現在の御神事状況
- 2023/04/10
- 12:00
新暦4月10日(旧暦2月20日 つちのえ 戌 先負)
*本日の記事
1.昨日の行程
2.地震情報
3.ニュース
1.昨日の行程

4月8日まで奈良・大阪・京都とお祈りし、福井へ移動し敦賀原発でお祈りをしました。その後舞鶴でもお祈りし、もう一度奈良に入りました。4月9日奈良では8日までに回れなかった藤原京や平城京をお祈りした後、その日のうちに大阪南港から布志に向けてカーフェリーに乗船いたしました。
本日10日鹿児島の志布志港に入るまで、紀伊水道を太平洋に抜ける間、紀伊半島和歌山紀の川河口、徳島徳島港、紀伊半島日御碕、徳島蒲生田岬などにあらゆる災いが入り込まないよう守護を願いました。
太平洋に出てからフィリピン海プレートに沿って、瀬戸内火山帯・中央構造線・仏像構造線・南海トラフに沿って東南海地震、南海地震も含めたお祈りをしました。
本日志布志にて四国と九州の間の九州パラオ海嶺に対する祈りをした後、霧島神宮に向かい霧島火山帯、構造線など時間をかけてお祈りをいたします。そのあとは姶良・阿多・喜界カルデラの祈りを行うため桜島へ移動いたします。ここでも時間をかけじっくりと祈りを行う予定です。

2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月10日10:09頃 パプアニューギニア M 5.1 深さ10.0km
4月10日10:05頃 パプアニューギニア M 5.9 深さ10.0km
4月10日 9:46頃 ミャンマー M 4.6 深さ133.8km
4月10日 9:37頃 インドネシア M 5.1 深さ68.6km
4月10日 9:36頃 インドネシア M 4.8 深さ51.3km
4月10日 9:16頃 アラスカ M 4.7 深さ34.8km
4月10日 8:33頃 タンザニア M 4.5 深さ10.0km
4月10日 5:05頃 福島県中通り M 3.1 深さ80km 最大震度1
4月10日 4:11頃 釧路地方北部 M 1.9 深さ10km 最大震度1
4月10日 3:45頃 与那国島近海 M 5.0 深さ50km 最大震度3
4月10日 3:27頃 グアテマラ M 4.5 深さ35.0km
4月9日22:08頃 プエルトリコ M 4.8 深さ10.0km
4月9日14:20頃 インドネシア M 4.6 深さ64.7km
4月9日11:51頃 愛知県西部 M 3.8 深さ40km 最大震度2
4月9日11:14頃 バヌアツ M 4.9 深さ138.8km
4月9日10:11頃 熊本県熊本地方 M 2.3 ごく浅い 最大震度1

(24時間以内に世界各地で発生した地震)

3.ニュース
■武装集団が相次ぐ襲撃、44人死亡 ブルキナファソ
CNN 2023.04.10 Mon posted at 09:50 JST
(CNN) 西アフリカのブルキナファソ北部で二つの村が相次いで襲撃され、当局者によると民間人少なくとも44人が死亡した。
地元当局者は、テロ集団による「卑劣で野蛮な」襲撃だったとしているが、特定の組織は名指ししていない。
当局者は「悲しみに暮れる家族に心から哀悼の意を表し、負傷者の早期回復を祈る」との声明を発表した。
事件の詳細は不明だが、被害に遭った村の住民は、6日に「大勢のテロリスト」による襲撃があり、一晩中銃声が聞こえていたとAFP通信に証言した。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35202374.html
■大地震の前兆か…「地震の巣」と呼ばれる房総半島でイルカ変死「専門家らの驚きの見解」
現代ビジネス 4/10(月) 7:03配信
巨大地震を想起させる「異常現象」が、千葉県の房総半島で起きた。
4月3日から5日にかけて、一宮町の海岸に30頭以上のイルカが打ち上げられた。そのうち14頭が死亡していたという。
「ウミガメの産卵地として有名ではありますが、ここ数年、イルカが来たことはありません。地元のサーファーたちは戸惑いながら救助活動を行っていました」(近隣住民)
実は東日本大震災の7日前にも、茨城県の海岸に約50頭のイルカが打ち上げられた前例があり、「大地震の前兆ではないか」と言われている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b7753603484cab93a02c4e4f7a430e19e1fb56fb
■女性当選者、最高14.0% 41道府県議選
共同通信 4/10(月) 1:02配信
統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。道府県別で当選者に対する女性の割合を見ると、香川の22.0%がトップだった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a42bef4cfef6945879694b77c1ee315fae2bd6
■新卒の看護職員、1割が離職…コロナ感染拡大による不安や混乱影響か
読売新聞 4/10(月) 0:43配信
日本看護協会は、2021年度に病院で働き始めた新卒看護職員について、同年度内に退職した割合(離職率)が10・3%に上ったとの調査結果を発表した。現在の調査方法になった05年度以降で、初めて1割を超えた。同協会は「新型コロナウイルスの感染拡大により、医療現場で不安や混乱が生じた影響と考えられる」と分析している。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d7131461d340ae73ba7d45c6478159ad88f09d
*本日の記事
1.昨日の行程
2.地震情報
3.ニュース
1.昨日の行程

