現在の状況と各地で伝えられたお言葉
- 2023/02/28
- 09:00
新暦2月28日(旧暦2月9日 ひのと 巳 仏滅)
*本日の記事
1.現在の状況
2.各地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
中国地方から白山火山帯に沿って、途中阿武火山群などを通り、北九州に入りました。自然界のお祈りだけではなく、日本海を挟んで大陸に近い場所として近隣諸国との衝突や脅威がないように祈りました。
2.各地で伝えられたお言葉
(2月12日)
南硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
膿みだし 修正
南方においても 進む
地域 地域にての対処対応にまかせられる
大小様々な動きとなるが
それぞれの地域における 対処法
ゆえに どのような規模でもあっても
地域の判断になる
***
巡る 大地の力の循環
各地にて 順繰りに担当を兼ねてゆく
これは 継続し続けてゆく動き
生きている証
だからこそ 気を付けてゆくこと
動ける場所と 動きたい場所
順繰りに巡り 調整を整えていっている
話し合いの中 教え 伝えてゆく


+++
硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
変われるかどうかは 人の意識によってくる
人として 命の一端として この星の一部として
進むべき未来は どこなのかを忘れないように
人の行動が 多くの命の未来を左右する
***
人がつくりだす 世界
人が託し行く 世界
誇れる世界を託せるように
自慢の世界を託せるように
今の世界は 適しているのか
今を生きている者として
この星を生きる 命の存在として
この星の一員として
良く考えて 進むように

硫黄島の目印となる「すり鉢山」が見えてきました。

※パイプのように山と平坦な地の島です。船はぐるっと一周し、慰霊の意味を込めて汽笛を鳴らしました。
※毎年上昇し続けている硫黄島。戦時中に海中だった戦闘機などが海面に上がって見えています。

※島のあちこちから噴煙が上がっています。場所によっては高温が噴き出しているそうで、遠くからでもかすかな硫黄の匂いがします。
北硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
海底の動きは 常々変わってゆく
再びの動きを受け 力抜きの動きも続く
動きは 段々と広がってゆく
地形は 変わってゆくものとして受けとめ
力抜きの動きである事も理解してゆくこと
***
あちこちからの噴出は 大地の調整
知らぬ間に動きつけるような事は控え
知らせは 小さくともはっきりと
気づけるように 伝えよう 知らせよう


※南から順に硫黄島をめぐり、最後の北硫黄島です。北硫黄島の東側には、噴火あさ根という場所があり、近年噴火活動がみられています。その為、一周はせず、西側のみの航行となりました。
(2月13日)
鳥島
自然との共存 自然との調和
人の支えがある事は 大きな支えともなる
人は 命を簡単に屠れるが
支え 護り 保護する事も出来る
命を守る事も 屠る事も
人の子の意識によって 左右されてしまう
それは 深く深く考え
よくよく意識して 世界とかかわってゆかなければいけない


***
孀婦岩
地の力の放出 各地 各場所にて働きゆく
力の抜き加減 要となりゆき
地の果てにても 力抜き 早まり
更なる動き 助長させてゆく
知らせを受け 調整が入る
各地方にての受けの働きを 気を付けよ
※低気圧接近の影響で、海上が荒れ、帰りも船酔いとなりました為、寝込んでいました。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月28日 8:47頃 チリ M 4.6 深さ138.733km
2月28日 6:50頃 イタリア M 4.5 深さ412.09km
2月28日 6:36頃 パプアニューギニア M 4.5 深さ140.307km
2月28日 3:56頃 宮城県沖 M 4.2 深さ40㎞ 最大震度2
2月28日 1:15頃 パプアニューギニア M 4.7 深さ10.36km
2月27日23:08頃 チリ M 4.5 深さ97.769km
2月27日21:08頃 ボリビア M 4.6 深さ216.914km
2月27日18:50頃 ソロモン諸島 M 5.5 深さ83.403km
2月27日18:04頃 トルコ M 5.2 深さ10.0km
2月27日16:31頃 瀬戸内海中部 M 3.0 深さ10㎞ 最大震度1
2月27日12:01頃 ペルー M 4.8 深さ35.904km
2月27日11:51頃 トルコ M 4.9 深さ10.0km
2月27日11:45頃 種子島南東沖 M 3.8 深さ20㎞ 最大震度1
2月27日10:57頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10㎞ 最大震度1
2月27日10:26頃 インドネシア M 5.5 深さ42.456km
2月27日10:23頃 福島県沖 M 4.0 深さ40㎞ 最大震度1

(世界中で起きた地震。左は27日~28日にかけて、右は26日~27日にかけて発生した地震)

