※ 追記アリ 現在の御神事状況(中部)
- 2022/10/31
- 09:45
新暦10月31日(旧暦10月7日 ひのと 巳 仏滅)
昨日夜、比嘉夫妻が本州、愛知県にて合流されました。
その後は、海上交通を使い、海から陸地への祈り、神事をおこなってゆかれます。
現地からの情報がありましたら、お伝えしてまいります。
事務局
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
2023年新年の御守りのご予約受付を開始いたしました。

2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
10月31日 8:44頃 トカラ列島近海 M 3.4 深さ10km 最大震度3
10月31日 7:21頃 インドネシア M 5.2 深さ175km
10月31日 6:53頃 インドネシア M 4.8 深さ45km
10月31日 5:46頃 茨城県北部 M 3.1 深さ60km 最大震度1
10月31日 3:24頃 トンガ M 5.3 深さ10km
10月31日 0:09頃 グアテマラ M 4.5 深さ57km
10月30日22:26頃 石川県能登地方 M 2.6 深さ10km 最大震度1
10月30日22:03頃 ペルー M 4.7 深さ147km
10月30日20:08頃 インドネシア M 4.6 深さ206km
10月30日19:13頃 長野県南部 M 2.2 ごく浅い 最大震度1
10月30日18:24頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ10km
10月30日12:41頃 ネパール M 4.5 深さ16km
10月30日 8:35頃 ニュージーランド M 4.5 深さ76km
10月30日 8:04頃 メキシコ M 4.7 深さ95km
10月30日 7:24頃 ペルー M 4.8 深さ10km
10月30日 7:22頃 ペルー M 4.8 深さ10km
10月30日 5:45頃 ペルー M 5.1 深さ10km
10月30日 4:06頃 パプアニューギニア M 5.2 深さ39km
10月30日 3:51頃 ソロモン諸島 M 5.0 深さ44km
10月30日 2:24頃 トンガ M 5.1 深さ10km
10月30日 1:48頃 インドネシア M 4.6 深さ53km
10月29日20:40頃 ボリビア M 5.1 深さ265km
10月29日21:35頃 茨城県沖 M 3.2 深さ50km 最大震度1
10月29日17:39頃 宮城県沖 M 3.8 深さ10km 最大震度1
10月29日16:31頃 ペルー M 4.6 深さ10km
10月29日12:26頃 ペルー M 4.5 深さ10km
10月29日10:37頃 岩手県沖 M 3.1 深さ10km 最大震度1
10月29日10:02頃 インドネシア M 4.5 深さ76km


環太平洋は常に揺れている地域ですが、ユーラシアプレートの南端アルプス・ヒマラヤ造山帯での活動も活発です。
*アルプス・ヒマラヤ造山帯(ウィキペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E9%80%A0%E5%B1%B1%E5%B8%AF
3.ニュース
(国内)
■レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手
読売新聞 10/31(月) 5:00配信
政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/f1174d8251ae11c7878787abc49fb7ed45dc0850
(海外)
■梨泰院圧死事故:「立ったまま圧死した犠牲者多い」証言複数…専門家推定の死因は「圧着性窒息死」
朝鮮日報 10/30(日) 21:08配信
29日にソウル市竜山区の繁華街・梨泰院(イテウォン)で発生した「ハロウィーン圧死事故」の犠牲者の多くは立ったまま死亡していたと伝えられた。一部の報道機関では消防当局の話として、「犠牲者たちは下敷きになって圧死したのではなく、立っている状態で押しつぶされて圧死した」と報道した。インターネット上にも「立ったまま失神した人がいた」という現場での目撃談が投稿されている。事実、あるインターネット放送運営者が事故発生時、現場からリアルタイムでアップロードした動画には、ある女性が立ったまま四方八方から押され、その圧力のために苦しくなり悲鳴を上げ、まもなく力が入らなくなったかのようにぐったりする様子がとらえられていた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/cc37f830298f6767269d9b0b14633a05da70aba7
■インドでつり橋崩落、90人死亡か 500人通行、重量耐えられず?
朝日新聞 10/31(月) 1:58配信
インド西部のグジャラート州で30日、500人近い人が通行していたつり橋が崩落した。地元メディアは橋から川へ転落するなどして少なくとも90人が死亡したと報じた。子どもや女性、高齢者の犠牲者が多いといい、死傷者は今後増える恐れがある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f48dbfc35d572ee484364ca5c54430eccc5fd6
昨日夜、比嘉夫妻が本州、愛知県にて合流されました。
その後は、海上交通を使い、海から陸地への祈り、神事をおこなってゆかれます。
現地からの情報がありましたら、お伝えしてまいります。
事務局
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
2023年新年の御守りのご予約受付を開始いたしました。

