現在の状況について**事務局掲載**
- 2018/06/13
- 08:00
新暦6月13日(旧暦4月30日 ひのえ 子 先負)
*丙(ひのえ)とは
火(五行)
燃え上がる炎・太陽を意味。万物が明らかになる状態。
*先負(せんぶ)とは
「先んずれば負け」の意味で、勝負事や急用は避けるほうがよいと される。
午前中は凶、午後は吉。万事に平静であることが良いとされ、勝負 事や急用は避けるべきとされる。
千葉・房総沖プレート境界動く 今後の地震活動に注意
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180612-00394089-fnn-soci
6月12日6:28ヤフーニュース
NHKも以下のように注意を呼びかけています。
千葉県東方沖 プレートが緩やかに動く 念のため地震に注意
2018年6月11日 21時56分
今月、小規模な地震が相次いでいる千葉県の東方沖で、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が起きていることがわかりました。過去にはこの現象に伴い、震度4前後の揺れを観測する地震も起きていて、専門家は、念のため今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、今月、千葉県東方沖で小規模な地震が相次いでいて、3日には千葉県で震度1の揺れを観測しました。

政府の地震調査委員会が11日に開いた会合で、国土地理院や防災科学技術研究所の観測データが示され、房総半島では今月に入り、GPSによる観測で地盤が南東におよそ1センチずれ動く変化が捉えられたということです。
地震調査委員会によりますと、千葉県東方沖やその周辺では海側のプレートが陸側のプレートの下に沈み込んでいて、これらのプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が起きているということです。
この現象は数年おきに発生し、周辺の地震活動が活発になるということで、最近では4年前の平成26年1月に千葉県で震度3の揺れを観測する地震が2回起き、平成19年8月には震度5弱の揺れを観測する地震も起きています。
地震調査委員会の委員長で東京大学地震研究所の平田直教授は「過去には体に揺れを感じる地震も起きている。念のため今後の地震活動に注意してほしい」と話しています。
以下比嘉良丸より
これらの記事で、これまで伝えてきた関東で起きる大きな災害が実際に起きる状況にあると理解出来ると思います。
実際に起きる状況を御神事で凌ぎ状況を変えていかなければならないと言う事、そして実際の御神事で大きな負の流れを分散分割しながら穏やかに回避しながら流れを変えていく御神事を行っている事をご理解いただければと思います。ただ、いまだ油断が出来ない状況が常に有り、この負の流れを変えてゆく御神事は、今後も常に継続的におこなって行かなければならない御神事で、大変重要な御神事の一つです。
2018年に入ってから千葉県東方沖で起きたM5以上の地震
2018年3月19日千葉県東方沖 M5.2 震度2
2018年4月21日千葉県東方沖 M5.1 震度3
2018年5月17日千葉県東方沖 M5.3 震度4
そして6月12日にもM4.9でしたが、地震が起きています。

過去房総沖で起きた巨大地震
1605年2月3日 (慶長9年12月16日)M8前後。
1677年11月4日(延宝5年10月9日)M8.0
1909年3月13日8時19分にM6.5、23時29分にM7.5
1953年11月26日M7.4
1984年9月19日房総半島南東約200km沖合の海溝三重点付近で発生M6.6
以上
事務局
*丙(ひのえ)とは
火(五行)
燃え上がる炎・太陽を意味。万物が明らかになる状態。
*先負(せんぶ)とは
「先んずれば負け」の意味で、勝負事や急用は避けるほうがよいと される。
午前中は凶、午後は吉。万事に平静であることが良いとされ、勝負 事や急用は避けるべきとされる。
千葉・房総沖プレート境界動く 今後の地震活動に注意
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180612-00394089-fnn-soci
6月12日6:28ヤフーニュース
NHKも以下のように注意を呼びかけています。
千葉県東方沖 プレートが緩やかに動く 念のため地震に注意
2018年6月11日 21時56分
今月、小規模な地震が相次いでいる千葉県の東方沖で、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が起きていることがわかりました。過去にはこの現象に伴い、震度4前後の揺れを観測する地震も起きていて、専門家は、念のため今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、今月、千葉県東方沖で小規模な地震が相次いでいて、3日には千葉県で震度1の揺れを観測しました。

政府の地震調査委員会が11日に開いた会合で、国土地理院や防災科学技術研究所の観測データが示され、房総半島では今月に入り、GPSによる観測で地盤が南東におよそ1センチずれ動く変化が捉えられたということです。
地震調査委員会によりますと、千葉県東方沖やその周辺では海側のプレートが陸側のプレートの下に沈み込んでいて、これらのプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が起きているということです。
この現象は数年おきに発生し、周辺の地震活動が活発になるということで、最近では4年前の平成26年1月に千葉県で震度3の揺れを観測する地震が2回起き、平成19年8月には震度5弱の揺れを観測する地震も起きています。
地震調査委員会の委員長で東京大学地震研究所の平田直教授は「過去には体に揺れを感じる地震も起きている。念のため今後の地震活動に注意してほしい」と話しています。
以下比嘉良丸より
これらの記事で、これまで伝えてきた関東で起きる大きな災害が実際に起きる状況にあると理解出来ると思います。
実際に起きる状況を御神事で凌ぎ状況を変えていかなければならないと言う事、そして実際の御神事で大きな負の流れを分散分割しながら穏やかに回避しながら流れを変えていく御神事を行っている事をご理解いただければと思います。ただ、いまだ油断が出来ない状況が常に有り、この負の流れを変えてゆく御神事は、今後も常に継続的におこなって行かなければならない御神事で、大変重要な御神事の一つです。
2018年に入ってから千葉県東方沖で起きたM5以上の地震
2018年3月19日千葉県東方沖 M5.2 震度2
2018年4月21日千葉県東方沖 M5.1 震度3
2018年5月17日千葉県東方沖 M5.3 震度4
そして6月12日にもM4.9でしたが、地震が起きています。

過去房総沖で起きた巨大地震
1605年2月3日 (慶長9年12月16日)M8前後。
1677年11月4日(延宝5年10月9日)M8.0
1909年3月13日8時19分にM6.5、23時29分にM7.5
1953年11月26日M7.4
1984年9月19日房総半島南東約200km沖合の海溝三重点付近で発生M6.6
以上
事務局
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
