現在の御神事状況
- 2023/01/08
- 15:30
新暦1月8日(旧暦12月17日 ひのえ 寅 仏滅)
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
年初め今年一年の守護を祈願された御守り、おふだは、この時期にしか購入する事が出来ない、大変貴重な御守りです。

お守りをお持ちになる方へあてた、お言葉を冊子にしてお届けいたします。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月8日13:16頃 茨城県沖 M 3.5 深さ50km 最大震度2
1月8日10:16頃 福島県沖 M 4.7 深さ50km 最大震度3
1月8日 8:00頃 フィリピン M 5.0 深さ147km
1月8日 5:59頃 ロシア M 4.6 深さ141km
1月8日 5:23頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ81km
1月8日 0:30頃 トンガ M 5.3 深さ183km
1月7日23:42頃 福島県沖 M 4.4 深さ50km 最大震度2
1月7日20:58頃 ソロモン諸島 M 4.6 深さ121km
1月7日17:12頃 モロッコ M 5.2 深さ10km
1月7日15:39頃 ギリシャ M 4.6 深さ11km
1月7日15:23頃 アルゼンチン M 4.9 深さ110km
1月7日14:21頃 フィリピン M 4.5 深さ579km

3.ニュース
■台湾にシェルター10万カ所 人口の3倍超収容 対中警戒根強く
毎日新聞1/7(土) 14:23配信
中国からの軍事的圧力を受ける台湾は、空爆などに備えた緊急避難先としてシェルター(防空壕〈ごう〉)を全土に10万カ所以上整備している。2022年8月に中国人民解放軍が台湾周辺で大規模な軍事演習を実施した後は、住民の間でも緊張感が高まった。地域ごとに退避訓練を実施するなど、有事への備えを進めている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd81ace13ca0f195829caf202cd6c1144ce1f0a
■比マルコス、初の中国訪問 合意は経済優先、南シナ海問題は「言いたいことも言えず」
Newsweek2023年1月6日(金)19時22分
<習近平の言いなりになるのか、したたかな生き残り策を見いだせるのか>
フィリピンのマルコス大統領は1月3日から初めて中国を公式訪問し、習近平国家主席との首脳会談に臨み、5日にマニラに戻った。
帰国後マルコス大統領は今回の訪問、会談について「心のこもった実り多い会談だった」と述べて肯定的に評価した。しかし国会の野党議員などからは「新鮮味に欠ける訪問だった」と批判的な見方が出ている。
続きを読む→http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100518.php
■軽症が多いはずのオミクロン株で、新型コロナ死亡者数が過去最多 理由は?
ヤフー記事1/7(土) 10:21
現在新型コロナ第8波が到来していますが、過去最多の死亡者数を記録しています。日本の新型コロナ死亡者数のほとんどは、実はオミクロン株によるものです。「ただの風邪」「インフルエンザと同等」と言われながら、なぜ死亡者数が最も多くなってしまったのでしょうか。
オミクロン株が日本に上陸して猛威を振るい始めたのは、2022年1月の第6波からです。当初「重症度が低くただの風邪レベル」と油断していた人が多かった変異ウイルスです。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230107-00329719
*本日の記事
1.お知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
年初め今年一年の守護を祈願された御守り、おふだは、この時期にしか購入する事が出来ない、大変貴重な御守りです。

お守りをお持ちになる方へあてた、お言葉を冊子にしてお届けいたします。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月8日13:16頃 茨城県沖 M 3.5 深さ50km 最大震度2
1月8日10:16頃 福島県沖 M 4.7 深さ50km 最大震度3
1月8日 8:00頃 フィリピン M 5.0 深さ147km
1月8日 5:59頃 ロシア M 4.6 深さ141km
1月8日 5:23頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ81km
1月8日 0:30頃 トンガ M 5.3 深さ183km
1月7日23:42頃 福島県沖 M 4.4 深さ50km 最大震度2
1月7日20:58頃 ソロモン諸島 M 4.6 深さ121km
1月7日17:12頃 モロッコ M 5.2 深さ10km
1月7日15:39頃 ギリシャ M 4.6 深さ11km
1月7日15:23頃 アルゼンチン M 4.9 深さ110km
1月7日14:21頃 フィリピン M 4.5 深さ579km



3.ニュース
■台湾にシェルター10万カ所 人口の3倍超収容 対中警戒根強く
毎日新聞1/7(土) 14:23配信
中国からの軍事的圧力を受ける台湾は、空爆などに備えた緊急避難先としてシェルター(防空壕〈ごう〉)を全土に10万カ所以上整備している。2022年8月に中国人民解放軍が台湾周辺で大規模な軍事演習を実施した後は、住民の間でも緊張感が高まった。地域ごとに退避訓練を実施するなど、有事への備えを進めている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd81ace13ca0f195829caf202cd6c1144ce1f0a
■比マルコス、初の中国訪問 合意は経済優先、南シナ海問題は「言いたいことも言えず」
Newsweek2023年1月6日(金)19時22分
<習近平の言いなりになるのか、したたかな生き残り策を見いだせるのか>
フィリピンのマルコス大統領は1月3日から初めて中国を公式訪問し、習近平国家主席との首脳会談に臨み、5日にマニラに戻った。
帰国後マルコス大統領は今回の訪問、会談について「心のこもった実り多い会談だった」と述べて肯定的に評価した。しかし国会の野党議員などからは「新鮮味に欠ける訪問だった」と批判的な見方が出ている。
続きを読む→http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100518.php
■軽症が多いはずのオミクロン株で、新型コロナ死亡者数が過去最多 理由は?
ヤフー記事1/7(土) 10:21
現在新型コロナ第8波が到来していますが、過去最多の死亡者数を記録しています。日本の新型コロナ死亡者数のほとんどは、実はオミクロン株によるものです。「ただの風邪」「インフルエンザと同等」と言われながら、なぜ死亡者数が最も多くなってしまったのでしょうか。
オミクロン株が日本に上陸して猛威を振るい始めたのは、2022年1月の第6波からです。当初「重症度が低くただの風邪レベル」と油断していた人が多かった変異ウイルスです。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230107-00329719
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
