現在の状況より
- 2018/02/02
- 08:00
新暦2月2日(旧暦12月17日 乙 丑 仏滅)
事務局より
比嘉良丸より連絡が入りましたので追加掲載いたします。
*******************
石廊崎(奥石廊)へは今日の0時すぎに着き、岬先端はとても風が強く、私の服の着込みでは頑張って10分程が限界でした。
まずは挨拶の祈りをした後に車へと戻り、車内で身体を温め、落ち着くのに1時間程掛かりました。
その後、身体が温まったので御神事を集中して行うことが出来、5時頃まで御神事を行い、8時まで仮眠をとりまして、その後は駿河湾、富士川河口へ向かい、富士山麓水ヶ塚、山中湖をまわり、群馬県榛名山から埼玉、千葉成田に23時前に入る予定です。
今日はホテルでゆっくりお風呂に入って、2月6日の大祭・節分祭を行う為に、明日一旦沖縄に戻ります。
比嘉良丸
*******************
いつも真心のお力添えありがとうございます。
大国ミロク大社の比嘉良丸です。
31日からの野島崎での徹夜の御神事でしたので、昨日、祈りをしました後少し仮眠を取り、静岡県石廊崎へ向かい御神事を行いました。
その後、神々様が伝えてきた場所がありますので、そこで時間をかけて御神事を行いながら、数カ所を抑え関東へ戻ります。(場所に関してはお伝えする事を控えさせていただきます)
今回、行った御神事内容は、自然界全体の内容と戦争政治経済全体の内容です。詳しい内容につきましては、改めて分けてお伝えします。
それでは、現在インドにて御神事を行なっております、妻より現地にて祈りました際に伝えられました御言葉をお伝え致します。
比嘉良丸
*現在、インドのムンバイから1時間程の場所にて古からの文化を引き継いでいる女性を通しての神聖の探求を主題にした国際的な会議、儀式に来ております。この中で、日本、東という立場で、私自身のお祈りをさせていただいたり、参加されている皆さんと祈りを行なったり、お話を伺うといった事を行なっております。
初日の朝、世界の東西南北において東という役割にて儀式に参加させて頂き、祈りをさせて頂きました。
この時祈りました内容について、伝えられました言葉をお伝え致します。
2月1日 朝の祈りインドにて
人は 何のために争うのか
そこに どんな理由があるのか
そして どこまで 真実を知っているのか
どこまで 理解しているのか
人は 求める
そこには 理解と寄り添いを求めているのではないのか
人は 求める
得られない時に 諦めになるのか 怒りになるのか
しかし この時の行動は 考えて行わなければいけない
結果を想像することは出来よう
共に歩もうとする意識が 常に据え置かれていれば
その先の結果 行動の選択が変わろう
人の大切な心を忘れるな
人が 人に寄り添う時
人は 心を知り 心を取り戻し 人間性をも取り戻す
比嘉りか
事務局より
比嘉良丸より連絡が入りましたので追加掲載いたします。
*******************
石廊崎(奥石廊)へは今日の0時すぎに着き、岬先端はとても風が強く、私の服の着込みでは頑張って10分程が限界でした。
まずは挨拶の祈りをした後に車へと戻り、車内で身体を温め、落ち着くのに1時間程掛かりました。
その後、身体が温まったので御神事を集中して行うことが出来、5時頃まで御神事を行い、8時まで仮眠をとりまして、その後は駿河湾、富士川河口へ向かい、富士山麓水ヶ塚、山中湖をまわり、群馬県榛名山から埼玉、千葉成田に23時前に入る予定です。
今日はホテルでゆっくりお風呂に入って、2月6日の大祭・節分祭を行う為に、明日一旦沖縄に戻ります。
比嘉良丸
*******************
いつも真心のお力添えありがとうございます。
大国ミロク大社の比嘉良丸です。
31日からの野島崎での徹夜の御神事でしたので、昨日、祈りをしました後少し仮眠を取り、静岡県石廊崎へ向かい御神事を行いました。
その後、神々様が伝えてきた場所がありますので、そこで時間をかけて御神事を行いながら、数カ所を抑え関東へ戻ります。(場所に関してはお伝えする事を控えさせていただきます)
今回、行った御神事内容は、自然界全体の内容と戦争政治経済全体の内容です。詳しい内容につきましては、改めて分けてお伝えします。
それでは、現在インドにて御神事を行なっております、妻より現地にて祈りました際に伝えられました御言葉をお伝え致します。
比嘉良丸
*現在、インドのムンバイから1時間程の場所にて古からの文化を引き継いでいる女性を通しての神聖の探求を主題にした国際的な会議、儀式に来ております。この中で、日本、東という立場で、私自身のお祈りをさせていただいたり、参加されている皆さんと祈りを行なったり、お話を伺うといった事を行なっております。
初日の朝、世界の東西南北において東という役割にて儀式に参加させて頂き、祈りをさせて頂きました。
この時祈りました内容について、伝えられました言葉をお伝え致します。
2月1日 朝の祈りインドにて
人は 何のために争うのか
そこに どんな理由があるのか
そして どこまで 真実を知っているのか
どこまで 理解しているのか
人は 求める
そこには 理解と寄り添いを求めているのではないのか
人は 求める
得られない時に 諦めになるのか 怒りになるのか
しかし この時の行動は 考えて行わなければいけない
結果を想像することは出来よう
共に歩もうとする意識が 常に据え置かれていれば
その先の結果 行動の選択が変わろう
人の大切な心を忘れるな
人が 人に寄り添う時
人は 心を知り 心を取り戻し 人間性をも取り戻す
比嘉りか
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
