御神事の際に伝えられてきた御言葉

新暦12月18日(旧暦11月1日 大安 つちのと 卯)

*大安(たいあん)とは
大いに安しの意。何事においても吉、大吉日。終日吉
*己(つちのと)とは
土(五行)柔らかい土を意味。絡まった糸を解す、秀でた物が更に伸びて行く状態。(十干の意味)


**************

いつも真心のお力添えありがとうございます。
大国ミロク大社の比嘉良丸、比嘉りかです。

本日は、16日の土曜日に行いました御神事の中にて、以前伝えられてきました内容についてお聞きしました。それは、なぜ、日本が世界の政治経済のトップにならないといけないのかという事、政治経済の先進国になった場合、世界がどうなるのか。そして、日本が政治経済の先進国になりますようにと祈りました際に伝えられてきた御言葉をお伝えさせていただきます。

御神事を行えておりますことに、ご支援くださいます方様に深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
回避しなければいけない厄災も伝えられてきますが、それと同時に叶える良い未来も伝えられております。この良い未来が実現するよう精一杯努めてゆきます。
どうか、今後ともお支え、お力添えいただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

比嘉良丸
比嘉りか


*御神事の際に伝えられてきた御言葉*

まず今の状況からの発展 進展は難しい
今の状況は 他国とそう大きく変わらず 変化はないからである
だからといって 何事か大きな事が起きる事を願うという事ではない
変わらざるを得ない状況になる事が 必然の道に進むことになろう

今の政治経済は 私利私欲の中にて進みゆく
利益は 会社の投資になり
そこを支えている者への還元はないに等しい
政治も同様であり 一部の者の為にあり
それを支えている大勢の者達への還元はない
一部の者を支える大勢の者という図式が出来上がり
大勢の者の代表として選抜されたという意識は乏しい
日本がなぜ トップにならなければいけないのか
他国に比べてまだ 利益などではなく
他者へ寄り添おうという意識が残っているからでもある
また 他の良きところを取り入れることに
抵抗が薄い事やその善き事柄を様々な状況下でも
同様の状況になるように 変化を加える事が出来るからでもある
自分の状況を押し付けるのではなく
相手の状況を見極め その状況に合わせ 同様の結果 もしくは
それに近い状況になるよう 改善を加えられるからでもある
一辺倒の方法を押し付けるのではなく 状況に応じて変化を加えられるのは
手本 見本を伝え 同じように目指すことを容易にする
今の世の中の状況が続けば 互いの潰し合いの行く末である
そうではない状況に進むためには 互いの協力しあいや支え合いが
必要になってくる
日本という国は そういったことが出来る国でもあり 国民性でもある
それは 選ばれた一部の者が行うというよりも
民間レベルにて 発展してゆくという事
それが 国という体制を変えてゆく
いや 変えざるを得ない状況を作ってゆく
古いプライドや古い偏見ではなく 一地域を共有してゆく同士として
支え合いの必要性や知恵 知識の共有において
互いの共存を実現してゆく事が出来よう
夢物語と思うかもしれないが そうではない
無いようで多様性があり 相手を思い行動することが出来るからこそ
その未来を変えてゆく事が出来る
また 不足の事柄への補いや多種多様な状況への対応も 考えつくことが出来よう
これは 住みよい国の手本となり 一時的に人口が増える事にもなろうが
そのような状況になった際には
国土 そして 自然 水 空気 といった事柄に配慮し
制限を設ける事になろう しかし 自国へと戻っていった先でも
住みよい状況を整える為に 国レベルにて対応対処する事によって
良好関係が進み 調和を生むことが出来る
諸所にての発展にも 惜しみない力を貸すことになり
両国にて その発展を担ってゆく事になる
学びに来る者もいれば 視察に来る者もおろう
そして 日本という国の状況を手本に 自国を変化させようとする者も出よう
更には そのように手本となり 大切な国だからこそ
皆で保存してゆかなければいけないという働きも出る事に繋がり
防犯面でも 安全な場所へ変わってもゆく

優しさと厳しさを兼ね備えながら
問題を解決し 善き流れを作ってゆけるように
それには 人の子の心を失わないように
短絡的にならず 目の前ではない 未来を見据え 行動できるように
多種 多様を受け入れ 対応できるという事は
相手の立場に立って物事を考え 行動することが出来るという事であり
それは 人の子の大切な根本の意識 根源であり
その意識によって 命が護られてもゆく

