現在の御神事状況(関東)
- 2022/12/23
- 08:30
新暦12月23日(旧暦12月1日 かのえ 戌 赤口)
*本日の記事
1.現在の状況
2.現地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
比嘉夫妻は昨日、22日に茨城大洗港に入り、関東地方から東海地方に移動します。途中相模湾、駿河湾での大きな災いの回避を願いながら、掛川に向かいます。
2.現地で伝えられたお言葉
(12月19日)
七飯にての祈りの際に伝えられた御言葉
見えている場所だけが 世界では無い
一部であり 全てでは無い
幾つもの一部分が存在して
人の分だけ この世界がある
逃げる事も 向き合う事も いくらでも出来るはず
一人ひとりの目の前に 世界の一部が広がる
凝り固まる事で 見えなくなる事がある
+++
江差にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然が教えているのは
生きることの厳しさだけではなく
共存 共栄の姿も伝えている
そこから学び 活かしてゆく事が
もう少し 速度を上げて
現実へ反映出来るのではないか
人の時間は短いが
自然への適応を早急に
今のままでは 失ってから気づく道になる
+++
白神岬にての祈りの際に伝えられた御言葉
人は 変われるのだろうか
この地と共に 今後も
歩めて行けるのだろうか
変化 変貌に対処対応しながら
この地と共に歩めるか
今 試されている事を
理解出来ているのだろうか
+++
函館にての祈りの際に伝えられた御言葉
様々な事象に 対処対応してゆく事で
物事の有様を 一方向ではなく
多方面から見て取れるように
意識を広げ 相対的に見れるように
人の意識の改革が 世の中を通して
少しずつおこなわれている
気をつける事と推奨する事と
よく判断しなければならない
******
12月18日
十勝岳にての祈りの際に伝えられた御言葉
時間は過ぎてゆく
待つことは無い
焦りすぎる事は 問題ではあるが
あまり 時間がない事は意識しておくこと
自然が保ち続けられるとは思わない事
総崩れにならないように
人がおこなる事を続ける事は 必要になっいる
+++
帯広にての祈りの際に伝えられた御言葉
意識の向き合いと
精神の乗り越えを通り
人は 未来へと進んで行ける
逃避ではない 一人一人の自らの道を
進んでゆく事ができるであろう
+++
夕張にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然と人は 共に歩める
歩み寄りを忘れなければ
その実は 実り
双方に益をもたらすものになれる
費やす時間に 人が待てるかどうかではあるが
時間をかけて 共に歩む事は出来る
+++
千歳にての祈りの際に伝えられた御言葉
何事も 続けられるように
動いてゆかなければ
その継続は 途絶えてしまう
意識だけではなく 行動が伴わなければ
この世は 動きがあって その反映が起きる
******
(12月17日)
名寄にての祈りの際に伝えられた御言葉
動きは また来る
地震の影響 深い地下に
ここではない場所に 分散分割
地下の動き あらたに動き
進む未来を 繋ぐ為
+++
黒岳にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然は 生きようとしている
その意気込みが 失われないうちに
人間が 行いを改めるように
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
12月23日 1:40頃 津軽海峡 M 3.8 深さ10km 最大震度2
12月22日22:13頃 ペルー M 5.5 深さ156km
12月22日20:00頃 トンガ M 5.0 深さ164km
12月22日19:28頃 千葉県北西部 M 3.3 深さ90km 最大震度1
12月22日18:48頃 宮崎県北部山沿い M 3.0 深さ70km 最大震度1
12月22日17:44頃 千葉県南東沖 M 3.2 深さ10km 最大震度1
12月22日17:36頃 千葉県南東沖 M 2.9 深さ20km 最大震度1
12月22日17:28頃 千葉県南東沖 M 3.0 深さ20km 最大震度1
12月22日15:51頃 トンガ M 4.8 深さ10km
12月22日13:36頃 台湾 M 4.7 深さ19km
12月22日11:47頃 中国 M 5.1 深さ10km
12月22日10:49頃 橘湾 M 2.8 深さ10km 最大震度1
12月22日10:43頃 橘湾 M 3.4 深さ10km 最大震度2
12月22日10:26頃 熊本県天草・芦北地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1


4.ニュース
■米連邦政府、インフル薬「タミフル」を国家備蓄から放出 大流行で
ロイター12/22(木) 14:59配信
21日 ロイター] - 米厚生省は21日、連邦政府がインフルエンザの抗ウイルス薬「タミフル」の需要急増に対応するため、非常時用の国家備蓄から放出したと発表した。
米国で気温が低下するにつれ、インフルとRSウイルス感染症の流行が拡大しており、年末の休暇シーズンにかけて新型コロナとの三重流行が懸念されている。連邦データによると、特にインフル入院が今月に入って10年ぶりの高まりを見せている。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/08c04c04e228bb92bd3dc71968eb2b89aeb725e8
