現在の御神事状況
- 2023/02/18
- 10:30
新暦2月18日(旧暦1月28日 ひのと 未 仏滅)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
ウェブショップ「ミロク結び」では現在ご注文を頂きました御守りの発送が始まりました。随時準備を進めておりますのでもう少々お時間をいただけますようお願い申し上げます。
2.現在の状況
比嘉良丸、りかは引き続き東北および関東での儀式を行っております。
3.地震情報
※青文字は海外で起きた地震
2月18日 7:54頃 インドネシア M 4.8 深さ10.0km
2月18日 4:09頃 北海道東方沖 M 4.2 深さ40km 最大震度1
2月18日 2:35頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ500.652km
2月17日19:38頃 福岡県北西沖 M 4.3 深さ10km 最大震度3
2月17日18:37頃 インドネシア M 6.1 深さ38.615km
2月17日18:26頃 タンザニア M 4.9 深さ10.0km
2月17日18:17頃 アンギラ M 4.5 深さ10.0km
2月17日18:11頃 ルーマニア M 4.5 深さ10.0km
2月17日17:34頃 ソロモン諸島 M 4.5 深さ105.366km
2月17日15:55頃 カナダ M 4.7 深さ12.0km
2月17日14:15頃 ペルー M 4.5 深さ139.158km
2月17日12:59頃 岩手県沖 M 4.2 深さ20km 最大震度2

(24時間以内に海外で起きた地震。左は17日~18日にかけて発生した地震、右は16日~17日にかけて発生した地震)

4.ニュース
■【視点】日本は弾薬庫を新設する計画であるが、社会はこれをどう見ているのだろうか
スプートニク2023年2月18日, 07:55
日本の防衛省は2023年、弾薬庫の整理を行い、大分県や青森県などの自衛隊施設で、大型弾薬庫10棟の新設に着手する。日本の防衛省は2023年、弾薬庫の整理を行い、大分県や青森県などの自衛隊施設で、大型弾薬庫10棟の新設に着手する。現在、日本国内には、北海道を中心に1400の弾薬庫があるが、
現在、日本国内には、北海道を中心に1400の弾薬庫があるが、計画では、2035年までに新たに130棟の弾薬庫を整備するとされている。最初の4つの棟の建設作業は2023年4月から開始される。この新たな弾薬庫の建設費用として、政府は2023年予算案におよそ58億円を計上した。
新設される弾薬庫の一部は、改良型12式地対艦誘導弾(日本製は射程1000キロ以上、また日本政府が近く、自衛隊に配備する予定の米国製トマホークは射程1600キロ)の保管に使われるものとされている。このようなタイプのミサイルを保管するには、現在の弾薬庫よリもかなり大型のものが必要となる。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230218/14997480.html
■「トルコ」と同じ「4枚のプレートがせめぎあう場所」に位置する「日本」…その上にそびえる「富士山」噴火の危険性は?
現代ビジネス2/18(土) 6:52配信
2023年2月6日、トルコ南部を震源とする直下型地震が発生し、激しい揺れに襲われたトルコと隣国シリアでは、大きな被害が出ています。トルコではアナトリアプレート、ユーラシアプレート、アラビアプレート、アフリカプレートという4枚のプレートがひしめきあっている、地震多発地帯で、これまでにも大規模な地震が繰り返し発生してきました。
さて、4枚のプレートがひしめきあっている地域といえば、私たちの住む日本も同じです。そして、このプレートの境界に位置するのが、活火山「富士山」です。これまでの記事で、富士山噴火の際の火山噴出物や、それによる被害や防災について解説してきました。今回は少し視点を変えて、富士山の立地条件と噴火、そして地震との関わり合いを見てみたいと思います。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf8251e3d9f0ca4ddcc6f75ef61da19c8a280a0
■食品の大幅値上げ、今年も続く 世界大手が相次ぎ予告
CNN2023.02.17 Fri posted at 13:41 JST
ロンドン(CNN) 食品世界最大手のネスレは16日、今年も主な食品の値上がりが続くとの見通しを示した。
コーヒーの「ネスカフェ」やチョコレートの「キットカット」などを製造するネスレは2022年、商品を8.2%値上げした。それでもコストの増大に追いつかず、利益が圧迫されていると説明する。
マーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は電話会見で「世界中の消費者と同様に、我々もインフレで打撃を受け、被った損害を修復しようとしている」と強調した。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/business/35200186.html
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
ウェブショップ「ミロク結び」では現在ご注文を頂きました御守りの発送が始まりました。随時準備を進めておりますのでもう少々お時間をいただけますようお願い申し上げます。
2.現在の状況
比嘉良丸、りかは引き続き東北および関東での儀式を行っております。
3.地震情報
※青文字は海外で起きた地震
2月18日 7:54頃 インドネシア M 4.8 深さ10.0km
2月18日 4:09頃 北海道東方沖 M 4.2 深さ40km 最大震度1
2月18日 2:35頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ500.652km
2月17日19:38頃 福岡県北西沖 M 4.3 深さ10km 最大震度3
2月17日18:37頃 インドネシア M 6.1 深さ38.615km
2月17日18:26頃 タンザニア M 4.9 深さ10.0km
2月17日18:17頃 アンギラ M 4.5 深さ10.0km
2月17日18:11頃 ルーマニア M 4.5 深さ10.0km
2月17日17:34頃 ソロモン諸島 M 4.5 深さ105.366km
2月17日15:55頃 カナダ M 4.7 深さ12.0km
2月17日14:15頃 ペルー M 4.5 深さ139.158km
2月17日12:59頃 岩手県沖 M 4.2 深さ20km 最大震度2



