現在の御神事状況(沖縄)
- 2022/08/26
- 15:17
新暦8月26日(旧暦7月29日 かのと 亥 大安)
昨日8月25日は沖縄本島西海岸側から南部の喜屋武岬と沖縄県平和祈念公園の中にある平和の礎で祈りを行いました。終戦記念日である8月15日は過ぎてしまいましたが、現在おこなっている近隣諸国との戦争回避の神事の関連、過去の沖縄戦を始めとする戦争歴史が繰り返されないように、平和に対する強い思いから、沖縄の南部を先に回ることにいたしました。途中体調がかなりきつく、低血糖となり南部でのお祈りを済ませまして、沖縄本島中部にある正殿へと戻りました。翌日は引き続きの残りの場所を回ります。
先日23日に急遽九州から沖縄に戻りました。その理由は、持病の糖尿病の薬が切れたこととスカイプではできない打ち合わせがあり、2日間ほどかけて集中して行いたかったためです。
本来なら沖縄では宮古や八重山といった先島諸島、大東諸島、沖縄本島周辺の慶良間諸島、そして奄美など全部の島々を回らなければいけないのですが、現状それが叶いませんため、沖縄本島の東西南北を一周することで、一旦、各諸島を周る神事の代替としておこない、いかなる災いも入らないように回避するための儀式としての繋がりを作っています。沖縄本島を回り終えてから、28日には正殿にて6月9日に本土に入ってから8月28日までに儀式を行ってまいりました各場所の結び繋ぎを行います。この時には、祈りに集中いたします為、動画配信は予定しておりません。
6月9日に流動食のみの摂取というかたちの断食を開始してから現在まで、平均して一日のカロリー摂取量を400kcalで体調を維持しておりますが、断食100日まではこのまま400kcalでおさえ、それ以降は600kcalまで上げて様子を見たいと思います。この80日間で体重はおよそ20㎏落ちました。今のところ期限がないこの断食ですが、12月27日の200日目を目途としております。それまでの間、神から伝えられている最悪の事態を回避し、状況が落ち着けるように努め、途中で断念したり、倒れたりしないように心がけながら体調を見ながら神事、儀式をおこなってまいります。12月27日までに目途が立たなかった場合は、来年の2月6日の大祭や春分といった時期まで延長になる可能性もありますが、そうならないように最善を努めてまいります。
感染症につきまして、今の世の中の状況が皆様の目にどのように映っているのかはわかりませんが、啓示では、新たな新種が発生し致死率が5%や高いと10%にまで上がってしまう警告を伝えられている事。また、人を介する事で他の感染症と合併し突然変異してしまい、こちらも致死率が大変高いものになってしまうという警鐘を伝えられ続けておりますが、現実では、そのような感染症が一気に広がってしまうという流れが抑えられており、何とかぎりぎりで啓示の現実化は避けられていると教えられています。政治の状況も、最悪の事態を何とか先延ばししている状態です。私自身は毎日とてつもなく恐ろしい啓示を受け、政治問題も経済の混乱も感染症拡大・変異、東ヨーロッパで起きているロシアとの戦争拡大回避、アジアでの日本が巻き込まれる戦争回避、地殻変動並みの自然災害も、非常に危機感をもって、世の中に何事もないようにと一日一日を祈り続け、神事をおこない続け、ぎりぎりの状態で過ごしています。
比嘉良丸
沖縄に戻って来ても昼夜神事を続けている比嘉でございます。ブログをご覧の皆様には比嘉が儀式を途中であきらめることなく最後まで全力で行えるよう、どうか、真心からのご支援、後押しをお願いいたします。多くの方々の願い、安定した日々の暮らし、平和への強い思いが世の中を変える大きな原動力となってまいります。
事務局

①喜屋武岬(きゃんみさき)
②平和祈念公園・平和の礎
(喜屋武岬)

(平和祈念公園)

