現在の御神事状況
- 2023/03/07
- 10:30
新暦3月7日(旧暦2月16日 きのえ 子 大安)
*本日の記事
1.各地で伝えられたお言葉
※写真追加
2.地震情報
3.ニュース
1.各地で伝えられたお言葉
(3月3日)
兵庫 神戸
寄せられ ひずみ 歪み
力の均衡を破る事が無いように
全体にての調和 バランス 調整
ゆっくりと ゆっくりと 動き続け
全体のバランスを整えている
慌てるな 焦るな 落ち着いて 行動してゆけ
大阪
各地方へと力の分散分割がなされてゆく中
一気にその力が 動き続けるものではない
徐々に 徐々に 少しずつ力が抜かれてゆく
移動してゆく 移ってゆく
途中 途中で 力の加減をみながら
全体のバランスが崩れないように努めている
調整し続けている
奈良
土地がまとう空気は 人によって変わりゆく
もちろん 元々の地の持つ力もあるが
人の意識によっても大きく変わってゆく
地を知る事で 人の意識が変化してゆければ
おのずと その地の動きも変わってゆく
知る事は より良い流れへと進む 第一歩になる
(3月4日)
大阪
歪み ひずみ 動き
調整を取りたくなる
動き 流れ 整え
細かな動きによって 調整はされ続けてゆく
京都
闇は 確かに深い
だからこそ そこに差し込む光は 強く感じる
自らの軸が 揺るがないように
琵琶湖
次第に変化してゆく動きを 見過ごさないように
地は 知らせ 大地は動き続けている
人は目で見る物事を信じてゆくが
時に見えている物事すらも
己の思いにて
見なかった事
気づかなかった事にしてしまう事がある
事実を見る事 真実を見る事を忘れずにいるように
白髭神社
動きは 一つではない
数多の動きが 重なり 連鎖し 物事を動かしている
それは この地においても同様の事
千差万別の動きが 大地を動かし続けている
連鎖連動の回避には 各所各場所の協力が必要
連携の命を携え 各所へと通達をしてゆく


彦根
大地にも 海の底にも 湖の底にも
地割れという動きは発生する
大地 地であれば どこにでも発生する動き
小さな動きを見失わず
協力の働きを願い 続けよ
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月7日 7:24頃 釧路沖 M 5.0 深さ70㎞ 最大震度3
3月7日 5:59頃 フィジー M 5.8 深さ526.4km
3月7日 5:32頃 ニカラグア M 4.5 深さ43.9km
3月7日 5:22頃 ニカラグア M 4.7 深さ43.3km
3月7日 0:53頃 フィリピン M 4.8 深さ150.1km
3月6日18:25頃 ニカラグア M 4.9 深さ42.4km
3月6日18:10頃 熊本県熊本地方 M 2.5 深さ10㎞ 最大震度1
3月6日16:44頃 鹿児島県薩摩地方 M 2.6 深さ10㎞ 最大震度1
3月6日16:34頃 チリ M 5.0 深さ35.0km
3月6日12:43頃 東ティモール M 4.5 深さ162.0km
3月6日11:42頃 インドネシア M 4.5 深さ136.0km
3月6日10:50頃 インドネシア M 4.8 深さ40.9km

(世界中で起きた地震。左は3月6日~7日にかけて、右は3月5日~6日にかけて発生した地震)

