現在の御神事状況(近畿)
- 2023/04/05
- 14:00
新暦4月5日(旧暦2月15日 みずのと 巳 仏滅)
*本日の記事
1.現在の御神事状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の御神事状況
しばらく沖縄でのやり取りとしておりましたため、本土に入りましてからは現場での時間をかけたやり取りが続いています。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月5日11:57頃 トンガ M 4.9 深さ10.0km
4月5日10:37頃 中国 M 4.6 深さ9.9km
4月5日10:20頃 バヌアツ M 4.5 深さ198.9km
4月5日10:01頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ96.3km
4月5日 8:33頃 トカラ列島近海 M 3.1 ごく浅い 最大震度3
4月5日 7:23頃 カリフォルニア M 4.6 深さ8.0km
4月5日 7:18頃 パナマ M 6.6 深さ10.0km
4月5日 6:24頃 愛知県西部 M 3.9 深さ40km 最大震度2
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 4:03頃 四国沖 M 3.2 深さ30km 最大震度1
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 2:48頃 フィリピン M 4.5 深さ10.0km
4月5日 2:28頃 父島近海 M 3.9 深さ80km 最大震度1
4月5日 1:27頃 チュニジア M 5.0 深さ10.0km
4月5日 0:15頃 釧路沖 M 4.1 深さ60km 最大震度2
4月4日23:43頃 フィリピン M 4.7 深さ10.0km
4月4日23:01頃 種子島近海 M 4.1 深さ30km 最大震度2
4月4日22:35頃 ペルー M 4.8 深さ134.3km
4月4日21:54頃 フィリピン M 6.2 深さ15.0km
4月4日19:50頃 父島近海 M 4.1 深さ80km 最大震度1
4月4日18:27頃 バヌアツ M 4.7 深さ10.0km
4月4日16:11頃 宮城県沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
4月4日16:07頃 父島近海 M 5.3 深さ20km 最大震度3
4月4日14:04頃 岐阜県飛騨地方 M 2.0 深さ10km 最大震度1
4月4日13:27頃 インドネシア M 4.6 深さ190.4km
4月4日12:54頃 茨城県北部 M 3.6 深さ100km 最大震度1
4月4日12:19頃 フィジー M 4.8 深さ541.8km
4月4日11:12頃 メキシコ M 5.3 深さ42.4km
4月4日10:12頃 フィリピン M 4.5 深さ58.5km

(24時間以内に世界各地で発生した地震 昨日との比較 左:本日、右:昨日)

