております。
詳細は下記の各震源地の図をご参照くださいませ。

*3月10日15時時点の世界の地震情報

◆地震情報《気象庁》
◆火山情報《気象庁》
◆海外の地震情報《JIS》
*3月10日15時時点のマーケット情報
◆マーケット情報《ロイター》

*国内外のニュース
<福島第1原発事故>困窮する「自主避難者」 神奈川
毎日新聞 3/10(金) 6:30配信 (Y.N)
詳しくはこちらをクリックして下さい
以上 事務局より
新暦3月11日 旧暦2月14日 丁(ひのと) 酉 先負
*丁(ひのと) とは
火(五行) 蝋燭の様な弱い火・ともし火を意味。成長後に勢いが止まった状態。(十干の意味)
*先負(せんぶ)とは
「先んずれば負け」の意。午前中は凶、午後は吉。
*月齢12.5 小望月(こもちづき)
満月(望月)の前夜。幾望(きぼう)ともいう。幾は「近い」の意味。翌日の満月を楽しむということで待宵月(まつよいづき)と呼ぶこともある
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
いつも真心のお力添えありがとうございます。
本日は、3月9日15時の祈り・3月10日15時の祈り・国内外の地震情報・マーケット情報・ニュースを掲載しております。
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
**3月9日15時の祈り合わせに伝えられた御言葉**
地震についての油断は 決して しないことである
大なり小なり いつ起きても おかしくない状態は
常に続いており
人々の気の緩みは 大きな惨事を 生むことにも繋がる
敢えてこれらは 伝えられずとも
経験した者 知っている者達は
しっかりと 対処対応をしていくであろう
それで良いのである
そのまま 忘れることなく
その 防災の意識を しっかりと持ち 務めゆかれよ
日々の暮らし 生活を 歩みゆかれよ
今一度改めて その 地震に対する考えを 見直すこと
改めて 確認することは 大切である
備えてきた者達も 今改めて 確認し
もう一度 準備し直し 装備し直し
備品を見直し 確認することは 大切なことになりゆく
同じような状況に 二度と陥ることがないように
人々のその意識により 多くの事柄は 回避出来るものでもある
いつものように 時を同じくして 願い 祈りゆく者達よ
大切なる日々の暮らし生活の中に 自らを磨きゆく事柄は
数多くありゆく
情報に踊らされることなく 惑わされることなく
きちんと物事を見詰め
落ち着いて対処 対応をすることにより 未然に防ぐことや
いたずらに流れを大きく変えることがないように
善き流れ 善き状態を 保つことは出来ゆく
思いの丈だけに任せ 身を任せ 行動することは
必要なこともあれば 危険なこともありゆく
今一度 大切なる流れを 見失うことなく 進みゆけるように
穏やかに 冷静に 判断しながら 進みゆかれよ
いつものように 全ての事柄が行えずとも
慌てることなく 出来る事から こなしゆき 行いゆき
その日の事柄を 行うべき事を
きちんと消化してゆくことは 必要である
忘れることがなきように 後回しにすることも余りせず
しっかりと 日に 日に 対処 対応をしてゆくことは
この後 正に 不可欠になりくる
流れに 遅れることなく きちんと乗り
しっかりと歩みゆかれよ
そして 流れを 見間違えることなく
しっかりと 調和と 平和と 互いの尊重と 支えと 協力を
しっかりと出来る未来を 見つけゆかれよ
戦 争いではない 平和の世を
力により 武力により 為し得る 平和ではなく
調和と 協力により 創ることの出来る平和を
知恵を絞り 生み出しゆかれよ
*動画*
*画像をクリックすると動画視聴サイトに移動します
*3月9日 15時の祈り合わせ

**3月10日15時の祈り合わせに伝えられた御言葉**
きちんと整えても尚
万全とゆうものには 遠い道のりかもしれない
しかし だからと言って 諦めるのではなく
しっかりと 準備 備え整え
例え 些細な備えであったとしても
備えている 備えていないでは
大きく 変わってくるものである
意識を常に持つ 日常の中に於いて
確かに厳しいことかもしれない
しかしながら 日々の中の 数分でも
1ヶ月の中の 数時間でも
意識していることと していないことでは 大きく違いゆく
ゼロと一 例え 一であったとしても
全く何もない状態よりは 良いことなのである
改めて問う
人はこの地球を どのように受け止めているのか
命達の楽園で あり続けるためには
命達を守る役目である人々が
人間達が 意識をしっかりと持ち
未来へと 繋ぎ続けゆかなければいけない
そのためには この星を知るとゆうことも 大切なことである
この星の周期と そして その動きとを しっかりと知りゆき 理解し 進みゆくことは 大切なことになりゆく
人は それを知ることにより
心構えとゆう 足固めを作ることが出来る
二度と同じ過ちを 繰り返さない
次なる進化へと 進みゆくための 大切なる一歩である
命を しっかりと守り
次なる命達が 世代達が
安心して生きてゆくことの出来る世の中を
自然と共に 共存しゆくことの出来る世の中を
過去から学び 未来へと活かし 歩み続けてゆきなさい
*動画*
*画像をクリックすると動画視聴サイトに移動します
*3月10日 15時の祈り合わせ

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
*3月10日15時時点の地震情報
*画像をクリックすると少し大きくなります。
地震分布図

⑦2017年3月10日/14時25分頃/三陸沖/M4.4/震度1
⑥2017年3月10日/11時40分頃/網走地方/M2.4/震度1
⑤2017年3月10日/11時23分頃/網走地方/M3.4/震度3
④2017年3月10日/9時49分頃/網走地方/M3.3/震度2
③2017年3月10日/7時13分頃/島根県東部/M3.2/震度1
②2017年3月10日/6時53分頃/和歌山県北部/M2.3/震度1
①2017年3月10日/5時49分頃/岐阜県飛騨地方/M2.6/震度2
※番号は発生順であり、震度や大きさに関係はありません。
番号は震源地にあてていますが、④⑤⑥はほぼ同じ震源地で
起きていますが、番号が重なってしまうため多少ずらして
掲載しております。
詳細は下記の各震源地の図をご参照くださいませ。







*3月10日15時時点の世界の地震情報


◆地震情報《気象庁》
◆火山情報《気象庁》
◆海外の地震情報《JIS》
*3月10日15時時点のマーケット情報
◆マーケット情報《ロイター》



*国内外のニュース
<福島第1原発事故>困窮する「自主避難者」 神奈川
毎日新聞 3/10(金) 6:30配信 (Y.N)
詳しくはこちらをクリックして下さい
以上 事務局より
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