******
*日々の祈り
(8月19日)

豊後水道 別府湾を代表する神様から伝えられたお言葉
大地の奥底では 様々なる連鎖連動が為され
地上に於いて 分からぬ動きも
大地奥深くに於いては 繋がり続けてゆく
簡単に 何処かが一つ 切れてしまう とゆうことではなく
全てが 繋がり 全てが 連鎖連動してゆくのである
だからこそ よく 見極めてゆかねばならない
よく見極め よく見つめ 理解をしてゆくこと
人はまだ この星のことについて 未知なるものが多い
だからこそ 人と人 人と自然 見失うことがなきように
この星に於いて 生きとし生けるもの達と共に 歩みゆく未来
創り続けてゆくことは この星を知り 共に歩み 共に支え合っていくことの
根本的な 意志 となりゆく
+++
豊後水道を代表する神様から伝えられたお言葉
多くの生きとし生けるもの達が この地に降り 生き続けている
世代を超え 時代を超え
変わらぬ環境のように思っていたとしても それでも多くが変わり続けてきた
この地もまた 変わり続けている
そしてまた 変わろうともしている
変わらぬようにするための意識 変わってはいけない意識は
清らかなるものを 清らかであり続けられるように努めること
川を汚(よご)さず 海を汚(けが)さず
その恩恵に 恵みに 与えられている物事に 感謝を忘れず
巡り巡ってくる その恵みが 元の根本が 何処からあるのか
また 恵みを与えられるために 様々なる影響が為されてくるが
それに 人々の社会 生活が どのように関わっているのか
知ることによって 人は 己の行動を変えてゆくことは可能であろう
より善い未来を進みゆく中に於いて
人との関係 自然との関係 そして与えられている恵みの関係
そこに関わる人々 そこに関わる人々の生活
そこに関わってくる 多くの 社会
これらを よく理解してゆくことにより
人は 自らが行ったことが 巡り巡って 自らに還ってくるその深さを 知ることになる
+++
大分を代表する神様から伝えられたお言葉
大地は今もなお 押され続け 潜り込み続け
その動きを 止めようとはしていない
留まりゆく 動きに於いて
耐えている場所が 何処であるのかを知れば
何処にその力が かかり過ぎているのかを理解すれば
自ずとその先に動きは 理解出来てくることでもあろう
目には見えなくとも 地上は繋がっており 地下は繋がっており 大地は繋がっている
目を凝らして見た時に 理解出来る物事と
目を放した時に 理解出来る物事と
全体を見ることよって 知ることが出来る
全体を見ることによって 理解出来ることがある
寄せ続けられた大地に 様々なる堆積物
それによって知る物事は 地下奥深くにあり
更に 発生してくる比率は 山を伴い 溢れるばかりのものとなる
しかしそれではならぬ
決してそれではならぬのである
幾久しく安定であるが為にも 分散分割 バランスを整えてゆくことによって
その地はまた 弛みを増しゆき
再びその弛みは 穏やかさを生み
しばらくの間の沈黙を保てる筈である
******
*地震情報
8月26日 8:56頃 天草灘 M 3.2 最大震度1
8月26日 8:48頃 天草灘 M 4.6 最大震度4
8月26日 8:48頃 震央不明 最大震度4(鹿児島県薩摩)
8月26日 7:23頃 福島県会津 M 1.9 最大震度1
8月26日 7:06頃 島根県東部 M 2.7 最大震度1
8月25日 18:46頃 インドネシア M 4.7 震源深さ128.731km
8月25日 12:21頃 インドネシア M 5.0 震源深さ35.0km
8月25日 11:09頃 大隅半島東方沖 M 4.1 最大震度1
8月25日 9:00頃 中国 M 4.6 震源深さ10.0km
8月25日 6:48頃 ミャンマー M 4.9 震源深さ99.882km
8月25日 5:10頃 インドネシア M 4.9 震源深さ46.999km
8月25日 3:06頃 トンガ M 4.8 震源深さ498.539km
8月25日 1:21頃 浦河沖 M 4.3 最大震度1
8月25日 0:33頃 バヌアツ M 5.2 震源深さ45.2km

