現在の御神事状況(中部)

新暦5月14日(旧暦3月25日 みずのえ 申 先負)

*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.日々の祈りと伝えられたお言葉
4.地震情報
5.ニュース

1.お知らせ
自然災害対策チームがブログを更新しました。最近増加している「沖縄周辺の地震について」です。
自然災害バナー

2.現在の状況
(5月13日放送より)
本日は近畿・関西地方を離れまして、長野県諏訪湖を訪れております。中継にて沖縄の正殿と繋いでいただき、日々の祈りを行っております。
諏訪湖や八ヶ岳などにて、伝えられてまいります厄災の小難無難の祈り、神事を行います。諏訪湖は糸魚川・静岡構造線の動きによってできた湖であるということや、糸魚川・静岡構造線と中央構造線が交差する場所とゆうことからも、私共の神事に於いては重要な場所です。
中央構造と諏訪湖食い違い
※資料 大鹿村中央構造線博物館

また重ねて神事の中に於いて、東西の繋ぎ・結びとして年に何度も訪れまして、厄災の小難無難を祈り、神事を行っております。
引き続き各場所へと意識を警戒させながら、また祈り、神事を繰り返しながら、大きな動き、厄災が起きることがなきように、各地、各場所の神々様と共に善き流れへ進みゆくよう、小難無難、回避の祈り、神事を続けて参ります。

3.日々の祈りと伝えられたお言葉
230513hibi.png
(5月13日 伝えられたお言葉その1)
異変に於いては 大地の姿 形
知らせ 人々が分かる形にて 
目の当たりにし 理解出来るように
また人々も 理解せず 片付けることなく 
真摯に受け止め 分析 研究してゆくことにより 
世の中が 自然が 何を知らせているのかを 
受け止めることは出来るはずである
知恵 知識を 無駄にすることなく きちんと活かしてゆくように
命達と共に歩みゆく未来を 見失わぬように進みゆけば
人々もまた その自然からの知らせをきちんと受け止め
それらを見失うことなく 自分達のゆく先を 
見極めて歩みゆくことは出来るはずである

自然界もまた この星であり
人々もまた この星の一部でもある
人間の行い 人間社会は 自然界と共に
密接に関わり 互いに影響を与え合い
そして 補い合い 生き続けてきている
人が 自然に向き合い 自然と共に歩みを始めた時
自然もまた 大きくそれを変えゆくことに繋がる
再びの道を歩みゆけるように
自然と共に歩みゆく未来の世 見失うことがなきように
争うでなく 大地を見つめゆくことによって
照らされている物事を 
真摯に受け止めることが出来るはずである


(5月13日 伝えられたお言葉その2)
人の世の流れは 大きく変わりゆくが
人が どこに焦点を当て 未来へと向かってゆくかにより
その流れがまた変わりゆこう
こだわり続け 固執し続けてしまうのか
それとも 本来行うべき未来 進むべき方向性へと目を向け
新たなる一歩を踏み出しゆくのか
もしくは それら全てを拒否し
過去の 恨みつらみ 憎しみへと 執着し続けてゆくのか
未来へと 歩みゆくその歩みを 正しき流れへと 向きゆくように
今必要なこと 行わなければならないこと
未来に必要なこと 未来に行わなければならないこと
平和な世へと より善い未来へと
何が必要なのか 何を今 為さねばならぬのか
今を見つめ 未来へと結び
過去を知り 過去から学び
繰り返すことのない 過ちを
同じ事を 繰り返すことなきように
進化発展し より善い状態へと 未来を為してゆけるように
人の命 人の未来
この星の命 この星の未来を
大切に 慈しみながら より善い明日へと 繋ぎ続けられるよう
人の意識が 前へ向くことが出来るように 願いゆくものである


