現在の御神事状況(近畿)
- 2022/09/29
- 17:15
新暦9月29日(旧暦9月4日 きのと 酉 赤口)
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況 事務局より
現在、比嘉夫婦は、奈良県を中心に関西、近畿地方を祈り神事、儀式をおこなっております。
今年6月9日奈良での神事の際に、時が動くという啓示の元、その後に起こります更なる厄災、災い回避の為に、比嘉が食断ちをおこないまして、110日をこえました。
9月、奥様と合流し九州、四国と祈り周った事で、日本列島を一周いたしました。この後、比嘉夫婦は、再度、奈良を中心に近畿地方における祈り、儀式を行った後、北海道、東北、関東と東日本方面へと向かう計画でいると聞いており、日本の西、東を八の字で周る儀式の二周目にはいってゆきます。
先だって奈良にある祭壇から比嘉が放送を行いました。改めてその内容もブログにてお伝えさせていただきます。
ロシア、ウクライナの戦争を発端とする世界戦争への拡大や大地殻変動の動き等、中々、伝えられている啓示は落ち着きを見せませんが、伝えられているという事は回避する事が可能であるという警鐘である事から、今後も厄災回避の御神事はおこなわれてまいります。
皆様のお支えがあり、比嘉夫妻の神事も継続してゆく事が叶います。
伝えられている啓示を回避し、平和の未来へと進みゆけますように、どうか皆様の真心の御力添えの程を宜しくお願い申し上げます。
事務局
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
9月29日 6:41頃 北マリアナ諸島 M 5.1 深さ29.8km
9月29日 4:48頃 アンティグア・バーブーダ M 4.9 深さ16.1km
9月29日 3:31頃 内浦湾 M 2.0 最大震度1 深さ10km
9月29日 2:35頃 北マリアナ諸島 M 5.1 深さ32.6km
9月29日 0:36頃 トカラ列島近海 M 2.1 最大震度1 ごく浅い
9月29日 0:26頃 石川県能登地方 M 2.8 最大震度1 深さ10km
9月28日20:41頃 インドネシア M 4.6 深さ67.4km
9月28日11:39頃 フィリピン M 4.7 深さ54.7km
9月28日10:50頃 ギリシャ M 4.5 深さ43.0km
9月28日10:12頃 フィリピン M 4.9 深さ35.0km
9月28日 7:43頃 ハワイ M 4.45 深さ32.1km
9月28日 6:21頃 石川県能登地方 M 3.8 最大震度2 深さ10km
9月28日 3:43頃 内浦湾 M 2.2 最大震度1 深さ10km
9月28日 2:25頃 チリ M 4.5 深さ66.7km
9月28日 0:25頃 十勝地方中部 M 3.4 最大震度2 深さ80km
9月27日 5:02頃 網走地方 M 3.3 最大震度3 深さ10km
9月27日 1:05頃 青森県東方沖 M 4.9 最大震度2 深さ10km
9月26日23:13頃 岩手県内陸北部 M 3.0 最大震度1 深さ10km
9月27日23:08頃 トルコ M 5.3 深さ10.0km
9月26日19:25頃 網走地方 M 3.4 最大震度2 深さ10km
9月26日15:49頃 石川県能登地方 M 3.2 最大震度1 深さ10km
9月27日14:41頃 トンガ M 4.5 深さ98.5km
9月26日13:18頃 千葉県東方沖 M 3.3 最大震度1 深さ30km
9月27日 8:17頃 インドネシア M 4.7 深さ10.0km
9月27日 6:11頃 パプアニューギニア M 5.1 深さ64.3km
9月27日 3:02頃 ロシア M 4.8 深さ191.6km
9月26日22:58頃 バヌアツ M 5.4 深さ23.8km
9月26日 9:50頃 中国 M 4.5 深さ16.3km
3.ニュース
■昨年の民間平均給与443万円 3年ぶり増、コロナ前の水準に
朝日新聞 9/28(水) 14:20配信
国税庁は28日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2021年の平均給与は443万円(前年比2・4%増)で3年ぶりに増加。新型コロナウイルスの感染拡大前の水準に回復した。コロナの影響を受けた企業の業績がある程度持ち直し、給与に反映されたことなどが要因とみられる。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/240f81e6793d0104d2ad041a51c9aa2ddbf66080
■日中国交正常化の後遺症、現代の国民感情に悪影響 中国人専門家に聞く、それでも中国が日本を必要とする理由
スプートニク 2022年9月29日配信
29日、日本と中国が国交を結び、日中共同声明を発表した日中国交正常化から50周年を迎えた。時には激しく対立し順風満帆とは言えなかった50年間を振り返り、両国間に残された問題を再確認するとともに、新しい日中関係はどうあるべきか、東京財団政策研究所の柯隆(か・りゅう)主席研究員に話を聞いた。
「後遺症」がもたらす国民感情への悪影響
今年1月に発表された内閣府実施の世論調査では、中国に親しみを感じないと回答した人が79%、日中関係が良好だと思わない人が85.2%と、日本人の対中感情は良くない。柯氏は、現在の日中関係と国民感情が悪化している理由について「国交正常化の後遺症」と指摘する。
元の記事を読む→https://sputniknews.jp/20220929/13132748.html
