現在の御神事状況(能登半島、新潟、埼玉)
- 2021/11/29
- 21:13
新暦11月30日(旧暦10月26日 みずのえ 午 大安)
*比嘉夫妻動向
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。
11月29日禄剛岬でのやりとり、祈りを終了後、富山湾、新潟県・糸魚川、柏崎、長岡と祈り周りまして、群馬・高崎で宿泊しました。本日30日は、埼玉・さきたま古墳に向かいフォッサマグナの小難無難に対する祈りを行います。その後、群馬・赤城山、神奈川・城ヶ島、東京湾、福島と太平洋沿いに祈りをおこないまして、12月3日辺りに長野県・諏訪湖に向かう予定でおります。
12月4日に準備しておりました車に乗り換え、北海道へ向かう予定ですが、ここまでの進行状況によっては、九州へ進むようにと啓示が伝えられるかもしれませんので、これより先は、あくまでも予定となります。
北海道に入る場合には、津軽海峡をしっかりと祈りたいので、この区間を航行するフェリーを選んで乗船する計画でおります。
敦賀~苫小牧東港

※新日本海フェリーより
前回北海道は反時計回りで回りました。今回は苫小牧から出発し、時計回りで日本海側を一周し、その後内陸部を全部抑えてまいります。
今回富士火山帯の内陸部で大きな地震が起きる可能性がありましたが、伊豆半島先端・石廊崎と能登半島先端・禄剛崎の結びがなんとか間に合い、伊豆諸島鳥島の地震で富士火山帯の難を防ぐことができました。
しかしまだ関東は油断できない状況です。今回の目的である太平洋プレート、フィリピン海プレート、東日本西日本が裂けてしまう要因となる糸魚川-静岡構造線、柏崎-千葉構造線、オホーツクプレートの重なり部分から引き起こされるプレート型の大きな地震の連鎖連動は、長野・諏訪湖まで何とかおこなう事で先送りができると思っております。長野・諏訪湖での儀式をおこなうまで、回らなければいけない各場所での祈りをしっかりと行ってまいります。
昨日も本日もやり取りが続いておりますが、さきたま古墳から現在の状況につきましてお話ができたらと思います。

*国内外主な地震
2021年11月29日 21時41分ごろ 鳥島近海 M6.6 震源深さ10㎞
2021年11月29日 20時22分ごろ 尾鷲沖 M4.0 震源深さ381.6 km (USGSからの情報)
2021年11月29日 9時46分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.7 震度2
2021年11月29日 8時54分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.1 震度1
2021年11月29日 8時29分ごろ 鹿児島県薩摩地方 1.9 震度1
2021年11月29日 7時32分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.8 震度2
2021年11月29日 7時30分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.8 震度2
2021年11月29日 7時27分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.2 震度2
2021年11月29日 7時13分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.2 震度2
2021年11月29日 7時11分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.2 震度1
2021年11月29日 6時13分ごろ 熊本県熊本地方 2.0 震度1
2021年11月29日 6時12分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.0 震度2
2021年11月29日 5時33分ごろ 根室半島南東沖 3.9 震度1
2021年11月28日 23時32分ごろ 千葉県北西部 3.4 震度1
2021年11月28日 19時52分ごろ ペルー M7.4
*気になるニュース
■【特集】親には「死ぬまで隠し通すつもり」コロナ禍で収入減によって生活が困窮『夜の街』に飛び込む女性たち
ヤフーニュース 11/29(月) 16:02配信
今年は緊急事態宣言が3回出されるなど、特に飲食業界にとっては厳しい1年でした。そんな中、非正規雇用の労働者数が激減し、とりわけ女性が大きな影響を受けているとみられています。突然仕事を失い、さらに公的な支援なども行き届かず、「夜の街」に飛び込む女性たちの姿を追いました。続きは→こちら
■海外から到着の12人感染
ヤフーニュース 11/28(日) 18:10配信
厚生労働省は28日、海外から成田と羽田、中部、関西の各空港に到着した12人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。
続きは→こちら
*比嘉夫妻動向
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。
11月29日禄剛岬でのやりとり、祈りを終了後、富山湾、新潟県・糸魚川、柏崎、長岡と祈り周りまして、群馬・高崎で宿泊しました。本日30日は、埼玉・さきたま古墳に向かいフォッサマグナの小難無難に対する祈りを行います。その後、群馬・赤城山、神奈川・城ヶ島、東京湾、福島と太平洋沿いに祈りをおこないまして、12月3日辺りに長野県・諏訪湖に向かう予定でおります。
12月4日に準備しておりました車に乗り換え、北海道へ向かう予定ですが、ここまでの進行状況によっては、九州へ進むようにと啓示が伝えられるかもしれませんので、これより先は、あくまでも予定となります。
北海道に入る場合には、津軽海峡をしっかりと祈りたいので、この区間を航行するフェリーを選んで乗船する計画でおります。
敦賀~苫小牧東港

