現在の御神事状況(沖縄・先島諸島)
- 2023/04/24
- 09:30
新暦4月24日(旧暦3月5日 みずのえ 子 先勝)
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈り動画と伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
比嘉夫妻は本日石垣島へ向けて出発いたします。
2.日々の祈り動画と伝えられたお言葉

(4月23日)
人々の歩み 未来への歩み
日々の積み重ねが 重ねられ続け 時を迎えゆくもの
人の心 様々なる物事に感動し 流され
変化を受け 変わり続け 選択し続けてゆく
正しき物事が 何であるのか
自分本位であるのか 他者の立場に立てるのか
人の心とは 自らだけ 己がためだけを考えるのか
他者に寄り添い 歩み寄ることが出来るのか
人の心の 善き面を 深く優しき面を 失うことがなきように
ただただ 切に願うものである
しかしそれらも 周りから支えられ 褒められ 喜ばれ
それが良きことなんだと 理解が及ばなければ
その心すらも 育てられることが難しい
人を育てる とゆうことは 心をも育てる とゆうこと
意識 考え 物事についても 教え 伝えるとゆうことでもあろう
方向は確かに 様々であろう
だが 何が正しく 何が悪しきことなのか
根底に於いて共通する物事は
決して 逸らしてはいけないものである
人が流れに流され 自らを見失う時
人は彷徨いながらも 教えられたこと 学んだことを糧にし
生きようとし続けてしまうものである
だからこそ 教えること 伝えることは
様々なる方面から また 様々なる方向から 伝え 教え
そして その物事が 多方面から見ることが出来
一つの方向だけではなく 様々な方向で問題に取り組み
乗り越えてゆくことが出来るように
育ててゆかなければなるまい
育てる者も また 育てられる者も
互いが 互いを見ることにより 鏡のように 知ることによって
互いが成長し 互いが 知識知恵を
深めてゆくことが可能となるのである
人の育ちとは 育ってゆくとゆうことは
そうやって 影響をし合いながら 育ってゆくことになる
人の育てを 人の育ちを 今一度改めて見直してゆくことにより
忘れ去られている 曖昧であるが 大切なる心とゆうものを
再び 見つめ直し 育ててゆかなければなるまい
正しきこと 悪しきことを 見失わぬように
平和な世へと進みゆく 礎たる 根本たる物事を
見失うことなきように進まれよ
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月24日 6:33頃 父島近海 M 4.3 深さ40km 最大震度2
4月24日 6:28頃 インドネシア M 4.5 深さ35.0km
4月24日 6:22頃 愛媛県南予 M 3.6 深さ40km 最大震度1
4月24日 2:03頃 トンガ M 4.5 深さ247.2km
4月24日 1:27頃 パキスタン M 4.8 深さ39.6km
4月24日 1:23頃 フィリピン M 5.2 深さ10.0km
4月24日 1:09頃 茨城県沖 M 3.5 深さ50km 最大震度1
4月24日 0:42頃 宮城県沖 M 3.8 深さ70km 最大震度1
4月23日23:45頃 福島県会津 M 1.8 ごく浅い 最大震度1
4月23日21:45頃 和歌山県北部 M 2.8 深さ10km 最大震度2
4月23日21:19頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ109.1km
4月23日18:19頃 フィリピン M 5.3 深さ34.2km
4月23日12:29頃 岡山県北部 M 2.7 深さ10km 最大震度1
4月23日11:45頃 インドネシア M 4.5 深さ37.9km
4月23日11:28頃 トンガ M 5.1 深さ10.0km
4月23日 8:33頃 インドネシア M 5.3 深さ30.6km

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、4右:8時間前との比較)

4.ニュース
■小笠原・西之島と“大噴火”のトンガ沖火山に共通点? 研究者が語る「火山を比べる研究」が大切なワケ
現代ビジネス 4/24(月) 7:03配信
2022年1月15日に起こった、トンガ沖の海底火山「フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山(以下、フンガ火山)」の大噴火から1年あまりが経った。この噴火で火口付近にあった島の陸地の大部分が海中に沈み、大気が振動することで生じた気象津波は約8000kmも離れた日本まで到達したことは記憶に新しい。
そんな爆発的な噴火を起こしたフンガ火山と、小笠原で噴火活動を続け、注目を集めている西之島との共通点を探る研究が進んでいることをご存知だろうか。どちらも太平洋にあるとはいえ、なぜ遠く離れた2つの火山は似ていると言えるのだろうか? そして、2つの火山を比較すると、何が見えてくるのだろうか?
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e762659d78ea6ec3d57937c938d8014967864725
■北海で不審なロシア船 エネルギー供給網の破壊準備か 4カ国で報道
毎日新聞 4/23(日) 13:33配信
英国、デンマークなどの洋上風力発電所の周辺に、ロシアのスパイ船とみられる船が接近し、不審な行動をとるケースが相次いでいる。北欧4カ国の公共放送が共同調査し、報じた。ロシアが西側諸国のエネルギー供給網の破壊を準備している可能性があるという。
共同調査したのは、デンマーク「DR」、ノルウェー「NRK」、スウェーデン「SVT」、フィンランド「Yle」の4公共放送。報道によると、トロール船や調査船を装った複数のロシアの船が北海上を航行し、位置を知らせる船舶自動識別装置(AIS)の発信装置の電源を切ったまま、沿岸国の洋上風力発電所に接近するなどしている。船には海中探査装置が積み込まれ、海底の送電線やパイプライン、通信ケーブルなどの位置情報の確認などに使われている可能性があるという。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/193b30aecc13f4dbe0787a8a7034585c0ce0deaf
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈り動画と伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
比嘉夫妻は本日石垣島へ向けて出発いたします。
2.日々の祈り動画と伝えられたお言葉

