日々の地震情報とニュース
- 2023/03/27
- 11:30
新暦3月27日(旧暦2月6日 きのえ 申 先勝)
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
沖縄では絶え間なく伝えられる災い、見せられているビジョンを小難、無難にするためのやり取りは続いております。ビジョンは直近のこともあれば、数年・数十年先のこともあります。今この時がその未来を創っているため、判断を誤らないよう慎重なやり取りが続いています。
皆様の良き未来への願いが祈りの後押しとなります。本日も皆様のお力添えをお願い申し上げます。
事務局
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月27日 9:42頃 ニュージーランド M 4.6 深さ101.1km
3月27日 2:26頃 チリ M 4.7 深さ43.1km
3月27日 0:04頃 宮城県沖 M 5.2 深さ60km 最大震度4
3月26日23:33頃 宮城県沖 M 4.4 深さ60km 最大震度2
3月26日21:41頃 インドネシア M 5.1 深さ47.35km
3月26日21:38頃 フィリピン M 4.6 深さ45.5km
3月26日20:39頃 チリ M 5.0 深さ6.3km

(24時間以内に世界各地で発生した地震 左:本日、右:昨日)

3.ニュース
■国産初の量子コンピューター稼働 理化学研究所 米中先行も日本に勝機あり
産経新聞 3/27(月) 10:04配信
理化学研究所などが開発した国産初の量子コンピューターが27日、稼働した。理研が埼玉県和光市に設置した試作機で、インターネット経由で大学や企業なども利用できる。量子コンピューターはスーパーコンピューターでも困難な問題を解けると期待され、科学や産業に革新をもたらす可能性を秘めた夢の計算機。幅広い人材に使ってもらい、関連技術の研究開発を促進し、世界で激化する量子コンピューターの開発競争で巻き返しを図る。
量子コンピューターの開発競争はこれまで米国と中国が先行してきたが、実用的な量子コンピューターの実現はまだ先とみられ、日本にも勝機は十分にある。国産機の登場で日本が世界と伍(ご)していく態勢が整った格好だ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7c63c1b4f93ae6a10fa05d6552ce1772a111bc79
■迎撃困難とされる変則軌道で飛翔か 北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル2発発射 日本のEEZ外に落下したと推定 被害の確認なし
テレ朝ニュース 3/27(月) 9:31配信
北朝鮮はけさ、弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射しました。
迎撃が困難とされる変則軌道で飛翔した可能性があるということです。
弾道ミサイルは午前7時47分と7時57分の2度発射され、どちらも最高高度は50キロメートル程度でおよそ350キロメートル飛びました。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e5541e09c477848117613cf957a1ae95776d4342
■町工場のエンジン技術は消えてしまうのか EVシフトに踏み切れない自動車業界の事情
産経新聞 3/26(日) 9:30配信
脱炭素で進む電気自動車(EV)化の影響で見込まれるエンジン車の減少。昨年6月の連載ではエンジン車の部品を手掛ける中小メーカーで、事業をたたむ企業などをみた。中小メーカーに対し国なども支援を本格化し始めたが、企業側の取り組みは一様ではない。根強いエンジン需要や定まらない脱エンジン化の流れがあるためで、中小メーカーの混乱に拍車をかけている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb3a99a8507aea863ea5133b50fc544307f389c
■八甲田山で火山性地震 25日に12回観測 火山活動に注意
NHK 03月26日 14時03分
青森県の八甲田山で火山性地震が25日合わせて12回観測されました。
気象台は、地殻変動や噴気活動に特段の変化はないとして、噴火警戒レベル1を継続した上で今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
仙台管区気象台によりますと、八甲田山では、25日、午後5時から午後11時までに地下の火山ガスなどの動きを示すとされる低周波地震2回を含め、合わせて12回の火山性地震が観測されました。
続きを読む→https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230326/6080019112.html
■米南東部で竜巻、死者26人 「町が消えた」
CNN 2023.03.26 12:12
米南東部で24日夜、激しい嵐と竜巻が起き、少なくとも26人が死亡、数十人が負傷した。家の屋根が飛ばされ、送電線が切れるなどの被害が出た。
ミシシッピ、アラバマ、テネシーの3州を激しい嵐が通過し、ミシシッピ、アラバマ両州の少なくとも11カ所で竜巻が観測された。1つの竜巻が長い距離を移動したのか、複数の竜巻が発生したのかは不明。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/usa/35201724.html
*本日の記事
1.現在の状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の状況
沖縄では絶え間なく伝えられる災い、見せられているビジョンを小難、無難にするためのやり取りは続いております。ビジョンは直近のこともあれば、数年・数十年先のこともあります。今この時がその未来を創っているため、判断を誤らないよう慎重なやり取りが続いています。
皆様の良き未来への願いが祈りの後押しとなります。本日も皆様のお力添えをお願い申し上げます。
事務局
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
3月27日 9:42頃 ニュージーランド M 4.6 深さ101.1km
3月27日 2:26頃 チリ M 4.7 深さ43.1km
3月27日 0:04頃 宮城県沖 M 5.2 深さ60km 最大震度4
3月26日23:33頃 宮城県沖 M 4.4 深さ60km 最大震度2
3月26日21:41頃 インドネシア M 5.1 深さ47.35km
3月26日21:38頃 フィリピン M 4.6 深さ45.5km
3月26日20:39頃 チリ M 5.0 深さ6.3km


