現在の状況
- 2022/04/27
- 09:23
新暦4月27日(旧暦3月27日 かのえ 戌 大安)
*本日の動き
27日は本州での儀式を一旦終え、今夜沖縄に戻ります。昨日まで廻ってきた場所の結びを行います。
*地震情報
2022年4月27日 4:11頃 キプロス M 4.9 深さ10.0km
2022年4月27日 4:08頃 パプアニューギニア M 5.2 深さ120.11km
2022年4月27日 0:17頃 トンガ M 4.6 深さ10.0km
2022年4月26日 21:12頃 伊予灘 M 3.3 最大震度1
2022年4月26日 15:41頃 釧路地方北部 M 1.4 最大震度2
2022年4月26日 12:23頃 沖縄本島北西沖 M 4.6 最大震度1
2022年4月26日 0:08頃 父島近海 M 4.3 最大震度1
2022年4月26日 9:41頃 バヌアツ M 4.7 深さ86.0km
2022年4月26日 6:30頃 台湾 M 4.5 深さ36.75km
2022年4月26日 1:31頃 アラスカ M 5.4 深さ28.0km
2022年4月26日 0:09頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ60.91km
*ニュース
■西日本・東日本 雨が止んでも夕方までは土砂災害などに警戒を 北海道は暴風のおそれも
ウェザーマップ 4/27(水) 5:39配信
東日本や西日本では、きょう27日(水)は雷を伴った激しい雨の降る所がある見込み。きょう27日(水)夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要だ。
また、西日本では、あす28日(木)にかけて、竜巻などの激しい突風にも注意が必要になる。
記事を読む
■限界集落で33棟全焼、消防団への出動要請は1時間半後…市「マニュアル通り」
読売新聞 4/27(水) 7:34配信
山梨県北杜市の山間部で先月、33棟が全焼した大規模火災で、地域の消防団に出動を要請する防災無線が最初に流れたのは、発生から1時間半後の午後2時頃だったことがわかった。市は、担当者が現場に到着した後に流すと定めたマニュアル通りに対応したと説明するが、地元では「遅かった」などと疑問の声が上がっている。市中心部から遠く離れた限界集落で火災対応の在り方が問われている。
記事を読む
■ホームレス平均年齢63歳に 過去最高、長期化も
共同通信 4/26(火) 20:26配信
厚生労働省が昨年11月に実施したホームレスの全国実態調査で、平均年齢が調査を始めた2003年以来、過去最高の63.6歳となったことが26日、分かった。前回16年調査では61.5歳だった。路上生活が10年以上続いている人が4割を占め、高齢化と長期化が浮き彫りとなった。
記事を読む
*本日の動き
27日は本州での儀式を一旦終え、今夜沖縄に戻ります。昨日まで廻ってきた場所の結びを行います。
*地震情報
2022年4月27日 4:11頃 キプロス M 4.9 深さ10.0km
2022年4月27日 4:08頃 パプアニューギニア M 5.2 深さ120.11km
2022年4月27日 0:17頃 トンガ M 4.6 深さ10.0km
2022年4月26日 21:12頃 伊予灘 M 3.3 最大震度1
2022年4月26日 15:41頃 釧路地方北部 M 1.4 最大震度2
2022年4月26日 12:23頃 沖縄本島北西沖 M 4.6 最大震度1
2022年4月26日 0:08頃 父島近海 M 4.3 最大震度1
2022年4月26日 9:41頃 バヌアツ M 4.7 深さ86.0km
2022年4月26日 6:30頃 台湾 M 4.5 深さ36.75km
2022年4月26日 1:31頃 アラスカ M 5.4 深さ28.0km
2022年4月26日 0:09頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ60.91km
*ニュース
■西日本・東日本 雨が止んでも夕方までは土砂災害などに警戒を 北海道は暴風のおそれも
ウェザーマップ 4/27(水) 5:39配信
東日本や西日本では、きょう27日(水)は雷を伴った激しい雨の降る所がある見込み。きょう27日(水)夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要だ。
また、西日本では、あす28日(木)にかけて、竜巻などの激しい突風にも注意が必要になる。
記事を読む
■限界集落で33棟全焼、消防団への出動要請は1時間半後…市「マニュアル通り」
読売新聞 4/27(水) 7:34配信
山梨県北杜市の山間部で先月、33棟が全焼した大規模火災で、地域の消防団に出動を要請する防災無線が最初に流れたのは、発生から1時間半後の午後2時頃だったことがわかった。市は、担当者が現場に到着した後に流すと定めたマニュアル通りに対応したと説明するが、地元では「遅かった」などと疑問の声が上がっている。市中心部から遠く離れた限界集落で火災対応の在り方が問われている。
記事を読む
■ホームレス平均年齢63歳に 過去最高、長期化も
共同通信 4/26(火) 20:26配信
厚生労働省が昨年11月に実施したホームレスの全国実態調査で、平均年齢が調査を始めた2003年以来、過去最高の63.6歳となったことが26日、分かった。前回16年調査では61.5歳だった。路上生活が10年以上続いている人が4割を占め、高齢化と長期化が浮き彫りとなった。
記事を読む
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
