現在の御神事状況(北海道南東部から南西部へ)

新暦4月1日(旧暦3月1日 きのえ 申 先負)

北海道白神岬に向けて移動中の比嘉良丸から連絡が入りました。

*現在の状況

今回、沖縄から九州に入り祈り儀式をおこない、次に関東に移動して儀式を行った後、北海道に入り、祈り儀式をおこなっております。

昨日、関西と関東で起きた地震は以前から伝えられていたことであり、それを見越して大難が中難、小難無難となるように前もって動いておりました。力抜きの地震が関東と関西で起きましたが、油断していると今回の地震が前震となり、次はもっと大きな地震へ繋がってしまいます。その為、繋がらないように現在も常に意識を集中させて、ここ北海道でもこの事柄を含み神事をおこなっております。

先送りしてしまった場合、発生する時期に現地に行き、その地で儀式を行わないといけなくなるということはあります。しかし、きちんと小難無難の仕組みが出来ており、何月何日ぐらいに力抜きの動きが発生するという知らせがわかれば、その力抜きにかかりきりにならずとも、次の優先になる他の仕組みの儀式を行うことができます。今回の関東、関西における地震は、事前に小難無難の神事、儀式をおこなっておりました。もし、今回は大きな地震が起きる、前震となって本震が起きると言われたら、これは前もっての神事、儀式における小難無難の仕組みが完成していなかったということになる事から、今北海道で行っている儀式を中断し、急遽京都に行き小難無難の儀式を行わなければいけませんでした。
今回の北海道に入る前、関東には足を入れて神事、儀式をしておりました。関西においては、今回は入れませんでしたが、前回九州に入る前に神事、儀式をおこなっておきました。この神事、儀式の力抜きの仕組みが上手くいった事で、大事に至らなかったと受け止めております。
場合によって、震度4や震度5弱で収まると思っていた所、儀式が足りないということで震度5強や6弱になり、大幅な力抜きが必要となる時があります。しかし今回は、太平洋でM7.0という大きな規模の地震が起きそちらにて大地の力が大きく抜けられた事から、千葉と京都での地震が大難になることなく良い形での力抜きとなったと教えられております。
その後の神々とのやり取りでも、改めて現地に入らずとも良いようですので、このまま北海道の儀式を継続してまいります。

比嘉良丸

****

以上のように伝えらました。
本日比嘉夫妻は函館から松前、江差と北海道の沿岸部を進んでまいります。本日の目的地である小樽まで祈りをしながら15~16時間、車での移動をすると聞いております。途中、特に念入りに祈りを行いたい場所もあり、時間的に厳しければ途中一旦小樽に入り、翌日に改めて回れなかった所を周る事もあると連絡を受けました。

事務局

*動画配信
3月31日恵山にて 日々の祈り_比嘉りか
0331esan.png

(3月31日 恵山にて伝えられたお言葉)

大地は動き 大地は揺れゆく
しかしそれはまた 生きとし生けるもの 
生きている証でもありゆく
動き続け 成長し続け
また 消えゆきゆく
より善い流れへと 転じゆくためにも 
人々は この大地の動きを知りゆかなければなるまい
常に固定され 動かない とゆうものではなく
生きとし生けるもの 自然は 全てが動き続けており
そして この星もまた 動き続けており 生き続けている
より善い流れへと 進みゆくためにも
そのように 生き続けている この星と共に
どのように 関わりゆくか
どのように 生きゆくか
どのように 共に 歩みゆくか
人の世は 人と人と争いが多く
また それだけにかまけてしまい
未来を見続けゆくことも難しい
けれども そればかりでは 世はまた 世の中はまた
形を為しゆくことも 未来を紡ぎ続けてゆくことも叶わない
より善い流れへと進みゆくために
改めて自然と共にあること
自然と共に生きゆくこと
それをよく今一度 考え
そして未来へと 変えてゆくことである


3月30日
洞爺湖にての祈りの際に伝えられた御言葉
変わらない流れを見続ける事は辛い
だからと言って 
変わり続け安定しない物事を見続ける事も同様になる
良い流れに転じ続けているのであれば
楽しみにもなるが
そうでないのであれば
やはり苦しい
つまるところ 人の子等と共に
一喜一憂しているという事でもある
だからこそ 何よりも 命溢れる
輝かしい 美しき世を 繫げ続け
人の子の世も この命の世も
温かなる 安らぎの 平穏の地であって欲しいと
願うばかりである


