航海中に伝えられた御言葉
- 2017/11/11
- 08:45
新暦11月11日(旧暦9月23日 みづのえ 寅 先勝)
*壬(みづのえ)とは
水(五行)
海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態(十干の意味)
*先勝(せんしょう)とは
先んずれば即ち勝つ」の意。万事に急ぐことが良いとされ、午前中は吉、午後2時より午後6時までが凶。
*******************
皆様のここからのお力添えに感謝いたします。
移動中の比嘉夫妻に代わりまして、事務局がこの度の航海中にいただきました御言葉を掲載させていただきます。
11月5日 航海中に伝えらた御言葉
12時の祈りの際に伝えられた御言葉
確かに 人は 自然の前には無力である
しかし 共存をすることは出来よう
見えぬ事柄のことでの成長は
確かに難しいかもしれない
しかし 人の心の 精神の 意識の部分の成長を
今度は行う時期
人の心 精神 意識の成長を行う事が
自然との調和 共存を開きゆく
見えぬ部分の事 そして 自らでなければ行えない部分
他者とのかかわりにおいて変わりゆく部分
人は まだ 成長をしなければならない
外側ばかりではなく 内側の成長である
心と精神 意識の成長
意識している者は少ないが 自らの内側に目を向けることによって
少しずつ変化が訪れよう
18時の祈り台湾(高雄)に伝えらた御言葉
一つずつ ひとつずつ 何もかもが少しずつ変わってゆく
変化の前に気付けるか 気づけないか
人は 人だけの世界を見ている
今は その視野は世界や地球を見なければならない
人は 少しずつの変化しか出来ない
急激な変化を遂げることは 難しい
自分で 自分の手で急激な変化を作っているのに
知らないからだろう
地球の 自然の仕組みを
海が 森が 川が 大地が 水が 何をしているのか
空気を作り 水を作り 命を支えていることを
知らないから出来るのであろう
そうでなければ 急激な変化は
自らの命をも縮めていることをどのように思っているのか
森を知れば 泉 水の尊さを知るであろう
水の出所を知れば 森の 木々の尊さを知るであろう
知っているを思う 思い上がりを正さなければ
謙虚な心を忘れては 人はまた みじめな未来になろう
以上
事務局
*壬(みづのえ)とは
水(五行)
海や泉や大河を意味。芽が出ようとして膨らんでいる状態(十干の意味)
*先勝(せんしょう)とは
先んずれば即ち勝つ」の意。万事に急ぐことが良いとされ、午前中は吉、午後2時より午後6時までが凶。
*******************
皆様のここからのお力添えに感謝いたします。
移動中の比嘉夫妻に代わりまして、事務局がこの度の航海中にいただきました御言葉を掲載させていただきます。
11月5日 航海中に伝えらた御言葉
12時の祈りの際に伝えられた御言葉
確かに 人は 自然の前には無力である
しかし 共存をすることは出来よう
見えぬ事柄のことでの成長は
確かに難しいかもしれない
しかし 人の心の 精神の 意識の部分の成長を
今度は行う時期
人の心 精神 意識の成長を行う事が
自然との調和 共存を開きゆく
見えぬ部分の事 そして 自らでなければ行えない部分
他者とのかかわりにおいて変わりゆく部分
人は まだ 成長をしなければならない
外側ばかりではなく 内側の成長である
心と精神 意識の成長
意識している者は少ないが 自らの内側に目を向けることによって
少しずつ変化が訪れよう
18時の祈り台湾(高雄)に伝えらた御言葉
一つずつ ひとつずつ 何もかもが少しずつ変わってゆく
変化の前に気付けるか 気づけないか
人は 人だけの世界を見ている
今は その視野は世界や地球を見なければならない
人は 少しずつの変化しか出来ない
急激な変化を遂げることは 難しい
自分で 自分の手で急激な変化を作っているのに
知らないからだろう
地球の 自然の仕組みを
海が 森が 川が 大地が 水が 何をしているのか
空気を作り 水を作り 命を支えていることを
知らないから出来るのであろう
そうでなければ 急激な変化は
自らの命をも縮めていることをどのように思っているのか
森を知れば 泉 水の尊さを知るであろう
水の出所を知れば 森の 木々の尊さを知るであろう
知っているを思う 思い上がりを正さなければ
謙虚な心を忘れては 人はまた みじめな未来になろう
以上
事務局
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
