現在の御神事状況(沖縄)

新暦5月6日(旧暦3月17日 きのえ 子 先勝)

*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.日々の祈り
4.地震情報
5.ニュース

1.お知らせ
祈りの和TV ユーチューブチャンネルでは比嘉りかが行っております日々の祈り動画公開をしております。
動画をいち早くご覧になりたい方はこちらのチャンネルのご登録をお願いいたします。
祈りの和TV

2.現在の状況
(5月4日の放送より)
本日は、今回も沖縄における神事、祈りについて少しお伝えさせていただきます。
今回、九州を神事の際、天の啓示により、沖縄、先島諸島における神事を指示され、行ってまいりました。
沖縄の西側には、沖縄トラフと呼ばれる年に数センチずつ広がっている海底のせり上がりの地形があり、北は九州の別府‐島原地溝帯に、南は台湾へと繋がっています。
また沖縄の東側には、琉球海溝というフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込んで出来た海底地形があり、こちらも南は台湾、北は南海トラフまで繋がっています。
ユーラシアプレートとフィリピン海プレート ユーラシアフィリピンプレート内で起きる地震

先島諸島付近では、沖縄トラフ付近にてマグニチュード7クラスの地震が過去に発生していることが記録されていることからも、今回の啓示は油断ならないものでありました。比較的地震は少ないといわれる沖縄ですが、記録やその規模を見ますと、全くそんなことはなく、逆に海底が震源地になる地震が多いことから、地震の被害に合わせて、津波の被害が伴うような災害がある地域になります。
沖縄トラフセグメント別地震規模
(沖縄トラフ各区分と区分ごとの予想地震規模)

今回、訪れました石垣島や久米島は、比較的高い山がありますが、離島の各島々は平坦な地形が多く、大きな津波が発生すると、甚大な被害が発生する地域でもあります。歴史にある明和の大津波といわれる災害は、今回の啓示で指示された沖縄トラフ発生源とは反対側の東側にある琉球海溝における地滑りが原因であると言われるものですが、その影響から80m、100mともいわれる津波が発生し、当時、沿岸にあった集落などが津波に吞み込まれ消滅したと言われています。災害が記録されるようになる以前にも、大きな岩をも動かすほどの津波が発生していることが明らかになってもきており、琉球列島において地震と津波は一緒に起こる事象であります。
八重山地震(ウィキペディア)

そのため、今回の神事に於いては、沖縄トラフ側、各島の西側を中心に祈ると共に、島全体を周る形で祈りを行いまして、伝えられました地震の小難無難、並びにそれに影響され発生する津波の小難無難、更には、そこからの他の場所への発生、影響などがないようにという祈り、神事を行ってまいりました。
その後の結果が、その後に発生しました沖縄周辺にての分割した地震であり、伝えられておりました地震、津波が分散分割になった表れになります。その群発の中、震度は2というほどではありましたが、中にはマグニチュード6.2の地震もあり、これほどのマグニチュードであれば、震度5や6クラスが起きてもおかしくないものではありますが、震度2の規模であったことは、大変安堵した内容となりました。重ねて、連休中の観光シーズンの中に、無難であった、無難となったということは、本当に安堵することとなりました。
しかしながら、先日もお伝えしましたが、神事の結果は現れたとしても、以降も注意、警戒するようにと促されております。沖縄本島に戻りました後にも、現在も警戒しながら、伝えられております厄災、災いが小難無難へと変わりゆくよう、神事を継続しております。
※資料:琉球大学地震学研究室
島嶼防災研究センター

3.日々の祈りで伝えられたお言葉
(5月3日_正殿より)
一つひとつの物事が積み重なって 未来は形作られてゆく
惑わされることなく 間違うことなく
人が 何を求め 何をしなければならないのか
本来の目的を 見失うことなく 進みゆくことによって
必ずやその目的 目標となりゆく物事は 切り拓かれ
叶いゆく道へと 現われて来るものとなる
惑わされないように
見間違わないように
流されないように
煽られないように
本当に その物事を決断する前に
何もすることがなかったのか
何か出来ることはなかったのか
歩み寄ることは出来なかったのか
全て本当に 万策尽きているのか
その物事を決断した際に その後 何が起こるのか 何が待ち構えているのか
どの様な道へと進みそうなのかを しっかりと判断してゆかなければならない
踊らされることなく 惑わされることなく 煽られることなく 流されることなく
互いを尊重することを 歩み寄りを 見失うことがないように
平和の世
その世について 人々は
歴史から学び 繰り返さぬように選択してゆくことによって 道筋は新たな道を作り
それがまた正しき道へと変わりゆくことに繋がるであろう


