現在の御神事状況(東北)
- 2023/02/21
- 21:30
新暦2月21日(旧暦2月2日 かのえ 戌 先負)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.ウェブショップよりお知らせ
長らくお待たせしておりました御守りの発送が始まっております。ご予約を頂きました皆様ありがとうございました。荷物発送のご案内のメールにレターパックの追跡番号を記載しております。どうぞご確認ください。
2.現在の状況
比嘉夫妻は東北地方の太平洋側から日本海側へと移動してお祈りを続けております。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月21日17:41頃 アイスランド M 5.1 深さ10.0km
2月21日15:05頃 イラン M 5.3 深さ21.285km
2月21日14:41頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
2月21日14:35頃 アラスカ M 5.8 深さ47.4km
2月21日11:33頃 ロシア M 4.6 深さ268.763km
2月21日 8:39頃 千葉県東方沖 M 3.4 深さ30km 最大震度2
2月21日 7:47頃 石川県能登地方 M 3.4 深さ10km 最大震度2
2月21日 7:39頃 パプアニューギニア M 4.7 深さ10.0km
2月21日 5:13頃 インドネシア M 4.9 深さ55.423km
2月21日 2:53頃 ソロモン諸島 M 5.1 深さ11.992km
2月21日 2:04頃 トルコ M 6.4 深さ10.0km

(海外で起きた地震。左は20日~21日にかけて、右は19日~20日にかけて発生した地震)

4.ニュース
■半導体新工場 北海道・千歳に建設で固まる
テレ東ビズ 2/21(火) 21:33配信
次世代半導体の量産を目指す新会社ラピダスは、第一棟目となる新工場を北海道・千歳市に建設する方針を固めた。試作から量産まで5兆円以上かかると見込まれる次世代半導体の生産工場の建設は、北海道にとっても史上最大の誘致となる。来週にも正式に発表される見込みだ。
決め手となったのは、土地の耐震性だ。国土交通省の調査では、千歳市周辺は液状化しにくい地盤の固い土地であることがわかっている。半導体製造は微細な工程を繰り返すことから“揺れ”は大敵で、耐震性がなければその分、耐震設備を増強する必要が出るなど建設コストにも大きく影響する。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8759f4ccbb466a4f8d0be4cf162bd74329c22a
■プーチン氏、併合4州手放さない意思を表明
共同通信社 2/21(火) 18:59配信
プーチン大統領は21日、昨年9月に併合を宣言したウクライナ東部・南部4州で恒久的な平和と安全を確保するためにあらゆる手段を尽くすと述べ、侵攻で獲得した領土を手放す意思がないことを明確にした。(共同)
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/8f698234d3407d087d11a7e8e114e3e59eedef82
■スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号
FRYDAY 2/21(火) 18:20配信
2月21日午前10時30分頃、茨城県東海村の「東海第二原子力発電所」で、非常用電源が停止、電源を喪失した。16時時点で、外部電源が確保されており、にわかに危険な状態ではないと思われる。
日本原子力発電株式会社は、原子力規制委員会、茨城県に対して「緊急事案」として通報をした。複数の関係者が、こう明かした。
「非常用電源が突然『待機状態』になりました。ポンプモーターに異常はなく、外部電源が確保されていることは確認しましたが、非常用電源停止の原因は、今もって不明です。原因がわからないので、対処も未定ですが、ディーゼル発電機を取り替えるなり、復旧させるなり、必要な対応をすべく、準備しています」(東電関係者)
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b78d67f9e37f48fa567285a9e7bc71cbb8c35ec1
■マダガスカルに熱帯低気圧Freddyが接近 昨年も同時期に大きな被害
ウェザーニュース2/21(火) 9:20配信
200~300mmの大雨となる予想
熱帯低気圧Freddyがインド洋南部を西に進んでいて、現地時間の21日(火)にもマダガスカルに上陸する見込みです。昨年も2月にも熱帯低気圧の上陸によって大きな影響を受けており、今回も被害が懸念されます。
全世界の熱帯低気圧を監視しているウェザーニュースのグローバルストームセンターの解析によると、20日18時(世界標準時・日本時間21日3時)の時点でFreddyの中心気圧は945hPa、中心付近では最大瞬間風速が70m/s以上に達しているとみられます。衛星画像では中心付近にいわゆる「台風の目」があり、日本の台風の「猛烈な」強さにあたるレベルです。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a497c33440af877b6b88c90a7837418488eb4f33
■巨大地震…オホーツク海側の津波浸水想定 網走市へ第1波到達はわずか13分 雄武町は高さ10メートルの津波
道は、オホーツク海沿岸の13市町村について、巨大地震による津波の浸水想定をまとめました。
網走や斜里町では、13分で津波が到達すると想定されています。
道の防災会議では、オホーツク海沖や千島海溝などを震源とする、マグニチュード7から9クラスの地震が起きた場合の津波の高さや到達時間などを想定しました。
想定で、津波が最も高くなるのは、雄武町の10.0メートル、次いで、興部町の9.3メートルとなっています。
続きを読む→https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/337661?display=1
※昨日掲載したニュースですが、リンクが切れていたようです。再掲しました。
神奈川県C.S様ご指摘ありがとうございました。
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.地震情報
4.ニュース
1.ウェブショップよりお知らせ
長らくお待たせしておりました御守りの発送が始まっております。ご予約を頂きました皆様ありがとうございました。荷物発送のご案内のメールにレターパックの追跡番号を記載しております。どうぞご確認ください。
2.現在の状況
比嘉夫妻は東北地方の太平洋側から日本海側へと移動してお祈りを続けております。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月21日17:41頃 アイスランド M 5.1 深さ10.0km
2月21日15:05頃 イラン M 5.3 深さ21.285km
2月21日14:41頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
2月21日14:35頃 アラスカ M 5.8 深さ47.4km
2月21日11:33頃 ロシア M 4.6 深さ268.763km
2月21日 8:39頃 千葉県東方沖 M 3.4 深さ30km 最大震度2
2月21日 7:47頃 石川県能登地方 M 3.4 深さ10km 最大震度2
2月21日 7:39頃 パプアニューギニア M 4.7 深さ10.0km
2月21日 5:13頃 インドネシア M 4.9 深さ55.423km
2月21日 2:53頃 ソロモン諸島 M 5.1 深さ11.992km
2月21日 2:04頃 トルコ M 6.4 深さ10.0km