(24時間以内に世界各地で発生した地震 左:本日、右:昨日)


3.ニュース
■国産初の量子コンピューター稼働 理化学研究所 米中先行も日本に勝機あり
産経新聞 3/27(月) 10:04配信
理化学研究所などが開発した国産初の量子コンピューターが27日、稼働した。理研が埼玉県和光市に設置した試作機で、インターネット経由で大学や企業なども利用できる。量子コンピューターはスーパーコンピューターでも困難な問題を解けると期待され、科学や産業に革新をもたらす可能性を秘めた夢の計算機。幅広い人材に使ってもらい、関連技術の研究開発を促進し、世界で激化する量子コンピューターの開発競争で巻き返しを図る。
量子コンピューターの開発競争はこれまで米国と中国が先行してきたが、実用的な量子コンピューターの実現はまだ先とみられ、日本にも勝機は十分にある。国産機の登場で日本が世界と伍(ご)していく態勢が整った格好だ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/7c63c1b4f93ae6a10fa05d6552ce1772a111bc79
■迎撃困難とされる変則軌道で飛翔か 北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル2発発射 日本のEEZ外に落下したと推定 被害の確認なし
テレ朝ニュース 3/27(月) 9:31配信
北朝鮮はけさ、弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射しました。
迎撃が困難とされる変則軌道で飛翔した可能性があるということです。
弾道ミサイルは午前7時47分と7時57分の2度発射され、どちらも最高高度は50キロメートル程度でおよそ350キロメートル飛びました。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e5541e09c477848117613cf957a1ae95776d4342
■町工場のエンジン技術は消えてしまうのか EVシフトに踏み切れない自動車業界の事情
産経新聞 3/26(日) 9:30配信
脱炭素で進む電気自動車(EV)化の影響で見込まれるエンジン車の減少。昨年6月の連載ではエンジン車の部品を手掛ける中小メーカーで、事業をたたむ企業などをみた。中小メーカーに対し国なども支援を本格化し始めたが、企業側の取り組みは一様ではない。根強いエンジン需要や定まらない脱エンジン化の流れがあるためで、中小メーカーの混乱に拍車をかけている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb3a99a8507aea863ea5133b50fc544307f389c
■八甲田山で火山性地震 25日に12回観測 火山活動に注意
NHK 03月26日 14時03分
青森県の八甲田山で火山性地震が25日合わせて12回観測されました。
気象台は、地殻変動や噴気活動に特段の変化はないとして、噴火警戒レベル1を継続した上で今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
仙台管区気象台によりますと、八甲田山では、25日、午後5時から午後11時までに地下の火山ガスなどの動きを示すとされる低周波地震2回を含め、合わせて12回の火山性地震が観測されました。
続きを読む→https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230326/6080019112.html
■米南東部で竜巻、死者26人 「町が消えた」
CNN 2023.03.26 12:12
米南東部で24日夜、激しい嵐と竜巻が起き、少なくとも26人が死亡、数十人が負傷した。家の屋根が飛ばされ、送電線が切れるなどの被害が出た。
ミシシッピ、アラバマ、テネシーの3州を激しい嵐が通過し、ミシシッピ、アラバマ両州の少なくとも11カ所で竜巻が観測された。1つの竜巻が長い距離を移動したのか、複数の竜巻が発生したのかは不明。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/usa/35201724.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
