現在の御神事状況(九州)
- 2023/04/13
- 08:30
新暦4月13日(旧暦2月23日 かのと 丑 赤口)
*本日の記事
1.本日の行程
2.現地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.本日の行程

出水は日本最大のツルの渡来地で、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。羽数が最も多くなる時期は12~1月頃ということです。ここでは感染症のお祈りをいたします。出水から高千穂、阿蘇、くじゅうへは仏像構造線、臼杵八代構造線、大分熊本構造線や霧島火山帯を意識しての行程になります。

■実は渡来数日本一!ツルのまち鹿児島県出水市へ!
(事務局)
2.現地で伝えられたお言葉
(4月7日)
琵琶湖
続く未来をどの様に作り変えてゆくのか
全ては 同じままでは無い
変えてゆく事が出来る未来をもっているのだから
より良い状態になれるように
変化の動きを 諦めずに続けてゆかれよ
敦賀原発
地割れ 地筋をよく見よ
四方へと進む目がある
浅い深いの差はあれども
何処もかしこも繋がっている
動く力と 目を見てゆく事が
動きの連動を探る事が出来る
(4月8日)
舞鶴
危機を回避する事は 最大限の人の行いによって
可能となる
国という範囲ではなく
この星という範囲で 何を出来るのかを考える事は
人は 忘れてはいけない約束になっている
美浜原発
人の子の価値観は様々であるが
自らの命が何に支えられているのかは
きちんと把握しておく事であろう
自らの決断が 未来に生きる子孫達へ
どの様な影響を及ぼすのか
深く考える事
せっかく繋いできた命を
危険に晒す事が無い様に 注意してゆけ
若狭湾
巡り 巡る 全ての物事は巡り来る
歴史もまた 巡り来る
知恵を活かし 経験を活かして
備え 乗り越え 巡りから進化へと進み
異なる未来を紡げ
大飯原発
多くの事柄を考えゆかなければ
人の子は 知恵ある者 存在として
この星を護るものとして
その道から外れすぎてゆけば
自然は 枯れ続けてゆく
変えられる事柄から 行えることから
共存の 支え合う道を繋ぎ続けられよ
高浜原発
大地は 変わり続けている
それを考慮しているのか
動き 変わる大地
その事を念頭におき
世は 作られてゆかなければなるまい
綾部
余裕が無くなれば 他への意識も失せてゆく
しかし それでは本末転倒でもあるのだよ
生きる為に 自然を使うのではなく
生きる為に 自然を護らなければならない
当たり前すぎて わからなくなってはいけない
当たり前だからこそ
大切なことである事を 忘れてはいけない
(4月9日)
奈良
人が作りし世の中
自然が寄り添う事を 当然と思うな
人が 手を貸す事で 生き返る自然がある
その動きは 自らの命へと戻ってくる
命も 自らも 自然の一部である事を
失うな
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月13日 6:54頃 和歌山県北部 M 2.4 深さ10km 最大震度2
4月13日 5:29頃 茨城県沖 M 3.6 深さ50km 最大震度2
4月12日23:35頃 フィジー諸島 M 5.1 深さ505.3km -
4月12日22:59頃 南インド洋 M 5.1 深さ10km -
4月12日17:46頃 福島県沖 M 4.1 深さ40km 最大震度3
4月12日16:37頃 茨城県沖 M 2.8 深さ30km 最大震度1
4月12日15:20頃 茨城県北部 M 3.1 深さ70km 最大震度1
4月12日14:39頃 カリフォルニア M 4.5 深さ9.0km -

(24時間以内に世界各地で発生した地震)

4.ニュース
■ロシア、ISS運用「2028年まで」
4/13(木) 3:52配信
【AFP=時事】ロシアは12日、国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2028年まで続けると表明した。24年以降に撤退するとしていた従来方針を撤回したとみられる。
ロシアの宇宙開発企業ロスコスモス(Roscosmos)のユーリー・ボリソフ(Yury Borisov)最高経営責任者(CEO)は、テレビ放送されたウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との会談で、ロシアが使用しているISSのセグメントについて、「政府の決定により、運用が2028年まで延長された」と報告。ロシア製宇宙ステーションの建設を議論する「時がきた」と述べた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d35b6c26aff01d5493bc79724f46d3b423389fdc
■日本政府、長距離ミサイルの開発・量産を発表
CNN 2023.04.12 Wed posted at 20:16 JST
防衛省は11日、国産の長距離ミサイルを開発、量産する計画を発表した。
発表によると、2027年までの計画で三菱重工業と約3800億円規模の契約を結んだ。
三菱重工はこの契約に基づき、すでに開発中の国産ミサイル「12式地対艦誘導弾」の能力向上型と極超音速の島しょ防衛用「高速滑空弾」については今年中に量産に入る。配備は26~27年の予定。12式の能力向上型は、艦艇や航空機から発射できる種類の開発にも着手する。能力向上型の射程は最長1000キロとみられる。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35202534.html
*本日の記事
1.本日の行程
2.現地で伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.本日の行程