(海外で起きた地震。左は20日~21日にかけて、右は19日~20日にかけて発生した地震)


4.ニュース
■半導体新工場 北海道・千歳に建設で固まる
テレ東ビズ 2/21(火) 21:33配信
次世代半導体の量産を目指す新会社ラピダスは、第一棟目となる新工場を北海道・千歳市に建設する方針を固めた。試作から量産まで5兆円以上かかると見込まれる次世代半導体の生産工場の建設は、北海道にとっても史上最大の誘致となる。来週にも正式に発表される見込みだ。
決め手となったのは、土地の耐震性だ。国土交通省の調査では、千歳市周辺は液状化しにくい地盤の固い土地であることがわかっている。半導体製造は微細な工程を繰り返すことから“揺れ”は大敵で、耐震性がなければその分、耐震設備を増強する必要が出るなど建設コストにも大きく影響する。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8759f4ccbb466a4f8d0be4cf162bd74329c22a
■プーチン氏、併合4州手放さない意思を表明
共同通信社 2/21(火) 18:59配信
プーチン大統領は21日、昨年9月に併合を宣言したウクライナ東部・南部4州で恒久的な平和と安全を確保するためにあらゆる手段を尽くすと述べ、侵攻で獲得した領土を手放す意思がないことを明確にした。(共同)
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/8f698234d3407d087d11a7e8e114e3e59eedef82
■スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号
FRYDAY 2/21(火) 18:20配信
2月21日午前10時30分頃、茨城県東海村の「東海第二原子力発電所」で、非常用電源が停止、電源を喪失した。16時時点で、外部電源が確保されており、にわかに危険な状態ではないと思われる。
日本原子力発電株式会社は、原子力規制委員会、茨城県に対して「緊急事案」として通報をした。複数の関係者が、こう明かした。
「非常用電源が突然『待機状態』になりました。ポンプモーターに異常はなく、外部電源が確保されていることは確認しましたが、非常用電源停止の原因は、今もって不明です。原因がわからないので、対処も未定ですが、ディーゼル発電機を取り替えるなり、復旧させるなり、必要な対応をすべく、準備しています」(東電関係者)
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b78d67f9e37f48fa567285a9e7bc71cbb8c35ec1
■マダガスカルに熱帯低気圧Freddyが接近 昨年も同時期に大きな被害
ウェザーニュース2/21(火) 9:20配信
200~300mmの大雨となる予想
熱帯低気圧Freddyがインド洋南部を西に進んでいて、現地時間の21日(火)にもマダガスカルに上陸する見込みです。昨年も2月にも熱帯低気圧の上陸によって大きな影響を受けており、今回も被害が懸念されます。
全世界の熱帯低気圧を監視しているウェザーニュースのグローバルストームセンターの解析によると、20日18時(世界標準時・日本時間21日3時)の時点でFreddyの中心気圧は945hPa、中心付近では最大瞬間風速が70m/s以上に達しているとみられます。衛星画像では中心付近にいわゆる「台風の目」があり、日本の台風の「猛烈な」強さにあたるレベルです。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a497c33440af877b6b88c90a7837418488eb4f33
■巨大地震…オホーツク海側の津波浸水想定 網走市へ第1波到達はわずか13分 雄武町は高さ10メートルの津波
道は、オホーツク海沿岸の13市町村について、巨大地震による津波の浸水想定をまとめました。
網走や斜里町では、13分で津波が到達すると想定されています。
道の防災会議では、オホーツク海沖や千島海溝などを震源とする、マグニチュード7から9クラスの地震が起きた場合の津波の高さや到達時間などを想定しました。
想定で、津波が最も高くなるのは、雄武町の10.0メートル、次いで、興部町の9.3メートルとなっています。
続きを読む→https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/337661?display=1
※昨日掲載したニュースですが、リンクが切れていたようです。再掲しました。
神奈川県C.S様ご指摘ありがとうございました。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
