現在の御神事状況
- 2022/11/13
- 11:00
新暦11月12日(旧暦10月19日 つちのと 巳 仏滅)
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
①自然災害対策チームがブログを更新しました。「群衆雪崩」についてです。

画像をクリックすると、自然災害対策チームがブログへ移動します。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
11月13日 7:21頃 ニュージーランド M 4.7 深さ22km
11月13日 6:08頃 インドネシア M 4.5 深さ10km
11月12日23:41頃 トンガ M 5.0 深さ25.926km
11月12日23:27頃 ネパール M 5.3 深さ10.0km
11月12日23:09頃 トンガ M 4.9 深さ27.446km
11月12日22:18頃 インドネシア M 5.2 深さ57.583km
11月12日21:29頃 インドネシア M 4.8 深さ48.937km
11月12日20:01頃 インドネシア M 4.9 深さ41.433km
11月12日16:27頃 岩手県内陸北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
11月12日16:08頃 アフガニスタン M 4.6 深さ83.123km
11月12日13:39頃 グアテマラ M 5.8 深さ99.622km
11月12日 8:53頃 バヌアツ M 4.6 深さ10.17km


※24時間内に起きた地震 資料:USGS
3.ニュース
■海面上昇で国家は消滅するのか 島しょ国に残された選択肢
11/13(日) 9:03配信
【AFP=時事】海面の上昇によって、モルディブやツバルといった島しょ国が地図から消えてしまう──地球温暖化が加速する中、こうしたシナリオはもはやSFの中だけの話ではない。国連(UN)の気候専門家によると、世界の海面は1900年以降、すでに15~25センチ上昇しており、特に熱帯の一部では上昇ペースが加速している。このまま地球温暖化が続けば、今世紀末までに太平洋とインド洋の島々ではさらに1メートル近く海面が上昇する可能性がある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0673c957b022f7fc6e19547cfe32fba958fdea27
■敵基地攻撃能力、発動要件を検討 最小限度、先制攻撃禁止
共同通信 11/13(日) 6:00配信
政府は、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を巡り、発動要件の検討に入った。国際法違反に当たる先制攻撃を禁じるほか、必要最小限度の措置にとどめるとの内容。閣議決定し、歯止めとして内外に明示する方向で調整する。要件は可能な限り簡素化し、攻撃対象も限定せず、曖昧にする考えだ。複数の政府関係者が12日、明らかにした。ただ専守防衛の転換で脅威だと受け止められれば、周辺地域の緊張を招く恐れも否定できず、議論を呼びそうだ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7d49337920d0b8a411a8716522dc19b9d3dcee63
■新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの重複感染が 肺炎の重症化と長期化につながる可能性を論文発表
長崎大学感染症共同研究拠点の木下貴明研究員、安田二朗教授らのグループと原爆後障害医療研究所の西 弘大助教、帯広畜産大学渡邉謙一助教による新型コロナウイルスに関する共同研究の成果論文が2021年10月28日にオンライン学術誌“Scientific Reports”に掲載されました。この論文では、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスが重複感染すると肺炎が重症化・長期化する可能性を示しました。
続きを読む→https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/science/science248.html
情報提供:神奈川県C.S様 ありがとうございます。
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
①自然災害対策チームがブログを更新しました。「群衆雪崩」についてです。

画像をクリックすると、自然災害対策チームがブログへ移動します。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
11月13日 7:21頃 ニュージーランド M 4.7 深さ22km
11月13日 6:08頃 インドネシア M 4.5 深さ10km
11月12日23:41頃 トンガ M 5.0 深さ25.926km
11月12日23:27頃 ネパール M 5.3 深さ10.0km
11月12日23:09頃 トンガ M 4.9 深さ27.446km
11月12日22:18頃 インドネシア M 5.2 深さ57.583km
11月12日21:29頃 インドネシア M 4.8 深さ48.937km
11月12日20:01頃 インドネシア M 4.9 深さ41.433km
11月12日16:27頃 岩手県内陸北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
11月12日16:08頃 アフガニスタン M 4.6 深さ83.123km
11月12日13:39頃 グアテマラ M 5.8 深さ99.622km
11月12日 8:53頃 バヌアツ M 4.6 深さ10.17km


※24時間内に起きた地震 資料:USGS
3.ニュース
■海面上昇で国家は消滅するのか 島しょ国に残された選択肢
11/13(日) 9:03配信
【AFP=時事】海面の上昇によって、モルディブやツバルといった島しょ国が地図から消えてしまう──地球温暖化が加速する中、こうしたシナリオはもはやSFの中だけの話ではない。国連(UN)の気候専門家によると、世界の海面は1900年以降、すでに15~25センチ上昇しており、特に熱帯の一部では上昇ペースが加速している。このまま地球温暖化が続けば、今世紀末までに太平洋とインド洋の島々ではさらに1メートル近く海面が上昇する可能性がある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0673c957b022f7fc6e19547cfe32fba958fdea27
■敵基地攻撃能力、発動要件を検討 最小限度、先制攻撃禁止
共同通信 11/13(日) 6:00配信
政府は、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を巡り、発動要件の検討に入った。国際法違反に当たる先制攻撃を禁じるほか、必要最小限度の措置にとどめるとの内容。閣議決定し、歯止めとして内外に明示する方向で調整する。要件は可能な限り簡素化し、攻撃対象も限定せず、曖昧にする考えだ。複数の政府関係者が12日、明らかにした。ただ専守防衛の転換で脅威だと受け止められれば、周辺地域の緊張を招く恐れも否定できず、議論を呼びそうだ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7d49337920d0b8a411a8716522dc19b9d3dcee63
■新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの重複感染が 肺炎の重症化と長期化につながる可能性を論文発表
長崎大学感染症共同研究拠点の木下貴明研究員、安田二朗教授らのグループと原爆後障害医療研究所の西 弘大助教、帯広畜産大学渡邉謙一助教による新型コロナウイルスに関する共同研究の成果論文が2021年10月28日にオンライン学術誌“Scientific Reports”に掲載されました。この論文では、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスが重複感染すると肺炎が重症化・長期化する可能性を示しました。
続きを読む→https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/science/science248.html
情報提供:神奈川県C.S様 ありがとうございます。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
