現在の御神事状況(久米島)
- 2022/03/20
- 12:06
新暦3月20日(旧暦2月18日 みずのえ 申 先勝)
比嘉夫妻は3月18日、19日と久米島での祈りを行い、いったん正殿にて神々様にご報告をした後、本日20日、北大東島に向けて出発いたしました。

(3月18日 久米島にて_比嘉良丸)

(3月19日 久米島鳥の口にて_比嘉りか)※ご挨拶のみ

(3月19日 日々の祈り 宇江城にて_比嘉りか)

宇江城にて伝えられたお言葉
幾久しく 善き世の中は 人々の手により創りられてきた
また 悪しき世の中も 人々の手により 繰り返されてきた
どちらがよいのかは 人々は 理解しており
悪しき流れへと進まぬようにと 心を定めてもいる
しかし 一部の者達により 人々のその想いは虐げられ 崩され 壊され
より善い世の中へと 進みゆく道のその模索を 続け続けている
何故(なにゆえ)人々は そのように より善い世の中を 捨てようとするのか
何故(なにゆえ)人々は 私利私欲へと 進みゆこうとするのか
互いの歩み寄り 互いの譲歩
それにより 人々は 生きとし生けるもの達との共存の道をも
創り出しゆくことも叶うであろうに
より善い世の中は 一日にしては出来ない
しかし 悪しき世の中は 簡単にして繰り返されてゆく
人々が求めうる 大切なる世を
どのように護りゆくのか
崩すことの出来ぬ しっかりとした基盤を
人が 強き意識 強き意志 強き心 強き基盤を持ち
より善い道へと 揺るがぬ道を
築き上げてゆくことが大切となりゆく
全ては人の想い
全ては人の心
それにより どちらにも転げゆく
より善い流れを崩さぬ
その意志を 意識を そして行動を
人の心を失うことなく
この星と共に 歩み続けよ
(3月19日 久米島具志川城にて_比嘉りか)※ご挨拶のみ

******
*地震情報
3月20日 10:11頃 岩手県沖 M3.7 震度1
3月20日 8:26頃 福島県沖 M3.9 震度1
3月20日 7:22頃 コロンビア M4.5 146.18km
3月20日 7:01頃 日向灘 M3.3 震度1
3月20日 6:15頃 福島県沖 M4.0 震度1
3月20日 5:20頃 宮城県沖 M3.8 震度1
3月20日 5:17頃 沖縄本島北西沖 M4.5 震度1
3月20日 3:32頃 石川県能登地方 M3.3 震度1
3月20日 2:45頃 パナマ M4.8 10.0km
3月20日 1:21頃 パプアニューギニア M4.9 61.09km
3月19日 22:41頃 紀伊水道 M3.2 震度2
3月19日 22:29頃 沖縄本島北西沖 M4.1 震度1
3月19日 21:37頃 新潟県中越地方 M2.8 震度1
3月19日 21:25頃 イラン M4.7 10.0km
3月19日 21:08頃 福島県沖 M3.6 震度1
3月19日 21:07頃 宮城県沖 M4.2 震度1
3月19日 18:59頃 アルジェリア M5.2 10.0km
3月19日 16:25頃 福島県沖 M3.7 震度1
3月19日 15:27頃 チリ M4.6 8.09km
3月19日 14:11頃 福島県沖 M3.6 震度1
3月19日 13:26頃 インドネシア M5.2 17.03km
3月19日 11:11頃 ロシア M4.6 49.74km
3月19日 10:27頃 紀伊水道 M2.7 震度1
3月19日 10:24頃 紀伊水道 M2.6 震度1
3月19日 10:17頃 福島県沖 M4.2 震度2
3月19日 10:03頃 インドネシア M4.5 102.99km
3月19日 9:49頃 紀伊水道 M3.5 震度2
3月19日 8:15頃 宮城県沖 M3.7 震度1
3月19日 4:04頃 石垣島北西沖 M5.9 震度3
3月19日 1:20頃 コスタリカ M4.5 10.0km
3月19日 0:58頃 福島県沖 M5.1 震度3
******
*ニュース
■空自レーダー部隊30~40人 北大東島に配備検討 適地調査に約1年
琉球新報 2022年3月17日 06:10配信
【北大東】防衛省が配備を検討する航空自衛隊の移動式警戒管制レーダーを巡り、沖縄防衛局が現地調査をする北大東村に対し、配備された場合の部隊規模を「30~40人程度」と伝えていたことが16日、村への取材で分かった。一方、同局は16日、本紙取材に配備先の決定時期について「現地調査などの結果を踏まえ、実行可能性などを検討する必要がある」として「決まっていない」と答えた。
続きを読む
比嘉夫妻は3月18日、19日と久米島での祈りを行い、いったん正殿にて神々様にご報告をした後、本日20日、北大東島に向けて出発いたしました。