■その他の海外の地震 USGS
******
*ニュース
■大地震の震度分布図、宮城県が公表 「最大6強~7」予測 12月にも人的被害分析
河北新報8/26(金) 6:00配信
宮城県は25日、大地震の被害を分析する「第5次地震被害想定調査」で、前提とする4種類の地震ごとに県内各地の揺れの大きさを算出した震度分布図を公表した。それぞれの最大震度は震度6強から震度7と予測。今回の計算結果を受け、県は12月にも季節と時間帯を3パターンに分けた人的被害や経済被害を発表する。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7a335f86e0c3b939c464c3d51e4f5b7d89c8d4cb
■「核先制不使用」を削除 NPT文書改定、大幅後退
共同通信 8/25(木) 21:30配信
【ニューヨーク共同】ニューヨークの国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は25日、最終文書案を改定し、原案にあった核保有国に「核の先制不使用」政策採用を求める記述を削除した。大幅に後退した形。26日の閉幕までの採択に向け、交渉は依然緊迫の度を強めている。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/fe77e4d8b36d89ca57d8bd70fb48d2cb99fe3fe4
■秋以降に迫る次の波 ~なぜ第7波は大流行になったのか~
時事通信 8/25(木) 14:00配信
2022年7月から始まった新型コロナの第7波は予想を大きく上回る大流行になりました。感染者数が20万人を超える日も多く、世界保健機関(WHO)の週報では、日本の感染者数が7月末から4週連続で世界最多になっています。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/efaabd136c0eb02efeb55ee89fd42c8b4d47db58
昨日8月25日は沖縄本島西海岸側から南部の喜屋武岬と沖縄県平和祈念公園の中にある平和の礎で祈りを行いました。終戦記念日である8月15日は過ぎてしまいましたが、現在おこなっている近隣諸国との戦争回避の神事の関連、過去の沖縄戦を始めとする戦争歴史が繰り返されないように、平和に対する強い思いから、沖縄の南部を先に回ることにいたしました。途中体調がかなりきつく、低血糖となり南部でのお祈りを済ませまして、沖縄本島中部にある正殿へと戻りました。翌日は引き続きの残りの場所を回ります。
先日23日に急遽九州から沖縄に戻りました。その理由は、持病の糖尿病の薬が切れたこととスカイプではできない打ち合わせがあり、2日間ほどかけて集中して行いたかったためです。
本来なら沖縄では宮古や八重山といった先島諸島、大東諸島、沖縄本島周辺の慶良間諸島、そして奄美など全部の島々を回らなければいけないのですが、現状それが叶いませんため、沖縄本島の東西南北を一周することで、一旦、各諸島を周る神事の代替としておこない、いかなる災いも入らないように回避するための儀式としての繋がりを作っています。沖縄本島を回り終えてから、28日には正殿にて6月9日に本土に入ってから8月28日までに儀式を行ってまいりました各場所の結び繋ぎを行います。この時には、祈りに集中いたします為、動画配信は予定しておりません。
6月9日に流動食のみの摂取というかたちの断食を開始してから現在まで、平均して一日のカロリー摂取量を400kcalで体調を維持しておりますが、断食100日まではこのまま400kcalでおさえ、それ以降は600kcalまで上げて様子を見たいと思います。この80日間で体重はおよそ20㎏落ちました。今のところ期限がないこの断食ですが、12月27日の200日目を目途としております。それまでの間、神から伝えられている最悪の事態を回避し、状況が落ち着けるように努め、途中で断念したり、倒れたりしないように心がけながら体調を見ながら神事、儀式をおこなってまいります。12月27日までに目途が立たなかった場合は、来年の2月6日の大祭や春分といった時期まで延長になる可能性もありますが、そうならないように最善を努めてまいります。
感染症につきまして、今の世の中の状況が皆様の目にどのように映っているのかはわかりませんが、啓示では、新たな新種が発生し致死率が5%や高いと10%にまで上がってしまう警告を伝えられている事。また、人を介する事で他の感染症と合併し突然変異してしまい、こちらも致死率が大変高いものになってしまうという警鐘を伝えられ続けておりますが、現実では、そのような感染症が一気に広がってしまうという流れが抑えられており、何とかぎりぎりで啓示の現実化は避けられていると教えられています。政治の状況も、最悪の事態を何とか先延ばししている状態です。私自身は毎日とてつもなく恐ろしい啓示を受け、政治問題も経済の混乱も感染症拡大・変異、東ヨーロッパで起きているロシアとの戦争拡大回避、アジアでの日本が巻き込まれる戦争回避、地殻変動並みの自然災害も、非常に危機感をもって、世の中に何事もないようにと一日一日を祈り続け、神事をおこない続け、ぎりぎりの状態で過ごしています。
比嘉良丸
沖縄に戻って来ても昼夜神事を続けている比嘉でございます。ブログをご覧の皆様には比嘉が儀式を途中であきらめることなく最後まで全力で行えるよう、どうか、真心からのご支援、後押しをお願いいたします。多くの方々の願い、安定した日々の暮らし、平和への強い思いが世の中を変える大きな原動力となってまいります。
事務局

①喜屋武岬(きゃんみさき)
②平和祈念公園・平和の礎
(喜屋武岬)


(平和祈念公園)



