現在の状況
- 2022/10/07
- 12:00
10月7日(旧暦9月12日 みずのと 巳 友引)
いつも、真心の御力添えありがとうございます。
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。
10月1日、大阪南港から瀬戸内を通り、門司港に入り、九州にての神事をおこなってまいりました。門司港からは、豊後水道に沿うような形で、佐伯、日向、日南、都井岬、志布志と進み、大地の動きの小難無難を願い進みました。その後、霧島連峰として霧島神宮、桜島と祈り、自然の動きに対して小難無難を願いました。そして、川内原発も訪れ、無難無事故を願いました。そこから 阿久根、八代と進み熊本に入り、阿蘇、九重にて自然の動きの小難無難を願い祈りを行いました。九重からは国東、北九州と訪れ、厄災の小難無難を願い祈り、儀式をおこないました。
昨日、北九州門司港から改めて船に乗船し豊後水道を太平洋へ向けて抜け、四国、足摺岬や室戸岬と進み、紀伊水道から徳島に入りました。豊後水道、南海トラフにおいては自然の動きが緩やかに穏やかに進むように、厄災の小難無難を願い、祈り、儀式をおこないました。そのまま船にて徳島から関東へと進みます。関東へ向けての航海中も、南海トラフに対する小難無難の儀式と共に、駿河トラフ、相模トラフといった場所や、富士火山帯等の火山帯や火山に対する小難無難の願い、祈り、儀式を行います。
これら自然の動きに対する小難無難の願い祈りをおこなうと同時に、前回もお伝えしましたが、ロシアの核兵器、北朝鮮、中国との戦争勃発に進む道が油断出来ない状況であると、日に日に啓示が高まって伝えられており、これらに対する戦争回避の願い祈り、儀式もおこなっております。更に、それらを祈りながら感染症の縮小といった内容や政治経済の安定という内容等幅広い儀式を行っております。
本日10月7日、食断ちの儀式が120日目となりました。
まだまだ、厳しい内容の啓示が伝えられており、今後も小難無難、回避の為に、各地を周っての祈り儀式をおこなってまいります。啓示が厳しい分、儀式に対しても厳しい条件が伝えられまして、陸からの祈りだけではなく、海上から陸地へ向けて祈る事も多くなっております。陸地から外へ、海から陸地へと祈りゆく事で、日本の周囲の守護を高めてもらうように神々に願い努めております。海上からの祈りには、フェリーでの移動が多くなり、正直なところ儀式の費用がかかってきております。
常のお願いとなり、誠に恐縮ではありますが、どうか儀式が継続出来ますように、皆様からの真心のお支え、御力添えの程を今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
比嘉良丸
比嘉りか
いつも、真心の御力添えありがとうございます。
大国ミロク殿本宮の比嘉良丸です。
10月1日、大阪南港から瀬戸内を通り、門司港に入り、九州にての神事をおこなってまいりました。門司港からは、豊後水道に沿うような形で、佐伯、日向、日南、都井岬、志布志と進み、大地の動きの小難無難を願い進みました。その後、霧島連峰として霧島神宮、桜島と祈り、自然の動きに対して小難無難を願いました。そして、川内原発も訪れ、無難無事故を願いました。そこから 阿久根、八代と進み熊本に入り、阿蘇、九重にて自然の動きの小難無難を願い祈りを行いました。九重からは国東、北九州と訪れ、厄災の小難無難を願い祈り、儀式をおこないました。
昨日、北九州門司港から改めて船に乗船し豊後水道を太平洋へ向けて抜け、四国、足摺岬や室戸岬と進み、紀伊水道から徳島に入りました。豊後水道、南海トラフにおいては自然の動きが緩やかに穏やかに進むように、厄災の小難無難を願い、祈り、儀式をおこないました。そのまま船にて徳島から関東へと進みます。関東へ向けての航海中も、南海トラフに対する小難無難の儀式と共に、駿河トラフ、相模トラフといった場所や、富士火山帯等の火山帯や火山に対する小難無難の願い、祈り、儀式を行います。
これら自然の動きに対する小難無難の願い祈りをおこなうと同時に、前回もお伝えしましたが、ロシアの核兵器、北朝鮮、中国との戦争勃発に進む道が油断出来ない状況であると、日に日に啓示が高まって伝えられており、これらに対する戦争回避の願い祈り、儀式もおこなっております。更に、それらを祈りながら感染症の縮小といった内容や政治経済の安定という内容等幅広い儀式を行っております。
本日10月7日、食断ちの儀式が120日目となりました。
まだまだ、厳しい内容の啓示が伝えられており、今後も小難無難、回避の為に、各地を周っての祈り儀式をおこなってまいります。啓示が厳しい分、儀式に対しても厳しい条件が伝えられまして、陸からの祈りだけではなく、海上から陸地へ向けて祈る事も多くなっております。陸地から外へ、海から陸地へと祈りゆく事で、日本の周囲の守護を高めてもらうように神々に願い努めております。海上からの祈りには、フェリーでの移動が多くなり、正直なところ儀式の費用がかかってきております。
常のお願いとなり、誠に恐縮ではありますが、どうか儀式が継続出来ますように、皆様からの真心のお支え、御力添えの程を今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
比嘉良丸
比嘉りか
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