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況 事務局より
現在、比嘉夫婦は、奈良県を中心に関西、近畿地方を祈り神事、儀式をおこなっております。
今年6月9日奈良での神事の際に、時が動くという啓示の元、その後に起こります更なる厄災、災い回避の為に、比嘉が食断ちをおこないまして、110日をこえました。
9月、奥様と合流し九州、四国と祈り周った事で、日本列島を一周いたしました。この後、比嘉夫婦は、再度、奈良を中心に近畿地方における祈り、儀式を行った後、北海道、東北、関東と東日本方面へと向かう計画でいると聞いており、日本の西、東を八の字で周る儀式の二周目にはいってゆきます。
先だって奈良にある祭壇から比嘉が放送を行いました。改めてその内容もブログにてお伝えさせていただきます。
ロシア、ウクライナの戦争を発端とする世界戦争への拡大や大地殻変動の動き等、中々、伝えられている啓示は落ち着きを見せませんが、伝えられているという事は回避する事が可能であるという警鐘である事から、今後も厄災回避の御神事はおこなわれてまいります。
皆様のお支えがあり、比嘉夫妻の神事も継続してゆく事が叶います。
伝えられている啓示を回避し、平和の未来へと進みゆけますように、どうか皆様の真心の御力添えの程を宜しくお願い申し上げます。
事務局
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
9月29日 6:41頃 北マリアナ諸島 M 5.1 深さ29.8km
9月29日 4:48頃 アンティグア・バーブーダ M 4.9 深さ16.1km
9月29日 3:31頃 内浦湾 M 2.0 最大震度1 深さ10km
9月29日 2:35頃 北マリアナ諸島 M 5.1 深さ32.6km
9月29日 0:36頃 トカラ列島近海 M 2.1 最大震度1 ごく浅い
9月29日 0:26頃 石川県能登地方 M 2.8 最大震度1 深さ10km
9月28日20:41頃 インドネシア M 4.6 深さ67.4km
9月28日11:39頃 フィリピン M 4.7 深さ54.7km
9月28日10:50頃 ギリシャ M 4.5 深さ43.0km
9月28日10:12頃 フィリピン M 4.9 深さ35.0km
9月28日 7:43頃 ハワイ M 4.45 深さ32.1km
9月28日 6:21頃 石川県能登地方 M 3.8 最大震度2 深さ10km
9月28日 3:43頃 内浦湾 M 2.2 最大震度1 深さ10km
9月28日 2:25頃 チリ M 4.5 深さ66.7km
9月28日 0:25頃 十勝地方中部 M 3.4 最大震度2 深さ80km
9月27日 5:02頃 網走地方 M 3.3 最大震度3 深さ10km
9月27日 1:05頃 青森県東方沖 M 4.9 最大震度2 深さ10km
9月26日23:13頃 岩手県内陸北部 M 3.0 最大震度1 深さ10km
9月27日23:08頃 トルコ M 5.3 深さ10.0km
9月26日19:25頃 網走地方 M 3.4 最大震度2 深さ10km
9月26日15:49頃 石川県能登地方 M 3.2 最大震度1 深さ10km
9月27日14:41頃 トンガ M 4.5 深さ98.5km
9月26日13:18頃 千葉県東方沖 M 3.3 最大震度1 深さ30km
9月27日 8:17頃 インドネシア M 4.7 深さ10.0km
9月27日 6:11頃 パプアニューギニア M 5.1 深さ64.3km
9月27日 3:02頃 ロシア M 4.8 深さ191.6km
9月26日22:58頃 バヌアツ M 5.4 深さ23.8km
9月26日 9:50頃 中国 M 4.5 深さ16.3km
3.ニュース
■昨年の民間平均給与443万円 3年ぶり増、コロナ前の水準に
朝日新聞 9/28(水) 14:20配信
国税庁は28日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2021年の平均給与は443万円(前年比2・4%増)で3年ぶりに増加。新型コロナウイルスの感染拡大前の水準に回復した。コロナの影響を受けた企業の業績がある程度持ち直し、給与に反映されたことなどが要因とみられる。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/240f81e6793d0104d2ad041a51c9aa2ddbf66080
■日中国交正常化の後遺症、現代の国民感情に悪影響 中国人専門家に聞く、それでも中国が日本を必要とする理由
スプートニク 2022年9月29日配信
29日、日本と中国が国交を結び、日中共同声明を発表した日中国交正常化から50周年を迎えた。時には激しく対立し順風満帆とは言えなかった50年間を振り返り、両国間に残された問題を再確認するとともに、新しい日中関係はどうあるべきか、東京財団政策研究所の柯隆(か・りゅう)主席研究員に話を聞いた。
「後遺症」がもたらす国民感情への悪影響
今年1月に発表された内閣府実施の世論調査では、中国に親しみを感じないと回答した人が79%、日中関係が良好だと思わない人が85.2%と、日本人の対中感情は良くない。柯氏は、現在の日中関係と国民感情が悪化している理由について「国交正常化の後遺症」と指摘する。
元の記事を読む→https://sputniknews.jp/20220929/13132748.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
