現在の状況
- 2017/11/06
- 08:30
新暦11月6日(旧暦9月18日 ひのと 酉 友引)
皆様のまこと真心のお力添えに心から感謝申し上げます。
*現在、台湾を出港し香港に向かっております比嘉夫妻から電波状況が安定しましたら、
現在の状況が送られてまいります。
届き次第、こちらに掲載させていただきます。
10月31日 12時の祈りで伝えられましたお言葉
悲しみは 今も深く この地に眠る
幾度となく 繰り返されてきた 悲劇の歴史
月日は過ぎても この世からなくすことは出来ない
同じ悲しみを繰り返さないためにも
人は 同じことを繰り返してはいけない
同じ悲しみ 苦しみ 怒りを持つ者を増やすだけである
悲しみは徐々に浸透してくる
深く 深く 根深く浸透し いつの日かそれは 怒りにも変わる
怒りや 破壊では 何も生まれない
物事は新しく立ち上がるかもしれないが
人の心は 何も変わってはいない
目の前にある形あるものの変化ではなく
人の心の変化が問われているのである
人の心 その変化がなければ また 再び同じ誤ちを繰り返すことになる
正念場でもある
人の心の 意識の 考え 認識の 変化の正念場でもある
18時の祈りで伝えられましたお言葉
人は どこをさまようか
今のこの大地を知らなければ この大地に気付かなければ
何も変わることが出来ない
自らの内が側に沈み込みすぎると 足元は見えなくなりゆく
自分自身を顧み 見直さなければならないが
今とのバランスを丁度良くとってゆかなければ
今の足元もまた 失う事になろう
人は 一点だけを見続けてしまう
しかし それでは 足りないのだ
広く 深く 視野をもちゆくことによって
その未来は違った方向へと進めよう
今 未来を良く見据えてゆかなければ
その未来への道は 見失ってしまう
そうならない為にも 自分自身のバランスを調和を忘れないように
人は 今 どこに進もうとしているのか
その歩みを 今一度よく確かめながら進まれよ
事務局ブログ担当Aから気になるニュースを掲載します。
これまで日本のモノ作りを支えてきた「中小企業」が大廃業時代を迎えようとしています。
日本の債務残高(*)は世界第一位、私たちは自分たちお金がどう使われているのか、本当に真剣に見ていかないといけないと感じます。
財務省 債務残高の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
(*)今後、支払わなければならないお金の合計額。 債務残高には、金融機関などから借り入れた借入金や、商品を仕入れた際に生じる買掛金などで、他には借受金、未払金、未払費用などが挙げられる。 債務残高は、これらの勘定科目をあわせた金額である。 なお、債務残高に対して、今後他者から受け取る権利を有するお金の合計額を債権残高という。
■イバンカ氏基金 安倍首相、57億円拠出を表明
毎日新聞2017年11月3日 11時26分(最終更新 11月3日 21時39分)
安倍晋三首相は3日午前、海外の女性指導者らを東京に招いて女性政策を議論する国際シンポジウム(女性版ダボス会議)の関連行事に出席した。あいさつでは、トランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官が設立に関わった、女性起業家を支援する基金への5000万ドル(約57億円)拠出を表明した。
■後継者不足で関西の中小廃業加速、4兆円消失へ
読売新聞2017年11月4日 15:32配信
後継者不足から中小企業の廃業が進み、関西では2025年頃までの約10年間で約118万人の雇用と約4兆円の域内総生産(GRP)が失われるとの試算を、近畿経済産業局がまとめた。
後継ぎがいなくても対策を先送りする経営者が多いといい、「会社を第三者に売却するなど早めに事業承継の手を打つべきだ」としている。
近畿経産局は、中小企業庁の試算をもとに、近畿2府4県と福井県を関西として影響を調べた。14年度実績と比較すると、25年頃に関西のGRPの約5%、雇用の約15%が失われる計算で、経済成長の抑制要因となることが懸念される。
経営者の高齢化は中小企業では常態化する見通しだ。平均的な「引退年齢」の70歳を超える中小企業の経営者は、25年に約43万人と、全体の約6割を占めるようになる。その約半数が後継者が未定となる見通しで、多くの廃業が生じる恐れがあるという。
