現在の状況と伝えられたお言葉
- 2023/03/01
- 08:00
新暦3月1日(旧暦2月10日 つちのえ 午 大安)
*本日の記事
1.現在の御神事状況
2.各地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の御神事状況
比嘉夫妻は昨日2月28日は長崎の島原半島の先端まで進み、そこから雲仙普賢岳をお祈りいたしました。
2.各地で伝えられたお言葉
(2月14日)
東京湾
打ち寄せる波は 複雑になり続ける
想定は きちんと捉え 対処対応は
必要不可欠な事
複雑な動きを 考えて対応しておくこと
そして 自らが どのような場所に居るのかを
知っておく事は
大切な者達の為にも 必要な知識になってゆく
+++
(2月15日)
さきたま古墳
大地の揺らぎを抑える為にも
方々の動きを 整えてゆくことが必要
その動きを とりまとめ 支え 導く
他所の存在達が 力を貸し 支えている
一カ所 一カ所の力は 小さくとも
皆で均衡を取り続け 支え続けてゆく
***
(2月16日)
銚子
限りなく 力を留め 押し戻し
動きをおさめ 遮ってゆく
力の抜き加減は 落ち度ないように
各地 各場所の力添えにて
その働きを 調整してゆく
動きは 表面上は静かであっても
地下の底にて 動き続ける
+++
鹿嶋
動かぬように 片方だけを抑えるではなく
均衡を保てるように 調整がなされてゆく
出来るだけ 均衡を崩さぬように
表面へと その影響が起きないように
広がらないように 最大限の配慮をしながら
動きの調整をおこなってゆく
***
(2月17日)
茨城 東海第二原発
静かなる時 だからこその動きを
修正 改善 整えの働きを
今だからこそ おこなえる行為を
護り 支えられるように
+++
大洗
海岸線の遥か彼方
動き出す予兆は 次の警戒
気を付けて進め
周りが 護り 調整へと入る
小さき動きが大きくなり
ひたむきに 護りへと進む
+++
ひたちなか
結束と繋がりを
導き 安寧を
人の世の落ち着きを
願わくは 人の子の命も
多くの命達と共にあるように
+++
筑波山
変わり果てぬように 係わり 支え
遠き地迄 支えられるように
その支えを おこない続けてゆく
護り 支え 未来への道が続けられるように努める
***
(2月18日)
福島 双葉
長い目が 必要
深く知り 目をそらさず
深く知り続け 改善の道へを
求め続け 進み続け
+++
南相馬
後悔する事の無いように
納得して 生きてゆけるように
人の命も含め 全ての命が
生きとし 生ける存在が
健やかであれるよう ただ 支えるのみ
+++
宮城 女川
沖合の流れ 変化してゆけば
気候と相まって 地へも変化を招く
大地の揺らぎは 再びの変化を招く
季節関係なく 備える中に 含める事は
身を護る術にもなる
+++
宮城 気仙沼
人の心 人としての意識
見失う事が無いように
人であることを 忘れないように
窮地にある時こそ 支える事が
人である 基盤であろう
***
(2月19日)
岩手 宮古
人は 時間が止まらない限り
未来を紡ぎ続けてゆく
だからこそ 変化への希望を持ってもいる
伝え 残し 策を講じ
最小限にて乗り越える為に
得た経験は 風化させる事無く
次世代の為に 活かしてゆかなければいけない
+++
青森 八戸
進めてゆくのは 地の調整
各地 各場所にての動き
落ち着いてゆけるように 努めてゆく
各地 各場所にて調整 協力の要請は
出し続けてゆく
+++
三沢
状況を冷静にみてゆくこと
偏らずに 見極めてゆくこと
平和へと進む為に必要な事
争いではない道を進む事
過去を学び 活かしてゆけるように
新たに争わぬ道を 作れるように
人の賢さをの良い面を 活かせ
+++
六ケ所
一つひとつを紐解いてゆければ
物事の基本が 解体され 改良されてゆく
現に今も 日々変更を重ねられているが
物事は 結果の処理が整ってからでないと
責任の所在が不明となってしまう
人の子の命を守るは ひいては自然界の命を守る為
自然界無くしては 何事も命の継続は難しい
人の子の知恵 知識 深く深く より一層進めねばならない
+++
東通
伝え続けても 変わらぬものは 変わらぬ
気づきし者から 動き行く事により
世の流れを動かしてゆくこと
動かなければ 未来は変化してゆかない
動的 力の影響で 現実の変化がおこなわれてゆく
その意識は 原理は 我らではなく
人間の行動の結果によるものとなる
+++
大間
自然は生きている
