現在の御神事状況(中部)
- 2022/11/01
- 09:00
新暦11月1日(旧暦10月8日 つちのえ 午 大安)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.昨日の行程
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
大国ミロク殿本宮御守り「ミロク結び」オープンしました。

2.現在の状況
本州を御神事中の比嘉からのお話を掲載いたします。
比嘉氏より
いつも真心の御力添えありがとうございます。
31日に、妻と愛知県にて合流し愛知県名古屋からフェリー航路で、仙台を経由し北海道へ向かいます。
啓示につきましては、何度も同じことのお伝えとなるのですが、戦争の拡大と自然災害の発生について、変わらず伝えられており、警鐘を促されています。
皆様におかれましては、平和である事の大切さ、大切な方々と共にある事の大切さを改めて感じ、その継続を願い祈りいただけますと幸いです。
また、自然の動きにつきましても、備えをしていただく事は大切な事になります。
私も、伝えられ、体感している災いが、現実のものとならぬように、最善を努めてまいります。
比嘉良丸
3.昨日の行程

⑨中部国際空港
⑩伊良湖
⑪鳥羽
⑫伊勢
⑬名古屋港
⑭仙台
4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
11月1日 6:42頃 イタリア M 5.5 深さ267km
11月1日 5:52頃 秋田県内陸北部 M 2.9 深さ10km 最大震度1
11月1日 0:55頃 京都府南部 M 2.4 深さ10km 最大震度1
10月31日22:25頃 ペルー M 5.1 深さ53km
10月31日22:22頃 ペルー M 5.5 深さ142km
10月31日17:48頃 台湾 M 4.9 深さ10km
10月31日17:20頃 長野県中部 M 2.1 ごく浅い 最大震度1
10月31日12:05頃 インドネシア M 5.0 深さ67km
10月31日 9:45頃 インド M 4.5 深さ10km


※北米プレートと太平洋プレートの境での地震が昨日に比べ若干増えました。
■台東でマグニチュード5.0の地震 最大震度4/台湾
フォーカス台湾 10/31(月) 17:25配信
(台北中央社)31日午後4時48分ごろ、東部・台東県東河郷を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは10.0キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.0と推定される。台東県鹿野や台東市では震度4を観測した。
各県市の最大震度は次の通り。震度4=台東県▽震度2=花蓮県▽震度1=高雄市、屏東県、南投県、台南市、雲林県、嘉義県、嘉義市、彰化県。
5.ニュース
■国連委で核廃絶決議採択 日本提出、禁止条約初言及
東京新聞2022年11月1日 05時41分 (共同通信)
【ニューヨーク共同】国連総会(193カ国)の第1委員会(軍縮)は10月31日、日本が毎年提出している核兵器廃絶決議案を139カ国の賛成で採択した。採択は29年連続。決議は、昨年1月に発効した核兵器禁止条約に初めて言及したほか、「核兵器なき世界」の実現が国際社会の共通の目標だと再確認した。
賛成は昨年より13カ国少なく、反対は2カ国増えて6カ国、棄権は31カ国だった。決議は、核使用による壊滅的な被害に対する認識を高めるため「指導者や若者の広島、長崎訪問を歓迎する」と呼びかけた。
核保有五大国では米国と英国、フランスが賛成し、中国とロシアは反対した。
元の記事を読む→https://www.tokyo-np.co.jp/article/211294?rct=world
■今日から値上げ、「パック牛乳」など833品目 来年値上げは早くも2000品目超え 円安要因
帝国データバンク 11/1(火) 5:30配信
消費者の「インフレ実感」一気に鮮明化―「食品主要105社」価格改定動向調査(11月)
「値上げラッシュ」の大波は過ぎたものの、11月も多くの食品が値上がりする。上場する主要飲食料品メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(値上げ、実施済み含む)を調査した結果、10月末までに累計2万743品目の値上げが判明した。このうち、11月単月の値上げは833品目となり、年間で最も多かった前月(10月:6699品目)の約1割にとどまったほか、5月(251品目)以来半年ぶりに1000品目を下回った。年内に計画された値上げのうち9割超が10月までに値上げ済みで、今年の「値上げラッシュ」は既に峠を越えている。ただ、油やパン製品などが集中的に値上がりした昨秋の約300品目に比べると2倍超に達しており、例年と比較すると引き続き「値上げラッシュ」といえる状況は続いている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/acd07704f3c13f44ac3f864541fe0ad31fbaadf6
■インドつり橋崩落の死者134人に、改修業者ら9人逮捕
ロイター 11/1(火) 0:56配信
[モルビ(インド) 31日 ロイター] - インド西部グジャラート州モルビで30日起きた歩道用つり橋崩落事故で、死者数は少なくとも134人となり、31日朝までに約170人が救出された。地元警察は31日、つり橋の運営や改修工事に関わっていた業者ら9人を逮捕した。
ロイターが確認した死亡者リストによると、犠牲者の約35人は14歳以下。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0dd4e1c0d027810551bfb7ad88326dd054a2be
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.昨日の行程
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
大国ミロク殿本宮御守り「ミロク結び」オープンしました。