(4月23日)
人々の歩み 未来への歩み
日々の積み重ねが 重ねられ続け 時を迎えゆくもの
人の心 様々なる物事に感動し 流され
変化を受け 変わり続け 選択し続けてゆく
正しき物事が 何であるのか
自分本位であるのか 他者の立場に立てるのか
人の心とは 自らだけ 己がためだけを考えるのか
他者に寄り添い 歩み寄ることが出来るのか
人の心の 善き面を 深く優しき面を 失うことがなきように
ただただ 切に願うものである
しかしそれらも 周りから支えられ 褒められ 喜ばれ
それが良きことなんだと 理解が及ばなければ
その心すらも 育てられることが難しい
人を育てる とゆうことは 心をも育てる とゆうこと
意識 考え 物事についても 教え 伝えるとゆうことでもあろう
方向は確かに 様々であろう
だが 何が正しく 何が悪しきことなのか
根底に於いて共通する物事は
決して 逸らしてはいけないものである
人が流れに流され 自らを見失う時
人は彷徨いながらも 教えられたこと 学んだことを糧にし
生きようとし続けてしまうものである
だからこそ 教えること 伝えることは
様々なる方面から また 様々なる方向から 伝え 教え
そして その物事が 多方面から見ることが出来
一つの方向だけではなく 様々な方向で問題に取り組み
乗り越えてゆくことが出来るように
育ててゆかなければなるまい
育てる者も また 育てられる者も
互いが 互いを見ることにより 鏡のように 知ることによって
互いが成長し 互いが 知識知恵を
深めてゆくことが可能となるのである
人の育ちとは 育ってゆくとゆうことは
そうやって 影響をし合いながら 育ってゆくことになる
人の育てを 人の育ちを 今一度改めて見直してゆくことにより
忘れ去られている 曖昧であるが 大切なる心とゆうものを
再び 見つめ直し 育ててゆかなければなるまい
正しきこと 悪しきことを 見失わぬように
平和な世へと進みゆく 礎たる 根本たる物事を
見失うことなきように進まれよ
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
4月24日 6:33頃 父島近海 M 4.3 深さ40km 最大震度2
4月24日 6:28頃 インドネシア M 4.5 深さ35.0km
4月24日 6:22頃 愛媛県南予 M 3.6 深さ40km 最大震度1
4月24日 2:03頃 トンガ M 4.5 深さ247.2km
4月24日 1:27頃 パキスタン M 4.8 深さ39.6km
4月24日 1:23頃 フィリピン M 5.2 深さ10.0km
4月24日 1:09頃 茨城県沖 M 3.5 深さ50km 最大震度1
4月24日 0:42頃 宮城県沖 M 3.8 深さ70km 最大震度1
4月23日23:45頃 福島県会津 M 1.8 ごく浅い 最大震度1
4月23日21:45頃 和歌山県北部 M 2.8 深さ10km 最大震度2
4月23日21:19頃 パプアニューギニア M 4.8 深さ109.1km
4月23日18:19頃 フィリピン M 5.3 深さ34.2km
4月23日12:29頃 岡山県北部 M 2.7 深さ10km 最大震度1
4月23日11:45頃 インドネシア M 4.5 深さ37.9km
4月23日11:28頃 トンガ M 5.1 深さ10.0km
4月23日 8:33頃 インドネシア M 5.3 深さ30.6km







(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、4右:8時間前との比較)


4.ニュース
■小笠原・西之島と“大噴火”のトンガ沖火山に共通点? 研究者が語る「火山を比べる研究」が大切なワケ
現代ビジネス 4/24(月) 7:03配信
2022年1月15日に起こった、トンガ沖の海底火山「フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山(以下、フンガ火山)」の大噴火から1年あまりが経った。この噴火で火口付近にあった島の陸地の大部分が海中に沈み、大気が振動することで生じた気象津波は約8000kmも離れた日本まで到達したことは記憶に新しい。
そんな爆発的な噴火を起こしたフンガ火山と、小笠原で噴火活動を続け、注目を集めている西之島との共通点を探る研究が進んでいることをご存知だろうか。どちらも太平洋にあるとはいえ、なぜ遠く離れた2つの火山は似ていると言えるのだろうか? そして、2つの火山を比較すると、何が見えてくるのだろうか?
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e762659d78ea6ec3d57937c938d8014967864725
■北海で不審なロシア船 エネルギー供給網の破壊準備か 4カ国で報道
毎日新聞 4/23(日) 13:33配信
英国、デンマークなどの洋上風力発電所の周辺に、ロシアのスパイ船とみられる船が接近し、不審な行動をとるケースが相次いでいる。北欧4カ国の公共放送が共同調査し、報じた。ロシアが西側諸国のエネルギー供給網の破壊を準備している可能性があるという。
共同調査したのは、デンマーク「DR」、ノルウェー「NRK」、スウェーデン「SVT」、フィンランド「Yle」の4公共放送。報道によると、トロール船や調査船を装った複数のロシアの船が北海上を航行し、位置を知らせる船舶自動識別装置(AIS)の発信装置の電源を切ったまま、沿岸国の洋上風力発電所に接近するなどしている。船には海中探査装置が積み込まれ、海底の送電線やパイプライン、通信ケーブルなどの位置情報の確認などに使われている可能性があるという。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/193b30aecc13f4dbe0787a8a7034585c0ce0deaf
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