4月8日まで奈良・大阪・京都とお祈りし、福井へ移動し敦賀原発でお祈りをしました。その後舞鶴でもお祈りし、もう一度奈良に入りました。4月9日奈良では8日までに回れなかった藤原京や平城京をお祈りした後、その日のうちに大阪南港から布志に向けてカーフェリーに乗船いたしました。
本日10日鹿児島の志布志港に入るまで、紀伊水道を太平洋に抜ける間、紀伊半島和歌山紀の川河口、徳島徳島港、紀伊半島日御碕、徳島蒲生田岬などにあらゆる災いが入り込まないよう守護を願いました。
太平洋に出てからフィリピン海プレートに沿って、瀬戸内火山帯・中央構造線・仏像構造線・南海トラフに沿って東南海地震、南海地震も含めたお祈りをしました。
本日志布志にて四国と九州の間の九州パラオ海嶺に対する祈りをした後、霧島神宮に向かい霧島火山帯、構造線など時間をかけてお祈りをいたします。そのあとは姶良・阿多・喜界カルデラの祈りを行うため桜島へ移動いたします。ここでも時間をかけじっくりと祈りを行う予定です。


2.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月10日10:09頃 パプアニューギニア M 5.1 深さ10.0km
4月10日10:05頃 パプアニューギニア M 5.9 深さ10.0km
4月10日 9:46頃 ミャンマー M 4.6 深さ133.8km
4月10日 9:37頃 インドネシア M 5.1 深さ68.6km
4月10日 9:36頃 インドネシア M 4.8 深さ51.3km
4月10日 9:16頃 アラスカ M 4.7 深さ34.8km
4月10日 8:33頃 タンザニア M 4.5 深さ10.0km
4月10日 5:05頃 福島県中通り M 3.1 深さ80km 最大震度1
4月10日 4:11頃 釧路地方北部 M 1.9 深さ10km 最大震度1
4月10日 3:45頃 与那国島近海 M 5.0 深さ50km 最大震度3
4月10日 3:27頃 グアテマラ M 4.5 深さ35.0km
4月9日22:08頃 プエルトリコ M 4.8 深さ10.0km
4月9日14:20頃 インドネシア M 4.6 深さ64.7km
4月9日11:51頃 愛知県西部 M 3.8 深さ40km 最大震度2
4月9日11:14頃 バヌアツ M 4.9 深さ138.8km
4月9日10:11頃 熊本県熊本地方 M 2.3 ごく浅い 最大震度1





(24時間以内に世界各地で発生した地震)

3.ニュース
■武装集団が相次ぐ襲撃、44人死亡 ブルキナファソ
CNN 2023.04.10 Mon posted at 09:50 JST
(CNN) 西アフリカのブルキナファソ北部で二つの村が相次いで襲撃され、当局者によると民間人少なくとも44人が死亡した。
地元当局者は、テロ集団による「卑劣で野蛮な」襲撃だったとしているが、特定の組織は名指ししていない。
当局者は「悲しみに暮れる家族に心から哀悼の意を表し、負傷者の早期回復を祈る」との声明を発表した。
事件の詳細は不明だが、被害に遭った村の住民は、6日に「大勢のテロリスト」による襲撃があり、一晩中銃声が聞こえていたとAFP通信に証言した。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35202374.html
■大地震の前兆か…「地震の巣」と呼ばれる房総半島でイルカ変死「専門家らの驚きの見解」
現代ビジネス 4/10(月) 7:03配信
巨大地震を想起させる「異常現象」が、千葉県の房総半島で起きた。
4月3日から5日にかけて、一宮町の海岸に30頭以上のイルカが打ち上げられた。そのうち14頭が死亡していたという。
「ウミガメの産卵地として有名ではありますが、ここ数年、イルカが来たことはありません。地元のサーファーたちは戸惑いながら救助活動を行っていました」(近隣住民)
実は東日本大震災の7日前にも、茨城県の海岸に約50頭のイルカが打ち上げられた前例があり、「大地震の前兆ではないか」と言われている。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b7753603484cab93a02c4e4f7a430e19e1fb56fb
■女性当選者、最高14.0% 41道府県議選
共同通信 4/10(月) 1:02配信
統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。道府県別で当選者に対する女性の割合を見ると、香川の22.0%がトップだった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a42bef4cfef6945879694b77c1ee315fae2bd6
■新卒の看護職員、1割が離職…コロナ感染拡大による不安や混乱影響か
読売新聞 4/10(月) 0:43配信
日本看護協会は、2021年度に病院で働き始めた新卒看護職員について、同年度内に退職した割合(離職率)が10・3%に上ったとの調査結果を発表した。現在の調査方法になった05年度以降で、初めて1割を超えた。同協会は「新型コロナウイルスの感染拡大により、医療現場で不安や混乱が生じた影響と考えられる」と分析している。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d7131461d340ae73ba7d45c6478159ad88f09d
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