皆様のまこと真心のお力添えに心から感謝申し上げます。
*現在、台湾を出港し香港に向かっております比嘉夫妻から電波状況が安定しましたら、
現在の状況が送られてまいります。
届き次第、こちらに掲載させていただきます。
10月31日 12時の祈りで伝えられましたお言葉
悲しみは 今も深く この地に眠る
幾度となく 繰り返されてきた 悲劇の歴史
月日は過ぎても この世からなくすことは出来ない
同じ悲しみを繰り返さないためにも
人は 同じことを繰り返してはいけない
同じ悲しみ 苦しみ 怒りを持つ者を増やすだけである
悲しみは徐々に浸透してくる
深く 深く 根深く浸透し いつの日かそれは 怒りにも変わる
怒りや 破壊では 何も生まれない
物事は新しく立ち上がるかもしれないが
人の心は 何も変わってはいない
目の前にある形あるものの変化ではなく
人の心の変化が問われているのである
人の心 その変化がなければ また 再び同じ誤ちを繰り返すことになる
正念場でもある
人の心の 意識の 考え 認識の 変化の正念場でもある
18時の祈りで伝えられましたお言葉
人は どこをさまようか
今のこの大地を知らなければ この大地に気付かなければ
何も変わることが出来ない
自らの内が側に沈み込みすぎると 足元は見えなくなりゆく
自分自身を顧み 見直さなければならないが
今とのバランスを丁度良くとってゆかなければ
今の足元もまた 失う事になろう
人は 一点だけを見続けてしまう
しかし それでは 足りないのだ
広く 深く 視野をもちゆくことによって
その未来は違った方向へと進めよう
今 未来を良く見据えてゆかなければ
その未来への道は 見失ってしまう
そうならない為にも 自分自身のバランスを調和を忘れないように
人は 今 どこに進もうとしているのか
その歩みを 今一度よく確かめながら進まれよ
事務局ブログ担当Aから気になるニュースを掲載します。
これまで日本のモノ作りを支えてきた「中小企業」が大廃業時代を迎えようとしています。
日本の債務残高(*)は世界第一位、私たちは自分たちお金がどう使われているのか、本当に真剣に見ていかないといけないと感じます。
財務省 債務残高の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
(*)今後、支払わなければならないお金の合計額。 債務残高には、金融機関などから借り入れた借入金や、商品を仕入れた際に生じる買掛金などで、他には借受金、未払金、未払費用などが挙げられる。 債務残高は、これらの勘定科目をあわせた金額である。 なお、債務残高に対して、今後他者から受け取る権利を有するお金の合計額を債権残高という。
■イバンカ氏基金 安倍首相、57億円拠出を表明
毎日新聞2017年11月3日 11時26分(最終更新 11月3日 21時39分)
安倍晋三首相は3日午前、海外の女性指導者らを東京に招いて女性政策を議論する国際シンポジウム(女性版ダボス会議)の関連行事に出席した。あいさつでは、トランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官が設立に関わった、女性起業家を支援する基金への5000万ドル(約57億円)拠出を表明した。
■後継者不足で関西の中小廃業加速、4兆円消失へ
読売新聞2017年11月4日 15:32配信
後継者不足から中小企業の廃業が進み、関西では2025年頃までの約10年間で約118万人の雇用と約4兆円の域内総生産(GRP)が失われるとの試算を、近畿経済産業局がまとめた。
後継ぎがいなくても対策を先送りする経営者が多いといい、「会社を第三者に売却するなど早めに事業承継の手を打つべきだ」としている。
近畿経産局は、中小企業庁の試算をもとに、近畿2府4県と福井県を関西として影響を調べた。14年度実績と比較すると、25年頃に関西のGRPの約5%、雇用の約15%が失われる計算で、経済成長の抑制要因となることが懸念される。
経営者の高齢化は中小企業では常態化する見通しだ。平均的な「引退年齢」の70歳を超える中小企業の経営者は、25年に約43万人と、全体の約6割を占めるようになる。その約半数が後継者が未定となる見通しで、多くの廃業が生じる恐れがあるという。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