4.地震情報
青文字は海外で発生した地震
能登半島先端では、50回以上の地震が引き続き発生しています。

5月6日 8:27頃 トンガ M 4.5 深さ146.5km
5月6日 2:47頃 青森県東方沖 M 5.5 深さ70km 最大震度4
5月6日 1:59頃 フィリピン M 4.5 深さ35.0km
5月6日 1:28頃 フィジー M 4.5 深さ533.6km

5月6日 1:01頃 根室半島南東沖 M 4.5 深さ30km 最大震度2
5月5日21:38頃 兵庫県南東部 M 2.7 深さ10km 最大震度2
5月5日21:33頃 中国 M 4.7 深さ10.0km
5月5日21:25頃 岩手県沖 M 4.5 深さ10km 最大震度3
5月5日20:44頃 インドネシア M 5.0 深さ580.9km
5月5日20:37頃 ニュージーランド M 5.6 深さ194.2km
5月5日19:17頃 パプアニューギニア M 4.9 深さ131.9km
5月5日16:34頃 アラスカ M 4.6 深さ16.8km


5.ニュース
■プラ添加剤2物質を禁止 生物に蓄積、国際条約会議
5/6(土) 7:26配信
有害化学物質を国際的に規制するストックホルム条約の締約国会議は、ジュネーブで開催中の会合で5日、自動車製造などで使われるプラスチック添加剤2物質について、使用と製造、輸出入を禁止することで合意した。自然環境で分解されにくく生物に蓄積することを踏まえた。ラットへの投与で肝臓や腎臓に悪影響が生じたとの研究結果などが報告されている。
プラスチック添加剤は製造から使用、廃棄の各段階で環境中に放出されるとみられるほか、微小なマイクロプラスチックの摂取によっても生物に蓄積する。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/1e412be8c2d713cec1800f639e699e897f25f67d

■コンゴで洪水死者176人 大雨、学校や病院被害
共同通信 5/6(土) 6:58配信
 【ナイロビ共同】コンゴ(旧ザイール)東部の南キブ州で4日、大雨による洪水が発生し、地元政府によると少なくとも176人が死亡した。川が氾濫し、学校や病院が押し流されたという。ロイター通信が5日伝えた。
複数の村が浸水し、就寝中の住民らが被害に遭った。行方不明者も多く、死者が220人を超えたとの情報もある。
コンゴに隣接するルワンダとウガンダも5日までに大雨に見舞われ、洪水や土砂崩れで計130人以上が死亡した。
元の記事を読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/fa5c973ced34cc94d14128db664f0ba6d8932e06

■EU、弾薬増産に740億円拠出 ウクライナ支援強化
CNN 2023.05.04 Thu posted at 17:14 JST
(CNN) 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は3日、枯渇しつつあるウクライナとEUの弾薬やミサイルの在庫を補充するため、それらの生産を拡大すると発表した。
弾薬などの生産拡大を図る法案を明らかにし、5億5200万ドル(約740億円)の予算をあてる。報道資料には「EUの生産能力を高め、弾薬とミサイル、またそれらの材料の現在の不足を解決する」とある。
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は「ウクライナは勇敢にも残忍な侵略者であるロシアに抵抗している。我々は必要とされる限りウクライナと同国民を支援するという約束を守っている。だがウクライナの勇敢な兵士たちは自国を攻撃から守るために十分な軍事装備を必要としている」と述べた。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/world/35203388.html

■ネバドデルルイス山の火山活動活発化 周辺住民に避難指示 コロンビア
AFP 2023年5月4日 12:04
【5月4日 AFP】南米コロンビアのアンデス山脈(Andes)に位置するカルダス(Caldas)県のネバドデルルイス(Nevado del Ruiz)山から2日、噴煙が立ち上っていた。
コロンビア当局は先月29日、火山活動が活発化しており噴火の可能性があるとして、ネバドデルルイス山に最も近い町の住民に避難を呼び掛けた。
ネバドデルルイス山の1985年の噴火では、2万5000人が死亡した。コロンビア史上最悪の自然災害とされ、20世紀に起こった史上最悪の火山災害の一つともされている。(c)AFP
続きを読む→https://www.afpbb.com/articles/-/3462648

