現在の御神事状況(福島・栃木・群馬)
- 2022/07/29
- 17:00
新暦7月29日(7月1日 みずのと 未 先勝)
*現在の状況
内陸部の火山に対する祈りを続けて行っております。

193 郡山
194 那須岳(1408年から1410年の活動で火砕流発生、以降は小規模な水蒸気噴火や地震群発を繰り返している)
195 中禅寺湖(約2万年前に男体山の噴火でできた堰止湖、男体山の最後の噴火は7,000年前)
196 赤城山(赤城山は、カルデラ湖を伴うカルデラを持つ関東地方で有数の複成火山。)
197 榛名山(山頂にはカルデラ湖である榛名湖がある。最後の噴火は6世紀初頭)
活火山の定義と数の変遷
数千年にわたって活動を休止した後に活動を再開した事例もあり、近年の火山学の発展に伴い過去1万年間の噴火履歴で活火山を定義するのが適当である との認識が国際的にも一般的になりつつあることから、2003(平成15)年に火山噴火予知連絡会は「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」を活火山と定義し直しました。 当初、活火山の数は108でしたが、2011(平成23)年6月に2火山、2017(平成29)年6月に1火山が新たに選定され、活火山の数は現在111となっています。
気象庁HP:https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/katsukazan_toha.html
******
*日々の祈りから
(7月23日)

三沢基地から 青森県三沢から 八戸 久慈に至る地域を代表する神様から伝えられたお言葉
まずは 煽られることがなきように努めてゆくこと
煽られるとは 行動ばかりではない
態度や 言葉によっても
人は 煽られ そしてのせられてしまう
目に見えぬ 流れ
多くの賛同者の言うことに於いても
実際は 不可解なことに目を瞑り 流され
そして 煽られてしまう
真を見る目
冷静に判断してゆくとゆう意識 心を忘れず
その頭脳をフル活用し より善い流れへと進みゆく道を
しっかりと見極めてゆくことである
人は より善い流れを創るため
また 生み出し 次の代 次の代へと 命達に渡し続け
そのより善い流れが 繋ぎ続けられてゆくことを 行うために
人々は その働き 役目役割 そのために生き続けている
善い流れ より善い道を 見失うことがなきように
大切なる命達と共に この星を守り 進みゆかれよ
+++
岩手県久慈から 岩手山に至るまでの地域を代表する神様から伝えられたお言葉
未来への道は 幾つも別れており
その中の一つを人々は選び 進み続けている
一人ひとりが 最善の流れを進んでゆけるように
また 進むように努めてゆくこと
そこには 自らを改善してゆかなければならぬこともあるであろう
しかし それがあってこその より善い未来とゆうこともある
今までと 同じではない道を
今まで躓いていた物事に対し向き合い 改善してゆく道を
人は今 変わらなければならぬ道に進もうとしている
同じ過ちを繰り返すことがない道を
繰り返さないようにしてゆく道を
繰り返さず 選んだ道を
平和の 平穏の 安定の
大切な人々が 笑顔で
また次の日 次の月 次の年と 繋ぎ続けられるよう
安心して生きてゆくことの出来る世の中を
創り続け 繋ぎ続け 守りゆかれよ
+++
岩手山から 仙台までに至る間の地域を代表する神様から伝えられたお言葉
変わってゆくのは 行動ばかりではなく
内なる意識 精神 心が変わらなければならない
その根本たるや 今までで 同じであれば 何も変わらぬ
そして 同じ未来を 過去と同じ未来を
また 踏み続けゆくことになる
変化の時を迎えたならば より善い流れへと変わるように
だからこそ 今 己を見つめ 見つめ直し
改善があるならば 変わりゆくこと
+++
仙台 石巻の地域を代表する神様から伝えられたお言葉
たくさんの道があり過ぎて 分からぬ者もいよう
選択肢が多すぎて 選び切れない者もいよう
感情に任せてゆくのか
冷静に判断してゆくのか
確かに 難しいところではあるが
そのどちらを取ったとしても 先々に於いて
平和であり 平穏であり 安定であることを願う
何を基準にするかは その者達次第であるが
しかし 何をするにしても おおかた 安定した世の中
穏やかなる日々とゆうものは
共通して 必要な筈である
より善い流れ
人間を含む 多くの命達が共存してゆく未来を
そしてそれが この地球の 正しきあり方だとゆうことを
よくよく考え そして知り 気付き
自らの行動を変えてゆくことが
最も最短の道ともなるであろう
******
*地震情報
7月29日 8:03頃 茨城県北部 M 4.2 最大震度3
7月29日 6:36頃 千葉県北西部 M 3.7 最大震度2
7月29日 4:53頃 八丈島東方沖 M 6.1 最大震度1
7月29日 2:47頃 長野県北部 M 1.7 最大震度1
7月28日 21:52頃 石川県能登地方 M 3.5 最大震度1
7月28日 9:32頃 宮城県沖 M 4.1 最大震度1