(24時間以内に海外で起きた地震。左は17日~18日にかけて発生した地震、右は16日~17日にかけて発生した地震)


4.ニュース
■【視点】日本は弾薬庫を新設する計画であるが、社会はこれをどう見ているのだろうか
スプートニク2023年2月18日, 07:55
日本の防衛省は2023年、弾薬庫の整理を行い、大分県や青森県などの自衛隊施設で、大型弾薬庫10棟の新設に着手する。日本の防衛省は2023年、弾薬庫の整理を行い、大分県や青森県などの自衛隊施設で、大型弾薬庫10棟の新設に着手する。現在、日本国内には、北海道を中心に1400の弾薬庫があるが、
現在、日本国内には、北海道を中心に1400の弾薬庫があるが、計画では、2035年までに新たに130棟の弾薬庫を整備するとされている。最初の4つの棟の建設作業は2023年4月から開始される。この新たな弾薬庫の建設費用として、政府は2023年予算案におよそ58億円を計上した。
新設される弾薬庫の一部は、改良型12式地対艦誘導弾(日本製は射程1000キロ以上、また日本政府が近く、自衛隊に配備する予定の米国製トマホークは射程1600キロ)の保管に使われるものとされている。このようなタイプのミサイルを保管するには、現在の弾薬庫よリもかなり大型のものが必要となる。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230218/14997480.html
■「トルコ」と同じ「4枚のプレートがせめぎあう場所」に位置する「日本」…その上にそびえる「富士山」噴火の危険性は?
現代ビジネス2/18(土) 6:52配信
2023年2月6日、トルコ南部を震源とする直下型地震が発生し、激しい揺れに襲われたトルコと隣国シリアでは、大きな被害が出ています。トルコではアナトリアプレート、ユーラシアプレート、アラビアプレート、アフリカプレートという4枚のプレートがひしめきあっている、地震多発地帯で、これまでにも大規模な地震が繰り返し発生してきました。
さて、4枚のプレートがひしめきあっている地域といえば、私たちの住む日本も同じです。そして、このプレートの境界に位置するのが、活火山「富士山」です。これまでの記事で、富士山噴火の際の火山噴出物や、それによる被害や防災について解説してきました。今回は少し視点を変えて、富士山の立地条件と噴火、そして地震との関わり合いを見てみたいと思います。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf8251e3d9f0ca4ddcc6f75ef61da19c8a280a0
■食品の大幅値上げ、今年も続く 世界大手が相次ぎ予告
CNN2023.02.17 Fri posted at 13:41 JST
ロンドン(CNN) 食品世界最大手のネスレは16日、今年も主な食品の値上がりが続くとの見通しを示した。
コーヒーの「ネスカフェ」やチョコレートの「キットカット」などを製造するネスレは2022年、商品を8.2%値上げした。それでもコストの増大に追いつかず、利益が圧迫されていると説明する。
マーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は電話会見で「世界中の消費者と同様に、我々もインフレで打撃を受け、被った損害を修復しようとしている」と強調した。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/business/35200186.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
