現在の御神事状況
- 2023/03/05
- 09:00
新暦3月5日(旧暦2月14日 みずのえ 戌 先負)
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
関西地方を中心に東海地方まで儀式を行い、7日頃にはいったん沖縄へ戻る予定と聞いております。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月5日 7:54頃 駿河湾 M 2.9 深さ20㎞ 最大震度2
3月5日 5:18頃 トンガ M 5.2 深さ46.486km
3月4日16:51頃 鹿児島県薩摩地方 M 2.7 深さ10㎞ 最大震度1
3月4日15:41頃 ケルマディック諸島 M 6.9 深さ205km
3月4日14:34頃 ウガンダ M 4.6 深さ10.0km
3月4日14:21頃 ドミニカ共和国 M 4.5 深さ10.0km
3月4日14:20頃 茨城県北部 M 2.8 深さ10㎞ 最大震度1
3月4日12:46頃 トンガ M 4.5 深さ259.846km
3月4日11:45頃 伊豆大島近海 M 2.6 ごく浅い 最大震度1
3月4日10:45頃 伊豆大島近海 M 2.9 深さ10㎞ 最大震度2
3月4日10:21頃 伊豆大島近海 M 2.7 深さ10㎞ 最大震度2
3月4日10:18頃 ロシア M 4.8 深さ15.426km

(世界中で起きた地震。左は3月4日~5日にかけて、右は3月3日~4日にかけて発生した地震)

3.ニュース
■海へ処理水、近づく放出 漁業者反対、置き去りに―東電福島第1原発
時事通信 2023年03月05日07時05分
東京電力福島第1原発事故から12年となる今年、第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水を海へ流す政府の方針が春から夏にかけて実行段階に入る。政府と東電が2015年に福島県漁業協同組合連合会に伝えた「関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない」という約束は、置き去りにされつつある。
「われわれはここで漁業を続けなければならない。反対の旗は降ろさない」。県漁連の野崎哲会長(68)は2月中旬のインタビューでこう語った。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400340&g=eco
■鹿児島の火山 諏訪之瀬島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
ウェザーニュース 3/5(日) 6:43配信
今日5日(日)6時40分、鹿児島トカラ列島の火山 諏訪之瀬島の噴火警戒レベルが、レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制)に引き上げられました。
御岳(おたけ)火口中心から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a62bc208a84c4dfbb582a12b7e0468b61415b1f1
■独軍需企業、ウクライナに戦車製造工場の建設計画 年産最大400両
2023年3月4日, 21:21 (更新: 2023年3月4日, 21:27)
ドイツの軍需企業「ラインメタル」のアルミン・パッペルガーCEOは、ウクライナにおける戦車製造工場の建設に向け、ウクライナ側と交渉を進めていると明らかにした。独紙「Rheinische Post」が伝えている。
同紙のインタビューのなかで、パッペルガーCEOは次のように述べている。
「約2億ユーロ(約290億円)でラインメタルの工場がウクライナに建てられるかもしれない」
パッペルガーCEOによると、次世代型の戦車「パンター」を最大で年間400両が製造できるという。ウクライナ側とは「有望な」交渉を行っており、2ヶ月以内に妥結に導きたいとしている。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230304/400-15160161.html
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
関西地方を中心に東海地方まで儀式を行い、7日頃にはいったん沖縄へ戻る予定と聞いております。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月5日 7:54頃 駿河湾 M 2.9 深さ20㎞ 最大震度2
3月5日 5:18頃 トンガ M 5.2 深さ46.486km
3月4日16:51頃 鹿児島県薩摩地方 M 2.7 深さ10㎞ 最大震度1
3月4日15:41頃 ケルマディック諸島 M 6.9 深さ205km
3月4日14:34頃 ウガンダ M 4.6 深さ10.0km
3月4日14:21頃 ドミニカ共和国 M 4.5 深さ10.0km
3月4日14:20頃 茨城県北部 M 2.8 深さ10㎞ 最大震度1
3月4日12:46頃 トンガ M 4.5 深さ259.846km
3月4日11:45頃 伊豆大島近海 M 2.6 ごく浅い 最大震度1
3月4日10:45頃 伊豆大島近海 M 2.9 深さ10㎞ 最大震度2
3月4日10:21頃 伊豆大島近海 M 2.7 深さ10㎞ 最大震度2
3月4日10:18頃 ロシア M 4.8 深さ15.426km






(世界中で起きた地震。左は3月4日~5日にかけて、右は3月3日~4日にかけて発生した地震)


3.ニュース
■海へ処理水、近づく放出 漁業者反対、置き去りに―東電福島第1原発
時事通信 2023年03月05日07時05分
東京電力福島第1原発事故から12年となる今年、第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水を海へ流す政府の方針が春から夏にかけて実行段階に入る。政府と東電が2015年に福島県漁業協同組合連合会に伝えた「関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない」という約束は、置き去りにされつつある。
「われわれはここで漁業を続けなければならない。反対の旗は降ろさない」。県漁連の野崎哲会長(68)は2月中旬のインタビューでこう語った。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400340&g=eco
■鹿児島の火山 諏訪之瀬島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
ウェザーニュース 3/5(日) 6:43配信
今日5日(日)6時40分、鹿児島トカラ列島の火山 諏訪之瀬島の噴火警戒レベルが、レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制)に引き上げられました。
御岳(おたけ)火口中心から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/a62bc208a84c4dfbb582a12b7e0468b61415b1f1
■独軍需企業、ウクライナに戦車製造工場の建設計画 年産最大400両
2023年3月4日, 21:21 (更新: 2023年3月4日, 21:27)
ドイツの軍需企業「ラインメタル」のアルミン・パッペルガーCEOは、ウクライナにおける戦車製造工場の建設に向け、ウクライナ側と交渉を進めていると明らかにした。独紙「Rheinische Post」が伝えている。
同紙のインタビューのなかで、パッペルガーCEOは次のように述べている。
「約2億ユーロ(約290億円)でラインメタルの工場がウクライナに建てられるかもしれない」
パッペルガーCEOによると、次世代型の戦車「パンター」を最大で年間400両が製造できるという。ウクライナ側とは「有望な」交渉を行っており、2ヶ月以内に妥結に導きたいとしている。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230304/400-15160161.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