3.ニュース
■「過去9回起こり方はバラバラ 南海トラフも…」第一人者が警鐘鳴らす「心の油断」【わたしの防災】
SBS 4/5(水) 7:02配信
「首都直下地震」や「南海トラフ巨大地震」にどう備えるのか。災害研究に長年携わってきた第一人者が3月に講演し「災害が大きくなるのには理由がある」と訴えました。
<関西大学 社会安全研究センター長 河田惠昭特任教授>
「過去9回、マグニチュード8以上の南海トラフ巨大地震では9回とも起こり方がバラバラ。次も過去のパターンでは起こらないと考えなければいけない」
南海トラフ巨大地震など、次に起きる災害について警鐘を鳴らすのは、防災研究の第一人者で関西大学の河田惠昭特任教授です。河田さんは3月の講演会で、大きな災害が起きる度に新たな課題が浮かび上がってきた歴史を説明しました。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/efda42d92cb832d7731f7c42abdaad8fb6a2058a
■ミツバチの巣から都市に潜む微生物がわかる、世界5都市で調査、東京で見つかったのはなんと!
ナショナルジオグラフィック 4/4(火) 18:02配信
採取したDNAには各都市の特徴が、人間や動物の健康にも役立つ可能性
アーモンド園でミツバチの巣を確認する米カリフォルニア大学デービス校の研究者。ミツバチは周囲の環境から多くの物質を集めており、その中にはさまざまな微生物も含まれている。(PHOTOGRAPH BY ANAND VARMA)
私たちはできるだけ意識しないようにしているが、都市には無数の細菌や菌類、ウイルスがいる。どのような微生物がいるかを知ることで、研究者はその地域の植物や動物、人間の健康状態について多くの情報を得ることができる。しかし、都市規模で微生物を集めるのはかなり難しく、費用もかかる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbbd73372a41f2cf656b326bc90afb144e13cce?page=1
*本日の記事
1.現在の御神事状況
2.地震情報
3.ニュース
1.現在の御神事状況
しばらく沖縄でのやり取りとしておりましたため、本土に入りましてからは現場での時間をかけたやり取りが続いています。
2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月5日11:57頃 トンガ M 4.9 深さ10.0km
4月5日10:37頃 中国 M 4.6 深さ9.9km
4月5日10:20頃 バヌアツ M 4.5 深さ198.9km
4月5日10:01頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ96.3km
4月5日 8:33頃 トカラ列島近海 M 3.1 ごく浅い 最大震度3
4月5日 7:23頃 カリフォルニア M 4.6 深さ8.0km
4月5日 7:18頃 パナマ M 6.6 深さ10.0km
4月5日 6:24頃 愛知県西部 M 3.9 深さ40km 最大震度2
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 4:03頃 四国沖 M 3.2 深さ30km 最大震度1
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 4:08頃 チリ M 5.9 深さ51.2km
4月5日 2:48頃 フィリピン M 4.5 深さ10.0km
4月5日 2:28頃 父島近海 M 3.9 深さ80km 最大震度1
4月5日 1:27頃 チュニジア M 5.0 深さ10.0km
4月5日 0:15頃 釧路沖 M 4.1 深さ60km 最大震度2
4月4日23:43頃 フィリピン M 4.7 深さ10.0km
4月4日23:01頃 種子島近海 M 4.1 深さ30km 最大震度2
4月4日22:35頃 ペルー M 4.8 深さ134.3km
4月4日21:54頃 フィリピン M 6.2 深さ15.0km
4月4日19:50頃 父島近海 M 4.1 深さ80km 最大震度1
4月4日18:27頃 バヌアツ M 4.7 深さ10.0km
4月4日16:11頃 宮城県沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
4月4日16:07頃 父島近海 M 5.3 深さ20km 最大震度3
4月4日14:04頃 岐阜県飛騨地方 M 2.0 深さ10km 最大震度1
4月4日13:27頃 インドネシア M 4.6 深さ190.4km
4月4日12:54頃 茨城県北部 M 3.6 深さ100km 最大震度1
4月4日12:19頃 フィジー M 4.8 深さ541.8km
4月4日11:12頃 メキシコ M 5.3 深さ42.4km
4月4日10:12頃 フィリピン M 4.5 深さ58.5km









(24時間以内に世界各地で発生した地震 昨日との比較 左:本日、右:昨日)


3.ニュース
■「過去9回起こり方はバラバラ 南海トラフも…」第一人者が警鐘鳴らす「心の油断」【わたしの防災】
SBS 4/5(水) 7:02配信
「首都直下地震」や「南海トラフ巨大地震」にどう備えるのか。災害研究に長年携わってきた第一人者が3月に講演し「災害が大きくなるのには理由がある」と訴えました。
<関西大学 社会安全研究センター長 河田惠昭特任教授>
「過去9回、マグニチュード8以上の南海トラフ巨大地震では9回とも起こり方がバラバラ。次も過去のパターンでは起こらないと考えなければいけない」
南海トラフ巨大地震など、次に起きる災害について警鐘を鳴らすのは、防災研究の第一人者で関西大学の河田惠昭特任教授です。河田さんは3月の講演会で、大きな災害が起きる度に新たな課題が浮かび上がってきた歴史を説明しました。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/efda42d92cb832d7731f7c42abdaad8fb6a2058a
■ミツバチの巣から都市に潜む微生物がわかる、世界5都市で調査、東京で見つかったのはなんと!
ナショナルジオグラフィック 4/4(火) 18:02配信
採取したDNAには各都市の特徴が、人間や動物の健康にも役立つ可能性
アーモンド園でミツバチの巣を確認する米カリフォルニア大学デービス校の研究者。ミツバチは周囲の環境から多くの物質を集めており、その中にはさまざまな微生物も含まれている。(PHOTOGRAPH BY ANAND VARMA)
私たちはできるだけ意識しないようにしているが、都市には無数の細菌や菌類、ウイルスがいる。どのような微生物がいるかを知ることで、研究者はその地域の植物や動物、人間の健康状態について多くの情報を得ることができる。しかし、都市規模で微生物を集めるのはかなり難しく、費用もかかる。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbbd73372a41f2cf656b326bc90afb144e13cce?page=1
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