八雲から噴火湾を望み祈りの際に伝えられた御言葉
今ある形態は 最終的な状態ではない
姿かたちは 常に変化し続けてゆく
人の子の一生では 見れぬかもしれぬが
変わり続けてゆき
その時々の 最善となるように
動き続けている
最良となるように 動き続けている
結果から その先に目を向け
善き流れになるように 動き続けよ
人の子の行動で 世の中は変わってゆくのだから

北海道駒ケ岳にての祈りの際に伝えられた御言葉
遠い大地が 揺らぐことが無いと思っていると
大変困る事である
連鎖連動として 様々な関連性を受け入れ
そして 力の解放 解消をおこなっている
総勢で おこなわなければ
今の世は 乗り越えてゆけない
バランスを崩す事が無いように
細心の注意をはらって
我々は 動き続けている

3月31日
函館にての祈りの際に伝えられた御言葉
争いにならないように
見守り 導き 護り続ける
正直 争わぬようにするためには
様々な手段を取らなければならない事もある
それは 理解されよ

4月1日
白神岬にての祈りの際に伝えられた御言葉
続く未来は どこにあるのか
人々が 思いをしっかりと持ち
行動をおこなわなければなるまい
意識 心は 行動を左右し
結果を生み出す
争うではない道を 
人が 人の心 善き心を失わず 
悪しき流れを 生み出さず
流され 煽られ 惑わされないように
和の心を 失わず
支え合い 助け合い 未来をつくりゆけ

江差にての祈りの際に伝えられた御言葉
騒ぐのは 今も尚 不安が付きまとうからであろう
自分の場所を 失うかもしれないという
強い不安があるからこそ
あちらこちらで 声が上がる
鎮めるには 安定をもたらさなければならないが
それも 各地の協力なしでは 難しい
各地 各場所の協力を更に得られるように
伝えると共に
我らもまた さしあたっての協力を努めてゆこう


******

220329北海道

(3月31日) 恵山が最後では暗くなってしまうため、恵山を先にしました。
9.函館
10.森町 → 恵山 ※津軽海峡への出入り口であるため、下北半島・大間に向けて時間をかけてお祈りしました。
11.渡島砂原 砂崎灯台
12.北海道駒ケ岳
13.恵山  → 森町
その後函館に戻ります。

(4月1日)
函館から出発します。
14.白神岬 ※津軽海峡への出入り口であるため津軽半島・竜飛岬に向けてお祈りをしました。
15.江差町
16.せたな町
17.積丹半島
18.小樽

*地震情報
4月1日 10:35頃 フィリピン M 5.0 震源深 10.0km
4月1日 8:18頃 パプアニューギニア M 5.1 震源深 10.0km

4月1日 3:20頃 千島列島 M 5.2 震度 1
4月1日 2:54頃 福島県沖 M 4.0 震度 1
4月1日 0:54頃 ニューカレドニア M 5.5 震源深 11.72km
3月31日 23:34頃 京都府南部 M 4.3 震度 4
3月31日 20:52頃 千葉県北西部 M 4.7 震度 4
3月31日 16:41頃 ニューカレドニア M 4.7 震源深 10.0km
3月31日 16:22頃 ニューカレドニア M 5.1 震源深 10.0km

3月31日 15:52頃 栃木県北部 M 3.2 震度 1
3月31日 15:45頃 ニューカレドニア M 4.9 震源深 10.0km
3月31日 15:42頃 ニューカレドニア M 4.7 震源深 10.0km
3月31日 15:12頃 ニューカレドニア M 5.7 震源深 10.0km
3月31日 15:09頃 ニューカレドニア M 5.4 震源深 10.0km
3月31日 15:02頃 ニューカレドニア M 5.9 震源深 10.0km
3月31日 14:44頃 ニューカレドニア M 7.2 震源深 10.0km
3月31日 13:09頃 イラン M 4.7 震源深 10.0km
3月31日 12:06頃 ニューカレドニア M 5.7 震源深 10.0km
3月31日 9:28頃 ニューカレドニア M 4.7 震源深 10.0km
3月31日 9:23頃 ニューカレドニア M 4.7 震源深 10.0km
3月31日 9:11頃 ペルー M 5.1 震源深 63.09km
3月31日 8:54頃 ニューカレドニア M 5.1 震源深 10.0km

