現在の状況と各地で伝えられたお言葉
- 2023/02/27
- 11:30
新暦2月27日(旧暦2月8日 ひのえ 辰 先負)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.伝えられたお言葉
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
毎年の御守りに同封しております小瓶に詰めたさざれ石についてご質問を頂きました。さざれ石も御守り同様、ご神前で瓶詰めを行い、発送直前までご神気を頂いております。小皿などに移し替えてアクセサリーを浄化されたり、玄関において邪気祓いとしてお使いになられてはいかがでしょうか。

2.現在の状況
石川県小松市、京都府舞鶴、鳥取県と日本海側での祈りを続けております。
3.伝えられたお言葉
(2月9日)
東京湾にての祈りの際に伝えられた御言葉
向かい合わせの双方を結ぶ事によって
防御の構えを進めている
大きく動く事が無きように
最善を努め 最良となるべく 努め続ける
+++
木更津へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
事前の備えが 必要なのは変わらない
暫くは 緊張と緊迫が続く
備えの確認や対処は 引き続き大切になる
+++
東京湾入り口にての祈りの際に伝えられた御言葉
ふさがれないようにする事や
動きの調整をしてゆかなければならない
入り口が塞がれてしまえば
行き場が無くなってしまう
上手く力が抜けてゆけるように
動きの調整を続けてゆく
+++
木更津へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
結束を高め 無理に拒否するのではなく
柔軟に対処対応してゆく
受け入れるという事ではなく
余波が来ても 分散分割してゆくという意味
それぞれに 対処対応をおこない
守護に努めてゆく
+++
袖ヶ浦へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
一つずつ結び 繫ぎ 確固たる守護となりゆく
一つずつ 繫ぎ 連絡 連携を取りながら
協力を仰ぎ続けてゆけ
+++
富津岬へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
調整をつけ続けている
だからといって 安全であるとは 言い難いが
守護の繋がりはつけつづけている
こちら側には影響が無きように
表面に至っては 守護してゆくが
内部の動きに対しては 万全とは言えない
力抜きの道筋を改めてつけ続けてゆく

観音崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
代わる代わる見てゆけば良い
双方の力が相まって 護りが発動してゆく
大きなうねりは まだであろう
大地の力を抜きながら 調整をし続けてゆく
+++
剱崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
岬 岬を繋ぎ結び 穴が無いように
一つ一つを 結び固め
すり合わせ 意思をまとめてゆくこと
思いは それぞれであろうが
根底の守護については 大きくは変わらない
その意思を改めて まとめ
守護となるよう 結び繋いでゆけ
+++
城ヶ島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
大きな連鎖連動が無いように
緩やかなる動きにて 時を刻めるように
続く大地を 穏やかなる動きにて進めるように
受け止め 受け流し 護り 護られるように
努めてゆく
+++
洲崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
この動きを 外側へと向け
大地の熱を 逃がしてゆくように
動きは皆で調整し 次なる段階へと進めてゆく
大きな動きの影響が 最小であるよう
努めてゆく

大島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
全体の力が抜けてゆけるように
各所の小さな動きを まとめ
その外へと 連れてゆくように
広範囲にて 分散分割をしてゆけるように
各所にての適切な対応を願う
+++
八丈島沖にての祈りの際に伝えられた御言葉
下も上も 北も南も 上手くゆくように
調整している
完璧ではないにしろ 力の受け流しは出来るように
努めてゆく
全体の調整が続けられるように 動き続けてゆく
+++
青島沖にての祈りの際に伝えられた御言葉
表面上 近くに浮き上がった場所では
幾度かの動きや内部からの発散があるが
地下深くに 影響が及ばない
その為 地下からの力抜きが起きる場所では
繰り返しの力抜きが行われることになり
浮き沈みのバランス調整が始まる
※この後、海上がうねりを伴い、船酔いとなりました為、寝込んでいました。
(2月10日)
鳥島に向けて
地球の裏側を覗いてみれば
自然との動きが 難しい事が知れる
人が思う程 自然は強くない
人が思う程 自然は 万能でもない
協力し合わなければ 歩み寄らなければ
自然は 消滅の一途をたどる