人の子の生活と密接にかかわり 続けている
そこに気づかなければ
改善をおこなってゆかなければ
永続的に 存在し続けると 甘えていると
大きく取り残され
気づいた時には 手遅れになる
自然との関係とは そういった道を歩んでおり
気を持って 進むものという事を
これからも 忘れないようにしてほしい
+++
陸奥湾
行き来する 繋がりは 大切になる
人の動きの力が 係わり続ける事によって
影響を 周囲へと与え続けている
善きも 悪きも 与えられてしまうものだが
それを 意識して動いてゆければ
影響の変化は訪れてくる
人の動きは まさに 反映の素
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月1日 4:44頃 グアテマラ M 5.3 深さ61.677km
3月1日 0:48頃 千葉県北東部 M 4.1 深さ50km 最大震度2
2月28日23:46頃 中国 M 5.2 深さ10.0km
2月28日23:42頃 ライキット II (ディメンベ)、インドネシア M 5.1 深さ70.811km
2月28日20:30頃 奄美大島近海 3.9 深さ40km 最大震度2
2月28日19:59頃 プエルトリコ M 4.6 深さ35.0km
2月28日13:20頃 タジキスタン M 5.0 深さ10.0km
2月28日13:07頃 茨城県沖 3.4 深さ40km 最大震度1
2月28日12:55頃 茨城県沖 4.5 深さ40km 最大震度3
2月28日11:50頃 石川県能登地方 2.5 深さ10km 最大震度1
(世界中で起きた地震。左は28日~29日にかけて、右は27日~28日にかけて発生した地震)

4.ニュース
■南極の海氷面積、観測史上最小を更新か 米専門機関
時事通信2/28(火) 11:41配信
【AFP=時事】南極域の海氷面積が先週、人工衛星による観測が始まって以降の45年間で最小を更新した可能性が高いことが分かった。米専門機関が27日、データを公表した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d936eae6c2e8ce0031f063de1b1516636cb2b63f
*本日の記事
1.現在の御神事状況
2.各地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の御神事状況
比嘉夫妻は昨日2月28日は長崎の島原半島の先端まで進み、そこから雲仙普賢岳をお祈りいたしました。
2.各地で伝えられたお言葉
(2月14日)
東京湾
打ち寄せる波は 複雑になり続ける
想定は きちんと捉え 対処対応は
必要不可欠な事
複雑な動きを 考えて対応しておくこと
そして 自らが どのような場所に居るのかを
知っておく事は
大切な者達の為にも 必要な知識になってゆく
+++
(2月15日)
さきたま古墳
大地の揺らぎを抑える為にも
方々の動きを 整えてゆくことが必要
その動きを とりまとめ 支え 導く
他所の存在達が 力を貸し 支えている
一カ所 一カ所の力は 小さくとも
皆で均衡を取り続け 支え続けてゆく
***
(2月16日)
銚子
限りなく 力を留め 押し戻し
動きをおさめ 遮ってゆく
力の抜き加減は 落ち度ないように
各地 各場所の力添えにて
その働きを 調整してゆく
動きは 表面上は静かであっても
地下の底にて 動き続ける
+++
鹿嶋
動かぬように 片方だけを抑えるではなく
均衡を保てるように 調整がなされてゆく
出来るだけ 均衡を崩さぬように
表面へと その影響が起きないように
広がらないように 最大限の配慮をしながら
動きの調整をおこなってゆく
***
(2月17日)
茨城 東海第二原発
静かなる時 だからこその動きを
修正 改善 整えの働きを
今だからこそ おこなえる行為を
護り 支えられるように
+++
大洗
海岸線の遥か彼方
動き出す予兆は 次の警戒
気を付けて進め
周りが 護り 調整へと入る
小さき動きが大きくなり
ひたむきに 護りへと進む
+++
ひたちなか
結束と繋がりを
導き 安寧を
人の世の落ち着きを
願わくは 人の子の命も
多くの命達と共にあるように
+++
筑波山
変わり果てぬように 係わり 支え
遠き地迄 支えられるように
その支えを おこない続けてゆく
護り 支え 未来への道が続けられるように努める
***
(2月18日)
福島 双葉
長い目が 必要
深く知り 目をそらさず