3.ニュース
■大規模地滑りで15人死亡 不明80人も、インドネシア
共同通信社 3/7(火) 5:36配信
【ジャカルタ共同】南シナ海南端にあるインドネシア領ナトゥナ諸島の複数の場所で大規模な地滑りがあり、少なくとも15人が死亡した。地元メディアが6日報じた。最大で80人の行方が不明だとの情報もある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebc19d7ca59a8b762303b683416cd32300e0115
■南海トラフと“連動地震”の可能性も 3分で津波到達 市街地から富山湾に走る34キロ活断層のリスク
富山チューリップテレビ 3/6(月) 20:24配信
巨大地震の時代とも言われる21世紀は、いつどこで地震が起きるかわかりません。内陸の地震では世界最大級といわれるトルコ・シリア地震からきょうで1か月となりました。500年以上動いていなかった活断層が250キロにもわたって動いたことで、大きな被害が生じています。
国内では、南海トラフ地震が切迫性を増していますが、実はこの地震に連動して富山県でも大きな地震が起きる可能性もあると専門家は指摘します。
中でも、被害が大きくなるといわれるのが市街地から富山湾に伸びる34キロの活断層。富山湾を震源に、わずか3分で沿岸に津波が到達するという試算もあります。知られざる巨大地震のリスクとは…。
富山大学 竹内章名誉教授:
「陸から海底までずっとひと続きにつながっている断層ですから。地震と同時に津波がくるということで、逃げる時間がないんですね」
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/1d7a37b4be4b0cd1a53c7d378bd3653d6a5e0e65
■公海での海洋生物保護、約200カ国が条約案に歴史的合意
2023.03.06 Mon posted at 14:15 JST
(CNN) 公海の海洋生物を保護するための法的拘束力のある条約案について、国連の会合で約200カ国が合意した。地球の表面の約半分を覆う公海は、これまで実質的に無法状態だった。
条約案は米ニューヨークの国連本部で2週間の協議を経て、4日夕に調印された。起草は20年がかりの作業だった。
同条約により、生物多様性の保護を目的とした海洋保護区の設置や管理に向けた法的手段が確立される。また、深海採鉱のような商業活動の潜在的被害について事前に判断する環境影響評価や、海洋資源の共有に関する誓約も盛り込まれた。
公海は、真に手付かずの自然が残る世界で最後の場所とも呼ばれる。この広大な海域は、表面積で世界の海の60%以上を占める。
公海は幅広い種が生息して独特の生態系を形成し、何十億もの人口が依存する世界の漁業を支え、気候危機に対する緩衝材として過去数十年で世界の余分な熱の90%以上を吸収してきた。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35200892.html
■沖縄県HPにサイバー攻撃か 閲覧しにくい状況が7時間 「DDoS攻撃」の可能性、県内市町村ページに影響も
琉球新報 3/6(月) 12:39配信
沖縄県によると、4日午前1時30分頃から、同8時30分頃にかけて、県ホームページのセキュリティーシステムなどに短期間で大量のアクセスが集中し、閲覧がしづらい状況が発生した。県情報基盤整備課は「ログなどを解析中だが、外部からの攻撃の可能性が高い」とみて、原因の究明を続けている。
同課によると、県のホームページを運用する複数のシステムに対し、ウェブサイトなどのサーバーが処理できないほどの大量のアクセス要求を多端末から送りつける「DDoS攻撃」を受けたとみられる。アクセスを受けた時間帯に、県のホームページの閲覧した際、開かなかったり、遅かったりする現象がみられたとしている。現在は、攻撃的なアクセスに対してブロックをかけることで、ホームページが閲覧できるよう維持している。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5dccfa75bd967d59387fd900b8eda4681e4d8f27
■韓国財団が日本企業の賠償肩代わり、「元徴用工」解決策発表…朴外相「悪循環の輪を断ち切るべき」
読売新聞 3/6(月) 11:28配信
【ソウル=溝田拓士】韓国の朴振(パクチン)外相は6日午前、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」の訴訟問題について、韓国大法院(最高裁)判決で確定した被告の日本企業の賠償を、韓国の財団が肩代わりする解決策を発表した。日韓関係の悪化をもたらした問題の決着に向け、大きく踏み出したことになる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/12d263294df255add2743d81d9d1728c0d0cf50b
*本日の記事
1.各地で伝えられたお言葉
※写真追加
2.地震情報
3.ニュース
1.各地で伝えられたお言葉
(3月3日)
兵庫 神戸
寄せられ ひずみ 歪み
力の均衡を破る事が無いように
全体にての調和 バランス 調整
ゆっくりと ゆっくりと 動き続け
全体のバランスを整えている
慌てるな 焦るな 落ち着いて 行動してゆけ
大阪
各地方へと力の分散分割がなされてゆく中
一気にその力が 動き続けるものではない
徐々に 徐々に 少しずつ力が抜かれてゆく
移動してゆく 移ってゆく
途中 途中で 力の加減をみながら
全体のバランスが崩れないように努めている
調整し続けている
奈良
土地がまとう空気は 人によって変わりゆく
もちろん 元々の地の持つ力もあるが
人の意識によっても大きく変わってゆく
地を知る事で 人の意識が変化してゆければ
おのずと その地の動きも変わってゆく
知る事は より良い流れへと進む 第一歩になる
(3月4日)
大阪
歪み ひずみ 動き
調整を取りたくなる
動き 流れ 整え
細かな動きによって 調整はされ続けてゆく
京都
闇は 確かに深い
だからこそ そこに差し込む光は 強く感じる
自らの軸が 揺るがないように
琵琶湖
次第に変化してゆく動きを 見過ごさないように
地は 知らせ 大地は動き続けている
人は目で見る物事を信じてゆくが
時に見えている物事すらも
己の思いにて
見なかった事
気づかなかった事にしてしまう事がある
事実を見る事 真実を見る事を忘れずにいるように
白髭神社
動きは 一つではない
数多の動きが 重なり 連鎖し 物事を動かしている
それは この地においても同様の事
千差万別の動きが 大地を動かし続けている
連鎖連動の回避には 各所各場所の協力が必要
連携の命を携え 各所へと通達をしてゆく





