現在の御神事状況(苫小牧・十勝沖・青森沖・岩手沖・宮城沖・福島沖)

新暦11月23日(旧暦10月19日 きのと 亥 仏滅)

いつも真心の御力添えありがとうございます。
北海道を神事中の比嘉より連絡がありましたので、下記にお伝え致します。

*比嘉より*

22日は有珠山、樽前山、洞爺湖、支笏湖を行い千歳に入りました。
23日は千歳から十勝岳に向かいます。十勝岳の祈りの後は襟裳に向かい、その後浦河沖に向けてのお祈りをいたします。24日は内陸部や新日高などでの祈りをおこないまして、夕方、名古屋へ向けてのフェリーに乗船します。神事の流れで苫小牧から乗船するフェリーの出発時間まで時間があるようでしたら地球岬まで行きたいと考えておりますが、もし時間がなければ苫小牧にて噴火湾に向けての祈りをいたします。
フェリー出港後は、苫小牧沖にて地震など自然災害に対する祈りをおこないまして、仙台経由で太平洋側を航行し名古屋に向かいます。

*以上*

比嘉の御神事の行程を受けて、各場所での祈りの詳細は本日より3日に分けて掲載してまいります。
本日は北海道から東北にかけての資料とお祈りの内容を掲載いたします。

千島海溝に沿って南下し、日本海溝へ進む間、噴火湾、恵山、下北半島、青森、岩手、宮城、福島の東北地方太平洋側に向けての祈り、また内陸部の構造線、活断層、火山や原発施設など、車で幾度も祈って参りました場所を今度は海からもお祈りいたします。

(日高・十勝地域)
p01_hidaka-tokachi.jpg

日高地方南部から浦河沖は地震活動の活発な地域であり、これまでにM8程度の地震こそ発生した記録はないものの、1930年以降でもM6~7程度の被害地震が何回か発生しています。

日高地方南部から浦河沖にかけた地域は、地下構造が複雑であるため、地震の深さを精度よく決めることは難しいのですが、通常の陸域の地震が発生する場所より深い場所(深さ20~40km)で数多くの地震が発生しているという特徴があります。

日高・十勝地域には、日高山脈東部の十勝平野に南北方向に十勝平野断層帯が延びています。
 また、この地域に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、根室沖の地震、十勝沖の地震、千島海溝沿いで発生するひとまわり小さい規模のプレート間地震、千島海溝沿いのプレート内で発生する地震(やや浅い/やや深い)、超巨大地震(17世紀型)があります。
十勝川河口付近はやや軟弱な地盤であるため、地震が発生した場合には他の地域より揺れが大きくなる可能性があります。

*北海道南東部の起震断層(一つの地震を発生させる可能性が高い断層のグループのこと)
1.十勝平野東縁起震断層(とかちへいや とうえん きしんだんそう)
北海道南東部,十勝平野の東縁をほぼ南北方向に延びる東側隆起の逆断層
2.光地園起震断層(こうちえん きしんだんそう)
北海道南部,日高山脈の東縁に沿って北西-南東方向に延びる北東側隆起の逆断層。
3.荻伏起震断層(おぎふし きしんだんそう)
北海道中部を北西-南東方向に延びる南西側隆起の逆断層
4.石狩低地東縁起震断層(いしかりていちとうえん きしんだんそう)
北海道中部,石狩平野および勇払平野の東縁をほぼ南北方向に延びる東側隆起の逆断層

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(東北地方太平洋側)
tohoku-pref.jpg
主な海溝型地震

(青森県 太平洋側)
青森県内の主要な活断層は、津軽山地の東側に青森湾西岸断層帯、西側に津軽山地西縁断層帯、県南東部から岩手県にかけて折爪(おりつめ)断層があります。また、海溝型地震には、青森県西方沖、青森県東方沖及び岩手県沖北部、青森県東方沖から房総沖にかけての海溝寄りの領域で発生する地震、超巨大地震(東北地方太平洋沖型)、青森県東方沖及び岩手県沖北部から茨城県沖の沈み込んだプレート内の地震があります。

*火山
主な火山は那須火山帯の恐山、八甲田山、十和田と鳥海火山帯の岩木山があります。

*起震断層(一つの地震を発生させる可能性が高い断層のグループのこと)
aomori_kisindanso.png
1.野辺地起震断層(のへじ きしんだんそう)
2.青森湾西岸起震断層(あおもりわん せいがん きしんだんそう)
3.津軽山地西縁起震断層(つがるさんち せいえん きしんだんそう)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(岩手県)
岩手県内の主要な活断層は、奥羽山脈(おううさんみゃく)と北上盆地(きたかみぼんち)の境目に北上低地西縁断層帯、さらに西側に雫石盆地(しずくいしぼんち)西縁−真昼山地(まひる)東縁断層帯、青森県から北上高地北部にかけて折爪断層があります。また、海溝型地震には、青森県東方沖及び岩手県沖北部、岩手県沖南部、青森県東方沖から房総沖にかけての海溝寄り、超巨大地震(東北地方太平洋沖型)、青森県東方沖及び岩手県沖北部から茨城県沖の沈み込んだプレート内の地震があります。