孀婦岩に向けて
海底の動きは 各地各場所へと影響を与える
海底の温度の変化は 再び 海流へも影響を与える
海の変化は まだ続く
落ち着く事は まだ 遠い 変化はまだ続く
人は 変化に合わせてゆけるように
柔軟な考えを持って 向き合う事が必要

(2月11日)
父島にての祈りの際に伝えられた御言葉
人の動き おこないが 自然の変化を加速させているが
これ以上 加速させないようにと 願う
補充 補足 支え 補い
寄り添う事で その動きを落ち着かせてはゆけるであろうが
全体でおこなわなければ 押しとどめるは難しい
理解しているのであるならば
今からでも 自然の動きを知り 気づき
人が変わりゆく事を望む
時間がかかるのであるから すぐにでも 取り掛かるように願う
***
揺れ動く道は 当然の道
揺れ動いて 調整 整えをしてゆかなければ
歪みは 片方へと溜まってゆく
だからこそ 調整をしながら整えてゆく
ゆかなければならない
歪みを整え続け 地の成長を促してゆく
+++
母島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
護られている事も 護る事も
双方の思いがあってこその事
そこから 始めて 成り立ってゆける事
少しずつ等という生易しい事では
時間が足りない
すぐに努めるように すぐに解消出来るように
総崩れにならない前に
人の意識が 再び起き上がり
自然との共存が出来るように


4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月27日 8:58頃 中国 M 5.0 深さ10.0km
2月27日 3:59頃 択捉島付近 M 4.0 深さ120㎞ 最大震度1
2月27日 1:41頃 インドネシア M 5.1 深さ189.493km
2月26日22:53頃 アラスカ M 5.0 深さ45.225km
2月26日22:03頃 パナマ M 4.5 深さ6.339km
2月26日18:51頃 福島県沖 M 4.0 深さ10㎞ 最大震度1
2月26日18:14頃 フィリピン M 4.9 深さ37.773km
2月26日14:52頃 ライキット II (ディメンベ)、インドネシア M 4.8 深さ8.842km
2月26日14:13頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ10.0km
2月26日12:53頃 フィリピン M 4.8 深さ10.0km
2月26日12:53頃 石川県能登地方 M 3.4 深さ40㎞ 最大震度2
2月26日12:21頃 ソロモン諸島 M 4.9 深さ10.0km
2月26日 9:29頃 石川県能登地方 M 4.2 深さ10㎞ 最大震度3
2月26日 8:32頃 インドネシア M 4.9 深さ11.109km

(世界中で起きた地震。左は26日~27日にかけて、右は25日~26日にかけて発生した地震)

5.ニュース
■移民船難破、59人死亡 イタリア沖、乳幼児も
共同通信社 2/26(日) 22:48配信
【ローマ共同】イタリア南部カラブリア州沖で26日、移民が乗った船が悪天候で難破し、少なくとも59人が死亡した。ANSA通信などが報じた。遺体は海岸や周辺の海で見つかり、乳幼児ら複数の子どもも含まれていた。約80人の生存者が浜辺で発見された。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/6911a2d03018a764c790e1fa71c6b4ecaa4a8007
■「後発地震注意情報」理解進まず 対象自治体の63%
共同通信社 2/26(日) 21:04配信
北海道と東北の太平洋沖にある日本海溝・千島海溝でマグニチュード(M)7以上の地震を観測したら、より大きな巨大地震に注意を呼びかける「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について、対象7道県182市町村の63%に当たる114市町村が、住民の理解は進んでいないと認識していることが26日、共同通信の調査で分かった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/6459db49c3ec3cf18df9601a918906fa4e3be30c
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.伝えられたお言葉
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
毎年の御守りに同封しております小瓶に詰めたさざれ石についてご質問を頂きました。さざれ石も御守り同様、ご神前で瓶詰めを行い、発送直前までご神気を頂いております。小皿などに移し替えてアクセサリーを浄化されたり、玄関において邪気祓いとしてお使いになられてはいかがでしょうか。