※新日本海フェリーより
前回北海道は反時計回りで回りました。今回は苫小牧から出発し、時計回りで日本海側を一周し、その後内陸部を全部抑えてまいります。
今回富士火山帯の内陸部で大きな地震が起きる可能性がありましたが、伊豆半島先端・石廊崎と能登半島先端・禄剛崎の結びがなんとか間に合い、伊豆諸島鳥島の地震で富士火山帯の難を防ぐことができました。
しかしまだ関東は油断できない状況です。今回の目的である太平洋プレート、フィリピン海プレート、東日本西日本が裂けてしまう要因となる糸魚川-静岡構造線、柏崎-千葉構造線、オホーツクプレートの重なり部分から引き起こされるプレート型の大きな地震の連鎖連動は、長野・諏訪湖まで何とかおこなう事で先送りができると思っております。長野・諏訪湖での儀式をおこなうまで、回らなければいけない各場所での祈りをしっかりと行ってまいります。
昨日も本日もやり取りが続いておりますが、さきたま古墳から現在の状況につきましてお話ができたらと思います。

*国内外主な地震
2021年11月29日 21時41分ごろ 鳥島近海 M6.6 震源深さ10㎞
2021年11月29日 20時22分ごろ 尾鷲沖 M4.0 震源深さ381.6 km (USGSからの情報)
2021年11月29日 9時46分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.7 震度2
2021年11月29日 8時54分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.1 震度1
2021年11月29日 8時29分ごろ 鹿児島県薩摩地方 1.9 震度1
2021年11月29日 7時32分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.8 震度2
2021年11月29日 7時30分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.8 震度2
2021年11月29日 7時27分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.2 震度2
2021年11月29日 7時13分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.2 震度2
2021年11月29日 7時11分ごろ 鹿児島県薩摩地方 2.2 震度1
2021年11月29日 6時13分ごろ 熊本県熊本地方 2.0 震度1
2021年11月29日 6時12分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.0 震度2
2021年11月29日 5時33分ごろ 根室半島南東沖 3.9 震度1
2021年11月28日 23時32分ごろ 千葉県北西部 3.4 震度1
2021年11月28日 19時52分ごろ ペルー M7.4
*気になるニュース
■【特集】親には「死ぬまで隠し通すつもり」コロナ禍で収入減によって生活が困窮『夜の街』に飛び込む女性たち
ヤフーニュース 11/29(月) 16:02配信
今年は緊急事態宣言が3回出されるなど、特に飲食業界にとっては厳しい1年でした。そんな中、非正規雇用の労働者数が激減し、とりわけ女性が大きな影響を受けているとみられています。突然仕事を失い、さらに公的な支援なども行き届かず、「夜の街」に飛び込む女性たちの姿を追いました。続きは→こちら
■海外から到着の12人感染
ヤフーニュース 11/28(日) 18:10配信
厚生労働省は28日、海外から成田と羽田、中部、関西の各空港に到着した12人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。
続きは→こちら
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