お知らせ

活動のご支援を今後とも宜しくお願い致します

啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。

御支援用 社団法人口座

沖縄銀行 コザ支店 
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸


ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ

ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167

御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください


募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。
聖水
〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係

ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細はicon 2016

検索フォーム

関連サイト

↓クリックで関連サイトへ icon <ミロク結びバナー icon13 隙間 icon4 隙間 時系列 隙間 祈りの和TV 隙間 隙間 itiran

↓特別掲載サイトへ itiran

年別アーカイブ

2023年 12月 【2件】
2023年 11月 【25件】
2023年 10月 【32件】
2023年 09月 【28件】
2023年 08月 【17件】
2023年 07月 【26件】
2023年 06月 【26件】
2023年 05月 【32件】
2023年 04月 【30件】
2023年 03月 【21件】
2023年 02月 【26件】
2023年 01月 【24件】
2022年 12月 【30件】
2022年 11月 【22件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【24件】
2022年 08月 【24件】
2022年 07月 【28件】
2022年 06月 【22件】
2022年 05月 【6件】
2022年 04月 【26件】
2022年 03月 【15件】
2022年 02月 【16件】
2022年 01月 【17件】
2021年 12月 【20件】
2021年 11月 【25件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【7件】
2021年 07月 【2件】
2021年 06月 【2件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【6件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【14件】
2021年 01月 【26件】
2020年 12月 【34件】
2020年 11月 【20件】
2020年 10月 【3件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【2件】
2020年 07月 【3件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【13件】
2020年 04月 【3件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【3件】
2019年 11月 【4件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【3件】
2019年 06月 【6件】
2019年 05月 【22件】
2019年 04月 【4件】
2019年 03月 【9件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【3件】
2018年 12月 【18件】
2018年 11月 【3件】
2018年 10月 【8件】
2018年 09月 【9件】
2018年 08月 【15件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【14件】
2018年 05月 【15件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【17件】
2018年 02月 【13件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【23件】
2017年 11月 【16件】
2017年 10月 【30件】
2017年 09月 【16件】
2017年 08月 【11件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【20件】
2017年 05月 【24件】
2017年 04月 【22件】
2017年 03月 【35件】
2017年 02月 【22件】
2017年 01月 【24件】
2016年 12月 【22件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【17件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【33件】
2016年 06月 【31件】
2016年 05月 【23件】
2016年 04月 【14件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【9件】
2016年 01月 【12件】
2015年 12月 【20件】
2015年 11月 【18件】
2015年 10月 【24件】
2015年 09月 【29件】
2015年 08月 【18件】
2015年 07月 【29件】
2015年 06月 【18件】
2015年 05月 【14件】
2015年 04月 【20件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【15件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【27件】
2014年 10月 【25件】
2014年 09月 【25件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【21件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【14件】
2014年 04月 【21件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【13件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【32件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【23件】
2013年 07月 【12件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【30件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【18件】
2013年 02月 【18件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【22件】
2012年 11月 【31件】
2012年 10月 【39件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【19件】
2012年 06月 【14件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【10件】
2012年 03月 【24件】
2012年 02月 【23件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【18件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【25件】
2011年 08月 【24件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【21件】
2011年 05月 【27件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【17件】
2011年 01月 【21件】
2010年 12月 【21件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【25件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【27件】
2010年 05月 【14件】
2010年 04月 【30件】
2010年 03月 【40件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【13件】
2009年 12月 【31件】
2009年 11月 【30件】
2009年 10月 【31件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【9件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【51件】
2009年 05月 【54件】
2009年 04月 【29件】
2009年 03月 【61件】
2009年 02月 【16件】
2009年 01月 【25件】
2008年 12月 【13件】
2008年 11月 【62件】
2008年 10月 【28件】
2008年 09月 【60件】
2008年 08月 【63件】
2008年 07月 【12件】
2008年 06月 【4件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【18件】
2008年 02月 【15件】
2008年 01月 【3件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【10件】
2007年 05月 【7件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【5件】
2007年 01月 【5件】
2006年 12月 【7件】
2006年 11月 【7件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【10件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【2件】
2006年 04月 【15件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【2件】
2005年 10月 【1件】
2005年 09月 【1件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【2件】
2005年 04月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【1件】
2005年 01月 【3件】