現在の御神事状況
- 2023/01/17
- 10:45
新暦1月17日(旧暦12月28日 きのと 亥 先勝)
*本日の記事
1.お知らせ
①自然災害対策チームブログ更新のお知らせ
②ウェブショップからのお知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
①自然災害対策チームがブログを更新しました。「2022年を振り返る」どうぞご覧ください。
②大国ミロク殿本宮の御守り販売は2月1日までとなっております。始まりの年・導きの年卯年に良いスタートを切れますよう、定番の御札や巾着お守りを初め、ブレスレットやストラップもございます。ぜひご覧ください。

2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月17日10:26頃 宮崎県北部山沿い M 2.3 深さ10km 最大震度1
1月17日10:22頃 宮崎県北部山沿い M 2.6 深さ10km 最大震度1
1月17日 6:57頃 フィリピン M 5.2 深さ10km
1月17日 6:30頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ11km
1月17日 2:14頃 上川地方北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
1月16日21:10頃 釧路地方中南部 M 3.7 深さ120km 最大震度1
1月16日16:50頃 チリ M 5.0 深さ80km
1月16日16:12頃 バヌアツ M 4.9 深さ11km
1月16日13:50頃 小笠原諸島西方沖 M 6.1 深さ400km 最大震度3
1月16日13:47頃 グアテマラ M 5.0 深さ2km
1月16日12:17頃 周防灘 M 3.3 深さ10km 最大震度2
1月16日10:54頃 グアテマラ M 4.5 深さ4km
1月16日 8:07頃 エルサルバドル M 5.2 深さ10km
1月16日 7:30頃 インドネシア M 6.0 深さ48km
1月16日 6:37頃 アルバニア M 4.8 深さ15km
1月16日 3:38頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
1月16日 2:36頃 フィジー M 4.6 深さ609km
1月16日 2:00頃 沖縄本島近海 M 3.5 深さ60km 最大震度1
1月16日 1:25頃 青森県東方沖 M 4.5 深さ40km 最大震度2
1月16日0:59頃 インドネシア M 4.9 深さ138km

3.ニュース
■ネパール墜落機、ブラックボックス回収 死者70人に
2023年01月17日
[カトマンズ 16日 ロイター] - ネパールで旅客機が墜落し少なくとも70人が死亡した事故で、当局者は16日、事故機のコクピットボイスレコーダーとフライトレコーダーを回収したと発表した。
ボイスレコーダーとフライトレコーダーには損傷はないもようで、事故の原因究明に向け分析が行われる。
墜落したのは首都カトマンズから第2の都市ポカラに向かっていたイエティ航空の旅客機で、乗員乗客72人が搭乗していた。15日に68人の死亡が確認された後、16日には行方不明となっていた2人の死亡が新たに確認された。ネパールとしては過去30年で最悪の航空機事故となる。
続きを読む→http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/01/426695.php
■弾頭交換型の新ミサイル開発へ、偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく
読売新聞1/17(火) 5:02配信
政府は、通常の攻撃用に加え、敵の偵察、防空妨害用の計3種の弾頭を交換可能な新型巡航ミサイルを開発する方針を固めた。それぞれを時間差で発射することで敵艦船などへの攻撃精度を高め、抑止力を向上させる狙いがある。新年度から試作品の製造を開始し、早期の実用化を目指す。
複数の政府関係者が明らかにした。新型は射程が1000キロ・メートル超で、機動性が高い移動式車両から発射する。防衛省が2018年からエンジンなどの一部パーツの研究に着手していた。同省幹部によると、用途によって弾頭が交換できる巡航ミサイルの開発は世界的に極めて珍しいという。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9766f112211b2a22223b5a62bce323d299934f
■コロナ収束見えず最大の「第8波」 国内初確認3年
産経新聞1/15(日) 7:24配信
国内初確認から15日で3年となった新型コロナウイルスは、なお収束が見通せない。ワクチン接種の進展などで致死率や重症化率は低下しているが、第8波の今冬は死者数が過去最多の更新を続けている。把握しきれない多くの「隠れ感染者」が存在し、感染規模も最大の波となっている恐れがある。専門家の間では、今後もワクチンの定期的な接種が欠かせないとの見方が強い。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ebfbeed2cbb49a63906b03de0bf1eb26c87595
*本日の記事
1.お知らせ
①自然災害対策チームブログ更新のお知らせ
②ウェブショップからのお知らせ
2.地震情報
3.ニュース
1.お知らせ
①自然災害対策チームがブログを更新しました。「2022年を振り返る」どうぞご覧ください。
②大国ミロク殿本宮の御守り販売は2月1日までとなっております。始まりの年・導きの年卯年に良いスタートを切れますよう、定番の御札や巾着お守りを初め、ブレスレットやストラップもございます。ぜひご覧ください。