お知らせ

活動のご支援を今後とも宜しくお願い致します

啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。

御支援用 社団法人口座

沖縄銀行 コザ支店 
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸


ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ

ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167

御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください


募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。
聖水
〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係

ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細はicon 2016

検索フォーム

関連サイト

↓クリックで関連サイトへ icon <ミロク結びバナー icon13 隙間 icon4 隙間 時系列 隙間 祈りの和TV 隙間 隙間 itiran

↓特別掲載サイトへ itiran

年別アーカイブ

2023年 11月 【23件】
2023年 10月 【32件】
2023年 09月 【28件】
2023年 08月 【17件】
2023年 07月 【26件】
2023年 06月 【26件】
2023年 05月 【32件】
2023年 04月 【30件】
2023年 03月 【21件】
2023年 02月 【26件】
2023年 01月 【24件】
2022年 12月 【30件】
2022年 11月 【22件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【24件】
2022年 08月 【24件】
2022年 07月 【28件】
2022年 06月 【22件】
2022年 05月 【6件】
2022年 04月 【26件】
2022年 03月 【15件】
2022年 02月 【16件】
2022年 01月 【17件】
2021年 12月 【20件】
2021年 11月 【25件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【7件】
2021年 07月 【2件】
2021年 06月 【2件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【6件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【14件】
2021年 01月 【26件】
2020年 12月 【34件】
2020年 11月 【20件】
2020年 10月 【3件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【2件】
2020年 07月 【3件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【13件】
2020年 04月 【3件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【3件】
2019年 11月 【4件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【3件】
2019年 06月 【6件】
2019年 05月 【22件】
2019年 04月 【4件】
2019年 03月 【9件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【3件】
2018年 12月 【18件】
2018年 11月 【3件】
2018年 10月 【8件】
2018年 09月 【9件】
2018年 08月 【15件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【14件】
2018年 05月 【15件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【17件】
2018年 02月 【13件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【23件】
2017年 11月 【16件】
2017年 10月 【30件】
2017年 09月 【16件】
2017年 08月 【11件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【20件】
2017年 05月 【24件】
2017年 04月 【22件】
2017年 03月 【35件】
2017年 02月 【22件】
2017年 01月 【24件】
2016年 12月 【22件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【17件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【33件】
2016年 06月 【31件】
2016年 05月 【23件】
2016年 04月 【14件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【9件】
2016年 01月 【12件】
2015年 12月 【20件】
2015年 11月 【18件】
2015年 10月 【24件】
2015年 09月 【29件】
2015年 08月 【18件】
2015年 07月 【29件】
2015年 06月 【18件】
2015年 05月 【14件】
2015年 04月 【20件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【15件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【27件】
2014年 10月 【25件】
2014年 09月 【25件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【21件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【14件】
2014年 04月 【21件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【13件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【32件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【23件】
2013年 07月 【12件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【30件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【18件】
2013年 02月 【18件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【22件】
2012年 11月 【31件】
2012年 10月 【39件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【19件】
2012年 06月 【14件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【10件】
2012年 03月 【24件】
2012年 02月 【23件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【18件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【25件】
2011年 08月 【24件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【21件】
2011年 05月 【27件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【17件】
2011年 01月 【21件】
2010年 12月 【21件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【25件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【27件】
2010年 05月 【14件】
2010年 04月 【30件】
2010年 03月 【40件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【13件】
2009年 12月 【31件】
2009年 11月 【30件】
2009年 10月 【31件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【9件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【51件】
2009年 05月 【54件】
2009年 04月 【29件】
2009年 03月 【61件】
2009年 02月 【16件】
2009年 01月 【25件】
2008年 12月 【13件】
2008年 11月 【62件】
2008年 10月 【28件】
2008年 09月 【60件】
2008年 08月 【63件】
2008年 07月 【12件】
2008年 06月 【4件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【18件】
2008年 02月 【15件】
2008年 01月 【3件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【10件】
2007年 05月 【7件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【5件】
2007年 01月 【5件】
2006年 12月 【7件】
2006年 11月 【7件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【10件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【2件】
2006年 04月 【15件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【2件】
2005年 10月 【1件】
2005年 09月 【1件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【2件】
2005年 04月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【1件】
2005年 01月 【3件】