現在の御神事状況
- 2021/11/13
- 12:04
新暦11月13日(旧暦10月9日 きのと 丑 赤口)
サロマ湖でのお祈り前に配信いたしました動画の書き起こしを掲載いたします。
(良丸氏)
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。現在、網走にありますサロマ湖に来ております。
先々日10日に、根室からこの網走に入りました。途中、幾つかの場所で祈りをし、大きな場所としては屈斜路湖、摩周湖、屈斜路カルデラをお祈りした後、網走に入りまして、これから宗谷岬、ノシャップ岬に向けて行く予定としております。
実は今日朝、私はこのルートを変更しようと思っておりました。改めて屈斜路湖、摩周湖を経て峠を越えて阿寒湖に入り、阿寒湖から阿寒岳などを行った後に、再び戻り網走、紋別、宗谷に向かおうかと思っておりました。変更しようとした理由としては、この阿寒湖周辺の峠を、これまで真冬に何度か越えたことがあるのですが、アイスバーンの中を通るのは、本当に恐い思いを何度かした経験があります。そこで雪がまだ降らない内に、今回の儀式で終えておこうかと思った次第です。この後も北海道は後2回ほど来る予定にしておりますから、雪が降らず、積る前にここは先に終えておこうと思いましてルート変更を考えたのですが、それを、神から止められて、このまま宗谷岬、ノシャップ岬に向かうことになりました。
そのまま進むようにという神々の理由としては、自然災害よりも先に、隣国のロシア、北方四島の日本領土の領土問題含め、ロシアとの政治的問題、軍事的な問題、軍事衝突の可能性があるということで、そこを先に抑えるということが大きな目的であると伝えられています。そして次来る時に内陸部にて自然災害回避に関しての儀式となるかと思います。これから儀式を行いながら、日本列島を右回り、左回り、そして日本列島の出来るだけ中央を祈り、儀式をおこなってゆきます。北海道・本州・四国・九州を後2周程周り祈りを来年の1月30日までにおこなう予定でおりましたが、そこに北海道と九州が更に追加が出ました。
北海道は、舞鶴から小樽に入り1周おこなった後、苫小牧から本州、関東の茨城、そして中部地方の愛知、名古屋にフェリーで渡り、外洋から祈る形になります。そして九州は、大阪から北九州の門司へ行き、門司から九州を1周し、鹿児島の志布志から大阪に入り、大阪から徳島、徳島から東京有明港に行くルートが追加になりました。それを1月中までにと期限の変更はない為、追加の分もそれまでに終えるというのはかなり厳しいですが、極力それは努力して頑張っていくつもりでございます。それでもどうしても追加分が遅れるならば、そこは何とかとは思うのですが、最初から出来ない話したら出来なくなりますので、やり遂げるように努力してまいります。
まず今日12日はサロマ湖にて、これまで儀式を行ってきた神々との繋ぎ、結びをおこなって、次の宗谷、ノシャップまで進む形になります。そこまでの間にあと4ヶ所、もしくは5ヶ所、途中立ち寄って祈りをおこなってゆく予定でございます。あまり時間をかけての祈りは出来ませんが、最低限の挨拶と、そのこれまで儀式を行ってきた場所との結び、繋ぎの祈りをおこないまして先に進んでいくことにします。それでは、動画配信は一旦打ち切りまして、祈りを行います。その後は、北へと進むことにいたします。
常のお願いとなっておりますが、どうか今後の活動が滞りなく努める事が出来るよう、私達の活動をお支え下さりますことを心から願い祈り申し上げます。それでは動画配信を終えて祈りに入ります。失礼致します。
(サロマ湖)※画像をクリックすると動画サイトに移動します。

* 日々の祈りの際に伝えられた御言葉 *
網走近郊に於きまして、移動する最中も地域の重要拠点にて祈る際にも全ての地域にて 全ての神々が調和和合、統合しこれから起きる全ての厄災を回避し、未来に善き導きをもたらすためにお働きいただけますようお願い申し上げます
今回、この網走の地域を代表しお言葉をいただけます神様、お伝えいただけますようお願い申し上げます
(伝えられたお言葉)
必ず 大地の揺らぎは訪れる
大地の揺らぎに不可欠なのは 人々の事前の策
大きな揺らぎであったとしても 小難無難へと変えゆくためにも
人々の支え 協力は必要となりゆく
いかなる大厄 災いなども 跳ね除けゆきたいところではあるが
しかし 大地の動きばかりは致し方がない
力を抜く その加減に於いては 更に大きな混乱を招き