4.地震情報
青文字は海外で発生した地震
5月14日 8:33頃 トカラ列島近海 M 3.2 深さ10km 最大震度2
5月14日 7:41頃 トカラ列島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月14日 7:05頃 トカラ列島近海 M 2.0 深さ10km 最大震度1
5月14日 6:30頃 トカラ列島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月14日 3:59頃 エクアドル M 4.5 深さ43.6km
5月14日 2:18頃 父島近海 M 4.5 深さ20km 最大震度1
5月14日 2:03頃 トカラ列島近海 M 2.0 ごく浅い 最大震度1
5月14日 0:36頃 トカラ列島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月14日 0:09頃 トカラ列島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度3
5月13日23:37頃 フィリピン M 5.2 深さ78.6km
5月13日22:59頃 トカラ列島近海 M 1.9 深さ10km 最大震度1
5月13日22:11頃 トカラ列島近海 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月13日19:51頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月13日19:47頃 トカラ列島近海 M 1.9 深さ10km 最大震度1
5月13日19:45頃 能登半島沖 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月13日19:01頃 トカラ列島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度2
5月13日17:57頃 トカラ列島近海 M 2.0 深さ10km 最大震度1
5月13日17:51頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月13日17:39頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月13日17:31頃 トカラ列島近海 M 2.1 深さ10km 最大震度1
5月13日17:28頃 トカラ列島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度2
5月13日17:16頃 トカラ列島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度1
5月13日17:03頃 トカラ列島近海 M 2.0 深さ10km 最大震度1
5月13日16:54頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月13日16:48頃 山梨県東部・富士五湖 M 2.8 深さ20km 最大震度1
5月13日16:35頃 トカラ列島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月13日16:31頃 トカラ列島近海 M 2.0 深さ10km 最大震度1
5月13日16:21頃 フィリピン M 4.9 深さ72.8km
5月13日16:20頃 トカラ列島近海 M 2.8 深さ20km 最大震度2
5月13日16:16頃 トカラ列島近海 M 2.8 深さ10km 最大震度2
5月13日16:14頃 トカラ列島近海 M 3.4 深さ20km 最大震度3
5月13日16:10頃 トカラ列島近海 M 5.1 深さ10km 最大震度5弱
5月13日13:51頃 チリ M 4.6 深さ24.4km
5月13日 5:25頃 能登半島沖 M 3.1 深さ10km 最大震度1
5月13日 2:30頃 台湾 M 4.5 深さ28.8km

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)
230514world.png 230513world.png

5.ニュース
■グリーンランドの氷河、潮の満ち引きで融解加速か 米研究
CNN 2023.05.14 Sun posted at 11:15 JST
(CNN) グリーンランド最大級のピーターマン氷河を観測する米研究チームは、潮の満ち引きの影響で氷河の融解が進み、海面上昇が速まっている可能性を指摘している。
米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)と米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所の共同チームが米科学アカデミー紀要(PNAS)に報告した。
それによると、ピーターマン氷河と海に張り出して浮かぶ「棚氷」の境界である「接地線」は、1日のうちに潮が満ちたり引いたりするたび、2~6キロ移動することが分かった。
従来の研究は接地線が動かないことを前提としてきたため、これは重要な発見と考えられる。その結果、暖かい海水が陸地のほうへ流れ込んで氷河の裏側を解かし、海面上昇を加速させている可能性がある。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/fringe/35203590.html

■イスラエルとガザ地区の過激派が停戦 一方で戦闘は続く
スプートニク 2023年5月14日, 09:30
イスラエルとパレスチナ自治区ガザの過激派「イスラム聖戦」は13日夜、エジプトの仲介により停戦に合意した。しかし、イスラエル国防軍は、停戦発効後に過激派がミサイル攻撃を行い、これに対しガザ地区を攻撃したと伝えている。
イスラエルは、パレスチナ自治区ガザの過激派「イスラム聖戦」との停戦に正式に合意。13日午後10時(日本時間14日午前4時)に発効した。イスラエル首相府によると、ツァヒ・ハネグビ国家安全保障会議議長は、エジプトの仲介努力に謝意を示したという。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230514/15981747.html

■「今年の世界で最も重要な選挙」トルコ大統領選――親欧米政権は誕生するか
5/14(日) 8:01
トルコは欧米と中ロの間で独自路線を歩む「グローバル・サウス」の一つの典型例ともいえる。
そのトルコではエルドアン政権への批判の高まりから、親欧米派候補が大統領選挙をリードする展開になっている。
親欧米政権が発足すればロシア制裁が強化されるとみられることから、ロシアによるものとみられる選挙干渉も増えている。
 5月14日に迫ったトルコ大統領選挙は、地政学的に大きなインパクトを秘めている。その結果次第では、ウクライナ戦争など大国同士の対立から距離を置く「グローバル・サウス」の一角で、親欧米政権が誕生するからだ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20230514-00349360

