現在の御神事状況(中部・関西)
- 2023/04/04
- 08:30
新暦4月4日(旧暦2月14日 みずのえ 辰 先負)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の御神事
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームのブログを更新しました。
東日本大震災から12年の歳月が経過しました。この地震では1万5千人以上の方が亡くなり、未だに行方不明の方が2千名以上いらっしゃいます。この地震で犠牲になられた方は、そのほとんどが津波によるものでした。
一方、2月に発生したトルコ・シリア大地震では、5万人以上の方が犠牲になりました。その原因は建物の崩壊によるものでした。元々シリアでは内戦による攻撃を受けて建物が弱くなっていたり、違法建築による建物の脆弱性もあり、一律に日本の建築物との比較はできませんが、これが内陸直下型地震の怖さです。
今回はこの直下型地震の、まずは過去に起きた地震について取り上げたいと思います…
続きは以下の画像をクリックしてお進みください。

2.現在の御神事
4月2日に中部地方へ入りましてから集中してご神事を続けております。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月4日 6:58頃 紀伊水道 M 2.5 深さ10km 最大震度1
4月4日 6:46頃 ボリビア M 5.1 深さ233.5km
4月4日 6:41頃 父島近海 M 4.9 ごく浅い 最大震度2
4月4日 5:50頃 東ティモール M 5.0 深さ184.2km
4月3日23:59頃 インドネシア M 6.1 深さ84.5km
4月3日21:44頃 熊本県阿蘇地方 M 2.3 深さ10km 最大震度1
4月3日21:36頃 エルサルバドル M 5.0 深さ10.0km
4月3日14:48頃 父島近海 M 3.9 深さ80km 最大震度1
4月3日13:40頃 サウスサンドイッチ諸島 M 5.1 深さ22.8km
4月3日12:06頃 カムチャツカ M 6.5 深さ105.6km
4月3日10:12頃 父島近海 M 4.3 深さ70km 最大震度1

(24時間以内に世界各地で発生した地震 昨日との比較 左:本日、右:昨日)

4.ニュース
■米軍駐留できる4拠点を発表 フィリピン、台湾や南シナ海向く場所も
朝日新聞 4/3(月) 21:20配信
フィリピン大統領府は3日、米国との防衛協力強化協定(EDCA)に基づき、新たに米軍が一時的に駐留できる四つの拠点を発表した。従来の5カ所から9カ所となる。台湾に近いルソン島北部や、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島に近いパラワンなどが含まれており、中国との緊張が高まる可能性がある。
■北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り
共同通信 4/3(月) 21:00配信
【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日本領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b4aeb922717df7410a332d3ad2fe6fde77584691
■地球の自転軸のぶれが加速…その一因は氷河の溶解(海外)
BUSINESS INSIDER JAPAN 4/3(月) 20:00配信
地球の地軸(地球が自転する際の軸)が地表と接する点は地理極(北極点と南極点)だ。
地軸の傾きは地表の質量配分の影響を受けて変化していて、これに伴って南北の地理極も移動する。
近年の氷河の融解は、この質量配分を変化させており、その影響は地軸の動く方向が変わるほど大きいことが、研究で明らかになっている。
1980年以降、地球の地理極(北極点と南極点)は、約4メートル移動してきた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/30a649805a4212565a681e6e85428a1c42331ca5
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の御神事
3.地震情報
4.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームのブログを更新しました。
東日本大震災から12年の歳月が経過しました。この地震では1万5千人以上の方が亡くなり、未だに行方不明の方が2千名以上いらっしゃいます。この地震で犠牲になられた方は、そのほとんどが津波によるものでした。
一方、2月に発生したトルコ・シリア大地震では、5万人以上の方が犠牲になりました。その原因は建物の崩壊によるものでした。元々シリアでは内戦による攻撃を受けて建物が弱くなっていたり、違法建築による建物の脆弱性もあり、一律に日本の建築物との比較はできませんが、これが内陸直下型地震の怖さです。
今回はこの直下型地震の、まずは過去に起きた地震について取り上げたいと思います…
続きは以下の画像をクリックしてお進みください。

2.現在の御神事
4月2日に中部地方へ入りましてから集中してご神事を続けております。
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月4日 6:58頃 紀伊水道 M 2.5 深さ10km 最大震度1
4月4日 6:46頃 ボリビア M 5.1 深さ233.5km
4月4日 6:41頃 父島近海 M 4.9 ごく浅い 最大震度2
4月4日 5:50頃 東ティモール M 5.0 深さ184.2km
4月3日23:59頃 インドネシア M 6.1 深さ84.5km
4月3日21:44頃 熊本県阿蘇地方 M 2.3 深さ10km 最大震度1
4月3日21:36頃 エルサルバドル M 5.0 深さ10.0km
4月3日14:48頃 父島近海 M 3.9 深さ80km 最大震度1
4月3日13:40頃 サウスサンドイッチ諸島 M 5.1 深さ22.8km
4月3日12:06頃 カムチャツカ M 6.5 深さ105.6km
4月3日10:12頃 父島近海 M 4.3 深さ70km 最大震度1





(24時間以内に世界各地で発生した地震 昨日との比較 左:本日、右:昨日)


4.ニュース
■米軍駐留できる4拠点を発表 フィリピン、台湾や南シナ海向く場所も
朝日新聞 4/3(月) 21:20配信
フィリピン大統領府は3日、米国との防衛協力強化協定(EDCA)に基づき、新たに米軍が一時的に駐留できる四つの拠点を発表した。従来の5カ所から9カ所となる。台湾に近いルソン島北部や、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島に近いパラワンなどが含まれており、中国との緊張が高まる可能性がある。
■北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り
共同通信 4/3(月) 21:00配信
【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日本領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b4aeb922717df7410a332d3ad2fe6fde77584691
■地球の自転軸のぶれが加速…その一因は氷河の溶解(海外)
BUSINESS INSIDER JAPAN 4/3(月) 20:00配信
地球の地軸(地球が自転する際の軸)が地表と接する点は地理極(北極点と南極点)だ。
地軸の傾きは地表の質量配分の影響を受けて変化していて、これに伴って南北の地理極も移動する。
近年の氷河の融解は、この質量配分を変化させており、その影響は地軸の動く方向が変わるほど大きいことが、研究で明らかになっている。
1980年以降、地球の地理極(北極点と南極点)は、約4メートル移動してきた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/30a649805a4212565a681e6e85428a1c42331ca5
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