******
*ニュース
■千島海溝などで"M9巨大地震"発生したら…釧路市8万4千人 苫小牧市4万人の死亡想定 北海道が推計
北海道ニュース7/29(金) 11:20配信
北海道は7月28日、日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震による市町村ごとの被害想定を公表しました。
日本海溝や千島海溝でM9クラスの巨大地震が発生した場合、太平洋側で最大20メートルを超える巨大津波が押し寄せると想定されています。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/48927e87097499302a2e2d91893288ac09d0becc
■台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応 国防部
時事通信 7/29(金) 9:50配信
【台北時事】台湾国防部(国防省)は28日夜、台湾海峡の北側に位置し台湾が実効支配する東引島の周辺を、所属不明の無人機が飛行したと発表した。
国防部によると、無人機は東引島付近の上空を2度通過。台湾周辺では、25日にも中国の無人機が沖縄本島と宮古島の間を通過した後、台湾東側を飛行したと日本の防衛省が発表していた。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/331c2661d64975afe76f132e6771454e7c72227b
*現在の状況
内陸部の火山に対する祈りを続けて行っております。

193 郡山
194 那須岳(1408年から1410年の活動で火砕流発生、以降は小規模な水蒸気噴火や地震群発を繰り返している)
195 中禅寺湖(約2万年前に男体山の噴火でできた堰止湖、男体山の最後の噴火は7,000年前)
196 赤城山(赤城山は、カルデラ湖を伴うカルデラを持つ関東地方で有数の複成火山。)
197 榛名山(山頂にはカルデラ湖である榛名湖がある。最後の噴火は6世紀初頭)
活火山の定義と数の変遷
数千年にわたって活動を休止した後に活動を再開した事例もあり、近年の火山学の発展に伴い過去1万年間の噴火履歴で活火山を定義するのが適当である との認識が国際的にも一般的になりつつあることから、2003(平成15)年に火山噴火予知連絡会は「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」を活火山と定義し直しました。 当初、活火山の数は108でしたが、2011(平成23)年6月に2火山、2017(平成29)年6月に1火山が新たに選定され、活火山の数は現在111となっています。
気象庁HP:https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/katsukazan_toha.html
******
*日々の祈りから
(7月23日)