3月31日 8:40頃 沖縄本島北西沖 M 4.5 震度 1
3月31日 8:17頃 チリ M 5.0 震源深 23.45km
3月31日 7:28頃 ニューカレドニア M 4.5 震源深 10.0km
3月31日 5:57頃 ニューカレドニア M 7.0 震源深 10.0km
3月31日 1:30頃 チリ M 4.9 震源深 71.59km
3月31日 1:01頃 グアテマラ M 5.4 震源深 55.93km



お知らせ

活動のご支援を今後とも宜しくお願い致します

啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。

御支援用 社団法人口座

沖縄銀行 コザ支店 
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸


ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ

ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167

御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください


募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。
聖水
〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係

ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細はicon 2016

検索フォーム

関連サイト

↓クリックで関連サイトへ icon <ミロク結びバナー icon13 隙間 icon4 隙間 時系列 隙間 祈りの和TV 隙間 隙間 itiran

↓特別掲載サイトへ itiran

年別アーカイブ

2023年 05月 【29件】
2023年 04月 【30件】
2023年 03月 【22件】
2023年 02月 【26件】
2023年 01月 【24件】
2022年 12月 【30件】
2022年 11月 【22件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【24件】
2022年 08月 【24件】
2022年 07月 【28件】
2022年 06月 【22件】
2022年 05月 【6件】
2022年 04月 【26件】
2022年 03月 【15件】
2022年 02月 【16件】
2022年 01月 【17件】
2021年 12月 【20件】
2021年 11月 【25件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【7件】
2021年 07月 【2件】
2021年 06月 【2件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【6件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【14件】
2021年 01月 【26件】
2020年 12月 【34件】
2020年 11月 【20件】
2020年 10月 【3件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【2件】
2020年 07月 【3件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【13件】
2020年 04月 【3件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【3件】
2019年 11月 【4件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【3件】
2019年 06月 【6件】
2019年 05月 【22件】
2019年 04月 【4件】
2019年 03月 【9件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【3件】
2018年 12月 【18件】
2018年 11月 【3件】
2018年 10月 【8件】
2018年 09月 【9件】
2018年 08月 【15件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【14件】
2018年 05月 【15件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【17件】
2018年 02月 【13件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【23件】
2017年 11月 【16件】
2017年 10月 【30件】
2017年 09月 【16件】
2017年 08月 【11件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【20件】
2017年 05月 【24件】
2017年 04月 【22件】
2017年 03月 【35件】
2017年 02月 【22件】
2017年 01月 【24件】
2016年 12月 【22件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【17件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【33件】
2016年 06月 【31件】
2016年 05月 【23件】
2016年 04月 【14件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【9件】
2016年 01月 【12件】
2015年 12月 【20件】
2015年 11月 【18件】
2015年 10月 【24件】
2015年 09月 【29件】
2015年 08月 【18件】
2015年 07月 【29件】
2015年 06月 【18件】
2015年 05月 【14件】
2015年 04月 【20件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【15件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【27件】
2014年 10月 【25件】
2014年 09月 【25件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【21件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【14件】
2014年 04月 【21件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【13件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【32件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【23件】
2013年 07月 【12件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【30件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【18件】
2013年 02月 【18件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【22件】
2012年 11月 【31件】
2012年 10月 【39件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【19件】
2012年 06月 【14件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【10件】
2012年 03月 【24件】
2012年 02月 【23件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【18件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【25件】
2011年 08月 【24件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【21件】
2011年 05月 【27件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【17件】
2011年 01月 【21件】
2010年 12月 【21件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【25件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【27件】
2010年 05月 【14件】
2010年 04月 【30件】
2010年 03月 【40件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【13件】
2009年 12月 【31件】
2009年 11月 【30件】
2009年 10月 【31件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【9件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【51件】
2009年 05月 【54件】
2009年 04月 【29件】
2009年 03月 【61件】
2009年 02月 【16件】
2009年 01月 【25件】
2008年 12月 【13件】
2008年 11月 【62件】
2008年 10月 【28件】
2008年 09月 【60件】
2008年 08月 【63件】
2008年 07月 【12件】
2008年 06月 【4件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【18件】
2008年 02月 【15件】
2008年 01月 【3件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【10件】
2007年 05月 【7件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【5件】
2007年 01月 【5件】
2006年 12月 【7件】
2006年 11月 【7件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【10件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【2件】
2006年 04月 【15件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【2件】
2005年 10月 【1件】
2005年 09月 【1件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【2件】
2005年 04月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【1件】
2005年 01月 【3件】