現在の御神事状況
- 2023/01/22
- 15:52
新暦1月22日(旧暦1月1日かのえ 辰 先勝)
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
昨日21日に有明からフェリーに乗って、徳島へ向かっております。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月22日13:46頃 ギリシャ M 4.6 深さ10km
1月22日13:40頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10km 最大震度1
1月22日12:27頃 アラスカ M 4.8 深さ130km
1月22日11:48頃 トンガ M 5.0 深さ10km
1月22日11:13頃 熊本県熊本地方 M 2.7 深さ10km 最大震度1
1月22日10:59頃 奄美大島近海 M 4.0 深さ10km 最大震度2
1月22日 9:22頃 宮城県沖 M 3.4 深さ60km 最大震度1
1月22日 5:06頃 インドネシア M 5.1 深さ41km
1月22日 0:25頃 石川県能登地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1
1月21日22:41頃 茨城県北部 M 3.7 深さ50km 最大震度2
1月21日20:14頃 福島県沖 M 4.1 深さ50km 最大震度2
1月21日15:17頃 インドネシア M 4.7 深さ35km
1月21日14:18頃 熊本県阿蘇地方 M 2.4 深さ10km 最大震度1
1月21日12:58頃 インドネシア M 5.1 深さ47km
1月21日12:07頃 奄美大島北東沖 M 3.4 深さ40km 最大震度1

3.ニュース
■[KWレポート] 朝鮮半島最高峰・白頭山爆発は他人事か(2) 火山性地震活動
KOREAWave1/22(日) 9:12配信
【01月22日 KOREA WAVE】2000年代初めから半ばにかけて白頭山の火山活動が活発だったという研究結果も、この仮説を補強する。
浦項(ポハン)工科大学環境科学部のイ・ユンス元教授によると、2002年6月から2005年12月の間、白頭山天池のカルデラ内部地下で発生した火山性地震は、約8000回以上あった。最も多い時は1カ月に約250回近く発生し、温泉水の温度も摂氏83度まで上がった。
火山ガスが漏れ、白頭山の頂上付近では木々が枯れた。
一方、釜山大学地球科学教育科のユン・ソンヒョ教授は「昨年中ごろまでは、白頭山天池で火山活動が増加するデータが見られたが、今は再び例年の水準に戻った」と話す。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccf2455bb5aa3a2188eb189301b76bc9f88297a
■ナイル川、水量激減の恐れ 気候変動、開発の余波で流域諸国は死活問題に(2)
1/22(日) 12:01配信
【AFP=時事】古代エジプト王(ファラオ)が永遠の命をもたらす神としてあがめたナイル川(Nile River)。人間の活動に伴う気候変動や汚染、開発の影響で、危機に直面している。世界で2番目に長く、約5億人の生命線であるナイル川は、豊かな流れを維持できるのか。AFP取材班がエジプトからウガンダまでの各地で、衰えつつある現状を取材した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/04e0cc544570aee3da3d9585c4284682b9180e2f
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
昨日21日に有明からフェリーに乗って、徳島へ向かっております。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
1月22日13:46頃 ギリシャ M 4.6 深さ10km
1月22日13:40頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10km 最大震度1
1月22日12:27頃 アラスカ M 4.8 深さ130km
1月22日11:48頃 トンガ M 5.0 深さ10km
1月22日11:13頃 熊本県熊本地方 M 2.7 深さ10km 最大震度1
1月22日10:59頃 奄美大島近海 M 4.0 深さ10km 最大震度2
1月22日 9:22頃 宮城県沖 M 3.4 深さ60km 最大震度1
1月22日 5:06頃 インドネシア M 5.1 深さ41km
1月22日 0:25頃 石川県能登地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1
1月21日22:41頃 茨城県北部 M 3.7 深さ50km 最大震度2
1月21日20:14頃 福島県沖 M 4.1 深さ50km 最大震度2
1月21日15:17頃 インドネシア M 4.7 深さ35km
1月21日14:18頃 熊本県阿蘇地方 M 2.4 深さ10km 最大震度1
1月21日12:58頃 インドネシア M 5.1 深さ47km
1月21日12:07頃 奄美大島北東沖 M 3.4 深さ40km 最大震度1









3.ニュース
■[KWレポート] 朝鮮半島最高峰・白頭山爆発は他人事か(2) 火山性地震活動
KOREAWave1/22(日) 9:12配信
【01月22日 KOREA WAVE】2000年代初めから半ばにかけて白頭山の火山活動が活発だったという研究結果も、この仮説を補強する。
浦項(ポハン)工科大学環境科学部のイ・ユンス元教授によると、2002年6月から2005年12月の間、白頭山天池のカルデラ内部地下で発生した火山性地震は、約8000回以上あった。最も多い時は1カ月に約250回近く発生し、温泉水の温度も摂氏83度まで上がった。
火山ガスが漏れ、白頭山の頂上付近では木々が枯れた。
一方、釜山大学地球科学教育科のユン・ソンヒョ教授は「昨年中ごろまでは、白頭山天池で火山活動が増加するデータが見られたが、今は再び例年の水準に戻った」と話す。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccf2455bb5aa3a2188eb189301b76bc9f88297a
■ナイル川、水量激減の恐れ 気候変動、開発の余波で流域諸国は死活問題に(2)
1/22(日) 12:01配信
【AFP=時事】古代エジプト王(ファラオ)が永遠の命をもたらす神としてあがめたナイル川(Nile River)。人間の活動に伴う気候変動や汚染、開発の影響で、危機に直面している。世界で2番目に長く、約5億人の生命線であるナイル川は、豊かな流れを維持できるのか。AFP取材班がエジプトからウガンダまでの各地で、衰えつつある現状を取材した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/04e0cc544570aee3da3d9585c4284682b9180e2f
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