4.ニュース
■トマホーク購入「400発を予定」 岸田首相明言、単価は伏せる―衆院予算委
時事通信 2023年02月27日19時34分
岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、政府が反撃能力(敵基地攻撃能力)として使用を想定する米国製巡航ミサイル「トマホーク」の購入数について「400発を予定している」と明言した。政府はこれまで調達規模を明らかにしていなかった。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022700942&g=pol
*本日の記事
1.現在の状況
2.各地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
中国地方から白山火山帯に沿って、途中阿武火山群などを通り、北九州に入りました。自然界のお祈りだけではなく、日本海を挟んで大陸に近い場所として近隣諸国との衝突や脅威がないように祈りました。
2.各地で伝えられたお言葉
(2月12日)
南硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
膿みだし 修正
南方においても 進む
地域 地域にての対処対応にまかせられる
大小様々な動きとなるが
それぞれの地域における 対処法
ゆえに どのような規模でもあっても
地域の判断になる
***
巡る 大地の力の循環
各地にて 順繰りに担当を兼ねてゆく
これは 継続し続けてゆく動き
生きている証
だからこそ 気を付けてゆくこと
動ける場所と 動きたい場所
順繰りに巡り 調整を整えていっている
話し合いの中 教え 伝えてゆく



+++
硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
変われるかどうかは 人の意識によってくる
人として 命の一端として この星の一部として
進むべき未来は どこなのかを忘れないように
人の行動が 多くの命の未来を左右する
***
人がつくりだす 世界
人が託し行く 世界
誇れる世界を託せるように
自慢の世界を託せるように
今の世界は 適しているのか
今を生きている者として
この星を生きる 命の存在として
この星の一員として
良く考えて 進むように

硫黄島の目印となる「すり鉢山」が見えてきました。


※パイプのように山と平坦な地の島です。船はぐるっと一周し、慰霊の意味を込めて汽笛を鳴らしました。

※毎年上昇し続けている硫黄島。戦時中に海中だった戦闘機などが海面に上がって見えています。

※島のあちこちから噴煙が上がっています。場所によっては高温が噴き出しているそうで、遠くからでもかすかな硫黄の匂いがします。
北硫黄島にての祈りの際に伝えられた御言葉
海底の動きは 常々変わってゆく
再びの動きを受け 力抜きの動きも続く
動きは 段々と広がってゆく
地形は 変わってゆくものとして受けとめ
力抜きの動きである事も理解してゆくこと
***
あちこちからの噴出は 大地の調整
知らぬ間に動きつけるような事は控え
知らせは 小さくともはっきりと
気づけるように 伝えよう 知らせよう



※南から順に硫黄島をめぐり、最後の北硫黄島です。北硫黄島の東側には、噴火あさ根という場所があり、近年噴火活動がみられています。その為、一周はせず、西側のみの航行となりました。
(2月13日)
鳥島
自然との共存 自然との調和
人の支えがある事は 大きな支えともなる
人は 命を簡単に屠れるが
支え 護り 保護する事も出来る
命を守る事も 屠る事も
人の子の意識によって 左右されてしまう
それは 深く深く考え
よくよく意識して 世界とかかわってゆかなければいけない



***
孀婦岩
地の力の放出 各地 各場所にて働きゆく
力の抜き加減 要となりゆき
地の果てにても 力抜き 早まり
更なる動き 助長させてゆく
知らせを受け 調整が入る
各地方にての受けの働きを 気を付けよ
※低気圧接近の影響で、海上が荒れ、帰りも船酔いとなりました為、寝込んでいました。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
2月28日 8:47頃 チリ M 4.6 深さ138.733km
2月28日 6:50頃 イタリア M 4.5 深さ412.09km
2月28日 6:36頃 パプアニューギニア M 4.5 深さ140.307km
2月28日 3:56頃 宮城県沖 M 4.2 深さ40㎞ 最大震度2
2月28日 1:15頃 パプアニューギニア M 4.7 深さ10.36km
2月27日23:08頃 チリ M 4.5 深さ97.769km
2月27日21:08頃 ボリビア M 4.6 深さ216.914km
2月27日18:50頃 ソロモン諸島 M 5.5 深さ83.403km
2月27日18:04頃 トルコ M 5.2 深さ10.0km
2月27日16:31頃 瀬戸内海中部 M 3.0 深さ10㎞ 最大震度1
2月27日12:01頃 ペルー M 4.8 深さ35.904km
2月27日11:51頃 トルコ M 4.9 深さ10.0km
2月27日11:45頃 種子島南東沖 M 3.8 深さ20㎞ 最大震度1
2月27日10:57頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10㎞ 最大震度1
2月27日10:26頃 インドネシア M 5.5 深さ42.456km
2月27日10:23頃 福島県沖 M 4.0 深さ40㎞ 最大震度1





(世界中で起きた地震。左は27日~28日にかけて、右は26日~27日にかけて発生した地震)


4.ニュース
■トマホーク購入「400発を予定」 岸田首相明言、単価は伏せる―衆院予算委
時事通信 2023年02月27日19時34分
岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、政府が反撃能力(敵基地攻撃能力)として使用を想定する米国製巡航ミサイル「トマホーク」の購入数について「400発を予定している」と明言した。政府はこれまで調達規模を明らかにしていなかった。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022700942&g=pol
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