深く知り続け 改善の道へを
求め続け 進み続け
+++
南相馬
後悔する事の無いように
納得して 生きてゆけるように
人の命も含め 全ての命が
生きとし 生ける存在が
健やかであれるよう ただ 支えるのみ
+++
宮城 女川
沖合の流れ 変化してゆけば
気候と相まって 地へも変化を招く
大地の揺らぎは 再びの変化を招く
季節関係なく 備える中に 含める事は
身を護る術にもなる
+++
宮城 気仙沼
人の心 人としての意識
見失う事が無いように
人であることを 忘れないように
窮地にある時こそ 支える事が
人である 基盤であろう
***
(2月19日)
岩手 宮古
人は 時間が止まらない限り
未来を紡ぎ続けてゆく
だからこそ 変化への希望を持ってもいる
伝え 残し 策を講じ
最小限にて乗り越える為に
得た経験は 風化させる事無く
次世代の為に 活かしてゆかなければいけない
+++
青森 八戸
進めてゆくのは 地の調整
各地 各場所にての動き
落ち着いてゆけるように 努めてゆく
各地 各場所にて調整 協力の要請は
出し続けてゆく
+++
三沢
状況を冷静にみてゆくこと
偏らずに 見極めてゆくこと
平和へと進む為に必要な事
争いではない道を進む事
過去を学び 活かしてゆけるように
新たに争わぬ道を 作れるように
人の賢さをの良い面を 活かせ
+++
六ケ所
一つひとつを紐解いてゆければ
物事の基本が 解体され 改良されてゆく
現に今も 日々変更を重ねられているが
物事は 結果の処理が整ってからでないと
責任の所在が不明となってしまう
人の子の命を守るは ひいては自然界の命を守る為
自然界無くしては 何事も命の継続は難しい
人の子の知恵 知識 深く深く より一層進めねばならない
+++
東通
伝え続けても 変わらぬものは 変わらぬ
気づきし者から 動き行く事により
世の流れを動かしてゆくこと
動かなければ 未来は変化してゆかない
動的 力の影響で 現実の変化がおこなわれてゆく
その意識は 原理は 我らではなく
人間の行動の結果によるものとなる
+++
大間
自然は生きている
人の子の生活と密接にかかわり 続けている
そこに気づかなければ
改善をおこなってゆかなければ
永続的に 存在し続けると 甘えていると
大きく取り残され
気づいた時には 手遅れになる
自然との関係とは そういった道を歩んでおり
気を持って 進むものという事を
これからも 忘れないようにしてほしい
+++
陸奥湾
行き来する 繋がりは 大切になる
人の動きの力が 係わり続ける事によって
影響を 周囲へと与え続けている
善きも 悪きも 与えられてしまうものだが
それを 意識して動いてゆければ
影響の変化は訪れてくる
人の動きは まさに 反映の素
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月1日 4:44頃 グアテマラ M 5.3 深さ61.677km
3月1日 0:48頃 千葉県北東部 M 4.1 深さ50km 最大震度2
2月28日23:46頃 中国 M 5.2 深さ10.0km
2月28日23:42頃 ライキット II (ディメンベ)、インドネシア M 5.1 深さ70.811km
2月28日20:30頃 奄美大島近海 3.9 深さ40km 最大震度2
2月28日19:59頃 プエルトリコ M 4.6 深さ35.0km
2月28日13:20頃 タジキスタン M 5.0 深さ10.0km
2月28日13:07頃 茨城県沖 3.4 深さ40km 最大震度1
2月28日12:55頃 茨城県沖 4.5 深さ40km 最大震度3
2月28日11:50頃 石川県能登地方 2.5 深さ10km 最大震度1
(世界中で起きた地震。左は28日~29日にかけて、右は27日~28日にかけて発生した地震)


4.ニュース
■南極の海氷面積、観測史上最小を更新か 米専門機関
時事通信2/28(火) 11:41配信
【AFP=時事】南極域の海氷面積が先週、人工衛星による観測が始まって以降の45年間で最小を更新した可能性が高いことが分かった。米専門機関が27日、データを公表した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d936eae6c2e8ce0031f063de1b1516636cb2b63f
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
