現在の御神事状況
- 2021/12/01
- 17:00
新暦12月1日(旧暦10月27日 みずのと ひつじ 赤口)
11月27日伊豆半島・石廊崎

11月29日能登半島・禄剛崎

※電波状況が悪く、中断いたしましたことをお詫び申し上げます。改めて書き起こした文章を掲載いたします
11月30日埼玉・さきたま古墳

11月27日の神事の中の祈りの際に伝えられた御言葉
(三島にての祈りの際に伝えられた御言葉)
進む未来を しっかりと目標として持つこと
今を生きれる者は 目指す方向を見失わず生きる事
辛く 悲しく 今を 健やかに生きゆく事が難しい者は
今 おこなえる事を 日々努めてゆくこと
力を蓄え 生きる根底を強めてゆくこと
人の心を見失わない事
誇りを 失わない事
人の世の巡りは 回せる者が都度代わり回してゆく
今は 休みの者も 今は動かす者も
今 行える事を おこない続ける事を大切にしてゆけ
(天城峠にての祈りの際に伝えられた御言葉)
山は 段々と高くなる
傾斜は段々ときつくなる
動き続ける 大地の事を知るには
まだ 少し先かも知れないが
人間が住みゆくには 特に支障はないかもしれない
ただ 建物などには影響が出てくる事になるが
折り入ってまた 変えてゆけばよい
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(石廊崎にての祈りの際に伝えられた御言葉)
地表における隆起は 海底からの影響
大地は繋がっており その影響
押され続けている大地が また少しずつ変化してゆく
歪みが生じ その矛先がどこにゆくのか
遠き地へと向かう事によって
広がった布地を整えるように
調整は 入ってゆく
大地は ゆっくりと変わってゆく 自然界の時間で
人間界の時間では 早いかもしれないが
自然界の時間で ゆっくりと そして確実に変わってゆく
大きな動きを伴いながら 動き続け 変化してゆく
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(熱海にての祈りの際に伝えられた御言葉)
海面上昇は 通常となりゆく
当たり前の事になるという事
だからこそ 海岸においては 注意を払ってゆかなければならない
今までのような感性ではなく
海も生きているという意識を持って
注意をしてゆくことが 大切になる
人は 忘れてしまう生き物でもあるが
時に 身を護る為には
恐れの記憶を 忘れずにいる事も大切になる
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(箱根にての祈りの際に伝えられた御言葉)
継続してゆく意識は 確かに難しいが
それを成してゆかなければ 未来自体も難しくなる
過去からの学びと共に 意識してゆくことによって
意識の中に構えが出来る
その構えがあるからこそ 咄嗟の時に動く事が可能ともなる
常に緊張を強いる意味ではないが
片隅にあるのと ないのとでは
大きな違いの結果をもたらすことにもなる
充分に留意しながら 過ごし行け
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(水ヶ塚にての祈りの際に伝えられた御言葉)
遠いようで 近い
人間には そうは感じないかもしれないが
自然界にとっては 人間が遠く感じる場所でも
関連する事があり 近い存在でもある
この地球という場所が 一つであり
全てが 連携している
関連する地域に 力を貸して欲しい旨を伝え
協力体制を整えてゆく
*火山情報
■フィリピン ピナツボ火山で噴火が発生 噴煙は高度1万3000m超
ヤフーニュース 11/30(火) 16:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cce1c1994587c2d362f76d50cfe95e008f55df
日本時間の今日11月30日(火)昼すぎ、フィリピンのピナツボ火山で噴火が発生しました。衛星からの観測では、噴煙は高度1万3000m以上に到達しているものとみられます。
ピナツボ火山は20世紀最大規模の噴火を起こした火山として知られていて、今後の火山活動に注視が必要です。
■諏訪之瀬島で爆発12回、噴火3回 噴煙の高さ1200メートル、大きな噴石300メートル飛ぶ 鹿児島・十島
12/1(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f9bd49ee8886d343c9663829116022399548a8
十島村・諏訪之瀬島の御岳は30日、午後11時までに爆発が12回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1200メートル。大きな噴石が最大で300メートル飛んだ。気象台は警戒レベル3(入山規制)を維持している。
*地震情報
ヤフー天気 12月1日9時現在


(儀式を行ってきた場所)

*気象情報
■横須賀、逗子に土砂災害警戒情報 1日朝の雨の影響、竜巻にも注意呼びかけ
ヤフーニュース 12/1(水) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fb3c3454341ab73a60c19809930dc78377c187
神奈川県と横浜地方気象台は1日、横須賀、逗子両市に警戒レベル4に相当する土砂災害警戒情報を発表した。降り続く大雨で、急傾斜地沿いの土砂災害警戒区域などでは「命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況」として、少しでも安全な場所へ避難するよう呼び掛けている。
*気になるニュース
■NATO外相ら、ウクライナ情勢で対露制裁を協議=NATO事務総長
スプートニク 2021年12月1日, 13:00配信
北大西洋条約機構(NATO)加盟国の外相らはラトビアの首都リガで会合を開き、ウクライナ情勢でロシアが起こし得る行動への対策を協議した。イェンス・ストルテンベルグ事務総長が表明した。
全文はこちら→https://jp.sputniknews.com/20211201/9649278.html
11月27日伊豆半島・石廊崎