彦根
大地にも 海の底にも 湖の底にも
地割れという動きは発生する
大地 地であれば どこにでも発生する動き
小さな動きを見失わず
協力の働きを願い 続けよ
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月7日 7:24頃 釧路沖 M 5.0 深さ70㎞ 最大震度3
3月7日 5:59頃 フィジー M 5.8 深さ526.4km
3月7日 5:32頃 ニカラグア M 4.5 深さ43.9km
3月7日 5:22頃 ニカラグア M 4.7 深さ43.3km
3月7日 0:53頃 フィリピン M 4.8 深さ150.1km
3月6日18:25頃 ニカラグア M 4.9 深さ42.4km
3月6日18:10頃 熊本県熊本地方 M 2.5 深さ10㎞ 最大震度1
3月6日16:44頃 鹿児島県薩摩地方 M 2.6 深さ10㎞ 最大震度1
3月6日16:34頃 チリ M 5.0 深さ35.0km
3月6日12:43頃 東ティモール M 4.5 深さ162.0km
3月6日11:42頃 インドネシア M 4.5 深さ136.0km
3月6日10:50頃 インドネシア M 4.8 深さ40.9km



(世界中で起きた地震。左は3月6日~7日にかけて、右は3月5日~6日にかけて発生した地震)


3.ニュース
■大規模地滑りで15人死亡 不明80人も、インドネシア
共同通信社 3/7(火) 5:36配信
【ジャカルタ共同】南シナ海南端にあるインドネシア領ナトゥナ諸島の複数の場所で大規模な地滑りがあり、少なくとも15人が死亡した。地元メディアが6日報じた。最大で80人の行方が不明だとの情報もある。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebc19d7ca59a8b762303b683416cd32300e0115
■南海トラフと“連動地震”の可能性も 3分で津波到達 市街地から富山湾に走る34キロ活断層のリスク
富山チューリップテレビ 3/6(月) 20:24配信
巨大地震の時代とも言われる21世紀は、いつどこで地震が起きるかわかりません。内陸の地震では世界最大級といわれるトルコ・シリア地震からきょうで1か月となりました。500年以上動いていなかった活断層が250キロにもわたって動いたことで、大きな被害が生じています。
国内では、南海トラフ地震が切迫性を増していますが、実はこの地震に連動して富山県でも大きな地震が起きる可能性もあると専門家は指摘します。
中でも、被害が大きくなるといわれるのが市街地から富山湾に伸びる34キロの活断層。富山湾を震源に、わずか3分で沿岸に津波が到達するという試算もあります。知られざる巨大地震のリスクとは…。
富山大学 竹内章名誉教授:
「陸から海底までずっとひと続きにつながっている断層ですから。地震と同時に津波がくるということで、逃げる時間がないんですね」
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/1d7a37b4be4b0cd1a53c7d378bd3653d6a5e0e65
■公海での海洋生物保護、約200カ国が条約案に歴史的合意
2023.03.06 Mon posted at 14:15 JST
(CNN) 公海の海洋生物を保護するための法的拘束力のある条約案について、国連の会合で約200カ国が合意した。地球の表面の約半分を覆う公海は、これまで実質的に無法状態だった。
条約案は米ニューヨークの国連本部で2週間の協議を経て、4日夕に調印された。起草は20年がかりの作業だった。
同条約により、生物多様性の保護を目的とした海洋保護区の設置や管理に向けた法的手段が確立される。また、深海採鉱のような商業活動の潜在的被害について事前に判断する環境影響評価や、海洋資源の共有に関する誓約も盛り込まれた。
公海は、真に手付かずの自然が残る世界で最後の場所とも呼ばれる。この広大な海域は、表面積で世界の海の60%以上を占める。
公海は幅広い種が生息して独特の生態系を形成し、何十億もの人口が依存する世界の漁業を支え、気候危機に対する緩衝材として過去数十年で世界の余分な熱の90%以上を吸収してきた。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35200892.html
■沖縄県HPにサイバー攻撃か 閲覧しにくい状況が7時間 「DDoS攻撃」の可能性、県内市町村ページに影響も
琉球新報 3/6(月) 12:39配信
沖縄県によると、4日午前1時30分頃から、同8時30分頃にかけて、県ホームページのセキュリティーシステムなどに短期間で大量のアクセスが集中し、閲覧がしづらい状況が発生した。県情報基盤整備課は「ログなどを解析中だが、外部からの攻撃の可能性が高い」とみて、原因の究明を続けている。
同課によると、県のホームページを運用する複数のシステムに対し、ウェブサイトなどのサーバーが処理できないほどの大量のアクセス要求を多端末から送りつける「DDoS攻撃」を受けたとみられる。アクセスを受けた時間帯に、県のホームページの閲覧した際、開かなかったり、遅かったりする現象がみられたとしている。現在は、攻撃的なアクセスに対してブロックをかけることで、ホームページが閲覧できるよう維持している。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/5dccfa75bd967d59387fd900b8eda4681e4d8f27
■韓国財団が日本企業の賠償肩代わり、「元徴用工」解決策発表…朴外相「悪循環の輪を断ち切るべき」
読売新聞 3/6(月) 11:28配信
【ソウル=溝田拓士】韓国の朴振(パクチン)外相は6日午前、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」の訴訟問題について、韓国大法院(最高裁)判決で確定した被告の日本企業の賠償を、韓国の財団が肩代わりする解決策を発表した。日韓関係の悪化をもたらした問題の決着に向け、大きく踏み出したことになる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/12d263294df255add2743d81d9d1728c0d0cf50b
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