******
*日々の祈り
(8月19日)

豊後水道 別府湾を代表する神様から伝えられたお言葉
大地の奥底では 様々なる連鎖連動が為され
地上に於いて 分からぬ動きも
大地奥深くに於いては 繋がり続けてゆく
簡単に 何処かが一つ 切れてしまう とゆうことではなく
全てが 繋がり 全てが 連鎖連動してゆくのである
だからこそ よく 見極めてゆかねばならない
よく見極め よく見つめ 理解をしてゆくこと
人はまだ この星のことについて 未知なるものが多い
だからこそ 人と人 人と自然 見失うことがなきように
この星に於いて 生きとし生けるもの達と共に 歩みゆく未来
創り続けてゆくことは この星を知り 共に歩み 共に支え合っていくことの
根本的な 意志 となりゆく
+++
豊後水道を代表する神様から伝えられたお言葉
多くの生きとし生けるもの達が この地に降り 生き続けている
世代を超え 時代を超え
変わらぬ環境のように思っていたとしても それでも多くが変わり続けてきた
この地もまた 変わり続けている
そしてまた 変わろうともしている
変わらぬようにするための意識 変わってはいけない意識は
清らかなるものを 清らかであり続けられるように努めること
川を汚(よご)さず 海を汚(けが)さず
その恩恵に 恵みに 与えられている物事に 感謝を忘れず
巡り巡ってくる その恵みが 元の根本が 何処からあるのか
また 恵みを与えられるために 様々なる影響が為されてくるが
それに 人々の社会 生活が どのように関わっているのか
知ることによって 人は 己の行動を変えてゆくことは可能であろう
より善い未来を進みゆく中に於いて
人との関係 自然との関係 そして与えられている恵みの関係
そこに関わる人々 そこに関わる人々の生活
そこに関わってくる 多くの 社会
これらを よく理解してゆくことにより
人は 自らが行ったことが 巡り巡って 自らに還ってくるその深さを 知ることになる
+++
大分を代表する神様から伝えられたお言葉
大地は今もなお 押され続け 潜り込み続け
その動きを 止めようとはしていない
留まりゆく 動きに於いて
耐えている場所が 何処であるのかを知れば
何処にその力が かかり過ぎているのかを理解すれば
自ずとその先に動きは 理解出来てくることでもあろう
目には見えなくとも 地上は繋がっており 地下は繋がっており 大地は繋がっている
目を凝らして見た時に 理解出来る物事と
目を放した時に 理解出来る物事と
全体を見ることよって 知ることが出来る
全体を見ることによって 理解出来ることがある
寄せ続けられた大地に 様々なる堆積物
それによって知る物事は 地下奥深くにあり
更に 発生してくる比率は 山を伴い 溢れるばかりのものとなる
しかしそれではならぬ
決してそれではならぬのである
幾久しく安定であるが為にも 分散分割 バランスを整えてゆくことによって
その地はまた 弛みを増しゆき
再びその弛みは 穏やかさを生み
しばらくの間の沈黙を保てる筈である
******
*地震情報
8月26日 8:56頃 天草灘 M 3.2 最大震度1
8月26日 8:48頃 天草灘 M 4.6 最大震度4
8月26日 8:48頃 震央不明 最大震度4(鹿児島県薩摩)
8月26日 7:23頃 福島県会津 M 1.9 最大震度1
8月26日 7:06頃 島根県東部 M 2.7 最大震度1
8月25日 18:46頃 インドネシア M 4.7 震源深さ128.731km
8月25日 12:21頃 インドネシア M 5.0 震源深さ35.0km
8月25日 11:09頃 大隅半島東方沖 M 4.1 最大震度1
8月25日 9:00頃 中国 M 4.6 震源深さ10.0km
8月25日 6:48頃 ミャンマー M 4.9 震源深さ99.882km
8月25日 5:10頃 インドネシア M 4.9 震源深さ46.999km
8月25日 3:06頃 トンガ M 4.8 震源深さ498.539km
8月25日 1:21頃 浦河沖 M 4.3 最大震度1
8月25日 0:33頃 バヌアツ M 5.2 震源深さ45.2km



■その他の海外の地震 USGS
******
*ニュース
■大地震の震度分布図、宮城県が公表 「最大6強~7」予測 12月にも人的被害分析
河北新報8/26(金) 6:00配信
宮城県は25日、大地震の被害を分析する「第5次地震被害想定調査」で、前提とする4種類の地震ごとに県内各地の揺れの大きさを算出した震度分布図を公表した。それぞれの最大震度は震度6強から震度7と予測。今回の計算結果を受け、県は12月にも季節と時間帯を3パターンに分けた人的被害や経済被害を発表する。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7a335f86e0c3b939c464c3d51e4f5b7d89c8d4cb
■「核先制不使用」を削除 NPT文書改定、大幅後退
共同通信 8/25(木) 21:30配信
【ニューヨーク共同】ニューヨークの国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は25日、最終文書案を改定し、原案にあった核保有国に「核の先制不使用」政策採用を求める記述を削除した。大幅に後退した形。26日の閉幕までの採択に向け、交渉は依然緊迫の度を強めている。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/fe77e4d8b36d89ca57d8bd70fb48d2cb99fe3fe4
■秋以降に迫る次の波 ~なぜ第7波は大流行になったのか~
時事通信 8/25(木) 14:00配信
2022年7月から始まった新型コロナの第7波は予想を大きく上回る大流行になりました。感染者数が20万人を超える日も多く、世界保健機関(WHO)の週報では、日本の感染者数が7月末から4週連続で世界最多になっています。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/efaabd136c0eb02efeb55ee89fd42c8b4d47db58
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