11月29日能登半島・禄剛崎

※電波状況が悪く、中断いたしましたことをお詫び申し上げます。改めて書き起こした文章を掲載いたします
11月30日埼玉・さきたま古墳

11月27日の神事の中の祈りの際に伝えられた御言葉
(三島にての祈りの際に伝えられた御言葉)
進む未来を しっかりと目標として持つこと
今を生きれる者は 目指す方向を見失わず生きる事
辛く 悲しく 今を 健やかに生きゆく事が難しい者は
今 おこなえる事を 日々努めてゆくこと
力を蓄え 生きる根底を強めてゆくこと
人の心を見失わない事
誇りを 失わない事
人の世の巡りは 回せる者が都度代わり回してゆく
今は 休みの者も 今は動かす者も
今 行える事を おこない続ける事を大切にしてゆけ
(天城峠にての祈りの際に伝えられた御言葉)
山は 段々と高くなる
傾斜は段々ときつくなる
動き続ける 大地の事を知るには
まだ 少し先かも知れないが
人間が住みゆくには 特に支障はないかもしれない
ただ 建物などには影響が出てくる事になるが
折り入ってまた 変えてゆけばよい
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(石廊崎にての祈りの際に伝えられた御言葉)
地表における隆起は 海底からの影響
大地は繋がっており その影響
押され続けている大地が また少しずつ変化してゆく
歪みが生じ その矛先がどこにゆくのか
遠き地へと向かう事によって
広がった布地を整えるように
調整は 入ってゆく
大地は ゆっくりと変わってゆく 自然界の時間で
人間界の時間では 早いかもしれないが
自然界の時間で ゆっくりと そして確実に変わってゆく
大きな動きを伴いながら 動き続け 変化してゆく
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(熱海にての祈りの際に伝えられた御言葉)
海面上昇は 通常となりゆく
当たり前の事になるという事
だからこそ 海岸においては 注意を払ってゆかなければならない
今までのような感性ではなく
海も生きているという意識を持って
注意をしてゆくことが 大切になる
人は 忘れてしまう生き物でもあるが
時に 身を護る為には
恐れの記憶を 忘れずにいる事も大切になる
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(箱根にての祈りの際に伝えられた御言葉)
継続してゆく意識は 確かに難しいが
それを成してゆかなければ 未来自体も難しくなる
過去からの学びと共に 意識してゆくことによって
意識の中に構えが出来る
その構えがあるからこそ 咄嗟の時に動く事が可能ともなる
常に緊張を強いる意味ではないが
片隅にあるのと ないのとでは
大きな違いの結果をもたらすことにもなる
充分に留意しながら 過ごし行け
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(水ヶ塚にての祈りの際に伝えられた御言葉)
遠いようで 近い
人間には そうは感じないかもしれないが
自然界にとっては 人間が遠く感じる場所でも
関連する事があり 近い存在でもある
この地球という場所が 一つであり
全てが 連携している
関連する地域に 力を貸して欲しい旨を伝え
協力体制を整えてゆく
*火山情報
■フィリピン ピナツボ火山で噴火が発生 噴煙は高度1万3000m超
ヤフーニュース 11/30(火) 16:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cce1c1994587c2d362f76d50cfe95e008f55df
日本時間の今日11月30日(火)昼すぎ、フィリピンのピナツボ火山で噴火が発生しました。衛星からの観測では、噴煙は高度1万3000m以上に到達しているものとみられます。
ピナツボ火山は20世紀最大規模の噴火を起こした火山として知られていて、今後の火山活動に注視が必要です。
■諏訪之瀬島で爆発12回、噴火3回 噴煙の高さ1200メートル、大きな噴石300メートル飛ぶ 鹿児島・十島
12/1(水) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f9bd49ee8886d343c9663829116022399548a8
十島村・諏訪之瀬島の御岳は30日、午後11時までに爆発が12回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1200メートル。大きな噴石が最大で300メートル飛んだ。気象台は警戒レベル3(入山規制)を維持している。
*地震情報
ヤフー天気 12月1日9時現在




(儀式を行ってきた場所)


*気象情報
■横須賀、逗子に土砂災害警戒情報 1日朝の雨の影響、竜巻にも注意呼びかけ
ヤフーニュース 12/1(水) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fb3c3454341ab73a60c19809930dc78377c187
神奈川県と横浜地方気象台は1日、横須賀、逗子両市に警戒レベル4に相当する土砂災害警戒情報を発表した。降り続く大雨で、急傾斜地沿いの土砂災害警戒区域などでは「命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況」として、少しでも安全な場所へ避難するよう呼び掛けている。
*気になるニュース
■NATO外相ら、ウクライナ情勢で対露制裁を協議=NATO事務総長
スプートニク 2021年12月1日, 13:00配信
北大西洋条約機構(NATO)加盟国の外相らはラトビアの首都リガで会合を開き、ウクライナ情勢でロシアが起こし得る行動への対策を協議した。イェンス・ストルテンベルグ事務総長が表明した。
全文はこちら→https://jp.sputniknews.com/20211201/9649278.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