2.現在の状況
本州を御神事中の比嘉からのお話を掲載いたします。
比嘉氏より
いつも真心の御力添えありがとうございます。
31日に、妻と愛知県にて合流し愛知県名古屋からフェリー航路で、仙台を経由し北海道へ向かいます。
啓示につきましては、何度も同じことのお伝えとなるのですが、戦争の拡大と自然災害の発生について、変わらず伝えられており、警鐘を促されています。
皆様におかれましては、平和である事の大切さ、大切な方々と共にある事の大切さを改めて感じ、その継続を願い祈りいただけますと幸いです。
また、自然の動きにつきましても、備えをしていただく事は大切な事になります。
私も、伝えられ、体感している災いが、現実のものとならぬように、最善を努めてまいります。
比嘉良丸
3.昨日の行程

⑨中部国際空港
⑩伊良湖
⑪鳥羽
⑫伊勢
⑬名古屋港
⑭仙台
4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
11月1日 6:42頃 イタリア M 5.5 深さ267km
11月1日 5:52頃 秋田県内陸北部 M 2.9 深さ10km 最大震度1
11月1日 0:55頃 京都府南部 M 2.4 深さ10km 最大震度1
10月31日22:25頃 ペルー M 5.1 深さ53km
10月31日22:22頃 ペルー M 5.5 深さ142km
10月31日17:48頃 台湾 M 4.9 深さ10km
10月31日17:20頃 長野県中部 M 2.1 ごく浅い 最大震度1
10月31日12:05頃 インドネシア M 5.0 深さ67km
10月31日 9:45頃 インド M 4.5 深さ10km




※北米プレートと太平洋プレートの境での地震が昨日に比べ若干増えました。
■台東でマグニチュード5.0の地震 最大震度4/台湾
フォーカス台湾 10/31(月) 17:25配信
(台北中央社)31日午後4時48分ごろ、東部・台東県東河郷を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは10.0キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.0と推定される。台東県鹿野や台東市では震度4を観測した。
各県市の最大震度は次の通り。震度4=台東県▽震度2=花蓮県▽震度1=高雄市、屏東県、南投県、台南市、雲林県、嘉義県、嘉義市、彰化県。
5.ニュース
■国連委で核廃絶決議採択 日本提出、禁止条約初言及
東京新聞2022年11月1日 05時41分 (共同通信)
【ニューヨーク共同】国連総会(193カ国)の第1委員会(軍縮)は10月31日、日本が毎年提出している核兵器廃絶決議案を139カ国の賛成で採択した。採択は29年連続。決議は、昨年1月に発効した核兵器禁止条約に初めて言及したほか、「核兵器なき世界」の実現が国際社会の共通の目標だと再確認した。
賛成は昨年より13カ国少なく、反対は2カ国増えて6カ国、棄権は31カ国だった。決議は、核使用による壊滅的な被害に対する認識を高めるため「指導者や若者の広島、長崎訪問を歓迎する」と呼びかけた。
核保有五大国では米国と英国、フランスが賛成し、中国とロシアは反対した。
元の記事を読む→https://www.tokyo-np.co.jp/article/211294?rct=world
■今日から値上げ、「パック牛乳」など833品目 来年値上げは早くも2000品目超え 円安要因
帝国データバンク 11/1(火) 5:30配信
消費者の「インフレ実感」一気に鮮明化―「食品主要105社」価格改定動向調査(11月)
「値上げラッシュ」の大波は過ぎたものの、11月も多くの食品が値上がりする。上場する主要飲食料品メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(値上げ、実施済み含む)を調査した結果、10月末までに累計2万743品目の値上げが判明した。このうち、11月単月の値上げは833品目となり、年間で最も多かった前月(10月:6699品目)の約1割にとどまったほか、5月(251品目)以来半年ぶりに1000品目を下回った。年内に計画された値上げのうち9割超が10月までに値上げ済みで、今年の「値上げラッシュ」は既に峠を越えている。ただ、油やパン製品などが集中的に値上がりした昨秋の約300品目に比べると2倍超に達しており、例年と比較すると引き続き「値上げラッシュ」といえる状況は続いている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/acd07704f3c13f44ac3f864541fe0ad31fbaadf6
■インドつり橋崩落の死者134人に、改修業者ら9人逮捕
ロイター 11/1(火) 0:56配信
[モルビ(インド) 31日 ロイター] - インド西部グジャラート州モルビで30日起きた歩道用つり橋崩落事故で、死者数は少なくとも134人となり、31日朝までに約170人が救出された。地元警察は31日、つり橋の運営や改修工事に関わっていた業者ら9人を逮捕した。
ロイターが確認した死亡者リストによると、犠牲者の約35人は14歳以下。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0dd4e1c0d027810551bfb7ad88326dd054a2be
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
