現在の御神事状況(四国)
- 2023/02/03
- 10:30
新暦2月3日(旧暦1月13日 みずのえ 辰 先勝)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
①ウェブショップ「ミロク結び」は2月4日をもって2023年御守りの受付を締め切らせていただきます。ご予約を頂きました皆様ありがとうございました。
②2月6日はミロク殿本宮の大祭のひとつ「節分祭」です。18時よりお宮にてお祈りを開始いたします。
2.現在の状況
2月に入り、比嘉良丸は九州から中国地方そして四国へと移動をいたしました。

(2月2日)
①広島
②しまなみ海道
③今治
④伊方原発
⑤足摺岬
⑥土佐湾
⑦室戸岬
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月3日 9:46頃 ニカラグア M 4.5 深さ10km
2月3日 9:10頃 バヌアツ M 5.0 深さ38.728km
2月3日 8:05頃 インドネシア M 5.0 深さ88.201km
2月3日 2:58頃 宮城県沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
2月3日 2:42頃 グアテマラ M 4.7 深さ77.169km
2月3日 1:33頃 父島近海 M 4.4 ごく浅い 最大震度1
2月2日23:48頃 アラスカ M 4.7 深さ114.6km
2月2日22:13頃 グアドループ M 5.0 深さ23.716km
2月2日22:02頃 ニュージーランド M 4.9 深さ10.0km
2月2日21:19頃 インドネシア M 4.7 深さ62.677km
2月2日18:18頃 宮城県沖 M 3.4 深さ40km 最大震度1
2月2日11:57頃 根室半島南東沖 M 4.0 深さ90km 最大震度1
2月2日11:20頃 東ティモール M 4.5 深さ322.278km

(海外で24時間以内に発生した地震)

昨日は太平洋プレートと北米プレートの重なる部分での地震が多発していましたが、本日は太平洋プレートとオーストラリアプレートの接点が活発に動いています。
4.ニュース
■プーチン氏、再び核兵器使用を示唆 戦車供与を決めたドイツを非難
ロイター2/3(金) 9:51配信
ロシアのプーチン大統領は2日、ウクライナ侵攻から1年になるのを前に、第2次大戦で旧ソ連軍がナチスに重要な勝利を収めたボルゴグラードで演説し、ウクライナへの戦車供与を決めたドイツを非難した。そのうえで、ロシアは核兵器を含むあらゆる戦力を使用する準備ができていると再び述べた。一方ウクライナは、ロシアが大規模な攻撃を計画し、兵力を集めていると警告した。
プーチン氏はボルゴグラード、かつてのスターリングラードで演説を行った。ここは80年前、旧ソ連軍がナチスを破った重要な戦いの場となった。ここでプーチン氏は、ウクライナへの戦車供与を決めたドイツを非難するとともに、ロシアはあらゆる戦力を使用する準備ができていると再び述べた。これには核兵器も含まれる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/3d66a52d18e99dd636ba87eef0cfd33c7fbf33b9
■鳥インフルエンザはヒトに感染する? 世界各地で起こる哺乳類の異変
アメリカでは鳥インフルエンザによる家きん(肉・卵・羽毛を利用するため飼育する鳥)の殺処分が過去最多になっており、日本でも毎日のように鳥インフルエンザのニュースが流れるようになりました。「基本的に哺乳類への感染は起こりにくい」が定説ですが、それを覆すような報告が増えてきました。
鳥インフルエンザに変化?
感染症法で2類感染症になっているのはH5N1(高病原性)およびH7N9(低病原性)の2つの鳥インフルエンザで、これ以外の亜型の4類感染症となっています。
2020年以降H7N9のヒト感染例は報告されておらず、もっぱらH5N1が話題になっているため、こちらを中心に書かせていただきます。
さて、これまで夏に収束することの多かった鳥インフルエンザが、季節性を失って、野鳥などに年がら年中感染する状況が続いています。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230203-00335491
*茨城Y.O様 情報提供ありがとうございました。
■大氷河が「完全消滅」 米シアトル近郊、7千年以上前に形成
CNN2/2(木) 13:22配信
(CNN) 米ワシントン州にあるレーニア山とグレイシャーピークの山岳地帯で、氷雪に囲まれて何千年も存在し続けてきた氷河が消滅した。長年にわたって観測を続けてきた研究者が明らかにした。
米ニコルズ大学の氷河学者、マウリ・ペルト氏によると、消滅したのは同州シアトル東部のカスケード山脈にあり、この地域最大の氷河だったヒンマン氷河。気候危機が最後のとどめを刺す形となった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/36e1ca7f871b2b0dcbbd1995330b5dc734ce763b
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
①ウェブショップ「ミロク結び」は2月4日をもって2023年御守りの受付を締め切らせていただきます。ご予約を頂きました皆様ありがとうございました。
②2月6日はミロク殿本宮の大祭のひとつ「節分祭」です。18時よりお宮にてお祈りを開始いたします。
2.現在の状況
2月に入り、比嘉良丸は九州から中国地方そして四国へと移動をいたしました。