一方で 小さ過ぎれば 何の意味もない 単なる揺らぎになってしまう
もちろん 全く何の意味もない訳ではないが
けれども 大きな揺らぎの前には 何も意味を持たない
力抜きさえにもならない揺らぎに 小さきものではなってしまう
また もしくはその小さき揺らぎがあるからこそ
大きな揺らぎを誘発することにも繋がりかねない
そのためにも きちんとした力抜きをし
全体のバランス 調和和合を作ってゆくためにも
どうしても 大地のある程度の揺らぎは必要となってくる
いや 来ている
善き流れへとなるようにするためにも 人々の心の構え
また 事前の備え
これらがあることにより 人々の命も 大きく救われゆくことへと繋がってゆく
支え合う心 守りゆく心を 忘れず
人としての心を 決して 忘れることなく
善き より善い道へと進めること叶うためにも
人々の協力 不可欠となっていく
網走からサロマ湖、そして宗谷岬、ノシャップ岬へと向かいます最中に於きましての神々様へお伺い致します。これら移動する最中も地域の重要地点にて祈る際にも、全ての地域にて 全ての神々が調和和合、統合しこれから起きる全ての厄災を回避し、未来に善き導きをもたらすためにお働きいただけますようにとお願い申し上げております。
今回、この地域を代表しましてお言葉をいただけます神様、どうかお伝えいただけますようお願い申し上げます。
(伝えられたお言葉)
流れはまだ はっきりとは決まっていないが
それでもまだ 大きな揺らぎの心配は確かにある
地域地域に於いて 結びを強固なものとし
命達を護る策は 練り続けているが
如何せん 大地に巡る力は 如何ほどにも大きく 大変な力を有している
そのためにも より善い世の中へと進むためにも
人々が動揺せぬことは 大変重要である
煽られることなく 慌てふためくことなく
そして冷静に 対処対応してゆくことにより 物事は沈静化してゆく
落ち着いてゆくことによって
大事は 中難 小難 無難へと変わりゆく
大切な世の中である
人々は迷うことなく 道を守ってゆくことにこそ
大切な時間を 費やしてゆくとゆう その働き
より善い道を 切り拓くとゆう流れへと 変化変貌し続けてゆくのである
* 本日は小樽を目指し、日本海沿いに南下いたします。 *
急遽、旭岳に向かうルート変更が伝えられました。

* 国内・海外の気になるニュース *
■冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」とされた北海道の村 なぜこの場所が? 答えは地形にあった
Yahooニュース 11月3日11:30配信
日本の北端、稚内と北海道中央部の旭川を結ぶ途中、左右に丘が迫る隘路がある。北海道音威子府(おといねっぷ)村。自衛隊は冷戦時代、ここがソ連軍との決戦場になると思い定めていた…続きを読む
ブログ読者C.S様より情報提供
■ドイツ 新規感染者が過去最多の3万7000人余りに
テレ朝ニュース 11月6日12:12配信
ドイツでは、新型コロナウイルスの感染者が急増し、一日あたりの感染者数が連日、これまでで最も多い人数となっています…続きを読む
ブログ読者C.S様より情報提供
■Covidの危険性ランク付けされたEU諸国
Russia today(ロシア トゥデイ) 11月12日
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、EUのCovid状況に関する最新の評価を発表し、ウイルスがこの地域を襲う中、10か国に関して「非常に高い懸念」を表明しました。
木曜日に発表された概要の中で、ECDCは、「症例通知率の上昇と、懸念の高いまたは非常に高い全体的な疫学的状況が、現在、ほとんどのEU / EEA加盟国で観察されている」ことを明らかにしました。
11月7日までの週の終わりに、10か国が「非常に懸念が高い」と当局によって分類されました。 名前が付けられた国は、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、エストニア、ギリシャ、ハンガリー、オランダ、ポーランド、およびスロベニアでした…続きを読む
■イスラエルは、ペルシャ湾からの「フレネミー」による最初の海軍訓練を開催
Russia today(ロシア トゥデイ) 11月11日
イスラエル海軍は初めて、UAEおよびバーレーンとの合同海事訓練に公に参加しています。 イスラエルのメディアは、この武力の誇示はイランへの明らかなメッセージであると報告しています…続きを読む
以上
事務局