お知らせ

活動のご支援を今後とも宜しくお願い致します

啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。

御支援用 社団法人口座

沖縄銀行 コザ支店 
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸


ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ

ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167

御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください


募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。
聖水
〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係

ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細はicon 2016

検索フォーム

関連サイト

↓クリックで関連サイトへ icon <ミロク結びバナー icon13 隙間 icon4 隙間 時系列 隙間 祈りの和TV 隙間 隙間 itiran

↓特別掲載サイトへ itiran

年別アーカイブ

2023年 11月 【23件】
2023年 10月 【32件】
2023年 09月 【28件】
2023年 08月 【17件】
2023年 07月 【26件】
2023年 06月 【26件】
2023年 05月 【32件】
2023年 04月 【30件】
2023年 03月 【21件】
2023年 02月 【26件】
2023年 01月 【24件】
2022年 12月 【30件】
2022年 11月 【22件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【24件】
2022年 08月 【24件】
2022年 07月 【28件】
2022年 06月 【22件】
2022年 05月 【6件】
2022年 04月 【26件】
2022年 03月 【15件】
2022年 02月 【16件】
2022年 01月 【17件】
2021年 12月 【20件】
2021年 11月 【25件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【7件】
2021年 07月 【2件】
2021年 06月 【2件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【6件】
2021年 03月 【12件】
2021年 02月 【14件】
2021年 01月 【26件】
2020年 12月 【34件】
2020年 11月 【20件】
2020年 10月 【3件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【2件】
2020年 07月 【3件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【13件】
2020年 04月 【3件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【3件】
2019年 11月 【4件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【2件】
2019年 07月 【3件】
2019年 06月 【6件】
2019年 05月 【22件】
2019年 04月 【4件】
2019年 03月 【9件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【3件】
2018年 12月 【18件】
2018年 11月 【3件】
2018年 10月 【8件】
2018年 09月 【9件】
2018年 08月 【15件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【14件】
2018年 05月 【15件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【17件】
2018年 02月 【13件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【23件】
2017年 11月 【16件】
2017年 10月 【30件】
2017年 09月 【16件】
2017年 08月 【11件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【20件】
2017年 05月 【24件】
2017年 04月 【22件】
2017年 03月 【35件】
2017年 02月 【22件】
2017年 01月 【24件】
2016年 12月 【22件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【17件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【33件】
2016年 06月 【31件】
2016年 05月 【23件】
2016年 04月 【14件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【9件】
2016年 01月 【12件】
2015年 12月 【20件】
2015年 11月 【18件】
2015年 10月 【24件】
2015年 09月 【29件】
2015年 08月 【18件】
2015年 07月 【29件】
2015年 06月 【18件】
2015年 05月 【14件】
2015年 04月 【20件】
2015年 03月 【22件】
2015年 02月 【15件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【27件】
2014年 10月 【25件】
2014年 09月 【25件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【21件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【14件】
2014年 04月 【21件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【13件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【32件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【23件】
2013年 07月 【12件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【30件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【18件】
2013年 02月 【18件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【22件】
2012年 11月 【31件】
2012年 10月 【39件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【19件】
2012年 06月 【14件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【10件】
2012年 03月 【24件】
2012年 02月 【23件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【18件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【25件】
2011年 08月 【24件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【21件】
2011年 05月 【27件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【17件】
2011年 01月 【21件】
2010年 12月 【21件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【25件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【27件】
2010年 05月 【14件】
2010年 04月 【30件】
2010年 03月 【40件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【13件】
2009年 12月 【31件】
2009年 11月 【30件】
2009年 10月 【31件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【9件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【51件】
2009年 05月 【54件】
2009年 04月 【29件】
2009年 03月 【61件】
2009年 02月 【16件】
2009年 01月 【25件】
2008年 12月 【13件】
2008年 11月 【62件】
2008年 10月 【28件】
2008年 09月 【60件】
2008年 08月 【63件】
2008年 07月 【12件】
2008年 06月 【4件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【18件】
2008年 02月 【15件】
2008年 01月 【3件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【10件】
2007年 05月 【7件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【5件】
2007年 01月 【5件】
2006年 12月 【7件】
2006年 11月 【7件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【10件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【2件】
2006年 04月 【15件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【2件】
2005年 10月 【1件】
2005年 09月 【1件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【2件】
2005年 04月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【1件】
2005年 01月 【3件】