(2月2日)
①広島
②しまなみ海道
③今治
④伊方原発
⑤足摺岬
⑥土佐湾
⑦室戸岬
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月3日 9:46頃 ニカラグア M 4.5 深さ10km
2月3日 9:10頃 バヌアツ M 5.0 深さ38.728km
2月3日 8:05頃 インドネシア M 5.0 深さ88.201km
2月3日 2:58頃 宮城県沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
2月3日 2:42頃 グアテマラ M 4.7 深さ77.169km
2月3日 1:33頃 父島近海 M 4.4 ごく浅い 最大震度1
2月2日23:48頃 アラスカ M 4.7 深さ114.6km
2月2日22:13頃 グアドループ M 5.0 深さ23.716km
2月2日22:02頃 ニュージーランド M 4.9 深さ10.0km
2月2日21:19頃 インドネシア M 4.7 深さ62.677km
2月2日18:18頃 宮城県沖 M 3.4 深さ40km 最大震度1
2月2日11:57頃 根室半島南東沖 M 4.0 深さ90km 最大震度1
2月2日11:20頃 東ティモール M 4.5 深さ322.278km




(海外で24時間以内に発生した地震)

昨日は太平洋プレートと北米プレートの重なる部分での地震が多発していましたが、本日は太平洋プレートとオーストラリアプレートの接点が活発に動いています。
4.ニュース
■プーチン氏、再び核兵器使用を示唆 戦車供与を決めたドイツを非難
ロイター2/3(金) 9:51配信
ロシアのプーチン大統領は2日、ウクライナ侵攻から1年になるのを前に、第2次大戦で旧ソ連軍がナチスに重要な勝利を収めたボルゴグラードで演説し、ウクライナへの戦車供与を決めたドイツを非難した。そのうえで、ロシアは核兵器を含むあらゆる戦力を使用する準備ができていると再び述べた。一方ウクライナは、ロシアが大規模な攻撃を計画し、兵力を集めていると警告した。
プーチン氏はボルゴグラード、かつてのスターリングラードで演説を行った。ここは80年前、旧ソ連軍がナチスを破った重要な戦いの場となった。ここでプーチン氏は、ウクライナへの戦車供与を決めたドイツを非難するとともに、ロシアはあらゆる戦力を使用する準備ができていると再び述べた。これには核兵器も含まれる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/3d66a52d18e99dd636ba87eef0cfd33c7fbf33b9
■鳥インフルエンザはヒトに感染する? 世界各地で起こる哺乳類の異変
アメリカでは鳥インフルエンザによる家きん(肉・卵・羽毛を利用するため飼育する鳥)の殺処分が過去最多になっており、日本でも毎日のように鳥インフルエンザのニュースが流れるようになりました。「基本的に哺乳類への感染は起こりにくい」が定説ですが、それを覆すような報告が増えてきました。
鳥インフルエンザに変化?
感染症法で2類感染症になっているのはH5N1(高病原性)およびH7N9(低病原性)の2つの鳥インフルエンザで、これ以外の亜型の4類感染症となっています。
2020年以降H7N9のヒト感染例は報告されておらず、もっぱらH5N1が話題になっているため、こちらを中心に書かせていただきます。
さて、これまで夏に収束することの多かった鳥インフルエンザが、季節性を失って、野鳥などに年がら年中感染する状況が続いています。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230203-00335491
*茨城Y.O様 情報提供ありがとうございました。
■大氷河が「完全消滅」 米シアトル近郊、7千年以上前に形成
CNN2/2(木) 13:22配信
(CNN) 米ワシントン州にあるレーニア山とグレイシャーピークの山岳地帯で、氷雪に囲まれて何千年も存在し続けてきた氷河が消滅した。長年にわたって観測を続けてきた研究者が明らかにした。
米ニコルズ大学の氷河学者、マウリ・ペルト氏によると、消滅したのは同州シアトル東部のカスケード山脈にあり、この地域最大の氷河だったヒンマン氷河。気候危機が最後のとどめを刺す形となった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/36e1ca7f871b2b0dcbbd1995330b5dc734ce763b
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