サロマ湖でのお祈り前に配信いたしました動画の書き起こしを掲載いたします。
(良丸氏)
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。現在、網走にありますサロマ湖に来ております。
先々日10日に、根室からこの網走に入りました。途中、幾つかの場所で祈りをし、大きな場所としては屈斜路湖、摩周湖、屈斜路カルデラをお祈りした後、網走に入りまして、これから宗谷岬、ノシャップ岬に向けて行く予定としております。
実は今日朝、私はこのルートを変更しようと思っておりました。改めて屈斜路湖、摩周湖を経て峠を越えて阿寒湖に入り、阿寒湖から阿寒岳などを行った後に、再び戻り網走、紋別、宗谷に向かおうかと思っておりました。変更しようとした理由としては、この阿寒湖周辺の峠を、これまで真冬に何度か越えたことがあるのですが、アイスバーンの中を通るのは、本当に恐い思いを何度かした経験があります。そこで雪がまだ降らない内に、今回の儀式で終えておこうかと思った次第です。この後も北海道は後2回ほど来る予定にしておりますから、雪が降らず、積る前にここは先に終えておこうと思いましてルート変更を考えたのですが、それを、神から止められて、このまま宗谷岬、ノシャップ岬に向かうことになりました。
そのまま進むようにという神々の理由としては、自然災害よりも先に、隣国のロシア、北方四島の日本領土の領土問題含め、ロシアとの政治的問題、軍事的な問題、軍事衝突の可能性があるということで、そこを先に抑えるということが大きな目的であると伝えられています。そして次来る時に内陸部にて自然災害回避に関しての儀式となるかと思います。これから儀式を行いながら、日本列島を右回り、左回り、そして日本列島の出来るだけ中央を祈り、儀式をおこなってゆきます。北海道・本州・四国・九州を後2周程周り祈りを来年の1月30日までにおこなう予定でおりましたが、そこに北海道と九州が更に追加が出ました。
北海道は、舞鶴から小樽に入り1周おこなった後、苫小牧から本州、関東の茨城、そして中部地方の愛知、名古屋にフェリーで渡り、外洋から祈る形になります。そして九州は、大阪から北九州の門司へ行き、門司から九州を1周し、鹿児島の志布志から大阪に入り、大阪から徳島、徳島から東京有明港に行くルートが追加になりました。それを1月中までにと期限の変更はない為、追加の分もそれまでに終えるというのはかなり厳しいですが、極力それは努力して頑張っていくつもりでございます。それでもどうしても追加分が遅れるならば、そこは何とかとは思うのですが、最初から出来ない話したら出来なくなりますので、やり遂げるように努力してまいります。
まず今日12日はサロマ湖にて、これまで儀式を行ってきた神々との繋ぎ、結びをおこなって、次の宗谷、ノシャップまで進む形になります。そこまでの間にあと4ヶ所、もしくは5ヶ所、途中立ち寄って祈りをおこなってゆく予定でございます。あまり時間をかけての祈りは出来ませんが、最低限の挨拶と、そのこれまで儀式を行ってきた場所との結び、繋ぎの祈りをおこないまして先に進んでいくことにします。それでは、動画配信は一旦打ち切りまして、祈りを行います。その後は、北へと進むことにいたします。
常のお願いとなっておりますが、どうか今後の活動が滞りなく努める事が出来るよう、私達の活動をお支え下さりますことを心から願い祈り申し上げます。それでは動画配信を終えて祈りに入ります。失礼致します。
(サロマ湖)※画像をクリックすると動画サイトに移動します。

* 日々の祈りの際に伝えられた御言葉 *
網走近郊に於きまして、移動する最中も地域の重要拠点にて祈る際にも全ての地域にて 全ての神々が調和和合、統合しこれから起きる全ての厄災を回避し、未来に善き導きをもたらすためにお働きいただけますようお願い申し上げます
今回、この網走の地域を代表しお言葉をいただけます神様、お伝えいただけますようお願い申し上げます
(伝えられたお言葉)
必ず 大地の揺らぎは訪れる
大地の揺らぎに不可欠なのは 人々の事前の策
大きな揺らぎであったとしても 小難無難へと変えゆくためにも
人々の支え 協力は必要となりゆく
いかなる大厄 災いなども 跳ね除けゆきたいところではあるが
しかし 大地の動きばかりは致し方がない
力を抜く その加減に於いては 更に大きな混乱を招き
一方で 小さ過ぎれば 何の意味もない 単なる揺らぎになってしまう
もちろん 全く何の意味もない訳ではないが
けれども 大きな揺らぎの前には 何も意味を持たない