2.現在の状況
石川県小松市、京都府舞鶴、鳥取県と日本海側での祈りを続けております。
3.伝えられたお言葉
(2月9日)
東京湾にての祈りの際に伝えられた御言葉
向かい合わせの双方を結ぶ事によって
防御の構えを進めている
大きく動く事が無きように
最善を努め 最良となるべく 努め続ける
+++
木更津へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
事前の備えが 必要なのは変わらない
暫くは 緊張と緊迫が続く
備えの確認や対処は 引き続き大切になる
+++
東京湾入り口にての祈りの際に伝えられた御言葉
ふさがれないようにする事や
動きの調整をしてゆかなければならない
入り口が塞がれてしまえば
行き場が無くなってしまう
上手く力が抜けてゆけるように
動きの調整を続けてゆく
+++
木更津へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
結束を高め 無理に拒否するのではなく
柔軟に対処対応してゆく
受け入れるという事ではなく
余波が来ても 分散分割してゆくという意味
それぞれに 対処対応をおこない
守護に努めてゆく
+++
袖ヶ浦へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
一つずつ結び 繫ぎ 確固たる守護となりゆく
一つずつ 繫ぎ 連絡 連携を取りながら
協力を仰ぎ続けてゆけ
+++
富津岬へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
調整をつけ続けている
だからといって 安全であるとは 言い難いが
守護の繋がりはつけつづけている
こちら側には影響が無きように
表面に至っては 守護してゆくが
内部の動きに対しては 万全とは言えない
力抜きの道筋を改めてつけ続けてゆく


観音崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
代わる代わる見てゆけば良い
双方の力が相まって 護りが発動してゆく
大きなうねりは まだであろう
大地の力を抜きながら 調整をし続けてゆく
+++
剱崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
岬 岬を繋ぎ結び 穴が無いように
一つ一つを 結び固め
すり合わせ 意思をまとめてゆくこと
思いは それぞれであろうが
根底の守護については 大きくは変わらない
その意思を改めて まとめ
守護となるよう 結び繋いでゆけ
+++
城ヶ島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
大きな連鎖連動が無いように
緩やかなる動きにて 時を刻めるように
続く大地を 穏やかなる動きにて進めるように
受け止め 受け流し 護り 護られるように
努めてゆく
+++
洲崎へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
この動きを 外側へと向け
大地の熱を 逃がしてゆくように
動きは皆で調整し 次なる段階へと進めてゆく
大きな動きの影響が 最小であるよう
努めてゆく

大島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
全体の力が抜けてゆけるように
各所の小さな動きを まとめ
その外へと 連れてゆくように
広範囲にて 分散分割をしてゆけるように
各所にての適切な対応を願う
+++
八丈島沖にての祈りの際に伝えられた御言葉
下も上も 北も南も 上手くゆくように
調整している
完璧ではないにしろ 力の受け流しは出来るように
努めてゆく
全体の調整が続けられるように 動き続けてゆく
+++
青島沖にての祈りの際に伝えられた御言葉
表面上 近くに浮き上がった場所では
幾度かの動きや内部からの発散があるが
地下深くに 影響が及ばない
その為 地下からの力抜きが起きる場所では
繰り返しの力抜きが行われることになり
浮き沈みのバランス調整が始まる
※この後、海上がうねりを伴い、船酔いとなりました為、寝込んでいました。
(2月10日)
鳥島に向けて
地球の裏側を覗いてみれば
自然との動きが 難しい事が知れる
人が思う程 自然は強くない
人が思う程 自然は 万能でもない
協力し合わなければ 歩み寄らなければ
自然は 消滅の一途をたどる