三沢基地から 青森県三沢から 八戸 久慈に至る地域を代表する神様から伝えられたお言葉
まずは 煽られることがなきように努めてゆくこと
煽られるとは 行動ばかりではない
態度や 言葉によっても
人は 煽られ そしてのせられてしまう
目に見えぬ 流れ
多くの賛同者の言うことに於いても
実際は 不可解なことに目を瞑り 流され
そして 煽られてしまう
真を見る目
冷静に判断してゆくとゆう意識 心を忘れず
その頭脳をフル活用し より善い流れへと進みゆく道を
しっかりと見極めてゆくことである
人は より善い流れを創るため
また 生み出し 次の代 次の代へと 命達に渡し続け
そのより善い流れが 繋ぎ続けられてゆくことを 行うために
人々は その働き 役目役割 そのために生き続けている
善い流れ より善い道を 見失うことがなきように
大切なる命達と共に この星を守り 進みゆかれよ
+++
岩手県久慈から 岩手山に至るまでの地域を代表する神様から伝えられたお言葉
未来への道は 幾つも別れており
その中の一つを人々は選び 進み続けている
一人ひとりが 最善の流れを進んでゆけるように
また 進むように努めてゆくこと
そこには 自らを改善してゆかなければならぬこともあるであろう
しかし それがあってこその より善い未来とゆうこともある
今までと 同じではない道を
今まで躓いていた物事に対し向き合い 改善してゆく道を
人は今 変わらなければならぬ道に進もうとしている
同じ過ちを繰り返すことがない道を
繰り返さないようにしてゆく道を
繰り返さず 選んだ道を
平和の 平穏の 安定の
大切な人々が 笑顔で
また次の日 次の月 次の年と 繋ぎ続けられるよう
安心して生きてゆくことの出来る世の中を
創り続け 繋ぎ続け 守りゆかれよ
+++
岩手山から 仙台までに至る間の地域を代表する神様から伝えられたお言葉
変わってゆくのは 行動ばかりではなく
内なる意識 精神 心が変わらなければならない
その根本たるや 今までで 同じであれば 何も変わらぬ
そして 同じ未来を 過去と同じ未来を
また 踏み続けゆくことになる
変化の時を迎えたならば より善い流れへと変わるように
だからこそ 今 己を見つめ 見つめ直し
改善があるならば 変わりゆくこと
+++
仙台 石巻の地域を代表する神様から伝えられたお言葉
たくさんの道があり過ぎて 分からぬ者もいよう
選択肢が多すぎて 選び切れない者もいよう
感情に任せてゆくのか
冷静に判断してゆくのか
確かに 難しいところではあるが
そのどちらを取ったとしても 先々に於いて
平和であり 平穏であり 安定であることを願う
何を基準にするかは その者達次第であるが
しかし 何をするにしても おおかた 安定した世の中
穏やかなる日々とゆうものは
共通して 必要な筈である
より善い流れ
人間を含む 多くの命達が共存してゆく未来を
そしてそれが この地球の 正しきあり方だとゆうことを
よくよく考え そして知り 気付き
自らの行動を変えてゆくことが
最も最短の道ともなるであろう
******
*地震情報
7月29日 8:03頃 茨城県北部 M 4.2 最大震度3
7月29日 6:36頃 千葉県北西部 M 3.7 最大震度2
7月29日 4:53頃 八丈島東方沖 M 6.1 最大震度1
7月29日 2:47頃 長野県北部 M 1.7 最大震度1
7月28日 21:52頃 石川県能登地方 M 3.5 最大震度1
7月28日 9:32頃 宮城県沖 M 4.1 最大震度1

******
*ニュース
■千島海溝などで"M9巨大地震"発生したら…釧路市8万4千人 苫小牧市4万人の死亡想定 北海道が推計
北海道ニュース7/29(金) 11:20配信
北海道は7月28日、日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震による市町村ごとの被害想定を公表しました。
日本海溝や千島海溝でM9クラスの巨大地震が発生した場合、太平洋側で最大20メートルを超える巨大津波が押し寄せると想定されています。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/48927e87097499302a2e2d91893288ac09d0becc
■台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応 国防部
時事通信 7/29(金) 9:50配信
【台北時事】台湾国防部(国防省)は28日夜、台湾海峡の北側に位置し台湾が実効支配する東引島の周辺を、所属不明の無人機が飛行したと発表した。
国防部によると、無人機は東引島付近の上空を2度通過。台湾周辺では、25日にも中国の無人機が沖縄本島と宮古島の間を通過した後、台湾東側を飛行したと日本の防衛省が発表していた。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/331c2661d64975afe76f132e6771454e7c72227b
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