2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
10月31日 8:44頃 トカラ列島近海 M 3.4 深さ10km 最大震度3
10月31日 7:21頃 インドネシア M 5.2 深さ175km
10月31日 6:53頃 インドネシア M 4.8 深さ45km
10月31日 5:46頃 茨城県北部 M 3.1 深さ60km 最大震度1
10月31日 3:24頃 トンガ M 5.3 深さ10km
10月31日 0:09頃 グアテマラ M 4.5 深さ57km
10月30日22:26頃 石川県能登地方 M 2.6 深さ10km 最大震度1
10月30日22:03頃 ペルー M 4.7 深さ147km
10月30日20:08頃 インドネシア M 4.6 深さ206km
10月30日19:13頃 長野県南部 M 2.2 ごく浅い 最大震度1
10月30日18:24頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ10km
10月30日12:41頃 ネパール M 4.5 深さ16km
10月30日 8:35頃 ニュージーランド M 4.5 深さ76km
10月30日 8:04頃 メキシコ M 4.7 深さ95km
10月30日 7:24頃 ペルー M 4.8 深さ10km
10月30日 7:22頃 ペルー M 4.8 深さ10km
10月30日 5:45頃 ペルー M 5.1 深さ10km
10月30日 4:06頃 パプアニューギニア M 5.2 深さ39km
10月30日 3:51頃 ソロモン諸島 M 5.0 深さ44km
10月30日 2:24頃 トンガ M 5.1 深さ10km
10月30日 1:48頃 インドネシア M 4.6 深さ53km
10月29日20:40頃 ボリビア M 5.1 深さ265km
10月29日21:35頃 茨城県沖 M 3.2 深さ50km 最大震度1
10月29日17:39頃 宮城県沖 M 3.8 深さ10km 最大震度1
10月29日16:31頃 ペルー M 4.6 深さ10km
10月29日12:26頃 ペルー M 4.5 深さ10km
10月29日10:37頃 岩手県沖 M 3.1 深さ10km 最大震度1
10月29日10:02頃 インドネシア M 4.5 深さ76km







環太平洋は常に揺れている地域ですが、ユーラシアプレートの南端アルプス・ヒマラヤ造山帯での活動も活発です。
*アルプス・ヒマラヤ造山帯(ウィキペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E9%80%A0%E5%B1%B1%E5%B8%AF
3.ニュース
(国内)
■レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手
読売新聞 10/31(月) 5:00配信
政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/f1174d8251ae11c7878787abc49fb7ed45dc0850
(海外)
■梨泰院圧死事故:「立ったまま圧死した犠牲者多い」証言複数…専門家推定の死因は「圧着性窒息死」
朝鮮日報 10/30(日) 21:08配信
29日にソウル市竜山区の繁華街・梨泰院(イテウォン)で発生した「ハロウィーン圧死事故」の犠牲者の多くは立ったまま死亡していたと伝えられた。一部の報道機関では消防当局の話として、「犠牲者たちは下敷きになって圧死したのではなく、立っている状態で押しつぶされて圧死した」と報道した。インターネット上にも「立ったまま失神した人がいた」という現場での目撃談が投稿されている。事実、あるインターネット放送運営者が事故発生時、現場からリアルタイムでアップロードした動画には、ある女性が立ったまま四方八方から押され、その圧力のために苦しくなり悲鳴を上げ、まもなく力が入らなくなったかのようにぐったりする様子がとらえられていた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/cc37f830298f6767269d9b0b14633a05da70aba7
■インドでつり橋崩落、90人死亡か 500人通行、重量耐えられず?
朝日新聞 10/31(月) 1:58配信
インド西部のグジャラート州で30日、500人近い人が通行していたつり橋が崩落した。地元メディアは橋から川へ転落するなどして少なくとも90人が死亡したと報じた。子どもや女性、高齢者の犠牲者が多いといい、死傷者は今後増える恐れがある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f48dbfc35d572ee484364ca5c54430eccc5fd6
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
