現在の御神事状況(九州)
- 2023/02/01
- 08:30
新暦2月1日(旧暦1月11日 かのえ 寅 大安)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
2月6日は「節分祭」です。18時頃からお宮にて斎主である比嘉りかのお祈りをいたします。
どなたさまもご参加いただけます。
2.現在の状況
九州で単独で儀式を行っております比嘉良丸から連絡が入り次第随時更新してまいります。
3.地震情報
※1月31日朝4時15分以降2月1日朝8時現在まで、国内で発生した地震はありません。
2月1日 5:04頃 フィリピン M 5.0 深さ10km
2月1日 4:02頃 トンガ M 5.0 深さ42km
2月1日 1:07頃 チリ M 4.7 深さ121km
1月31日17:49頃 フィリピン M 4.6 深さ21km
1月31日13:49頃 インド M 4.6 深さ63km
1月31日13:34頃 フィリピン M 4.6 深さ86km
1月31日 9:43頃 マルタ M 4.6 深さ10km
4.ニュース
■米東海岸でクジラの漂着死が増加、洋上風力発電との関連も指摘
フォーブス2/1(水) 8:20配信
米東海岸ではビーチに漂着して死ぬクジラが相次いでおり、ここ2カ月で少なくとも10頭のクジラが死んだとされている。現地メディアのNews 12によると1月30日朝、米ニューヨーク州ロングアイランドのビーチに打ち上げられた体長約9メートルのザトウクジラが発見され、まもなく死亡した。
死因は特定されておらず、連邦当局が31日に解剖を行う予定だが、船舶に衝突したクジラが座礁する事故が以前から相次いでいる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/f91d31c69cad03e4ee9c59057dbeda80f2bb415c
■世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも
朝日新聞2/1(水) 5:00配信
政府は脱炭素政策の資金を集めるため、新しい種類の国債を発行する方向で調整に入った。集めた資金の使い道を脱炭素事業に絞った国債とする。主に再エネ投資に使途を限定している欧州のグリーン(環境)国債と違い、日本は基準を緩めて二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えた火力発電や原発関連も対象とする。移行国債と呼ばれ、実現すれば初となるが、世界の潮流からは外れる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed8af1021926f1612bc0f74bd55685a7b257ba4
■日本とNATO、連携深化を確認 サイバーや宇宙で協力
ロイター1/31(火) 19:13配信
[東京 31日 ロイター] - 日本政府と北大西洋条約機構(NATO)は31日、国際社会が直面する課題に対して連携強化を確認する共同声明を発表した。日本が新たに策定した国家安全保障戦略を歓迎するとともに、サイバー空間、宇宙、偽情報、重要・新興技術など安保の新領域で協力する重要性を再確認した。
岸田文雄首相は同日夕、来日中のストルテンベルグNATO事務総長と会談した。両者は、力や威圧による一方的な現状変更は世界のいかなる場所でも認められないとの認識を共有。ロシアと中国の軍事連携に懸念を示した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d17bee9b0b5fe794fe9f7d402fe78bc02853fd2b
■関東大震災100年内閣府特設ページ
(以下の画像をクリックすると、特設ページに移行します)

※茨城Y.O様情報ありがとうございます。
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
2月6日は「節分祭」です。18時頃からお宮にて斎主である比嘉りかのお祈りをいたします。
どなたさまもご参加いただけます。
2.現在の状況
九州で単独で儀式を行っております比嘉良丸から連絡が入り次第随時更新してまいります。
3.地震情報
※1月31日朝4時15分以降2月1日朝8時現在まで、国内で発生した地震はありません。
2月1日 5:04頃 フィリピン M 5.0 深さ10km
2月1日 4:02頃 トンガ M 5.0 深さ42km
2月1日 1:07頃 チリ M 4.7 深さ121km
1月31日17:49頃 フィリピン M 4.6 深さ21km
1月31日13:49頃 インド M 4.6 深さ63km
1月31日13:34頃 フィリピン M 4.6 深さ86km
1月31日 9:43頃 マルタ M 4.6 深さ10km
4.ニュース
■米東海岸でクジラの漂着死が増加、洋上風力発電との関連も指摘
フォーブス2/1(水) 8:20配信
米東海岸ではビーチに漂着して死ぬクジラが相次いでおり、ここ2カ月で少なくとも10頭のクジラが死んだとされている。現地メディアのNews 12によると1月30日朝、米ニューヨーク州ロングアイランドのビーチに打ち上げられた体長約9メートルのザトウクジラが発見され、まもなく死亡した。
死因は特定されておらず、連邦当局が31日に解剖を行う予定だが、船舶に衝突したクジラが座礁する事故が以前から相次いでいる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/f91d31c69cad03e4ee9c59057dbeda80f2bb415c
■世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも
朝日新聞2/1(水) 5:00配信
政府は脱炭素政策の資金を集めるため、新しい種類の国債を発行する方向で調整に入った。集めた資金の使い道を脱炭素事業に絞った国債とする。主に再エネ投資に使途を限定している欧州のグリーン(環境)国債と違い、日本は基準を緩めて二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えた火力発電や原発関連も対象とする。移行国債と呼ばれ、実現すれば初となるが、世界の潮流からは外れる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed8af1021926f1612bc0f74bd55685a7b257ba4
■日本とNATO、連携深化を確認 サイバーや宇宙で協力
ロイター1/31(火) 19:13配信
[東京 31日 ロイター] - 日本政府と北大西洋条約機構(NATO)は31日、国際社会が直面する課題に対して連携強化を確認する共同声明を発表した。日本が新たに策定した国家安全保障戦略を歓迎するとともに、サイバー空間、宇宙、偽情報、重要・新興技術など安保の新領域で協力する重要性を再確認した。
岸田文雄首相は同日夕、来日中のストルテンベルグNATO事務総長と会談した。両者は、力や威圧による一方的な現状変更は世界のいかなる場所でも認められないとの認識を共有。ロシアと中国の軍事連携に懸念を示した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d17bee9b0b5fe794fe9f7d402fe78bc02853fd2b
■関東大震災100年内閣府特設ページ
(以下の画像をクリックすると、特設ページに移行します)

※茨城Y.O様情報ありがとうございます。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