孀婦岩に向けて
海底の動きは 各地各場所へと影響を与える
海底の温度の変化は 再び 海流へも影響を与える
海の変化は まだ続く
落ち着く事は まだ 遠い 変化はまだ続く
人は 変化に合わせてゆけるように
柔軟な考えを持って 向き合う事が必要


(2月11日)
父島にての祈りの際に伝えられた御言葉
人の動き おこないが 自然の変化を加速させているが
これ以上 加速させないようにと 願う
補充 補足 支え 補い
寄り添う事で その動きを落ち着かせてはゆけるであろうが
全体でおこなわなければ 押しとどめるは難しい
理解しているのであるならば
今からでも 自然の動きを知り 気づき
人が変わりゆく事を望む
時間がかかるのであるから すぐにでも 取り掛かるように願う
***
揺れ動く道は 当然の道
揺れ動いて 調整 整えをしてゆかなければ
歪みは 片方へと溜まってゆく
だからこそ 調整をしながら整えてゆく
ゆかなければならない
歪みを整え続け 地の成長を促してゆく
+++
母島へ向けての祈りの際に伝えられた御言葉
護られている事も 護る事も
双方の思いがあってこその事
そこから 始めて 成り立ってゆける事
少しずつ等という生易しい事では
時間が足りない
すぐに努めるように すぐに解消出来るように
総崩れにならない前に
人の意識が 再び起き上がり
自然との共存が出来るように




4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月27日 8:58頃 中国 M 5.0 深さ10.0km
2月27日 3:59頃 択捉島付近 M 4.0 深さ120㎞ 最大震度1
2月27日 1:41頃 インドネシア M 5.1 深さ189.493km
2月26日22:53頃 アラスカ M 5.0 深さ45.225km
2月26日22:03頃 パナマ M 4.5 深さ6.339km
2月26日18:51頃 福島県沖 M 4.0 深さ10㎞ 最大震度1
2月26日18:14頃 フィリピン M 4.9 深さ37.773km
2月26日14:52頃 ライキット II (ディメンベ)、インドネシア M 4.8 深さ8.842km
2月26日14:13頃 ソロモン諸島 M 4.8 深さ10.0km
2月26日12:53頃 フィリピン M 4.8 深さ10.0km
2月26日12:53頃 石川県能登地方 M 3.4 深さ40㎞ 最大震度2
2月26日12:21頃 ソロモン諸島 M 4.9 深さ10.0km
2月26日 9:29頃 石川県能登地方 M 4.2 深さ10㎞ 最大震度3
2月26日 8:32頃 インドネシア M 4.9 深さ11.109km




(世界中で起きた地震。左は26日~27日にかけて、右は25日~26日にかけて発生した地震)


5.ニュース
■移民船難破、59人死亡 イタリア沖、乳幼児も
共同通信社 2/26(日) 22:48配信
【ローマ共同】イタリア南部カラブリア州沖で26日、移民が乗った船が悪天候で難破し、少なくとも59人が死亡した。ANSA通信などが報じた。遺体は海岸や周辺の海で見つかり、乳幼児ら複数の子どもも含まれていた。約80人の生存者が浜辺で発見された。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/6911a2d03018a764c790e1fa71c6b4ecaa4a8007
■「後発地震注意情報」理解進まず 対象自治体の63%
共同通信社 2/26(日) 21:04配信
北海道と東北の太平洋沖にある日本海溝・千島海溝でマグニチュード(M)7以上の地震を観測したら、より大きな巨大地震に注意を呼びかける「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について、対象7道県182市町村の63%に当たる114市町村が、住民の理解は進んでいないと認識していることが26日、共同通信の調査で分かった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/6459db49c3ec3cf18df9601a918906fa4e3be30c
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
