現在の御神事状況
- 2023/05/15
- 07:30
新暦5月15日(旧暦3月26日 みずのと 酉 仏滅)
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.日々の祈りと伝えられたお言葉
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームがブログを更新しました。ぜひご一読ください。

2.現在の状況
(5月14日の放送より)
本日、長野県諏訪を出発し、伊豆半島先端の石廊崎を祈り周り、ただいま下田にまいりましてこの祈りの放送をさせていただいております。出発時よりあまり天候が思わしくなかった中、移動してまいりましたが、こちらに着きましてからも雨が激しく降る中、移動をしてまいりました。
ここ伊豆半島はフィリピン海プレートに乗っており、本州にぶつかっている半島です。フィリピン海プレートは、年間3cm~7cmなど数センチ動き続けており、陸側のプレートの下へと沈み込み続けています。この沈み込みの動きは地震や火山活動へと影響を及ぼしますことからも、大地の動き、火山の噴火、小難無難となりゆくよう祈り、神事を続けている場所でもございます。


3.日々の祈りと伝えられたお言葉

(5月14日日々の祈り_下田)
変わりゆく流れに 柔軟に対応し 変化し続けてゆくこともまた
より善い流れを 生み出しゆく 見付けゆく
形として 現しゆくことの出来る 一つでもある
過去から学び また過去を活かし
過ちは繰り返さないよう
善き事柄は 更に活かしてゆけるように
人は記録し そして 過去を知り 過去から学び
今に活かし 今を変化させ
未来へと 繋いでゆくことも出来る
そうゆう存在 でもある
未来を見つめ 見失うことなく
人が出来ること 守りゆけること 未来を創りゆけること
命達と共に 歩みゆく
この星の住人として 生きゆく
その根本を 忘れることなきように
未来へと活かし 進みゆくことである
4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月15日 7:00頃 択捉島南東沖 M 4.7 深さ140km 最大震度1
5月15日 6:09頃 トカラ列島近海 M 1.9 深さ20km 最大震度1
5月15日 6:06頃 上川地方北部 M 1.5 ごく浅い 最大震度1
5月15日 1:43頃 コロンビア M 4.6 深さ150km
5月15日 1:23頃 八丈島近海 M 5.2 深さ10km 最大震度2
5月15日 0:09頃 トカラ列島近海 M 2.2 ごく浅い 最大震度1
5月14日23:21頃 八丈島近海 M 4.8 深さ10km 最大震度1
5月14日23:03頃 八丈島近海 M 5.4 深さ10km 最大震度2
5月14日22:56頃 八丈島近海 M 5.0 深さ10km 最大震度1
5月14日22:48頃 トカラ列島近海 M 2.6 深さ20km 最大震度2
5月14日21:44頃 フィリピン M 4.9 深さ11km
5月14日20:29頃 八丈島近海 M 4.7 深さ10km 最大震度1
5月14日19:11頃 八丈島近海 M 5.9 深さ10km 最大震度2
5月14日18:49頃 ミクロネシア M 5.1 深さ10km
5月14日17:44頃 八丈島近海 M 5.3 深さ10km 最大震度1
5月14日17:21頃 八丈島近海 M 5.9 深さ10km 最大震度2
5月14日17:12頃 八丈島近海 M 5.6 深さ10km 最大震度3
5月14日16:03頃 八丈島近海 M 4.7 深さ10km 最大震度1
5月14日15:13頃 東ティモール M 5.2 深さ556km
5月14日15:04頃 コロンビア M 4.8 深さ10km
5月14日14:57頃 ロシア M 4.8 深さ75km
5月14日14:17頃 インドネシア M 4.5 深さ35km
5月14日12:35頃 トカラ列島近海 M 1.8 ごく浅い 最大震度1
5月14日 8:52頃 宮城県中部 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月14日 5:19頃 アラスカ M 5.0 深さ140km
5月14日 4:16頃 フィリピン M 4.8 深さ92km
(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)

5.ニュース
■沖縄知事「地域外交で平和構築」 復帰51年、辺野古強行を批判
スプートニク 2023年5月15日, 06:03 (更新: 2023年5月15日, 06:17)
沖縄県の玉城デニー知事は15日、1972年の日本復帰から51年となったことを受けてコメントを発表した。中国の軍事力強化や台湾有事への懸念に触れ「安全保障環境がより一層厳しさを増している。沖縄が築いたネットワークを最大限活用し、平和構築に貢献する独自の地域外交を展開する」と強調した。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230515/15987246.html
■尹氏、19日から広島訪問 日米韓会談は21日有力―韓国大統領府
時事通信 2023年05月14日19時35分
【ソウル時事】韓国大統領府は14日、尹錫悦大統領が先進7カ国首脳会議(G7サミット)に招待国首脳として参加するため、19~21日に広島市を訪問すると発表した。金建希夫人が同行する。
「親米・尹政権」にいら立ち 中国、日韓接近を警戒
韓国政府関係者によると、尹氏とバイデン米大統領、岸田文雄首相の日米韓首脳会談は21日となる可能性が高い。3首脳は北朝鮮の弾道ミサイル情報の即時共有への調整状況などを確認する。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051400391&g=pol
*本日の記事
1.お知らせ
2.現在の状況
3.日々の祈りと伝えられたお言葉
4.地震情報
5.ニュース
1.お知らせ
自然災害対策チームがブログを更新しました。ぜひご一読ください。