力抜きさえにもならない揺らぎに 小さきものではなってしまう
また もしくはその小さき揺らぎがあるからこそ
大きな揺らぎを誘発することにも繋がりかねない
そのためにも きちんとした力抜きをし
全体のバランス 調和和合を作ってゆくためにも
どうしても 大地のある程度の揺らぎは必要となってくる
いや 来ている
善き流れへとなるようにするためにも 人々の心の構え
また 事前の備え
これらがあることにより 人々の命も 大きく救われゆくことへと繋がってゆく
支え合う心 守りゆく心を 忘れず
人としての心を 決して 忘れることなく
善き より善い道へと進めること叶うためにも
人々の協力 不可欠となっていく
網走からサロマ湖、そして宗谷岬、ノシャップ岬へと向かいます最中に於きましての神々様へお伺い致します。これら移動する最中も地域の重要地点にて祈る際にも、全ての地域にて 全ての神々が調和和合、統合しこれから起きる全ての厄災を回避し、未来に善き導きをもたらすためにお働きいただけますようにとお願い申し上げております。
今回、この地域を代表しましてお言葉をいただけます神様、どうかお伝えいただけますようお願い申し上げます。
(伝えられたお言葉)
流れはまだ はっきりとは決まっていないが
それでもまだ 大きな揺らぎの心配は確かにある
地域地域に於いて 結びを強固なものとし
命達を護る策は 練り続けているが
如何せん 大地に巡る力は 如何ほどにも大きく 大変な力を有している
そのためにも より善い世の中へと進むためにも
人々が動揺せぬことは 大変重要である
煽られることなく 慌てふためくことなく
そして冷静に 対処対応してゆくことにより 物事は沈静化してゆく
落ち着いてゆくことによって
大事は 中難 小難 無難へと変わりゆく
大切な世の中である
人々は迷うことなく 道を守ってゆくことにこそ
大切な時間を 費やしてゆくとゆう その働き
より善い道を 切り拓くとゆう流れへと 変化変貌し続けてゆくのである
* 本日は小樽を目指し、日本海沿いに南下いたします。 *
急遽、旭岳に向かうルート変更が伝えられました。

* 国内・海外の気になるニュース *
■冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」とされた北海道の村 なぜこの場所が? 答えは地形にあった
Yahooニュース 11月3日11:30配信
日本の北端、稚内と北海道中央部の旭川を結ぶ途中、左右に丘が迫る隘路がある。北海道音威子府(おといねっぷ)村。自衛隊は冷戦時代、ここがソ連軍との決戦場になると思い定めていた…続きを読む
ブログ読者C.S様より情報提供
■ドイツ 新規感染者が過去最多の3万7000人余りに
テレ朝ニュース 11月6日12:12配信
ドイツでは、新型コロナウイルスの感染者が急増し、一日あたりの感染者数が連日、これまでで最も多い人数となっています…続きを読む
ブログ読者C.S様より情報提供
■Covidの危険性ランク付けされたEU諸国
Russia today(ロシア トゥデイ) 11月12日
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、EUのCovid状況に関する最新の評価を発表し、ウイルスがこの地域を襲う中、10か国に関して「非常に高い懸念」を表明しました。
木曜日に発表された概要の中で、ECDCは、「症例通知率の上昇と、懸念の高いまたは非常に高い全体的な疫学的状況が、現在、ほとんどのEU / EEA加盟国で観察されている」ことを明らかにしました。
11月7日までの週の終わりに、10か国が「非常に懸念が高い」と当局によって分類されました。 名前が付けられた国は、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、エストニア、ギリシャ、ハンガリー、オランダ、ポーランド、およびスロベニアでした…続きを読む
■イスラエルは、ペルシャ湾からの「フレネミー」による最初の海軍訓練を開催
Russia today(ロシア トゥデイ) 11月11日
イスラエル海軍は初めて、UAEおよびバーレーンとの合同海事訓練に公に参加しています。 イスラエルのメディアは、この武力の誇示はイランへの明らかなメッセージであると報告しています…続きを読む
以上
事務局
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
