現在の状況について
- 2017/10/02
- 07:45
新暦10月2日(旧暦8月13日 みずのえ 戌 友引)
*壬(みずのえ)とは
水(五行)
海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態(十干の意味)
*友引(ともびき)とは
「凶事に友を引く」の意。朝は吉、昼は凶、夕は大吉。可もなく不可もなくの日。
現在あることが継続・停滞することを表し、良き事象なら継続を、悪き事象なら対処することとし、「状況を推し量り行動する日」。
******************
いつも真心のお力添えありがとうございます。大国ミロク大社の比嘉良丸です。
10月1日は、熊本市から福岡へ向かいました。福岡では韓国との領土問題や北朝鮮の言動による日本、韓国、アメリカの3国間の軍事緊張の改善と自然災害の無難、感染病、伝染病が、大陸から国内へと入り込まない様にという祈りを行いました。そして、佐賀県では、玄海原発の無難無事故、自然災害や人災、テロ、近隣諸国からの軍事攻撃などがないようにと祈りを行い、長崎県の佐世保においては、日本が中国や北朝鮮などから軍事攻撃を受け、本格な戦争へと向かわない様にと祈りを行い、同じく長崎県の平和公園では、日本及び世界で二度と核兵器や科学兵器、細菌兵器などが使用されない様にと祈り御神事行い大分まで移動しました。
今日は、大分から豊後水道沿いを移動しながら、宮崎県日向、宮崎市を経て鹿児島市内まで御神事行いまして、明日3日に、鹿児島志布志港から大阪へと向かいます。
良き流れとなるよう各地において願い祈り、御神事を行ってまいります。
御神事を行えますことに深く感謝しながら、一つひとつおさめ、良きつながりを作ってまいります。
どうか、ご賛同いただけます方のご支援、ご協力のほどを宜しくお願い致します。
比嘉良丸
比嘉りか
*10月1日の御神事行程*
※画像をクリックすると少し大きくなります

*10月1日 佐賀県 玄海原発を臨む
現場現場で写真を撮ったのですが、うまく撮れていないことが多く、何とか場所がわかる写真が下記のみとなってしまいました。
※画像をクリックすると少し大きくなります

*9月23日 秋分の日の祈りの際に伝えられた御言葉
闇夜の中 人々は 恐れおののき そしてわめき
進みゆかぬ 進みゆこうとせず その場に立ち止ろうともしゆく
しかし やみくもに 歩みゆけ
そうではなく 冷静に 落ち着いて判断することにより
物事の解決策は 見付けることも叶うことになろう
自らの内側の調和を取り戻すべく その意識を向けるは 自ら
穏やかに 落ち着かせゆくも 働きは 自らの力により 行われゆくものである
選びゆくは 自らでもある
一人ひとりでもある
調和となるよう心掛けるも
反対の意識を持ち続けるも
染まりゆくも 染まりゆかないも
一人ひとりの 意識である
判断しゆく精神を見失うことなきように
己が命も 大切な者達の命も 小さき命達も この星の生命も この星の命達も
守ることが出来るのは人間であり 人々であり
生命の流れ 循環の輪 見失うことがなきように
人としての 役目役割 見失うことがなきように
自らを見詰め続け 歩みゆけ
*壬(みずのえ)とは
水(五行)
海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態(十干の意味)
*友引(ともびき)とは
「凶事に友を引く」の意。朝は吉、昼は凶、夕は大吉。可もなく不可もなくの日。
現在あることが継続・停滞することを表し、良き事象なら継続を、悪き事象なら対処することとし、「状況を推し量り行動する日」。
******************
いつも真心のお力添えありがとうございます。大国ミロク大社の比嘉良丸です。
10月1日は、熊本市から福岡へ向かいました。福岡では韓国との領土問題や北朝鮮の言動による日本、韓国、アメリカの3国間の軍事緊張の改善と自然災害の無難、感染病、伝染病が、大陸から国内へと入り込まない様にという祈りを行いました。そして、佐賀県では、玄海原発の無難無事故、自然災害や人災、テロ、近隣諸国からの軍事攻撃などがないようにと祈りを行い、長崎県の佐世保においては、日本が中国や北朝鮮などから軍事攻撃を受け、本格な戦争へと向かわない様にと祈りを行い、同じく長崎県の平和公園では、日本及び世界で二度と核兵器や科学兵器、細菌兵器などが使用されない様にと祈り御神事行い大分まで移動しました。
今日は、大分から豊後水道沿いを移動しながら、宮崎県日向、宮崎市を経て鹿児島市内まで御神事行いまして、明日3日に、鹿児島志布志港から大阪へと向かいます。
良き流れとなるよう各地において願い祈り、御神事を行ってまいります。
御神事を行えますことに深く感謝しながら、一つひとつおさめ、良きつながりを作ってまいります。
どうか、ご賛同いただけます方のご支援、ご協力のほどを宜しくお願い致します。
比嘉良丸
比嘉りか
*10月1日の御神事行程*
※画像をクリックすると少し大きくなります

*10月1日 佐賀県 玄海原発を臨む
現場現場で写真を撮ったのですが、うまく撮れていないことが多く、何とか場所がわかる写真が下記のみとなってしまいました。
※画像をクリックすると少し大きくなります


*9月23日 秋分の日の祈りの際に伝えられた御言葉
闇夜の中 人々は 恐れおののき そしてわめき
進みゆかぬ 進みゆこうとせず その場に立ち止ろうともしゆく
しかし やみくもに 歩みゆけ
そうではなく 冷静に 落ち着いて判断することにより
物事の解決策は 見付けることも叶うことになろう
自らの内側の調和を取り戻すべく その意識を向けるは 自ら
穏やかに 落ち着かせゆくも 働きは 自らの力により 行われゆくものである
選びゆくは 自らでもある
一人ひとりでもある
調和となるよう心掛けるも
反対の意識を持ち続けるも
染まりゆくも 染まりゆかないも
一人ひとりの 意識である
判断しゆく精神を見失うことなきように
己が命も 大切な者達の命も 小さき命達も この星の生命も この星の命達も
守ることが出来るのは人間であり 人々であり
生命の流れ 循環の輪 見失うことがなきように
人としての 役目役割 見失うことがなきように
自らを見詰め続け 歩みゆけ
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