(3月18日 久米島にて_比嘉良丸)

(3月19日 久米島鳥の口にて_比嘉りか)※ご挨拶のみ

(3月19日 日々の祈り 宇江城にて_比嘉りか)

宇江城にて伝えられたお言葉
幾久しく 善き世の中は 人々の手により創りられてきた
また 悪しき世の中も 人々の手により 繰り返されてきた
どちらがよいのかは 人々は 理解しており
悪しき流れへと進まぬようにと 心を定めてもいる
しかし 一部の者達により 人々のその想いは虐げられ 崩され 壊され
より善い世の中へと 進みゆく道のその模索を 続け続けている
何故(なにゆえ)人々は そのように より善い世の中を 捨てようとするのか
何故(なにゆえ)人々は 私利私欲へと 進みゆこうとするのか
互いの歩み寄り 互いの譲歩
それにより 人々は 生きとし生けるもの達との共存の道をも
創り出しゆくことも叶うであろうに
より善い世の中は 一日にしては出来ない
しかし 悪しき世の中は 簡単にして繰り返されてゆく
人々が求めうる 大切なる世を
どのように護りゆくのか
崩すことの出来ぬ しっかりとした基盤を
人が 強き意識 強き意志 強き心 強き基盤を持ち
より善い道へと 揺るがぬ道を
築き上げてゆくことが大切となりゆく
全ては人の想い
全ては人の心
それにより どちらにも転げゆく
より善い流れを崩さぬ
その意志を 意識を そして行動を
人の心を失うことなく
この星と共に 歩み続けよ
(3月19日 久米島具志川城にて_比嘉りか)※ご挨拶のみ

******
*地震情報
3月20日 10:11頃 岩手県沖 M3.7 震度1
3月20日 8:26頃 福島県沖 M3.9 震度1
3月20日 7:22頃 コロンビア M4.5 146.18km
3月20日 7:01頃 日向灘 M3.3 震度1
3月20日 6:15頃 福島県沖 M4.0 震度1
3月20日 5:20頃 宮城県沖 M3.8 震度1
3月20日 5:17頃 沖縄本島北西沖 M4.5 震度1
3月20日 3:32頃 石川県能登地方 M3.3 震度1
3月20日 2:45頃 パナマ M4.8 10.0km
3月20日 1:21頃 パプアニューギニア M4.9 61.09km
3月19日 22:41頃 紀伊水道 M3.2 震度2
3月19日 22:29頃 沖縄本島北西沖 M4.1 震度1
3月19日 21:37頃 新潟県中越地方 M2.8 震度1
3月19日 21:25頃 イラン M4.7 10.0km
3月19日 21:08頃 福島県沖 M3.6 震度1
3月19日 21:07頃 宮城県沖 M4.2 震度1
3月19日 18:59頃 アルジェリア M5.2 10.0km
3月19日 16:25頃 福島県沖 M3.7 震度1
3月19日 15:27頃 チリ M4.6 8.09km
3月19日 14:11頃 福島県沖 M3.6 震度1
3月19日 13:26頃 インドネシア M5.2 17.03km
3月19日 11:11頃 ロシア M4.6 49.74km
3月19日 10:27頃 紀伊水道 M2.7 震度1
3月19日 10:24頃 紀伊水道 M2.6 震度1
3月19日 10:17頃 福島県沖 M4.2 震度2
3月19日 10:03頃 インドネシア M4.5 102.99km
3月19日 9:49頃 紀伊水道 M3.5 震度2
3月19日 8:15頃 宮城県沖 M3.7 震度1
3月19日 4:04頃 石垣島北西沖 M5.9 震度3
3月19日 1:20頃 コスタリカ M4.5 10.0km
3月19日 0:58頃 福島県沖 M5.1 震度3
******
*ニュース
■空自レーダー部隊30~40人 北大東島に配備検討 適地調査に約1年
琉球新報 2022年3月17日 06:10配信
【北大東】防衛省が配備を検討する航空自衛隊の移動式警戒管制レーダーを巡り、沖縄防衛局が現地調査をする北大東村に対し、配備された場合の部隊規模を「30~40人程度」と伝えていたことが16日、村への取材で分かった。一方、同局は16日、本紙取材に配備先の決定時期について「現地調査などの結果を踏まえ、実行可能性などを検討する必要がある」として「決まっていない」と答えた。
続きを読む
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
