現在の御神事状況
- 2023/02/09
- 10:30
新暦2月9日(旧暦1月19日 つちのえ 戌 先勝)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームより速報でトルコ大地震について記事を掲載いたしました。
以下の画像をクリックしてお入りください。

2.現在の状況
昨日8日に比嘉りかが関東に入り、比嘉良丸と合流しました。本日9日は東京を出港し、太平洋へと進みます。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月9日 5:12頃 トルコ M 4.5 深さ10.0km
2月9日 3:16頃 浦河沖 M 3.6 深さ40km 最大震度1
2月9日 0:57頃 パプアニューギニア M 5.0 深さ108.801km
2月9日 0:33頃 岐阜県美濃中西部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
2月9日 0:32頃 タンザニア M 4.7 深さ10.0km
2月9日 0:16頃 ホンジュラス M 5.5 深さ10.0km
2月8日23:20頃 トルコ M 5.1 深さ5.867km
2月8日21:30頃 留萌地方中北部 M 3.6 深さ20km 最大震度3
2月8日20:35頃 インドネシア M 5.0 深さ26.887km
2月8日20:28頃 バヌアツ M 4.8 深さ10.0km
2月8日20:24頃 トルコ M 4.6 深さ8.695km
2月8日20:11頃 トルコ M 5.4 深さ7.457km
2月8日19:49頃 台湾 M 4.8 深さ31.168km
2月8日19:33頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
2月8日19:26頃 トルコ M 4.5 深さ10.0km
2月8日18:02頃 熊本県熊本地方 M 2.3 ごく浅い 最大震度1
2月8日17:26頃 石川県能登地方 M 3.1 深さ10km 最大震度1
2月8日16:48頃 トルコ M 4.9 深さ10.0km
2月8日15:47頃 栃木県北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
2月8日15:39頃 釧路沖 M 4.3 深さ50km 最大震度2
2月8日14:52頃 トルコ M 4.6 深さ10.0km

(海外で24時間以内に発生した地震)

4.ニュース
■英、ウクライナへの戦闘機供与を検討中と当局者 現地報道
CNN 2023.02.09 Thu posted at 07:00 JST
(CNN) 英首相官邸の報道官は8日、戦闘機をウクライナに供与するかどうかを英国は「積極的」に検討中だと述べた。現地のPAメディア通信が報じた。
ウォレス国防相はどの航空機をウクライナに供与できるかを調べているが、首相官邸は戦闘機の供与についてはまだ決定していないとの姿勢を維持しているという。
同通信によると、報道官は「我々が取っている措置から、パイロット訓練という目標を達成すれば、ウクライナ軍がこれらのタイプの戦闘機を操縦できるようになるという状態にする用意があることがわかるはずだ」と述べた。
報道官はまた「英国の戦闘機を供与するかどうか、決断はまだ下されていない。言うまでもなく、他国でも所有する戦闘機について進行中の議論があり、そうした戦闘機の中にはウクライナ軍のパイロットが操縦に慣れている機種に似ているものもある」と語った。
さらに「ウクライナ軍のパイロットを訓練するプログラムが設置されることを確認した。国防相は戦闘機を供与するかどうかを積極的に検討している」とも述べた。
元の記事を読む→https://www.cnn.co.jp/world/35199775.html
■シリア、30万人が避難 地震で180カ所に避難所
CNN 2023.02.09 Thu posted at 09:48 JST
(CNN) シリア当局者は8日、隣国トルコ南部で6日に発生した地震によりシリア国内で29万8000人超が避難を余儀なくされていると明らかにした。同国の国営メディアが伝えた。
マクルーフ地方行政・環境相は、地震による国内の死者がこれまでに1262人となり、負傷者数は2258人に達したと述べた。この数字は政府が支配する地域のもので、反政府勢力が支配する地域は含まれていない模様。
国営メディアが報じたところによると、マクルーフ氏は「我が国はこのような災害に対応する資質がない。特に、経済制裁が適用されたことに加え、この災害で是が非でも必要な5万もの土木機械や機器を失うことになった戦争の後ではそうだ」と記者会見で述べた。
同氏はまた、家を離れた人向けに180カ所に避難所を開設したことを明らかにした。
同氏は「対応能力と比較して難しい状況にあることは否定しない。天候も救助活動や救援に影響を及ぼしたが、こうした状況にもかかわらず救援部隊や医師らは必要とするあらゆるものを提供することをためらわなかった」とも述べた。
元の記事を読む→https://www.cnn.co.jp/world/35199788.html
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームより速報でトルコ大地震について記事を掲載いたしました。
以下の画像をクリックしてお入りください。