2.現在の状況
(5月14日の放送より)
本日、長野県諏訪を出発し、伊豆半島先端の石廊崎を祈り周り、ただいま下田にまいりましてこの祈りの放送をさせていただいております。出発時よりあまり天候が思わしくなかった中、移動してまいりましたが、こちらに着きましてからも雨が激しく降る中、移動をしてまいりました。
ここ伊豆半島はフィリピン海プレートに乗っており、本州にぶつかっている半島です。フィリピン海プレートは、年間3cm~7cmなど数センチ動き続けており、陸側のプレートの下へと沈み込み続けています。この沈み込みの動きは地震や火山活動へと影響を及ぼしますことからも、大地の動き、火山の噴火、小難無難となりゆくよう祈り、神事を続けている場所でもございます。


3.日々の祈りと伝えられたお言葉

(5月14日日々の祈り_下田)
変わりゆく流れに 柔軟に対応し 変化し続けてゆくこともまた
より善い流れを 生み出しゆく 見付けゆく
形として 現しゆくことの出来る 一つでもある
過去から学び また過去を活かし
過ちは繰り返さないよう
善き事柄は 更に活かしてゆけるように
人は記録し そして 過去を知り 過去から学び
今に活かし 今を変化させ
未来へと 繋いでゆくことも出来る
そうゆう存在 でもある
未来を見つめ 見失うことなく
人が出来ること 守りゆけること 未来を創りゆけること
命達と共に 歩みゆく
この星の住人として 生きゆく
その根本を 忘れることなきように
未来へと活かし 進みゆくことである
4.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月15日 7:00頃 択捉島南東沖 M 4.7 深さ140km 最大震度1
5月15日 6:09頃 トカラ列島近海 M 1.9 深さ20km 最大震度1
5月15日 6:06頃 上川地方北部 M 1.5 ごく浅い 最大震度1
5月15日 1:43頃 コロンビア M 4.6 深さ150km
5月15日 1:23頃 八丈島近海 M 5.2 深さ10km 最大震度2
5月15日 0:09頃 トカラ列島近海 M 2.2 ごく浅い 最大震度1
5月14日23:21頃 八丈島近海 M 4.8 深さ10km 最大震度1
5月14日23:03頃 八丈島近海 M 5.4 深さ10km 最大震度2
5月14日22:56頃 八丈島近海 M 5.0 深さ10km 最大震度1
5月14日22:48頃 トカラ列島近海 M 2.6 深さ20km 最大震度2
5月14日21:44頃 フィリピン M 4.9 深さ11km
5月14日20:29頃 八丈島近海 M 4.7 深さ10km 最大震度1
5月14日19:11頃 八丈島近海 M 5.9 深さ10km 最大震度2
5月14日18:49頃 ミクロネシア M 5.1 深さ10km
5月14日17:44頃 八丈島近海 M 5.3 深さ10km 最大震度1
5月14日17:21頃 八丈島近海 M 5.9 深さ10km 最大震度2
5月14日17:12頃 八丈島近海 M 5.6 深さ10km 最大震度3
5月14日16:03頃 八丈島近海 M 4.7 深さ10km 最大震度1
5月14日15:13頃 東ティモール M 5.2 深さ556km
5月14日15:04頃 コロンビア M 4.8 深さ10km
5月14日14:57頃 ロシア M 4.8 深さ75km
5月14日14:17頃 インドネシア M 4.5 深さ35km
5月14日12:35頃 トカラ列島近海 M 1.8 ごく浅い 最大震度1
5月14日 8:52頃 宮城県中部 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月14日 5:19頃 アラスカ M 5.0 深さ140km
5月14日 4:16頃 フィリピン M 4.8 深さ92km
(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)


5.ニュース
■沖縄知事「地域外交で平和構築」 復帰51年、辺野古強行を批判
スプートニク 2023年5月15日, 06:03 (更新: 2023年5月15日, 06:17)
沖縄県の玉城デニー知事は15日、1972年の日本復帰から51年となったことを受けてコメントを発表した。中国の軍事力強化や台湾有事への懸念に触れ「安全保障環境がより一層厳しさを増している。沖縄が築いたネットワークを最大限活用し、平和構築に貢献する独自の地域外交を展開する」と強調した。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230515/15987246.html
■尹氏、19日から広島訪問 日米韓会談は21日有力―韓国大統領府
時事通信 2023年05月14日19時35分
【ソウル時事】韓国大統領府は14日、尹錫悦大統領が先進7カ国首脳会議(G7サミット)に招待国首脳として参加するため、19~21日に広島市を訪問すると発表した。金建希夫人が同行する。
「親米・尹政権」にいら立ち 中国、日韓接近を警戒
韓国政府関係者によると、尹氏とバイデン米大統領、岸田文雄首相の日米韓首脳会談は21日となる可能性が高い。3首脳は北朝鮮の弾道ミサイル情報の即時共有への調整状況などを確認する。
続きを読む→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051400391&g=pol
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