2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月17日10:26頃 宮崎県北部山沿い M 2.3 深さ10km 最大震度1
1月17日10:22頃 宮崎県北部山沿い M 2.6 深さ10km 最大震度1
1月17日 6:57頃 フィリピン M 5.2 深さ10km
1月17日 6:30頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ11km
1月17日 2:14頃 上川地方北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
1月16日21:10頃 釧路地方中南部 M 3.7 深さ120km 最大震度1
1月16日16:50頃 チリ M 5.0 深さ80km
1月16日16:12頃 バヌアツ M 4.9 深さ11km
1月16日13:50頃 小笠原諸島西方沖 M 6.1 深さ400km 最大震度3
1月16日13:47頃 グアテマラ M 5.0 深さ2km
1月16日12:17頃 周防灘 M 3.3 深さ10km 最大震度2
1月16日10:54頃 グアテマラ M 4.5 深さ4km
1月16日 8:07頃 エルサルバドル M 5.2 深さ10km
1月16日 7:30頃 インドネシア M 6.0 深さ48km
1月16日 6:37頃 アルバニア M 4.8 深さ15km
1月16日 3:38頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
1月16日 2:36頃 フィジー M 4.6 深さ609km
1月16日 2:00頃 沖縄本島近海 M 3.5 深さ60km 最大震度1
1月16日 1:25頃 青森県東方沖 M 4.5 深さ40km 最大震度2
1月16日0:59頃 インドネシア M 4.9 深さ138km









3.ニュース
■ネパール墜落機、ブラックボックス回収 死者70人に
2023年01月17日
[カトマンズ 16日 ロイター] - ネパールで旅客機が墜落し少なくとも70人が死亡した事故で、当局者は16日、事故機のコクピットボイスレコーダーとフライトレコーダーを回収したと発表した。
ボイスレコーダーとフライトレコーダーには損傷はないもようで、事故の原因究明に向け分析が行われる。
墜落したのは首都カトマンズから第2の都市ポカラに向かっていたイエティ航空の旅客機で、乗員乗客72人が搭乗していた。15日に68人の死亡が確認された後、16日には行方不明となっていた2人の死亡が新たに確認された。ネパールとしては過去30年で最悪の航空機事故となる。
続きを読む→http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/01/426695.php
■弾頭交換型の新ミサイル開発へ、偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく
読売新聞1/17(火) 5:02配信
政府は、通常の攻撃用に加え、敵の偵察、防空妨害用の計3種の弾頭を交換可能な新型巡航ミサイルを開発する方針を固めた。それぞれを時間差で発射することで敵艦船などへの攻撃精度を高め、抑止力を向上させる狙いがある。新年度から試作品の製造を開始し、早期の実用化を目指す。
複数の政府関係者が明らかにした。新型は射程が1000キロ・メートル超で、機動性が高い移動式車両から発射する。防衛省が2018年からエンジンなどの一部パーツの研究に着手していた。同省幹部によると、用途によって弾頭が交換できる巡航ミサイルの開発は世界的に極めて珍しいという。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9766f112211b2a22223b5a62bce323d299934f
■コロナ収束見えず最大の「第8波」 国内初確認3年
産経新聞1/15(日) 7:24配信
国内初確認から15日で3年となった新型コロナウイルスは、なお収束が見通せない。ワクチン接種の進展などで致死率や重症化率は低下しているが、第8波の今冬は死者数が過去最多の更新を続けている。把握しきれない多くの「隠れ感染者」が存在し、感染規模も最大の波となっている恐れがある。専門家の間では、今後もワクチンの定期的な接種が欠かせないとの見方が強い。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ebfbeed2cbb49a63906b03de0bf1eb26c87595
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