2.現在の状況
昨日8日に比嘉りかが関東に入り、比嘉良丸と合流しました。本日9日は東京を出港し、太平洋へと進みます。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月9日 5:12頃 トルコ M 4.5 深さ10.0km
2月9日 3:16頃 浦河沖 M 3.6 深さ40km 最大震度1
2月9日 0:57頃 パプアニューギニア M 5.0 深さ108.801km
2月9日 0:33頃 岐阜県美濃中西部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
2月9日 0:32頃 タンザニア M 4.7 深さ10.0km
2月9日 0:16頃 ホンジュラス M 5.5 深さ10.0km
2月8日23:20頃 トルコ M 5.1 深さ5.867km
2月8日21:30頃 留萌地方中北部 M 3.6 深さ20km 最大震度3
2月8日20:35頃 インドネシア M 5.0 深さ26.887km
2月8日20:28頃 バヌアツ M 4.8 深さ10.0km
2月8日20:24頃 トルコ M 4.6 深さ8.695km
2月8日20:11頃 トルコ M 5.4 深さ7.457km
2月8日19:49頃 台湾 M 4.8 深さ31.168km
2月8日19:33頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
2月8日19:26頃 トルコ M 4.5 深さ10.0km
2月8日18:02頃 熊本県熊本地方 M 2.3 ごく浅い 最大震度1
2月8日17:26頃 石川県能登地方 M 3.1 深さ10km 最大震度1
2月8日16:48頃 トルコ M 4.9 深さ10.0km
2月8日15:47頃 栃木県北部 M 2.6 深さ10km 最大震度1
2月8日15:39頃 釧路沖 M 4.3 深さ50km 最大震度2
2月8日14:52頃 トルコ M 4.6 深さ10.0km








(海外で24時間以内に発生した地震)

4.ニュース
■英、ウクライナへの戦闘機供与を検討中と当局者 現地報道
CNN 2023.02.09 Thu posted at 07:00 JST
(CNN) 英首相官邸の報道官は8日、戦闘機をウクライナに供与するかどうかを英国は「積極的」に検討中だと述べた。現地のPAメディア通信が報じた。
ウォレス国防相はどの航空機をウクライナに供与できるかを調べているが、首相官邸は戦闘機の供与についてはまだ決定していないとの姿勢を維持しているという。
同通信によると、報道官は「我々が取っている措置から、パイロット訓練という目標を達成すれば、ウクライナ軍がこれらのタイプの戦闘機を操縦できるようになるという状態にする用意があることがわかるはずだ」と述べた。
報道官はまた「英国の戦闘機を供与するかどうか、決断はまだ下されていない。言うまでもなく、他国でも所有する戦闘機について進行中の議論があり、そうした戦闘機の中にはウクライナ軍のパイロットが操縦に慣れている機種に似ているものもある」と語った。
さらに「ウクライナ軍のパイロットを訓練するプログラムが設置されることを確認した。国防相は戦闘機を供与するかどうかを積極的に検討している」とも述べた。
元の記事を読む→https://www.cnn.co.jp/world/35199775.html
■シリア、30万人が避難 地震で180カ所に避難所
CNN 2023.02.09 Thu posted at 09:48 JST
(CNN) シリア当局者は8日、隣国トルコ南部で6日に発生した地震によりシリア国内で29万8000人超が避難を余儀なくされていると明らかにした。同国の国営メディアが伝えた。
マクルーフ地方行政・環境相は、地震による国内の死者がこれまでに1262人となり、負傷者数は2258人に達したと述べた。この数字は政府が支配する地域のもので、反政府勢力が支配する地域は含まれていない模様。
国営メディアが報じたところによると、マクルーフ氏は「我が国はこのような災害に対応する資質がない。特に、経済制裁が適用されたことに加え、この災害で是が非でも必要な5万もの土木機械や機器を失うことになった戦争の後ではそうだ」と記者会見で述べた。
同氏はまた、家を離れた人向けに180カ所に避難所を開設したことを明らかにした。
同氏は「対応能力と比較して難しい状況にあることは否定しない。天候も救助活動や救援に影響を及ぼしたが、こうした状況にもかかわらず救援部隊や医師らは必要とするあらゆるものを提供することをためらわなかった」とも述べた。
元の記事を読む→https://www.cnn.co.jp/world/35199788.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