出水は日本最大のツルの渡来地で、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。羽数が最も多くなる時期は12~1月頃ということです。ここでは感染症のお祈りをいたします。出水から高千穂、阿蘇、くじゅうへは仏像構造線、臼杵八代構造線、大分熊本構造線や霧島火山帯を意識しての行程になります。

■実は渡来数日本一!ツルのまち鹿児島県出水市へ!
(事務局)
2.現地で伝えられたお言葉
(4月7日)
琵琶湖
続く未来をどの様に作り変えてゆくのか
全ては 同じままでは無い
変えてゆく事が出来る未来をもっているのだから
より良い状態になれるように
変化の動きを 諦めずに続けてゆかれよ
敦賀原発
地割れ 地筋をよく見よ
四方へと進む目がある
浅い深いの差はあれども
何処もかしこも繋がっている
動く力と 目を見てゆく事が
動きの連動を探る事が出来る
(4月8日)
舞鶴
危機を回避する事は 最大限の人の行いによって
可能となる
国という範囲ではなく
この星という範囲で 何を出来るのかを考える事は
人は 忘れてはいけない約束になっている
美浜原発
人の子の価値観は様々であるが
自らの命が何に支えられているのかは
きちんと把握しておく事であろう
自らの決断が 未来に生きる子孫達へ
どの様な影響を及ぼすのか
深く考える事
せっかく繋いできた命を
危険に晒す事が無い様に 注意してゆけ
若狭湾
巡り 巡る 全ての物事は巡り来る
歴史もまた 巡り来る
知恵を活かし 経験を活かして
備え 乗り越え 巡りから進化へと進み
異なる未来を紡げ
大飯原発
多くの事柄を考えゆかなければ
人の子は 知恵ある者 存在として
この星を護るものとして
その道から外れすぎてゆけば
自然は 枯れ続けてゆく
変えられる事柄から 行えることから
共存の 支え合う道を繋ぎ続けられよ
高浜原発
大地は 変わり続けている
それを考慮しているのか
動き 変わる大地
その事を念頭におき
世は 作られてゆかなければなるまい
綾部
余裕が無くなれば 他への意識も失せてゆく
しかし それでは本末転倒でもあるのだよ
生きる為に 自然を使うのではなく
生きる為に 自然を護らなければならない
当たり前すぎて わからなくなってはいけない
当たり前だからこそ
大切なことである事を 忘れてはいけない
(4月9日)
奈良
人が作りし世の中
自然が寄り添う事を 当然と思うな
人が 手を貸す事で 生き返る自然がある
その動きは 自らの命へと戻ってくる
命も 自らも 自然の一部である事を
失うな
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月13日 6:54頃 和歌山県北部 M 2.4 深さ10km 最大震度2
4月13日 5:29頃 茨城県沖 M 3.6 深さ50km 最大震度2
4月12日23:35頃 フィジー諸島 M 5.1 深さ505.3km -
4月12日22:59頃 南インド洋 M 5.1 深さ10km -
4月12日17:46頃 福島県沖 M 4.1 深さ40km 最大震度3
4月12日16:37頃 茨城県沖 M 2.8 深さ30km 最大震度1
4月12日15:20頃 茨城県北部 M 3.1 深さ70km 最大震度1
4月12日14:39頃 カリフォルニア M 4.5 深さ9.0km -





(24時間以内に世界各地で発生した地震)

4.ニュース
■ロシア、ISS運用「2028年まで」
4/13(木) 3:52配信
【AFP=時事】ロシアは12日、国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2028年まで続けると表明した。24年以降に撤退するとしていた従来方針を撤回したとみられる。
ロシアの宇宙開発企業ロスコスモス(Roscosmos)のユーリー・ボリソフ(Yury Borisov)最高経営責任者(CEO)は、テレビ放送されたウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との会談で、ロシアが使用しているISSのセグメントについて、「政府の決定により、運用が2028年まで延長された」と報告。ロシア製宇宙ステーションの建設を議論する「時がきた」と述べた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/d35b6c26aff01d5493bc79724f46d3b423389fdc
■日本政府、長距離ミサイルの開発・量産を発表
CNN 2023.04.12 Wed posted at 20:16 JST
防衛省は11日、国産の長距離ミサイルを開発、量産する計画を発表した。
発表によると、2027年までの計画で三菱重工業と約3800億円規模の契約を結んだ。
三菱重工はこの契約に基づき、すでに開発中の国産ミサイル「12式地対艦誘導弾」の能力向上型と極超音速の島しょ防衛用「高速滑空弾」については今年中に量産に入る。配備は26~27年の予定。12式の能力向上型は、艦艇や航空機から発射できる種類の開発にも着手する。能力向上型の射程は最長1000キロとみられる。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35202534.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