*火山
主な火山は那須火山帯の岩手山、秋田駒ケ岳、栗駒山があります。

*起震断層(一つの地震を発生させる可能性が高い断層のグループのこと)
iwate_kishindanso.png
1.折爪起震断層(おりつめ きしんだんそう)
2.花巻・北上西起震断層(はなまき・きたかみ きしんだんそう)
3.雫石盆地西縁起震断層(しずくいしぼんち せいえん きしんだんそう)
4.川舟起震断層(かわふね きしんだんそう)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(宮城県)
宮城県の主要な活断層は、仙台市付近に長町(ながまち)−利府線(りふせん)断層帯、県南部から福島県にかけての奥羽山脈の東麓(とうろく)に福島盆地西縁断層帯、阿武隈(あぶくま)高地の東縁部に双葉断層があります。また、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、宮城県沖、青森県東方沖から房総沖にかけての海溝寄り、超巨大地震(東北地方太平洋沖型)、青森県東方沖及び岩手県沖北部から茨城県沖の沈み込んだプレート内の地震があります。
秋田県男鹿半島から宮城県牡鹿半島にかけて男鹿半島牡鹿半島構造線があります。

*火山
主な火山は那須火山帯の蔵王山、鳴子火山群があります。

*起震断層(一つの地震を発生させる可能性が高い断層のグループのこと)
miyagi_kisindanso.png
1.福島盆地-長町-利府起震断層(ふくしまぼんち‐ながまち‐りふ きしんだんそう)
2.双葉起震断層(ふたば きしんだんそう)
3.旭山起震断層(あさひやま きしんだんそう)
4.遠刈田起震断層(とおがった きしんだんそう)
5.作並-屋敷平起震断層(さくなみ-やしきひら きしんだんそう)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(福島県)
福島県の主要な活断層は、阿武隈(あぶくま)高地の東縁部に双葉断層、福島盆地と奥羽山脈との境目に福島盆地西縁断層帯、会津盆地の西側に会津盆地西縁断層帯、東側に会津盆地東縁断層帯があります。また、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、福島県沖、宮城県沖、茨城県沖、青森県東方沖から房総沖にかけての海溝寄り、超巨大地震(東北地方太平洋沖型)、青森県東方沖及び岩手県沖北部から茨城県沖の沈み込んだプレート内の地震があります。

主な火山は那須火山帯の吾妻山、安達太良山、磐梯山があります。

*起震断層(一つの地震を発生させる可能性が高い断層のグループのこと)
fukusima_kisindanso.png
1.福島盆地-長町-利府起震断層(ふくしまぼんち‐ながまち‐りふ きしんだんそう)
2.双葉起震断層(ふたば きしんだんそう)
3.三郡森起震断層(さんぐんもり きしんだんそう)
4.川桁山起震断層(かわげたやま きしんだんそう)
5.会津盆地西縁起震断層(あいずぼんち せいえん きしんだんそう)
6.井戸沢起震断層(いどさわ きしんだんそう)
7.会津盆地東縁起震断層(あいづぼんち とうえん きしんだんそう)
8.二ッ箭起震断層(ふたつやさん きしんだんそう)
9.湯ノ岳起震断層(ゆのだけ きしんだんそう)
10.棚倉構造線起震断層(たなくらこうぞうせん きしんだんそう)
11.江花-虫笠起震断層(えはな-むしかさ きしんだんそう)
12.那須湯本北起震断層(なす‐ゆもときた きしんだんそう)
13.檜枝岐起震断層(ひのえまた きしんだんそう)


******************************
11月22日
(江差にて伝えられた御言葉)

揺れを感じたならば 近々現実になるであろう
大地は繋がっているのだから
そのしわ寄せや力抜きを 方々でおこなわなければ
良い流れの元筋が 生まれてこない
少しずつの力抜きも 協力をしてゆく
あまり大きなものは 次に繋がってしまう為
協力は出来ない
自然の動きとしての 当たり前の行動はしてゆくとする


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(奥尻島へ向けて祈りをした際に伝えられた御言葉)

地形は徐々に変わってゆく
眼に見えるものもあれば
見えない状態のものもある
海底においては 特に顕著である
大きな海盆だと思っていても
地下には大きなマグマの溜まり処でもある場合がある
徐々に変化してゆく流れでは
大きな動きには 発展しないはずであるが
自然の動きと人間の行動の相乗効果がある為
何とも言えない状況なのも事実
ただ 守護しているものとしては
護るべき行動をとってはゆく事を伝えておく


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(洞爺湖付近にて伝えられた御言葉)

人の子の意識が変わってゆかなければ
戦 争いは 消えはしない
この行動が解決方法だと思っているうちは
結局 短絡的にそこへと進んでしまうのだから
何がおき どのような結果になってきたのか
負の感情が 今をも人々の中にあり
問題となり続けている
襲ったほうも 襲われたほうも
多くの人が 精神を傷つけられ
崩壊してゆく
当事者でなければわからない ではなく
寄り添う心を持っていれば
おのずと理解出来るのではないのか