*本日の記事
1.現在の状況
2.現地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
比嘉夫妻は昨日、22日に茨城大洗港に入り、関東地方から東海地方に移動します。途中相模湾、駿河湾での大きな災いの回避を願いながら、掛川に向かいます。
2.現地で伝えられたお言葉
(12月19日)
七飯にての祈りの際に伝えられた御言葉
見えている場所だけが 世界では無い
一部であり 全てでは無い
幾つもの一部分が存在して
人の分だけ この世界がある
逃げる事も 向き合う事も いくらでも出来るはず
一人ひとりの目の前に 世界の一部が広がる
凝り固まる事で 見えなくなる事がある
+++
江差にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然が教えているのは
生きることの厳しさだけではなく
共存 共栄の姿も伝えている
そこから学び 活かしてゆく事が
もう少し 速度を上げて
現実へ反映出来るのではないか
人の時間は短いが
自然への適応を早急に
今のままでは 失ってから気づく道になる
+++
白神岬にての祈りの際に伝えられた御言葉
人は 変われるのだろうか
この地と共に 今後も
歩めて行けるのだろうか
変化 変貌に対処対応しながら
この地と共に歩めるか
今 試されている事を
理解出来ているのだろうか
+++
函館にての祈りの際に伝えられた御言葉
様々な事象に 対処対応してゆく事で
物事の有様を 一方向ではなく
多方面から見て取れるように
意識を広げ 相対的に見れるように
人の意識の改革が 世の中を通して
少しずつおこなわれている
気をつける事と推奨する事と
よく判断しなければならない
******
12月18日
十勝岳にての祈りの際に伝えられた御言葉
時間は過ぎてゆく
待つことは無い
焦りすぎる事は 問題ではあるが
あまり 時間がない事は意識しておくこと
自然が保ち続けられるとは思わない事
総崩れにならないように
人がおこなる事を続ける事は 必要になっいる
+++
帯広にての祈りの際に伝えられた御言葉
意識の向き合いと
精神の乗り越えを通り
人は 未来へと進んで行ける
逃避ではない 一人一人の自らの道を
進んでゆく事ができるであろう
+++
夕張にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然と人は 共に歩める
歩み寄りを忘れなければ
その実は 実り
双方に益をもたらすものになれる
費やす時間に 人が待てるかどうかではあるが
時間をかけて 共に歩む事は出来る
+++
千歳にての祈りの際に伝えられた御言葉
何事も 続けられるように
動いてゆかなければ
その継続は 途絶えてしまう
意識だけではなく 行動が伴わなければ
この世は 動きがあって その反映が起きる
******
(12月17日)
名寄にての祈りの際に伝えられた御言葉
動きは また来る
地震の影響 深い地下に
ここではない場所に 分散分割
地下の動き あらたに動き
進む未来を 繋ぐ為
+++
黒岳にての祈りの際に伝えられた御言葉
自然は 生きようとしている
その意気込みが 失われないうちに
人間が 行いを改めるように
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
12月23日 1:40頃 津軽海峡 M 3.8 深さ10km 最大震度2
12月22日22:13頃 ペルー M 5.5 深さ156km
12月22日20:00頃 トンガ M 5.0 深さ164km
12月22日19:28頃 千葉県北西部 M 3.3 深さ90km 最大震度1
12月22日18:48頃 宮崎県北部山沿い M 3.0 深さ70km 最大震度1
12月22日17:44頃 千葉県南東沖 M 3.2 深さ10km 最大震度1
12月22日17:36頃 千葉県南東沖 M 2.9 深さ20km 最大震度1
12月22日17:28頃 千葉県南東沖 M 3.0 深さ20km 最大震度1
12月22日15:51頃 トンガ M 4.8 深さ10km
12月22日13:36頃 台湾 M 4.7 深さ19km
12月22日11:47頃 中国 M 5.1 深さ10km
12月22日10:49頃 橘湾 M 2.8 深さ10km 最大震度1
12月22日10:43頃 橘湾 M 3.4 深さ10km 最大震度2
12月22日10:26頃 熊本県天草・芦北地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1






4.ニュース
■米連邦政府、インフル薬「タミフル」を国家備蓄から放出 大流行で
ロイター12/22(木) 14:59配信
21日 ロイター] - 米厚生省は21日、連邦政府がインフルエンザの抗ウイルス薬「タミフル」の需要急増に対応するため、非常時用の国家備蓄から放出したと発表した。
米国で気温が低下するにつれ、インフルとRSウイルス感染症の流行が拡大しており、年末の休暇シーズンにかけて新型コロナとの三重流行が懸念されている。連邦データによると、特にインフル入院が今月に入って10年ぶりの高まりを見せている。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/08c04c04e228bb92bd3dc71968eb2b89aeb725e8
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