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(支笏湖付近にて伝えられた御言葉)

進んでゆく道は 確かに見えにくい
分からぬ者が殆どであろう
今という時を 懸命に生きるとしても
選択の際には 最善を選んでゆくという事は
可能であろう
平和を望んでゆくという選択は
可能であろう
出来る事をおこなう事
それは 卑下するのでもなく 一歩引くのでもなく
自分自身の誇りの為に
後悔無くす為に
その時 出来る事の最善を尽くしてゆくという事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(有珠山付近にて伝えられた御言葉)

山の成長を見る事で
地域の動きを知る事が出来るであろう
特に 火山において その活動は活発であり
動きはわかりやすい
動かぬ山も 成長を繰り返しておる
山々の動きを見てゆけば
大地の動きも知る事が出来る




お知らせ

活動のご支援を今後とも宜しくお願い致します

啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。

御支援用 社団法人口座

沖縄銀行 コザ支店 
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸


ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ

ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167

御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください


募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。
聖水
〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係

ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細はicon 2016

検索フォーム

関連サイト

↓クリックで関連サイトへ icon <ミロク結びバナー icon13 隙間 icon4 隙間 時系列 隙間 祈りの和TV 隙間 隙間 itiran

↓特別掲載サイトへ itiran

年別アーカイブ

2023年 06月 【2件】
2023年 05月 【32件】
2023年 04月 【30件】
2023年 03月 【22件】
2023年 02月 【26件】
2023年 01月 【24件】
2022年 12月 【30件】
2022年 11月 【22件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【24件】
2022年 08月 【24件】
2022年 07月 【28件】
2022年 06月 【22件】
2022年 05月 【6件】
2022年 04月 【26件】
2022年 03月 【15件】
2022年 02月 【16件】
2022年 01月 【17件】
2021年 12月 【20件】
2021年 11月 【25件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【7件】
2021年 07月 【2件】
2021年 06月 【2件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【6件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【14件】
2021年 01月 【26件】
2020年 12月 【34件】
2020年 11月 【20件】
2020年 10月 【3件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【2件】
2020年 07月 【3件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【13件】
2020年 04月 【3件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【3件】
2019年 11月 【4件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【3件】
2019年 06月 【6件】
2019年 05月 【22件】
2019年 04月 【4件】
2019年 03月 【9件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【3件】
2018年 12月 【18件】
2018年 11月 【3件】
2018年 10月 【8件】
2018年 09月 【9件】
2018年 08月 【15件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【14件】
2018年 05月 【15件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【17件】
2018年 02月 【13件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【23件】
2017年 11月 【16件】
2017年 10月 【30件】
2017年 09月 【16件】
2017年 08月 【11件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【20件】
2017年 05月 【24件】
2017年 04月 【22件】
2017年 03月 【35件】
2017年 02月 【22件】
2017年 01月 【24件】
2016年 12月 【22件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【17件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【33件】
2016年 06月 【31件】
2016年 05月 【23件】
2016年 04月 【14件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【9件】
2016年 01月 【12件】
2015年 12月 【20件】
2015年 11月 【18件】
2015年 10月 【24件】
2015年 09月 【29件】
2015年 08月 【18件】
2015年 07月 【29件】
2015年 06月 【18件】
2015年 05月 【14件】
2015年 04月 【20件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【15件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【27件】
2014年 10月 【25件】
2014年 09月 【25件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【21件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【14件】
2014年 04月 【21件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【13件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【32件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【23件】
2013年 07月 【12件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【30件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【18件】
2013年 02月 【18件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【22件】
2012年 11月 【31件】
2012年 10月 【39件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【19件】
2012年 06月 【14件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【10件】
2012年 03月 【24件】
2012年 02月 【23件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【18件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【25件】
2011年 08月 【24件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【21件】
2011年 05月 【27件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【17件】
2011年 01月 【21件】
2010年 12月 【21件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【25件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【27件】
2010年 05月 【14件】
2010年 04月 【30件】
2010年 03月 【40件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【13件】
2009年 12月 【31件】
2009年 11月 【30件】
2009年 10月 【31件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【9件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【51件】
2009年 05月 【54件】
2009年 04月 【29件】
2009年 03月 【61件】
2009年 02月 【16件】
2009年 01月 【25件】
2008年 12月 【13件】
2008年 11月 【62件】
2008年 10月 【28件】
2008年 09月 【60件】
2008年 08月 【63件】
2008年 07月 【12件】
2008年 06月 【4件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【18件】
2008年 02月 【15件】
2008年 01月 【3件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【10件】
2007年 05月 【7件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【5件】
2007年 01月 【5件】
2006年 12月 【7件】
2006年 11月 【7件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【10件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【2件】
2006年 04月 【15件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【2件】
2005年 10月 【1件】
2005年 09月 【1件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【2件】
2005年 04月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【1件】
2005年 01月 【3件】